WebCPC CPC COOPERATIVE PATENT CLASSIFICATION
H01Q アンテナ(近距離音場therepeuticな処理のためのマイクロ波ラジエータA61N 5/04;テスト・アンテナ用のまたは空中特徴を測定するための装置G01R;導波管H01P;マイクロ波加熱のためのラジエータまたはアンテナH05B 6/72)
NOTE - このサブクラスは、カバーする:H01Q 1/00 詳細図を作る、または関連される配置、アンテナ(方向パターンの様々な方位のための準備H01Q 3/00)
NOTE - このグループ・カバーだけ:H01Q 1/002 ・{地震波、熱放射または他の障害の予防、例えば核爆発;アンテナ能力を扱っている力を向上させるための配置(冷却H01Q 1/02)}
H01Q 1/005 ・{振動のダンプ;風により誘発された力を減らすための手段(振動の一般にダンプF16F)}
H01Q 1/007 ・{特別に屋内の伝達に適している}
H01Q 1/02 ・防氷装置をするための準備;アルコール中毒禁断療法のための準備; {冷えるための準備;腐食を予防するための準備(ラドームH01Q 1/42)}
H01Q 1/04 ・地下であるか水中の使用のための適合
H01Q 1/06 ・火がつくかまたはアンテナの中で明るくなるための手段、例えば警告のための
H01Q 1/08 ・圧壊アンテナのための手段またはそれのパーツ; {折り畳みアンテナ}({折り畳み支持体H01Q 1/1235};折り畳みループ・アンテナH01Q 7/02; {折り畳み螺旋形のアンテナH01Q 11/086;折り畳み反射している表層H01Q 15/161, H01Q 15/20};折り畳みである
H-アンテナまたはヤギ・アンテナH01Q 19/04)H01Q 1/081 ・・{膨張可能なアンテナ}
H01Q 1/082 ・・・{気球アンテナ(気球は、アンテナを支持したH01Q 1/1292)}
H01Q 1/084 ・・{回動可能なアンテナ(変化するかまたは方位を変化させる空中であるか空中システムの機械の移動または方向パターンの形状H01Q 3/02;2つの放射エレメント間の角度の調整H01Q 9/12)}
H01Q 1/085 ・・{可撓性アンテナ;強い主成分を有する鞭アンテナ}
H01Q 1/087 ・・・{アンテナの上の伸長可能なroll-}
H01Q 1/088 ・・{速く剥離可能なアンテナ素子}
H01Q 1/10 ・・望遠鏡の素子
H01Q 1/103 ・・・{ラッチ手段;拡張またはそれの収縮を確実にすること}
H01Q 1/106 ・・・{未許可の摘出から係止するかまたは守るための手段}
H01Q 1/12 ・支持体;取付手段({スキャンの目的でH01Q 3/00;表層を反映するための取付構造H01Q 15/14;塔、マスト、またはポールE04H 12/00};一般にコンダクタを支援することH02G 7/00)
H01Q 1/1207 ・・{堅い空中素子を固定するための}
H01Q 1/1214 ・・・{壁による}
H01Q 1/1221 ・・・{壁上へ}
H01Q 1/1228 ・・・{ブーム上の(管状パイプのカップリングF16B 7/04)}
H01Q 1/1235 ・・{折り畳み支持体;堅いアンテナを立てるための手段}
H01Q 1/1242 ・・{堅いマストは、アンテナを支持するために特別に適応した}
H01Q 1/125 ・・{位置決めのための手段(安定させることH01Q 1/18;遠隔制御された位置決めH01Q 3/005)}
H01Q 1/1257 ・・・{一般に認められた信号強度を使用すること(方向の発見G01S 3/38;多様性H04B 7/10)}
H01Q 1/1264 ・・・{調節異なるパーツまたは空中装置の素子}
H01Q 1/1271 ・・{フロントガラス上の取付けのための}
H01Q 1/1278 ・・・{加熱導線または層に関連して}
H01Q 1/1285 ・・・{フロントガラスによる容量性フィードを有する}
H01Q 1/1292 ・・{気球に乗るための}
H01Q 1/14 ・・導線または他の非剛性放射エレメントのための
H01Q 1/16 ・・・濾過器、かぎルーパ、またはスペーサ
H01Q 1/18 ・・不安定なプラットフォーム上のアンテナを安定させるための手段{(風により誘発された力を減らすことH01Q 1/005)}
H01Q 1/185 ・・・{電子手段によって(電子走査H01Q 3/26)}
H01Q 1/20 ・・強力な実装
