WebCPC CPC COOPERATIVE PATENT CLASSIFICATION

F04B 液体のための陽性置換機械;ポンプ(液体のための機械、またはポンプ、ロータリ・ピストンまたは発振ピストン形式のF04C;非容積移送式真空ポンプF04D;他の流体との直接の接触により、またはポンプされる流体の慣性力を利用することによって、流体をポンプするものF04F;クランクシャフト、小見出し、連接棒F16C;はずみ車F16F;回転運動をinterconvertingして、一般に運動に返礼するための伝動装置F16H;ピストン、ピストンロッド、シリンダ、一般にF16J)

  NOTE - このサブクラスにおいて、次の期間が、示される意味によって、使われる:
  - "ピストン"また、プランジャを適用される。

  注意は、クラスF01の前に注にひかれる特に定義に関してはの"機械", "ポンプ",そして、"明確な置換".

  警告 - 以下のIPCグループが、CPC計画において、使われない。これらのグループにより適用されられる内容は、以下のCPCグループにおいて、分類される:
   F04B 35/02 カバーされるF04B 9/08

  液体のためのまたは液体および弾力的な流体のためのポンプ;液体のための明確な置換機械(大きな深さから流体を上げるためのポンプF04B 47/00;可撓性働く部材を有するF04B 43/00)

F04B 1/00 機械またはポンプが数またはシリンダー配列によって、特徴を描写した多気筒(F04B 3/00 優位をとる;流体駆動ポンプF04B 9/08;一般に機械またはポンプに往復運動させることの制御F04B 49/00)

F04B 1/005 ・{円にかなりわずかに触れる程度に配置されるシリンダ軸を有するポンプは、主軸軸に集まった}

F04B 1/02 ・2本のシリンダを有する(V-配置のF04B 1/04)

F04B 1/04 ・star-またはファン配置のシリンダを有する

F04B 1/0404 ・・{詳細、構成素子は、この種のポンプのために特別に適応した}

F04B 1/0408 ・・・{ピストンズ}

F04B 1/0413 ・・・{カム}

F04B 1/0417 ・・・・{円筒状いくつかの素子から成る例えばローラー}

F04B 1/0421 ・・・{シリンダ}

F04B 1/0426 ・・・{作動カムに対して押圧するかまたはピストンを接続するための配置}

F04B 1/043 ・・・・{油圧で}

F04B 1/0435 ・・・{作動カムからピストンを分離すること(一般にF01B 31/24)}

F04B 1/0439 ・・・{ピストンのための支持で案内手段}

F04B 1/0443 ・・・{エンジンハウジングの中で流出すること;漏出流体を取扱っている配置}

F04B 1/0448 ・・・{封止すること、例えば軸またはハウジング用のシール(F04B 1/0408, F04B 53/164 優位をとる)}

F04B 1/0452 ・・・{配布部材に関する特殊性(F04B 1/0472, F04B 1/0531 そして、F04B 1/0535 優位をとる)}

F04B 1/0456 ・・・・{円筒状配布部材に}

F04B 1/0461 ・・・・{円錐配布部材に}

F04B 1/0465 ・・・・{プレートのような配布部材に}

F04B 1/047 ・・シリンダの外端部の作動であるか作動素子を有する

F04B 1/0472 ・・・{カム作動配布部材を有する}

F04B 1/0474 ・・・{2台以上の連続放射ピストン形シリンダ装置を有する}

F04B 1/0476 ・・・・{直接、並んで位置する}

F04B 1/0478 ・・・・{いくつかのシリンダチューブの結合}

F04B 1/053 ・・シリンダの内端の作動であるか作動素子を有する

F04B 1/0531 ・・・{カム作動配布部材を有する}

F04B 1/0533 ・・・・{シリンダで協同していて、他のピストン形シリンダ装置用の配布部材として使われるチャネルを備えている各々の機械ピストン}

F04B 1/0535 ・・・{入口および放出口を備えているピストン-駆動カム}

F04B 1/0536 ・・・{2台以上の連続放射ピストン形シリンダ装置を有する}

F04B 1/0538 ・・・・{直接、並んで位置する}

F04B 1/06 ・・制御{(F04B 49/12, F04B 49/18 優位をとる)}

F04B 1/063 ・・・{室による流路が変わることができるいくつかのポンピングチャンバを備えるシステムの弁を用いて、例えば連続-平行}

F04B 1/066 ・・・{アクチュエータカムおよび分配手段の間で位相関係を変えることによって}

F04B 1/07 ・・・2つの部材の間で相対的な偏心を変化させることによって、例えばカムおよびドライブシャフト

F04B 1/08 ・・・吸込圧力により調整される

F04B 1/10 ・・移動可能なシリンダ、例えばロータリ{(F04B 1/20 そして、F04B 3/006 優位をとる)}

F04B 1/107 ・・・シリンダの外端部の作動であるか作動素子を有する

F04B 1/1071 ・・・・{回転シリンダブロックを有する}

F04B 1/1072 ・・・・・{一緒に回転しているシリンダブロックおよびアクチュエータカムを有する(F04B 1/1075 そして、F04B 1/1078 優位をとる)}

F04B 1/1074 ・・・・・{2台以上の連続放射ピストン形シリンダ装置を有する}

F04B 1/1075 ・・・・・・{両方とも回転しているシリンダブロックおよびアクチュエータカムを有する(F04B 1/1078 優位をとる)}

F04B 1/1077 ・・・・・・{直接、並んで位置する}

F04B 1/1078 ・・・・・・・{両方とも回転しているシリンダブロックおよびアクチュエータカムを有する}

F04B 1/113 ・・・シリンダの内端の作動であるか作動素子を有する

F04B 1/1133 ・・・・{回転シリンダブロックを有する}

F04B 1/1136 ・・・・・{1つのピストンだけを備えている回転シリンダ、シリンダの範囲内で往復運動すること}

F04B 1/12 ・同軸のシリンダ軸を有すること、または平行であるか主軸軸の傾向がある

F04B 1/122 ・・{構成素子(詳細)例えば弁、封止すること、注油(F04B 1/2014 優位をとる)}

F04B 1/124 ・・・{ピストンズ}

F04B 1/126 ・・・・{手段を保持しているピストン・シュー}

F04B 1/128 ・・{駆動手段}

F04B 1/14 ・・{静止シリンダを有する}

F04B 1/141 ・・・{構成素子}

F04B 1/143 ・・・・{シリンダ}

F04B 1/145 ・・・・{ハウジング}

F04B 1/146 ・・・・{斜板または作動部材}

F04B 1/148 ・・・・・{斜板または作動部材ベアリング手段または駆動軸ベアリング手段}

F04B 1/16 ・・・2セット以上のシリンダまたはピストンを有する

F04B 1/18 ・・・自動式配布部材を有すること、すなわち作動流体により作用される

F04B 1/182 ・・・・{チェックバルブ}

F04B 1/184 ・・・・{円筒状配布部材}

F04B 1/186 ・・・・{円錐配布部材}

F04B 1/188 ・・・・{プレートのような配布部材}

F04B 1/20 ・・回転シリンダブロックを有する

F04B 1/2007 ・・・{弁板に対してシリンダバレルを押圧するための準備、例えば流体圧によって}

F04B 1/2014 ・・・{構成素子}

F04B 1/2021 ・・・・{シリンダバレルまたは弁板間の接触領域の特殊性}

F04B 1/2028 ・・・・・{ベアリング手段}

F04B 1/2035 ・・・・{シリンダバレル}

F04B 1/2042 ・・・・{バルブ手段}

F04B 1/205 ・・・・・{円筒状バルブ手段}

F04B 1/2057 ・・・・・{円錐バルブ手段}

F04B 1/2064 ・・・・{Pumphousing}

F04B 1/2071 ・・・・・{シリンダバレル・ベアリング手段}

F04B 1/2078 ・・・・{斜板}

F04B 1/2085 ・・・・・{斜板ベアリング手段または駆動軸ベアリング手段}

F04B 1/2092 ・・・{回転シリンダバレルおよび回転傾斜した斜板との結合}

F04B 1/22 ・・・2セット以上のシリンダまたはピストンを有する

F04B 1/24 ・・・・主軸軸に傾けられる

F04B 1/26 ・・制御

F04B 1/28 ・・・静止シリンダを有する機械またはポンプのための

F04B 1/29 ・・・・斜板およびシリンダブロックの相対的な位置を変化させることによって

F04B 1/295 ・・・・・{斜板の傾向を変えることによって}

F04B 1/30 ・・・回転シリンダブロックを有する機械またはポンプのための

F04B 1/303 ・・・・{弁板を回すことによって}

F04B 1/306 ・・・・{斜板を回すことによって(定められた傾向を有する)}

F04B 1/32 ・・・・斜板およびシリンダブロックの相対的な位置を変化させることによって

F04B 1/322 ・・・・・{シリンダバレルの旋回中心に対して垂直な方向の斜板を移動することによって}

F04B 1/324 ・・・・・{斜板の傾向を変えることによって}

F04B 1/326 ・・・・・・{楔を使用すること}

F04B 1/328 ・・・・・{斜板と関連してシリンダバレルの軸の傾向を変えることによって(F04B 1/30 優位をとる)}

F04B 1/34 ・グループの単一のグループにおいて、提供されない制御F04B 1/02 to F04B 1/32

F04B 3/00 1本のシリンダの範囲内で協同しているピストンを有する機械またはポンプ例えばマルチステージ

F04B 3/003 ・{もう一方の範囲内で1に往復運動させている2つ以上のピストンで、例えばその他のシリンダをforningしている1つのピストン}

F04B 3/006 ・・{回転シリンダブロックを有する}

F04B 5/00 差動表層ピストンを有する機械またはポンプ

F04B 5/02 ・複動式ピストンを有する

F04B 7/00 明らかに被駆動に弁で調節することを有することによって、特徴付けられるピストン機械またはポンプ(star-またはファン配置のシリンダを有するF04B 1/04;同軸のシリンダ軸を有するを有する、または平行、または、傾いた、主軸軸F04B 1/12)