H01Q 1/22 ・・他の器材または物品との構造上の関連によって{(携帯トランシーバH04B 1/3827)}
H01Q 1/2208 ・・・{すなわち質問者/読者およびタグ/トランスポンダ間の情報交換のシステムで、質問タイプ・サービスにおいて、使用する構成素子と関連する例えばRf識別の(RFID)システム(G06K 7/00 そして、G06K 19/00 優位をとる)}
H01Q 1/2216 ・・・・{質問者において、使われる/読者装置}
H01Q 1/2225 ・・・・{作動中のタグで使われる、すなわちそれ自身のエネルギー源によって、または受動的なタグで提供される、すなわちRf信号から力を引き出すこと}
H01Q 1/2233 ・・・・{消費-メートル手段で使われる、例えば電気、ガスまたは水道メータ(ユーティリティ計器の遠隔表示G01D 4/002;一般に無線リンクを使用している測定値の伝達G08C 17/02)}
H01Q 1/2241 ・・・・{車両タイヤにおいて、またはのために使われる(タイヤ一般にB60C 3/04)}
H01Q 1/225 ・・・{レベル-測定手段で使われる、例えばレベルゲージ測定のための(一般に電磁波によって、測定しているレベルG01F 23/284)}
H01Q 1/2258 ・・・{コンピュータ装置で使われる}
H01Q 1/2266 ・・・・{コンピュータに配置されている}
H01Q 1/2275 ・・・・{拡張カードまたはバスに関連する、例えばPCMCIAの、PCカード、無線USB}
H01Q 1/2283 ・・・{チップ-タイプ・アンテナとしての半導体基板の表面に載置するかまたはICパッケージに他の部品と統合される(フラットカードのためのチップ・キャリアH01L 23/49855)}
H01Q 1/2291 ・・・{無線LANのブルーツースなまたはWi-Fi手段で使われる(WLAN) (H01Q 1/241 優位をとる;WLAN一般にH04L 12/28W)}
H01Q 1/24 ・・・受信機を有する
H01Q 1/241 ・・・・{移動通信において、使われる、例えばGSM(H01Q 1/247, H01Q 1/248 優位をとる)}
H01Q 1/242 ・・・・・{特別にハンドヘルド使用に適している}
H01Q 1/243 ・・・・・・{内蔵型アンテナを有する}
H01Q 1/244 ・・・・・・・{与えられた経路に沿ったハウジングから拡張可能である}
H01Q 1/245 ・・・・・・{アンテナ・パターンを成形するための手段を有する、例えばrf露出に対するユーザ保護する}
H01Q 1/246 ・・・・・{特別に基地局に適している}
H01Q 1/247 ・・・・{頻度ミキサーを有する、例えば直接の衛星受信またはドップラー・レーダーのための(作動中のアンテナH01Q 23/00)}
H01Q 1/248 ・・・・{交直両用変換装置を備えている、例えばrectennas}
H01Q 1/26 ・・・電気放電管を有する
H01Q 1/27 ・可動体に用いられるまたは上の適合(H01Q 1/08, H01Q 1/12, H01Q 1/18 優位をとる; {携帯トランシーバH04B 1/3827})
H01Q 1/273 ・・{人または動物を担持するかまたは摩耗するための適合}
H01Q 1/276 ・・・{ヘルメット上の取付けのための}
H01Q 1/28 ・・航空機に用いられるまたは上の適合、ミサイル、衛星群、または風船
H01Q 1/281 ・・・{鼻アンテナ}
H01Q 1/282 ・・・{溶媒の空力の特性を修正すること、例えばタイプ・アンテナを突設すること}
H01Q 1/283 ・・・・{刃、スタブ・アンテナ}
H01Q 1/285 ・・・{航空機は、アンテナを配線する(背向のための手段H01Q 1/30)}
H01Q 1/286 ・・・{実質的に、紅潮は航空機の皮膚によって、上った}
H01Q 1/287 ・・・・{翼またはスタビライザにおいて、統合される}
H01Q 1/288 ・・・{衛星アンテナ}
H01Q 1/30 ・・・背向アンテナのための手段
H01Q 1/32 ・・道またはレール車両に用いられるまたは上の適合(望遠鏡の素子H01Q 1/10;アンテナのための強力な実装H01Q 1/20)
H01Q 1/3208 ・・・{アンテナが用いられるアプリケーションによって、特徴付けられる}
H01Q 1/3216 ・・・・{そこにおいて、道またはレール車両が、輸送手段として用いられるだけである}