F04B 7/0003 ・{1つの一つのポンピングチャンバ用の入口および放出ディストリビュータを形成している配布部材(F04B 7/0208 優位をとる)}

F04B 7/0007 ・・{そして、回動運動を有する}

F04B 7/0011 ・・{そして、振動している運動を有する}

F04B 7/0015 ・・{そして、摺動可能な運動を有する}

F04B 7/0019 ・{複数のポンピングチャンバ用の単一の放出ディストリビュータを形成している一般の配布部材(F04B 7/0233 優位をとる)}

F04B 7/0023 ・・{そして、回動運動を有する}

F04B 7/0026 ・・{そして、振動している運動を有する}

F04B 7/003 ・・{そして、摺動可能な運動を有する}

F04B 7/0034 ・・{そして、軌道運動を有する、例えば肘-パイプ・タイプ部材}

F04B 7/0038 ・{複数のポンピングチャンバまたは多数の放出一例として、一つのポンピングチャンバのための単一の入口を形成している配布部材}

F04B 7/0042 ・{配布部材の特定の運動学を有する(F04B 7/0003, F04B 7/0019 優位をとる)}

F04B 7/0046 ・・{回転配布部材のための}

F04B 7/0049 ・・{発振配布部材のための}

F04B 7/0053 ・・{配布部材に往復運動させるための}

  WARNING - グループF04B 7/0057 to F04B 7/0069 分類法のために使われない。文書は、サブクラスに再分類される途中であるF01L

F04B 7/0057 ・{そのための機械式駆動手段、例えばカム}

F04B 7/0061 ・・{回転部材のための}

F04B 7/0065 ・・・{主軸に載置すること}

F04B 7/0069 ・・{摺動部材のための}

F04B 7/0073 ・{から動きの中であることは入力する部材、例えば摩擦作動部材、またはそれを押しつけるための手段を有するかまたはそれをその座席から引き離すこと}

F04B 7/0076 ・{電磁気手段によって、作動している部材}

F04B 7/008 ・{シリンダを動かすことにより理解されている配布例えば摺動するかまたは揺動することによって(F04B 7/0291 優位をとる)}

F04B 7/0084 ・{構成素子または詳細は、したがって特別に適応した}

F04B 7/0088 ・・{配布部材およびハウジング間の封止配置}

F04B 7/0092 ・・・{発振配布部材のための}

F04B 7/0096 ・・・{パイプ-タイプ配布部材のための}

F04B 7/02 ・流体に作用することを弁で調節すること

F04B 7/0208 ・・{1つの一つのポンピングチャンバ用の入口および放出ディストリビュータを形成している配布部材}

F04B 7/0216 ・・・{そして、振動している運動を有する}

F04B 7/0225 ・・・{そして、摺動可能な運動を有する}

F04B 7/0233 ・・{複数のポンピングチャンバ用の単一の放出ディストリビュータを形成している一般の配布部材}

F04B 7/0241 ・・・{そして、振動している運動を有する}

F04B 7/025 ・・・{そして、摺動可能な運動を有する}

F04B 7/0258 ・・・{そして、軌道運動を有する、例えば肘-パイプ・タイプ部材}

F04B 7/0266 ・・{別々の部材である入口および放電手段}

F04B 7/0275 ・・・{そして、変形可能であること、例えば膜}

F04B 7/0283 ・・・{そして、回動運動を有する}

F04B 7/0291 ・・{シリンダを動かすことにより理解されている配布例えば摺動するかまたは揺動することによって}

F04B 7/04 ・弁で調節する‖吸入または排出口を開閉するために協同しているピストンおよびシリンダによって、実行する

F04B 7/045 ・・{1本のシリンダの範囲内で協同している2つのピストン}

F04B 7/06 ・・比較的往復運動していて、回転しているピストンおよびシリンダ

F04B 9/00 それらの働く部材のための駆動であるか被駆動手段によって、特徴付けられるピストン機械またはポンプ

F04B 9/02 ・機械的な手段

F04B 9/025 ・・{1本のシリンダの範囲内で協同しているピストンの中で運転すること}

F04B 9/04 ・・カムである手段、偏心器、またはピンおよび溝メカニズム(同軸のシリンダ軸を有するを有する、または平行、または、傾いた、主軸軸F04B 1/12)

F04B 9/042 ・・・{カムである手段}

F04B 9/045 ・・・{偏心器である手段}

F04B 9/047 ・・・{ピンおよび溝メカニズムである手段}

F04B 9/06 ・・spring-または重量ロードしたから動き装置を含む手段

F04B 9/08 ・変わりやすい手段

F04B 9/10 ・・液流体

F04B 9/103 ・・・1つのポンピングチャンバだけを有する

F04B 9/1035 ・・・・{一方向へ各々行っている2台の単動式液モーターによって、得られている2つの方向のポンプピストンの移動}

F04B 9/105 ・・・・複動液モーターによって、得られているポンプで水を揚げている部材の移動に返礼すること

F04B 9/1053 ・・・・・{圧力の下で常に液体の影響を受けている複動液モーターの一方}

F04B 9/1056 ・・・・・{流体に作用された入口または出口バルブを有する(機械的に、制御されるF04B 7/00)}

F04B 9/107 ・・・・単動式液モーターによって、得られている働く方向の部材を汲み出すことの直線の変化、例えば重力またはばねによって、他の方向において、作用される

F04B 9/1073 ・・・・・{重力による他の方向の作動を有する}

F04B 9/1076 ・・・・・{流体に作用された入口または出口バルブを有する(機械的に、制御されるF04B 7/00)}

F04B 9/109 ・・・複数のポンピングチャンバを有する

F04B 9/1095 ・・・・{2つ以上のポンピングチャンバを有する直列に}

F04B 9/111 ・・・・2つの機械的に被接続ポンプで水を揚げている部材を有する

F04B 9/1115 ・・・・・{単動式ピストン液体モーターによって、得られている1つの方向だけのピストンを汲み出すことの変化例えばばね手段による他の方向の作動}

F04B 9/113 ・・・・・複動液モーターによって、得られているポンプで水を揚げている部材の移動に返礼すること

F04B 9/115 ・・・・・2台の単動式液モーターによって、得られているポンプで水を揚げている部材の移動に返礼すること、各々の行為一方向へ

F04B 9/117 ・・・・機械的に各々に接続していない部材を汲み出すこと

F04B 9/1172 ・・・・・{複動ピストン液体モーターによって、得られている2つの方向の各々のポンプピストンの移動}

F04B 9/1174 ・・・・・・{流体に作用された入口または出口バルブを有する(機械的に、制御されるF04B 7/00)}

F04B 9/1176 ・・・・・{単動式ピストン液体モーターによって、一方向へ得られている各々のピストンの移動}

F04B 9/1178 ・・・・・・{液状モーター・シリンダ間の液圧接続によって、得られている他の方向の運動}

F04B 9/12 ・・弾力的な流体、例えば蒸気または空気

F04B 9/1207 ・・・{部分的な真空または副気圧源を使用すること}

F04B 9/1215 ・・・・{ばねによって、得られている復帰ストローク}

F04B 9/1222 ・・・・{圧力の下で弾力的な流体によって、得られている復帰ストローク}

F04B 9/123 ・・・1つのポンピングチャンバだけを有する

F04B 9/1235 ・・・・{2つの単動式ピストン流体モータによって、得られている2つの方向のポンプピストンの移動、各々の行為一方向へ}

F04B 9/125 ・・・・複動ゴム流体モータによって、得られているポンプで水を揚げている部材の移動に返礼すること

F04B 9/1253 ・・・・・{圧力の下で常に流体の影響を受けている複動ピストン流体モータの一方}

F04B 9/1256 ・・・・・{流体に作用された入口または出口バルブを有する(機械的に、制御されるF04B 7/00)}

F04B 9/127 ・・・・単動式ゴム流体モータによって、得られている働く方向の部材を汲み出すことの直線の変化、例えば重力またはばねによって、他の方向において、作用される

F04B 9/1273 ・・・・・{重力による他の方向の作動を有する}

F04B 9/1276 ・・・・・{流体に作用された入口または出口バルブを有する(機械的に、制御されるF04B 7/00)}

F04B 9/129 ・・・複数のポンピングチャンバを有する

F04B 9/1295 ・・・・{2つ以上のポンピングチャンバを有する直列に}

F04B 9/131 ・・・・2つの機械的に被接続ポンプで水を揚げている部材を有する

F04B 9/1315 ・・・・・{単動式ピストン流体モータによって、得られている1つの方向だけのピストンを汲み出すことの変化例えばばね手段による他の方向の作動}

F04B 9/133 ・・・・・複動ゴム流体モータによって、得られているポンプで水を揚げている部材の移動に返礼すること

F04B 9/135 ・・・・・2つの単動式ゴム流体モータによって、得られているポンプで水を揚げている部材の移動に返礼すること、各々の行為一方向へ

F04B 9/137 ・・・・機械的に各々に接続していない部材を汲み出すこと

F04B 9/1372 ・・・・・{2つの方向の各々のポンプピストンの移動は、複動ピストン流体モータによって、得られる}

F04B 9/1374 ・・・・・・{流体に作用された入口または出口バルブを有する(機械的に、制御されるF04B 7/00)}

F04B 9/1376 ・・・・・{単動式ピストン流体モータによって、一方向へ得られている各々のピストンの移動}

F04B 9/1378 ・・・・・・{流体モータ・シリンダ間の液圧接続によって、得られている他の方向の運動}

F04B 9/14 ・筋仕事率動作によって、特徴付けられるポンプ{ポンプまたは球を使用している携帯噴霧または調剤している装置B05B 11/00}

F04B 11/00 パルスの均一化、例えば空気室を用いて;空洞現象に反対に作用すること

F04B 11/0008 ・{アキュムレータを使用すること}

F04B 11/0016 ・・{流体ばねを有する}

F04B 11/0025 ・・・{汲み出された流体と直接接触してあるバネのある流体}

F04B 11/0033 ・・{機械式ばねを有する}

F04B 11/0041 ・{ピストン速度制御によって(F04B 11/0058 優位をとる)}

F04B 11/005 ・{2つ以上のポンプで水を揚げているピストンを使用すること}

F04B 11/0058 ・・{ピストン速度制御を有する}

F04B 11/0066 ・・・{作動部材の特別な形状を有する}

F04B 11/0075 ・・{直列に接続される}

F04B 11/0083 ・・・{異なる横断面を有するピストン}

F04B 11/0091 ・{体液の特別な形状を使用することは、通過する、例えばスロットル、ダクト}

F04B 13/00 特別に定められるか可変的な測定された量を分配するために修正されるポンプ(車両にまたは携帯用の容器に大きさ貯蔵容器または貯水池から液体をためのB67D 5/40)

F04B 13/02 ・2つ以上の流体の同時に

F04B 15/00 特定の流体を扱うのに適しているポンプ、例えばポンプまたはポンプ・パーツのための特定の材料の選択によって

F04B 15/02 ・粘りけがあるか非均一な流体

F04B 15/023 ・・{ホッパーによる重力によるポンプに対する流体の供給、例えば吸気弁なしで}

F04B 15/04 ・熱いか腐食性の流体(F04B 15/06 優位をとる)

F04B 15/06 ・それらの沸点の近くの液体のための、例えば正常以下の圧力の下で

F04B 15/08 ・・低い沸点を有する液体

F04B 17/00 そばに組合せの特徴付けられるポンプ、または、改良ために、特定の駆動エンジンまたはモーター

F04B 17/003 ・{圧電手段によって、ドライブされる(F04B 43/046 そして、F04B 43/095 優位をとる)}

F04B 17/006 ・{ソーラ方式は、作動した}

F04B 17/02 ・風モーターによって、ドライブされる

F04B 17/03 ・電気モータによって、ドライブされる

F04B 17/04 ・・ソレノイドを使用すること

F04B 17/042 ・・・{流体の流れから切り離されているソレノイド・モーター}

F04B 17/044 ・・・・{直接ピストンを作動させているソレノイドを使用すること}

F04B 17/046 ・・・{モーターの動く部分の中を流れている流体}

F04B 17/048 ・・・{モーターの動く部分周辺に流れている流体}

F04B 17/05 ・内燃機関エンジンによって、ドライブされる

F04B 17/06 ・移動組合せ

F04B 19/00 中で提供されない関連する特徴を有する機械またはポンプ、または、興味がある、グループF04B 1/00 to F04B 17/00

F04B 19/003 ・{フリーピストン・タイプ・ポンプ}

F04B 19/006 ・{マイクロ・ポンプ(F04B 43/043 そして、F04B 43/095 優位をとる)}

F04B 19/02 ・可動シリンダを有する

F04B 19/022 ・・{シリンダに往復運動させること}

F04B 19/025 ・・{自分自身の軸のまわりを回転しているシリンダ}

F04B 19/027 ・・{自分自身の軸と直角をなす軸周辺で振動しているシリンダ}

F04B 19/04 ・特別な使用のためのポンプ(車両にまたは携帯用の容器に大きさ貯蔵容器または貯水池から液体をためのB67D 5/40)

F04B 19/06 ・・液体で弾力的な流体の同時に、交付のためのポンプ(湿性ガス・ポンプF04B 37/20)

F04B 19/08 ・さじ装置

F04B 19/10 ・・ホイール式の

F04B 19/12 ・・ヘリカルまたはネジ-タイプの

F04B 19/14 ・・エンドレスチェーン・タイプの、例えば制限のないシリンダと協力しているピストンを担持しているチェーンを有する

F04B 19/16 ・粘着力タイプ液リフティング装置

F04B 19/18 ・・そのための粘着力部材

F04B 19/20 ・他の容積移送式真空ポンプ

F04B 19/22 ・・往復運動ピストン・タイプの

F04B 19/24 ・・汲み出された流体の熱展開によって、ポンプで水を揚げること

F04B 23/00 装置またはシステムを汲み出すこと(F04B 17/00 優位をとる)

F04B 23/02 ・貯水池を有する

F04B 23/021 ・・{貯水池に浸漬されているポンプ}

F04B 23/023 ・・・{浸漬されているポンプ-一部だけ、貯水池の外である駆動一部}

F04B 23/025 ・・{ポンプ存在は、隣接し直接位置決めをした貯水池}

F04B 23/026 ・・・{貯蔵器の壁を形成しているポンプ-側}

F04B 23/028 ・・・{貯水池の上に載置されているポンプ}

F04B 23/04 ・2台以上のポンプの組合せ

F04B 23/06 ・・陽排水量形に往復運動させることの全てであるポンプ

F04B 23/08 ・・異なるタイプの中であるポンプ

F04B 23/10 ・・・陽排水量形に往復運動させることである少なくとも一つのポンプ

F04B 23/103 ・・・・{ラジアルピストンポンプであること}

F04B 23/106 ・・・・{アキシアルピストンポンプであること}

F04B 23/12 ・・・ロータリ・ピストン陽排水量形の中である少なくとも一つのポンプ(F04B 23/10 優位をとる)

F04B 23/14 ・・・非陽排水量形の中である少なくとも一つのポンプ(F04B 23/10, F04B 23/12 優位をとる)

  ポンプは、弾力的な流体のために特別に適応した(可撓性働く部材を有するF04B 45/00;大きな深さから流体を上げるためのF04B 47/00)

F04B 25/00 多段ポンプ

F04B 25/005 ・{2本のシリンダを有する}

F04B 25/02 ・段階状のピストン・タイプの

F04B 25/04 ・同軸のシリンダを有すること、または平行、または、傾いた、主軸軸

F04B 27/00 数またはシリンダー配列によって、特徴付けられる多気筒ポンプ(F04B 25/00 優位をとる;一般に機械またはポンプに往復運動させることの制御F04B 49/00)

F04B 27/005 ・{2本のシリンダを有する}

F04B 27/02 ・主軸と関連して反対の位置に配置されるシリンダを有する

F04B 27/04 ・star-またはファン配置のシリンダを有する

F04B 27/0404 ・・{詳細、構成素子は、この種のポンプのために特別に適応した}

F04B 27/0409 ・・・{ピストンズ}

F04B 27/0414 ・・・{カム}

F04B 27/0418 ・・・・{円筒状いくつかの素子から成る例えばローラー}

F04B 27/0423 ・・・{シリンダ}

F04B 27/0428 ・・・{作動カムに対して押圧するかまたはピストンを接続するための配置}

F04B 27/0432 ・・・・{油圧で}

F04B 27/0437 ・・・{作動カムからピストンを分離すること(一般にF01B 31/24)}

F04B 27/0442 ・・・{ピストンのための支持で案内手段}

F04B 27/0446 ・・・{エンジンハウジングの中で流出すること;漏出流体を取扱っている配置}

F04B 27/0451 ・・・{配布部材に関する特殊性(F04B 27/0472, F04B 27/0531 そして、F04B 27/0535は、優位をとる)}

F04B 27/0456 ・・・・{円筒状配布部材に}

F04B 27/046 ・・・・{円錐配布部材に}

F04B 27/0465 ・・・・{配布部材の類の皿に}

F04B 27/047 ・・シリンダの外端部の作動部材を有する

F04B 27/0472 ・・・{カム作動配布部材を有する}

F04B 27/0474 ・・・{2台以上の連続放射ピストン形シリンダ装置を有する}

F04B 27/0476 ・・・・{直接、並んで位置する}

F04B 27/0478 ・・・・{いくつかのシリンダチューブの結合}

F04B 27/053 ・・シリンダの内端の作動部材を有する

F04B 27/0531 ・・・{カム作動配布部材を有する}

F04B 27/0533 ・・・・{チャネルを備えている各々の機械ピストン、いずれが、シリンダで協同していて、他のピストン形シリンダ装置用の配布部材として使われるか}

F04B 27/0535 ・・・{入口または放出口を備えているピストン-駆動カム}

F04B 27/0536 ・・・{2台以上の連続放射ピストン形シリンダ装置を有する}

F04B 27/0538 ・・・・{直接、並んで位置する}

F04B 27/06 ・・移動可能なシリンダ、例えばロータリ{(F04B 27/08 優位をとる)}

F04B 27/0606 ・・・{star-またはファン配置のシリンダを有する、シリンダの外端部にある作動部材を有するピストンの接続}

F04B 27/0612 ・・・・{回転シリンダブロック}

F04B 27/0619 ・・・・・{一緒に回転しているシリンダブロックおよびアクチュエータカム(F04B 27/0631 and F04B 27/0644 優位をとる)}

F04B 27/0625 ・・・・・{2台以上の連続放射ピストン形シリンダ装置を有する}

F04B 27/0631 ・・・・・・{両方とも回転しているシリンダブロックおよびアクチュエータカム(F04B 27/0644 優位をとる)}

F04B 27/0638 ・・・・・・{直接、並んで位置する}

F04B 27/0644 ・・・・・・・{両方とも回転しているシリンダブロックおよびアクチュエータカム}

F04B 27/065 ・・・{star-またはファン配置のシリンダを有する、シリンダの内端にある作動部材を有するピストンの接続}

F04B 27/0657 ・・・・{回転シリンダブロック}

F04B 27/0663 ・・・・・{1つのピストンだけを備えている回転シリンダ、このシリンダの範囲内で往復運動すること}

F04B 27/067 ・・制御

F04B 27/0673 ・・・{いくつかのポンピングチャンバを備えるシステムの弁を用いて、そこにおいて、室による流路は、変わることができる、例えば連続-平行}

F04B 27/0676 ・・・{アクチュエータカムおよび配布手段の間で位相関係を変えることによって}

F04B 27/073 ・・・2つの部材の間で相対的な偏心を変化させることによって、例えばカムおよびドライブシャフト

F04B 27/08 ・同軸のシリンダを有すること、または平行、または、傾いた、主軸軸

F04B 27/0804 ・・{回転シリンダブロックを有する(見るF01B 3/0032, F03C 1/0636, F03C 1/20)}

F04B 27/0808 ・・・{2セット以上のシリンダまたはピストンを有する}

F04B 27/0813 ・・・・{主軸軸に傾けられる}

F04B 27/0817 ・・・{弁板に対してシリンダバレルを押圧するための配置例えば流体圧によって}

F04B 27/0821 ・・・{構成素子(詳細)例えば弁、漏止め、注油}

F04B 27/0826 ・・・・{シリンダバレルおよび弁板間の接触領域の特殊性}

F04B 27/083 ・・・・・{ベアリング手段}

F04B 27/0834 ・・・・{シリンダバレル}

F04B 27/0839 ・・・・{バルブ手段、例えば弁板}

F04B 27/0843 ・・・・・{円筒状バルブ手段}

F04B 27/0847 ・・・・・{円錐バルブ手段}

F04B 27/0852 ・・・・{機械ハウジング}

F04B 27/0856 ・・・・・{シリンダバレル・ベアリング手段}

F04B 27/086 ・・・・{斜板}

F04B 27/0865 ・・・・・{斜板ベアリング手段または駆動軸ベアリング手段}

F04B 27/0869 ・・・{回転シリンダバレルおよび回転傾斜した斜板との結合}

F04B 27/0873 ・・{構成素子、例えば漏止め;製造またはそれのアセンブリ}

F04B 27/0878 ・・・{ピストンズ}

F04B 27/0882 ・・・・{手段を保持しているピストン・シュー}

F04B 27/0886 ・・・・{ピストン靴}

F04B 27/0891 ・・・{ケース、ハウジング}

F04B 27/0895 ・・・{駆動手段}

F04B 27/10 ・・静止シリンダを有する

F04B 27/1009 ・・・{配布部材}

F04B 27/1018 ・・・・{円筒状配布部材}

F04B 27/1027 ・・・・{円錐配布部材}

F04B 27/1036 ・・・{構成素子(詳細)例えば漏止め、注油}

F04B 27/1045 ・・・・{シリンダ}

F04B 27/1054 ・・・・{作動部材}

F04B 27/1063 ・・・・・{作動部材ベアリング手段または駆動軸ベアリング手段}

F04B 27/1072 ・・・・・{ピボット機構}

F04B 27/1081 ・・・・{ケース、ハウジング}

F04B 27/109 ・・・・{注油}

F04B 27/12 ・・・シリンダまたはピストンの複数のセットを有する

F04B 27/14 ・・制御

F04B 27/16 ・・・静止シリンダを有するポンプの

F04B 27/18 ・・・・斜板およびシリンダブロックの相対的な位置を変化させることによって

F04B 27/1804 ・・・・・{クランク室圧により制御される}

F04B 27/20 ・・・回転シリンダブロックを有するポンプの

F04B 27/22 ・・・・斜板およびシリンダブロックの相対的な位置を変化させることによって

F04B 27/24 ・グループの単一のグループにおいて、提供されない制御F04B 27/02 to F04B 27/22

F04B 29/00 ムーバブルを有する他のポンプ、例えば回転可能なシリンダ

F04B 31/00 フリーピストン・ポンプ;この種のポンプを組み込んでいるシステム(脳卒中が伝動装置により定義されない筋肉駆動ポンプF04B 33/00;フリーピストン内燃機関、フリーピストン・ガスジェネレータF02B 71/00;システムは、原動機態様によって、優れていた、原動機について関連したクラスを参照する)

F04B 33/00 筋仕事率によって、作動するポンプ、例えば膨張するための

F04B 33/005 ・{特別に非モーターを備えられた車両のタイヤをふくらますことに適している例えばサイクル、三輪車}

F04B 33/02 ・中間の伝動装置を有する

F04B 35/00 それらの働く部材に駆動手段によって、特徴付けられるピストンポンプ、または、組合せによって、を有する、または、改良ために、特定の駆動エンジンまたはモーター、一方提供されない(エンジンまたはモーターの支配的な態様、関連したクラスを参照)

F04B 35/002 ・{内燃機関によって、ドライブされる}

F04B 35/004 ・{フローティング素子によって、ドライブされる}

F04B 35/006 ・{蒸気機関によって、ドライブされる}

F04B 35/008 ・{流体変速装置であることは連結する手段}

F04B 35/01 ・機械的な手段

F04B 35/04 ・電気的な手段

F04B 35/045 ・・{ソレノイドを使用すること}

F04B 35/06 ・移動組合せ

F04B 37/00 中で提供されない関連する特徴を有するポンプ、または、興味がある、グループF04B 25/00 to F04B 35/00

F04B 37/02 ・吸収または吸着によって、避難するための(吸収または吸着一般にB01J; {管が見るガス入りの放出のためのH01J 17/24})

F04B 37/04 ・・特定の吸収または吸着材料の選択

F04B 37/06 ・熱手段によって、避難するための

F04B 37/08 ・・凝縮するかまたは凍ることによって、例えば低温ポンプ(コールドトラップB01D 8/00)

F04B 37/085 ・・・{cyro-ポンプの再生}

F04B 37/10 ・特別な使用のための(F04B 37/02, F04B 37/06 優位をとる)

F04B 37/12 ・・高圧を得る

F04B 37/14 ・・高真空を得る

F04B 37/16 ・・・unsweptスペースを無効にするための手段

F04B 37/18 ・・特定の弾力的な流体のための

F04B 37/20 ・・・湿性ガスのための、例えば湿性の空気

F04B 39/00 構成素子、詳細、またはアクセサリ、ポンプまたはポンプで水を揚げているシステムの、一方中で提供されない、または、興味がある、グループF04B 25/00 to F04B 37/00(for 制御することF04B 49/00)

F04B 39/0005 ・{ピストンの改良}

F04B 39/0011 ・・{液ピストン}

F04B 39/0016 ・・{ピストンにおいて、配置される弁を有する}

F04B 39/0022 ・・{ピストンロッド}

F04B 39/0027 ・{手段を減衰させている波動およびノイズ}

F04B 39/0033 ・・{カプセル化を有する}

F04B 39/0038 ・・・{入口または流出流路の}

F04B 39/0044 ・・{支持体を減衰させている振動を有する}

F04B 39/005 ・・{吸収性の材料を使用している流体の流れ上の正作動を有する}

F04B 39/0055 ・・{流体通路の特別な形状については、例えば屈曲、スロットル、直径変化、パイプ}

F04B 39/0061 ・・・{マフラー生産量を使用すること}

F04B 39/0066 ・・・{sidebranch共鳴器を使用すること、例えばヘルムホルツ共鳴器}

F04B 39/0072 ・・・{アセンブリまたは取付けによって、特徴付けられる}

F04B 39/0077 ・・{油泡を生成することによって}

F04B 39/0083 ・・{ボイラ水ブロー消音装置を使用すること}

F04B 39/0088 ・・{機械式調整された共鳴器を使用すること}

F04B 39/0094 ・{クランクシャフト}

F04B 39/02 ・注油(機械またはエンジンの一般にF01M)

F04B 39/0207 ・・{注油制御系を有する}

F04B 39/0215 ・・{特別な潤滑油の使用によって、特徴付けられる}

F04B 39/0223 ・・{圧縮器タイプによって、特徴付けられる(斜板圧縮器F04B 27/109)}

F04B 39/023 ・・・{密閉圧縮機}

F04B 39/0238 ・・・・{油流通経路を有する}

F04B 39/0246 ・・・・・{回転シャフトの}

F04B 39/0253 ・・・・・・{油を輸送するための遠心力を使用すること}

F04B 39/0261 ・・・・{補助油ポンプを有する}

F04B 39/0269 ・・・・{噴霧潤滑油のためのまたは霧注油を有する装置を有する}

F04B 39/0276 ・・・{往復運動ピストンの中であることは入力するポンプ、例えば振動すること、自由ピストン圧縮機}

F04B 39/0284 ・・{構造上の詳細、例えばケースの貯水池(斜板圧縮器F04B 27/0878, F04B 27/109)}

F04B 39/0292 ・・・{ピストンまたはシリンダの注油}

F04B 39/04 ・汲み出された流体を汚染している潤滑油を避けるための手段

F04B 39/041 ・・{往復運動しているロッドのための漏止め(漏止め一般にF16J)}

F04B 39/042 ・・・{ピストンに提供されることを封止すること}

F04B 39/044 ・・・{ピストンおよびシリンダ間の転動形ダイアフラムを有する漏止め}

F04B 39/045 ・・・{ピストンおよびシリンダ間の迷宮-漏止め}

F04B 39/047 ・・・{ピストン間の漏止めおよび怒声により提供されている荷馬者屋}

F04B 39/048 ・・・{ピストン間の漏止めおよび隔膜により提供されている荷馬者屋}

F04B 39/06 ・冷却(機械またはエンジンの一般にF01P);加熱;凍る防止

F04B 39/062 ・・{圧縮されるガスの液体を注入することによる冷却}

F04B 39/064 ・・{ポンプ・ケースの冷却ジャケットによる冷却}

F04B 39/066 ・・{換気による冷却}

F04B 39/068 ・・{凍る防止}

F04B 39/08 ・配布部材の作動

F04B 39/10 ・配布部材の改良または配置

F04B 39/1006 ・・{ボールバルブである部材}

F04B 39/1013 ・・{ポペット弁の中であることは入力する部材}

F04B 39/102 ・・{ディスク弁である部材}

F04B 39/1026 ・・・{春なしで(F04B 39/1033 優位をとる)}

F04B 39/1033 ・・・{環状ディスク弁}

F04B 39/104 ・・{平行可撓性滑走路である部材}

F04B 39/1046 ・・{in-および出口バルブの組合せ}

F04B 39/1053 ・・{Hoerbigen弁である部材}

F04B 39/106 ・・{平行非可撓性滑走路である部材}

F04B 39/1066 ・・{弁板}

F04B 39/1073 ・・{リード弁である部材}

F04B 39/108 ・・・{円形のリード弁}

F04B 39/1086 ・・・{平坦な環状リード弁}

F04B 39/1093 ・・{自由な流動を許している低抵抗弁である部材}

F04B 39/12 ・ケース(機械またはエンジン用の一般にケースF16M);シリンダ;シリンダ頭部;流体接続管

F04B 39/121 ・・{ケース}

F04B 39/122 ・・{シリンダブロック}

F04B 39/123 ・・{流体接続管}

F04B 39/125 ・・{シリンダヘッド}

F04B 39/126 ・・{シリンダライナ}

F04B 39/127 ・・{ケースのシリンダブロックの取付け}

F04B 39/128 ・・{クランク室}

F04B 39/14 ・直ちにアセンブルするかまたは分解することに対する準備

F04B 39/16 ・濾過;水分分離

F04B 41/00 装置またはシステムを汲み出すこと(F04B 31/00, F04B 35/00 優位をとる)

F04B 41/02 ・貯水池を有する

F04B 41/04 ・ポンプに対する内燃機関エンジン・シリンダ装置の転換

F04B 41/06 ・2台以上のポンプの組合せ

  可撓性働く部材を有する機械またはポンプ

F04B 43/00 機械、ポンプ、または可撓性働く部材を有する装置を汲み出すこと(ポンプまたはポンプで水を揚げている装置は、弾力的な流体のために特別に適応したF04B 45/00)

F04B 43/0009 ・{特集}

F04B 43/0018 ・・{pump-casingすることに定められていないフレキシブル部材の表面、しかし、弁として作用すること}

F04B 43/0027 ・・{弁なしで}

F04B 43/0036 ・・{Oリングとして形成されているフレキシブル部材}

F04B 43/0045 ・・{1台のメカニズムによって、連続して作動する多くの独立作業室を有する}

F04B 43/0054 ・・{フレキシブル部材の特殊性}

F04B 43/0063 ・・・{ベル形のフレキシブル部材}

F04B 43/0072 ・・・{管状フレキシブル部材の}

F04B 43/0081 ・・{システム、制御、安全対策}

F04B 43/009 ・・・{漏出制御;2つのフレキシブル部材を備えるポンプ・システム;作動部材および汲み出された流体間の}

F04B 43/02 ・プレートのようなフレキシブル部材を有すること、例えば隔膜

F04B 43/021 ・・{プレートのようなフレキシブル部材は、多くの素子によって、壁に対して押圧される、プレートのようなフレキシブル部材の平面およびそれ自身の駆動機構を有する各々に対して垂直な方向の交流運動を有する各々}

F04B 43/023 ・・{二重舞台のプレートのようなフレキシブル部材}

F04B 43/025 ・・{平行な2つ以上のプレートのようなポンプで水を揚げている部材}

F04B 43/026 ・・・{それ自身のポンピングチャンバで働いている各々のプレートのようなポンプで水を揚げているフレキシブル部材}

F04B 43/028 ・・{プレートのようなフレキシブル部材において、配列されるin-または出口バルブを有する(弁は、ピストンにおいて、アレンジしたF04B 53/12)}

F04B 43/04 ・・電気駆動を有するポンプ

F04B 43/043 ・・・{マイクロ・ポンプ}

F04B 43/046 ・・・・{圧電ドライブを有する}

F04B 43/06 ・・流体駆動を有するポンプ

F04B 43/067 ・・・ピストンによって、直接作用されている流体

F04B 43/073 ・・・少なくとも一つの弁により制御されている作動流体

F04B 43/0733 ・・・・{流体作動ポンプ入口または出口バルブを有する;2つ以上のポンピングチャンバを有する直列に}

F04B 43/0736 ・・・・{平行な2つ以上のポンピングチャンバを有する}

F04B 43/08 ・管状フレキシブル部材を有する(F04B 43/12 優位をとる)

F04B 43/082 ・・{多くの素子によって、壁に対して押圧されている管状フレキシブル部材、筒状部材の軸およびそれ自身の駆動機構を有する各々に対して垂直な方向の交流運動を有する各々}

F04B 43/084 ・・{ou distersionを伸ばすことによって、変形している筒状部材}

F04B 43/086 ・・{平行な2つ以上の管状フレキシブル部材を有する(F04B 43/1136 優位をとる)}

F04B 43/088 ・・{2つ以上の管状フレキシブル部材を有する直列に(F04B 43/1133 優位をとる)}

F04B 43/09 ・・電気駆動を有するポンプ

F04B 43/095 ・・・{圧電ドライブ}

F04B 43/10 ・・流体駆動を有するポンプ

F04B 43/107 ・・・ピストンによって、直接作用されている流体

F04B 43/113 ・・・少なくとも一つの弁により制御されている作動流体

F04B 43/1133 ・・・・{流体作動ポンプ入口または出口バルブを有する;2つ以上のポンピングチャンバを有する直列に}

F04B 43/1136 ・・・・{平行な2つ以上のポンピングチャンバを有する}

F04B 43/12 ・蠕動運動動きを有する

F04B 43/1207 ・・{斜板である作動部材}

F04B 43/1215 ・・{バッキングプレートを有しない(ローラーだけによって、管の中で変形すること)}

F04B 43/1223 ・・{作動部材、例えばローラー、圧搾することの間、直線において、移動すること}

F04B 43/123 ・・{素子をしぼるとしてexcenterを使用すること}

F04B 43/1238 ・・{素子をしぼるとして1つのローラーだけを使用すること、圧搾することの間、円のアーク上に移動しているローラー}

F04B 43/1246 ・・・{管状フレキシブル部材の中で多めに見積もっても配置されているローラー}

F04B 43/1253 ・・{素子をしぼることとしての2つ以上のローラーを用いて、圧搾することの間、円のアーク上に移動しているローラー}

F04B 43/1261 ・・・{管状フレキシブル部材の中で多めに見積もっても配置されているローラー}

F04B 43/1269 ・・・{駆動用モータの回転軸線と直角をなす平面に置かれているローラーの回転軸線}

F04B 43/1276 ・・・{ローラーを管状フレキシブル部材に押しつけるための手段}

F04B 43/1284 ・・・{バッキングプレートを管状フレキシブル部材に押しつけるための手段}

F04B 43/1292 ・・・{ポンプは、管状いくつかのフレキシブル部材のために特別に適応した}

F04B 43/14 ・・プレートのようなフレキシブル部材を有する

F04B 45/00 可撓性働く部材を有していて、弾力的な流体のために特別に構成されるポンプまたはポンプで水を揚げている装置

F04B 45/02 ・送風装置を有する

F04B 45/022 ・・{平行な2つ以上の送風装置を有する}

F04B 45/024 ・・{2つ以上の送風装置を有する直列に}

F04B 45/027 ・・電気駆動を有する

F04B 45/033 ・・流体駆動を有する

F04B 45/0333 ・・・{ピストンによって、直接作用されている流体}

F04B 45/0336 ・・・{一つ以上の弁により制御されている作動流体}

F04B 45/04 ・プレートのようなフレキシブル部材を有すること、例えば隔膜

F04B 45/041 ・・{二重舞台のプレートのような可撓性ポンプで水を揚げている部材}

F04B 45/043 ・・{平行な2つ以上のプレートのようなポンプで水を揚げているフレキシブル部材}

F04B 45/045 ・・{プレートのようなポンプで水を揚げているフレキシブル部材において、配列されるin-または出口バルブを有する}

F04B 45/047 ・・電気駆動を有するポンプ

F04B 45/053 ・・流体駆動を有するポンプ

F04B 45/0533 ・・・{ピストンによって、直接作用されている流体}

F04B 45/0536 ・・・{一つ以上の弁により制御されている作動流体}

F04B 45/06 ・管状フレキシブル部材を有する(F04B 45/02 優位をとる)

F04B 45/061 ・・{流体駆動を有する}

F04B 45/062 ・・・{ピストンによって、直接作用されている流体}

F04B 45/064 ・・・{一つ以上の弁により制御されている作動流体}

F04B 45/065 ・・{電気駆動を有する}

F04B 45/067 ・・電気駆動を有するポンプ

F04B 45/073 ・・流体駆動を有するポンプ

F04B 45/0733 ・・・{ピストンによって、直接作用されている流体}

F04B 45/0736 ・・・{一つ以上の弁により制御されている作動流体}

F04B 45/08 ・・蠕動運動動きを有する

F04B 45/085 ・・・{斜板である作動部材}

F04B 45/10 ・・プレートのようなフレキシブル部材を有する

F04B 47/00 ポンプまたはポンプで水を揚げている取付けは、大きな深さから流体を上げるために特別に適応した、例えば井戸ポンプ(直接汲み出される液体に作用している陽であるか陰加圧された流体媒体を用いてF04F 1/00)

F04B 47/005 ・{サンドトラップ配置}

F04B 47/02 ・地上に位置している駆動機構(F04B 47/12 優位をとる)

F04B 47/022 ・・{ウォーキングビームの中で運転すること}

F04B 47/024 ・・{筋仕事率により作用される}

F04B 47/026 ・・{引き棒、全部のロッド構成素子}

F04B 47/028 ・・{ウォーキングビームの詳細}

F04B 47/04 ・・流体手段を組み込んでいる駆動手段

F04B 47/06 ・大きな深さに位置しているモーター・ポンプユニットを有する

F04B 47/08 ・・流体によって、作動しているモーター

F04B 47/10 ・・・装置または流体圧によって、地上に持ち上げ可能なでそれのパーツ

F04B 47/12 ・流体を表層まで上げている無料のプランジャを有する

F04B 47/14 ・平衡すること

F04B 47/145 ・・流体手段を有する

F04B 49/00 制御{例えばポンプ送出の、またはポンプ圧} of、または安全対策、機械、ポンプ、または装置を汲み出すこと、一方提供されない、または、興味がある、グループF04B 1/00 to F04B 47/00

  NOTE - グループの分類法シンボルF04B 49/00 そして、サブグループの後に徴候の後に追加的なシンボルが続くことができる"+".シンボルは、サブグループにおいて、適用されるF04B 49/06, F04B 49/08, F04B 49/16 そして、F04B 49/225.下で一覧を示すにつれて、シンボルは意味を有する:
  +C 特別に弾力的な流体のためのポンプに適している、例えば圧縮器
  +P 特別に液体のためのポンプに適している

F04B 49/002 ・{ポンプ送出を変える油圧システム}

F04B 49/005 ・{1つの作業室の2本の作動ピストンまたはピストンおよび被駆動配布部材の位相関係の位相関係を変えること}

F04B 49/007 ・{装置または2台以上のポンプまたはポンプシリンダを備えるシステム、そこにおいて、段階による流路は、変わることができる、例えば連続から平行まで(遠心ポンプF04D 15/0072)}

F04B 49/02 ・止まること、始まること、制御を降ろすかまたはアイドリングさせること(電気的に制御されるF04B 49/06)

F04B 49/022 ・・{圧力によって}

F04B 49/025 ・・フロートによって

F04B 49/03 ・・弁によって

F04B 49/035 ・・・回避すること

F04B 49/04 ・フロートによって、統制すること(F04B 49/025 優位をとる)

F04B 49/06 ・電気を使用している制御(電気スイッチを作動させているフロートによって、統制することF04B 49/04)

F04B 49/065 ・・{そして、コンピュータを使用すること}

F04B 49/08 ・吸込圧力によって、統制すること

F04B 49/10 ・他の安全対策

F04B 49/103 ・・{速度に応答する}

F04B 49/106 ・・{汲み出されたボリュームに応答する}

F04B 49/12 ・働く部材のストロークの長さを変化させることによって

F04B 49/121 ・・{駆動機構のから動き装置}

F04B 49/123 ・・{他の素子と関連して1つの素子の偏心を変えることによって}

F04B 49/125 ・・・{作動が意味する偏心otを変えることによって、例えばカムまたは、駆動手段と関連して、クランク例えば駆動軸(F04B 49/128 優位をとる)}

F04B 49/126 ・・・・{二重eccenter機構を有する}

F04B 49/128 ・・・{シリンダの偏心を変えることによって、例えばシリンダブロックを移動することによって}

F04B 49/14 ・・レシプロケーションの経路にある調節隣接

F04B 49/16 ・作業室の死積の容量を調整することによって

F04B 49/18 ・ピストンの甲板の効果的横断面を変えることによって

F04B 49/20 ・駆動速度を変えることによって(電気的に制御されるF04B 49/06)

F04B 49/22 ・弁によって(F04B 49/03 優位をとる)

F04B 49/225 ・・{ポンプ入口開口またはアウトレット開口部を変化させている弁または弁を抑えることに関する}

F04B 49/24 ・・回避すること

F04B 49/243 ・・・{インレットバルブを開いておくことによって}

F04B 49/246 ・・・{出口バルブを開いておくことによって}

F04B 51/00 試験機、ポンプ、または装置を汲み出すこと

F04B 53/00 構成素子、中で提供されない詳細またはアクセサリ、または、興味がある、グループF04B 1/00 to F04B 23/00 or F04B 39/00 to F04B 47/00

F04B 53/001 ・{減衰しているノイズ}

  WARNING - グループF04B 53/001 そして、サブグループは完全でない、見よF04B 11/00, F04B 53/16

F04B 53/002 ・・{カプセル化によって}

F04B 53/003 ・・{支持体を減衰させることによって}

F04B 53/004 ・・{機械式共鳴器によって}

F04B 53/005 ・{フート弁として使用する弁の改良または配置、吸込ストレーナの、または泥-ボックスの}

F04B 53/006 ・{クランクシャフト}

F04B 53/007 ・{シリンダヘッド}

F04B 53/008 ・{シリンダおよびピストン間の間隔またはクリアランス}

F04B 53/02 ・シリンダおよびピストンの間で自由空間を包装すること

F04B 53/04 ・流出すること

F04B 53/06 ・出すこと

F04B 53/08 ・冷却(機械またはエンジンの一般にF01P);加熱;凍るのを妨げること

F04B 53/10 ・弁;弁の準備

F04B 53/1002 ・・{ボールバルブ}

F04B 53/1005 ・・・{直列に動いている2つの閉塞部材により形成されること}

F04B 53/1007 ・・・{閉塞部材を導くための手段を有する}

F04B 53/101 ・・・{始めの高さを制限するための手段を有する}

F04B 53/1012 ・・・・{そして、始めの高さを制御するための手段}

F04B 53/1015 ・・・{平行に作用しているボールバルブの組合せ}

F04B 53/1017 ・・・{半球面ボールバルブ}

F04B 53/102 ・・{ディスク弁}

F04B 53/1022 ・・・{軸方向に閉塞部材を導くための手段を有する}

F04B 53/1025 ・・・・{流通口の範囲内で提供されている案内手段}

F04B 53/1027 ・・・・{ディスクの両面で提供されている案内手段}

F04B 53/103 ・・・{平面環状タイプ・ディスク弁}

F04B 53/1032 ・・・{ばね作動ディスク弁(F04B 53/1022, F04B 53/103 優位をとる)}

F04B 53/1035 ・・・{始めの高さを制限するための手段を有する}

F04B 53/1037 ・・{フラップ弁}

F04B 53/104 ・・・{定点周辺で振動している剛性素子である閉塞部材}

F04B 53/1042 ・・・・{可撓性接続によって}

F04B 53/1045 ・・・・{2つの素子により形成されている弁}

F04B 53/1047 ・・・{一つ以上の可撓性素子により形成されている弁}

F04B 53/105 ・・・・{定点周辺で振動している1つの可撓性素子}

F04B 53/1052 ・・・・{定点周辺で振動している2つの可撓性素子}

F04B 53/1055 ・・・・{定点周辺で振動している2つ以上の可撓性素子}

F04B 53/1057 ・・・・{管である弁、例えば一端の常時閉}

F04B 53/106 ・・・・{膜である弁}

F04B 53/1062 ・・・・・{その末梢で2ポイント以上で定められる}

F04B 53/1065 ・・・・・{その中心で定められる}

F04B 53/1067 ・・・・・{その全部の末梢で、そして、その中心の開口部によって、定められる}

F04B 53/107 ・・・・・・{固定側素子によって、通常閉じている開口部}

F04B 53/1072 ・・{弾性体である弁、始めの方向において、変化してそれの長さ}

F04B 53/1075 ・・{可撓性環状リングである弁}

F04B 53/1077 ・・{流れ耐性弁、例えば動く部分なしで}

F04B 53/108 ・・{材料によって、特徴付けられる弁}

F04B 53/1082 ・・・{磁気である}

F04B 53/1085 ・・{始めの高さを制限するための手段を有する(F04B 53/101 そして、F04B 53/1035 優位をとる)}

F04B 53/1087 ・・{バルブシート}

F04B 53/109 ・・{1台の装置を形成している吸排気弁}

F04B 53/1092 ・・・{そして、両方の吸排気閉塞部材を形成している1つの一つの素子}

F04B 53/1095 ・・{他のポンピングチャンバの他の弁に連結される弁}

F04B 53/1097 ・・{目的を掃除しているポンプ用の閉塞部材を持ち上げるための手段を有する}

F04B 53/12 ・・ピストンにおいて、またはに配列される

F04B 53/121 ・・・{ピストンを囲んでいる環状リングである弁、例えばOリング}

F04B 53/122 ・・・{ピストン存在自由に動く、例えば作動ロッドおよびピストンの間で形成されている弁}

F04B 53/123 ・・・{可撓性弁}

F04B 53/124 ・・・{発振弁}

F04B 53/125 ・・・{弁に往復運動させること}

F04B 53/126 ・・・・{ボールバルブ}

F04B 53/127 ・・・・{ディスク弁}

F04B 53/128 ・・・・・{環状ディスク弁}

F04B 53/129 ・・・・{ポペット弁}

F04B 53/14 ・ピストンズ、ピストンロッドまたはピストンロッド接続

F04B 53/141 ・・{駆動ピストンおよび汲み出された液体間の中間の液ピストン(F04B 43/06 そして、F04B 43/10 優位をとる)}

F04B 53/142 ・・{駆動ピストンおよび被駆動ピストン間の中間の液ピストン(F04B 9/10, F04B 43/06, F04B 43/10 そして、F04B 53/141 優位をとる)}

F04B 53/143 ・・{ピストンに提供される漏止め}

F04B 53/144 ・・{ピストンロッドの改良}

F04B 53/145 ・・・{ロッド・ショックアブソーバ}

F04B 53/146 ・・・{配置を導いているピストンロッド}

F04B 53/147 ・・・{上るかまたはピストンロッドの中で分離すること}

F04B 53/148 ・・{シリンダで協同していて、他のピストン形シリンダ装置用の配布部材として使われるチャネルを備えているピストン}

F04B 53/16 ・ケース;シリンダ;シリンダライナまたは頭部;流体接続管

F04B 53/162 ・・{シリンダの改良}

F04B 53/164 ・・・{Stoffingボックス}

F04B 53/166 ・・・{シリンダライナ}

F04B 53/168 ・・・・{シリンダのシリンダライナの取付け}

F04B 53/18 ・油をさすこと(機械またはエンジンの一般にF01M)

F04B 53/20 ・ろ過

F04B 53/22 ・手早いアセンブリまたは分解を可能にするための準備

F04B 2015/00 特定の流体を扱うのに適しているポンプ、例えばポンプまたはポンプ・パーツのための特定の材料の選択によって

F04B 2015/02 ・粘りけがあるか非均一な流体

F04B 2015/026 ・・ポンプで水を揚げているピストンの先で、同じピストンロッドに接続される雷管取付けプランジャまたはピストンを有する

F04B 2015/06 ・それらの沸点の近くの液体のための、例えば正常以下の圧力の下で

F04B 2015/08 ・・低い沸点を有する液体

F04B 2015/081 ・・・液化されたガス

F04B 2015/0812 ・・・・空気

F04B 2015/0814 ・・・・アルゴン

F04B 2015/0816 ・・・・一酸化炭素

F04B 2015/0818 ・・・・二酸化炭素

F04B 2015/082 ・・・・ヘリウム

F04B 2015/0822 ・・・・水素

F04B 2015/0824 ・・・・窒素

F04B 2015/0826 ・・・・酸素

F04B 2027/00 数またはシリンダー配列によって、特徴付けられる多気筒ポンプ(F04B 25/00 優位をとる;一般に機械またはポンプに往復運動させることの制御F04B 49/00)

F04B 2027/08 ・同軸のシリンダを有すること、または平行、または、傾いた、主軸軸

F04B 2027/14 ・・制御

F04B 2027/16 ・・・静止シリンダを有するポンプの

F04B 2027/18 ・・・・斜板およびシリンダブロックの相対的な位置を変化させることによって

F04B 2027/1804 ・・・・・{クランク室圧により制御される}

F04B 2027/1809 ・・・・・・制御圧力

F04B 2027/1813 ・・・・・・・クランク室圧

F04B 2027/1818 ・・・・・・・吸込み圧力

F04B 2027/1822 ・・・・・・弁に制御された流体接続管

F04B 2027/1827 ・・・・・・・クランク室および吐出チャンバ間の

F04B 2027/1831 ・・・・・・・クランク室および吸引チェンバ間の

F04B 2027/1836 ・・・・・・・クランク室および作業室間の

F04B 2027/184 ・・・・・・パラメータを制御している弁

F04B 2027/1845 ・・・・・・・クランク室圧

F04B 2027/185 ・・・・・・・吐出し圧力

F04B 2027/1854 ・・・・・・・外部のパラメータ

F04B 2027/1859 ・・・・・・・吸込み圧力

F04B 2027/1863 ・・・・・・補助弁を有する、そばに制御される

F04B 2027/1868 ・・・・・・・クランク室圧

F04B 2027/1872 ・・・・・・・吐出し圧力

F04B 2027/1877 ・・・・・・・外部のパラメータ

F04B 2027/1881 ・・・・・・・吸込み圧力

F04B 2027/1886 ・・・・・・開く(制御しないこと)流体通路

F04B 2027/189 ・・・・・・・クランク室および吐出チャンバ間の

F04B 2027/1895 ・・・・・・・クランク室および吸引チェンバ間の

F04B 2201/00 ポンプ・パラメータ

F04B 2201/02 ・ピストン・パラメータ

F04B 2201/0201 ・・ピストンの位置

F04B 2201/02011 ・・・それ自身の軸のまわりを回転しているピストンの角位置

F04B 2201/0202 ・・ピストンの直線速度

F04B 2201/0203 ・・ピストンの加速

F04B 2201/0204 ・・ピストン上の力

F04B 2201/0205 ・・ピストンリング・ウェア

F04B 2201/0206 ・・ピストン脳卒中の長さ

F04B 2201/0207 ・・装置時間の脳卒中を汲み出すことの数

F04B 2201/02071 ・・・脳卒中を汲み出す総数

F04B 2201/0208 ・・ピストン全体の漏出

F04B 2201/0209 ・・ピストン脳卒中の継続期間

F04B 2201/021 ・・それ自身の軸のまわりを回転しているピストンの回転速度(F04B 7/06)

F04B 2201/04 ・カーター・パラメータ

F04B 2201/0401 ・・カーター圧

F04B 2201/0402 ・・潤滑油温度

F04B 2201/0403 ・・カーター・ハウジング温度

F04B 2201/0404 ・・潤滑油状態

F04B 2201/0405 ・・漏出

F04B 2201/0406 ・・オイルフィルタ全体の圧力変化

F04B 2201/06 ・弁パラメータ

F04B 2201/0601 ・・開き時間

F04B 2201/06011 ・・・インレットバルブだけの

F04B 2201/06012 ・・・出口バルブだけの

F04B 2201/0602 ・・弁加速

F04B 2201/0603 ・・弁ウェア

F04B 2201/0604 ・・バルブ騒音

F04B 2201/0605 ・・弁の上の漏出

F04B 2201/0606 ・・始めの幅または高さ

F04B 2201/06061 ・・・インレットバルブの

F04B 2201/06062 ・・・出口バルブの

F04B 2201/08 ・シリンダまたは収容パラメータ

F04B 2201/0801 ・・温度

F04B 2201/0802 ・・振動

F04B 2201/0803 ・・漏出

F04B 2201/0804 ・・ノイズ

F04B 2201/0805 ・・回転シリンダブロックの回転速度

F04B 2201/0806 ・・反響する頻度

F04B 2201/0807 ・・作動シリンダの数

F04B 2201/0808 ・・死空間の容積

F04B 2201/12 ・運転することまたは被駆動手段のパラメータ

F04B 2201/1201 ・・軸の回転速度

F04B 2201/1202 ・・軸上のトルク

F04B 2201/1203 ・・軸上の力

F04B 2201/1204 ・・回転傾斜したプレートの位置

F04B 2201/12041 ・・・角位置

F04B 2201/1205 ・・非回転傾斜したプレートの位置

F04B 2201/12051 ・・・角位置

F04B 2201/1206 ・・回転傾斜したプレートの回転速度

F04B 2201/1207 ・・ベアリングの衣服

F04B 2201/1208 ・・軸の角位置

F04B 2201/1209 ・・ベアリング上の放射力

F04B 2201/121 ・・サッカーロッド上のロード

F04B 2201/1211 ・・ウォーキングビームの位置

F04B 2201/1212 ・・ベアリングの油圧

F04B 2201/1213 ・・外側の環状カムの偏心

F04B 2201/124 ・・カップリング・パラメータ

F04B 2201/1241 ・・・係合

F04B 2201/127 ・・制動パラメータ

F04B 2203/00 運動パラメータ

F04B 2203/02 ・回転電気モータの

F04B 2203/0201 ・・電流

F04B 2203/0202 ・・電圧

F04B 2203/0203 ・・磁束

F04B 2203/0204 ・・電流の頻繁

F04B 2203/0205 ・・温度

F04B 2203/0206 ・・振動

F04B 2203/0207 ・・トルク

F04B 2203/0208 ・・力

F04B 2203/0209 ・・回転速度

F04B 2203/021 ・・潤滑油温度

F04B 2203/0211 ・・ノイズ

F04B 2203/0212 ・・電流の振幅

F04B 2203/0213 ・・時間の装置につきパルス(パルス・モーター)

F04B 2203/0214 ・・働くモーター・ポンプユニットの数

F04B 2203/04 ・リニア電気モータの

F04B 2203/0401 ・・電流

F04B 2203/0402 ・・電圧

F04B 2203/0403 ・・磁束

F04B 2203/0404 ・・電流の頻繁

F04B 2203/0405 ・・温度

F04B 2203/0406 ・・振動

F04B 2203/0407 ・・力

F04B 2203/0408 ・・力

F04B 2203/0409 ・・直線速度

F04B 2203/041 ・・潤滑油温度

F04B 2203/0411 ・・ノイズ

F04B 2203/06 ・内燃機関の

F04B 2203/0601 ・・温度

F04B 2203/0602 ・・振動

F04B 2203/0603 ・・トルク

F04B 2203/0604 ・・力

F04B 2203/0605 ・・回転速度

F04B 2203/0606 ・・潤滑油温度

F04B 2203/0607 ・・燃料消費量

F04B 2203/06071 ・・・キャブレタ弁の位置

F04B 2203/09 ・線形油圧モータの

F04B 2203/0901 ・・弁が開くのに要する時間

F04B 2203/0902 ・・作業室の液圧力

F04B 2203/0903 ・・駆動ピストンの位置

F04B 2203/091 ・・・弁が開くのに要する時間

F04B 2203/10 ・線形弾力的な流体モータの

F04B 2203/1001 ・・弁が開くのに要する時間

F04B 2203/11 ・ガスタービンの

F04B 2203/1101 ・・タービンの回転速度

F04B 2203/1102 ・・駆動流体の流動度

F04B 2203/1103 ・・タービンの回転感覚

F04B 2203/12 ・回転油圧モータの

F04B 2203/1201 ・・回転速度

F04B 2203/1202 ・・運動入口の圧力

F04B 2205/00 流体パラメータ

F04B 2205/01 ・ポンプ入口の前の圧力

F04B 2205/02 ・吸込室の圧力

F04B 2205/03 ・圧縮室の圧力

F04B 2205/04 ・出口チャンバの圧力

F04B 2205/05 ・ポンプ出口の後の圧力

F04B 2205/06 ・中で圧力(動水半径)回路

F04B 2205/061 ・・スロットルの後、

F04B 2205/062 ・・その後に、スロットル

F04B 2205/063 ・・ポンプ出口に連結される貯水池の

F04B 2205/064 ・・ポンプ入口に連結される貯水池の

F04B 2205/065 ・・多段ポンプの2つの段階間の

F04B 2205/07 ・ポンプの上の圧力差

F04B 2205/08 ・スロットルの上の圧力差

F04B 2205/0801 ・・フィルタであるスロットル

F04B 2205/09 ・ポンプによる流れ

F04B 2205/10 ・吸込温度

F04B 2205/11 ・出口温度

F04B 2205/111 ・・スロットルの後、

F04B 2205/112 ・・多段ポンプの2つの段階間の

F04B 2205/12 ・ポンプの前の圧力の脈動

F04B 2205/13 ・ポンプの後の圧力の脈動

F04B 2205/14 ・粘性

F04B 2205/15 ・ポンプの上の副通過

F04B 2205/151 ・・バイパス弁の幅を開けること

F04B 2205/16 ・回路の弁の開閉

F04B 2205/17 ・抑えている装置の幅を開けること

F04B 2205/171 ・・その後に、ポンプ入口

F04B 2205/172 ・・ポンプ出口の後、

F04B 2205/173 ・・回路の

F04B 2205/18 ・コントロールシリンダの圧力/ピストン装置

F04B 2205/50 ・流体のきょう雑物の存在

F04B 2205/501 ・・固体分子の

F04B 2205/503 ・・液流れのガスの、例えばガス泡

F04B 2207/00 外部のパラメータ

F04B 2207/01 ・ロード一般に

F04B 2207/02 ・外圧

F04B 2207/03 ・外部の温度

F04B 2207/04 ・設定

F04B 2207/041 ・・流れの

F04B 2207/0411 ・・・最大

F04B 2207/0412 ・・・最低限

F04B 2207/0413 ・・・媒体

F04B 2207/042 ・・圧力の

F04B 2207/0421 ・・・最大

F04B 2207/0422 ・・・minmum

F04B 2207/0423 ・・・媒体

F04B 2207/043 ・・時間の

F04B 2207/044 ・・駆動用モータの回転速度の

F04B 2207/0441 ・・・最大

F04B 2207/0442 ・・・最低限

F04B 2207/045 ・・装置モーター・ポンプの反響する周波数の

F04B 2207/046 ・・ピストン脳卒中の長さの

F04B 2207/047 ・・駆動用モータの名目力の

F04B 2207/048 ・・駆動用モータの基準電圧の

F04B 2207/70 ・警告

F04B 2207/701 ・・音

F04B 2207/702 ・・光

F04B 2207/703 ・・止まること

F04B 2207/704 ・・無負荷運転

--- Edited by Muguruma Professional Engineer Office(C), 2013 ---