H01Q 1/3225 ・・・・{レールまたは道との協力}
H01Q 1/3233 ・・・・{センサの一部としてまたはセキュリティ・システムにおいて、使用される事項、例えば自動車レーダーのための、ナビゲーション・システム}
H01Q 1/3241 ・・・・・{鍵のない入力システムで使用される事項}
H01Q 1/325 ・・・{車両上のアンテナの位置によって、特徴付けられる}
H01Q 1/3258 ・・・・{車両の側溝を使用すること;車両の部分の端に鞭アンテナを固定するための手段}
H01Q 1/3266 ・・・・{車両の鏡を使用すること}
H01Q 1/3275 ・・・・{車両の水平表面に載置する、例えば屋根上の、フード、トランク}
H01Q 1/3283 ・・・・{側搭載のアンテナ、例えばバンパー・マウントした、ドア・マウントした(フロントガラスに載置するH01Q 1/1271)}
H01Q 1/3291 ・・・・{車両または車体内部で他の場所に載置する}
H01Q 1/34 ・・船に用いられるまたは上の適合、潜水艦、ブイ、または魚雷(水中の使用のためのH01Q 1/04;格納式のループ・アンテナH01Q 7/02)
H01Q 1/36 ・放射エレメントの構造上の形式、例えば円錐、螺旋、傘; {それとともに使用される特定の材料}(H01Q 1/08, H01Q 1/14 優位をとる)
H01Q 1/362 ・・{螺旋形のアンテナを放出している痛烈な批判のための}
H01Q 1/364 ・・{特定の伝導材料を使用すること、例えばsupra導体}
H01Q 1/366 ・・・{イオン化されたガスを使用すること}
H01Q 1/368 ・・・{カーボンまたはカーボン・コンポジットを使用すること}
H01Q 1/38 ・・絶縁性支持体上の導電層により形成される({パッチアンテナH01Q 9/0407;マイクロストリップ・ダイポールアンテナH01Q 9/065;マイクロストリップが、antennに溝をつけるH01Q 13/106;伝送線マイクロストリップ・アンテナH01Q 13/206;反射している表層を支えるための絶縁材料を使用している表層を反映している製造H01Q 15/142};導体一般にH01B 5/14)
H01Q 1/40 ・保護材料をおおわれているかまたは埋められる放射エレメント
H01Q 1/405 ・・{ラドームは、放射エレメントを統合した}
H01Q 1/42 ・親密に機械的に放射エレメントと関連しないハウジング、例えばラドーム
H01Q 1/421 ・・{ラドームによって、導かれる修正異常のための手段}
H01Q 1/422 ・・{上記は、誘電材料の2枚以上の層から成る(H01Q 1/425 優位をとる)}
H01Q 1/424 ・・・{上記は、発泡させた材料の層から成る}
H01Q 1/425 ・・{上記は、金属的格子から成る}
H01Q 1/427 ・・{可撓性ラドーム}
H01Q 1/428 ・・{折り畳みラドーム;回転可能である、傾き可能なラドーム}
H01Q 1/44 ・加えて、アンテナとして役に立つためにメイン他の機能を有する器材を使用すること; {空中麻酔の態様を与えるための手段}(H01Q 1/28 to H01Q 1/34 優位をとる)
H01Q 1/46 ・・電気供給ラインまたは通信線{(動力配電線路を経た信号トランスミッション用の回路H04B 3/56)}
H01Q 1/48 ・接地手段;土壌スクリーン;平衡力(ピンを接地することH01R 4/66)
H01Q 1/50 ・スイッチを接地することに関するアンテナの構造上の関連、引込線装置または電光プロテクタ(引込線装置H01B;電光プロテクタ、スイッチH01H)
H01Q 1/52 ・アンテナの間で結合を減らすための手段;アンテナおよび他の構造の間で結合を減らすための手段{(手段を吸収することH01Q 17/00)}
H01Q 1/521 ・・{隣接したアンテナの間で結合を減らすこと}
H01Q 1/523 ・・・{配列のアンテナ間の}
H01Q 1/525 ・・・{アンテナを発して、受けること間の(フィードスルー・ゼロにしているレーダーのためのG01S 7/038)}
H01Q 1/526 ・・{電磁シールド(無反響の室G01R 29/105;計測器の遮へいG12B 17/00、CRTのH01J 29/867、電気装置または構成素子のH05K 9/00)}
H01Q 1/528 ・・{支持構造物の再放射を減らすこと(パラボラ反射器アンテナのH01Q 19/023)}
H01Q 3/00 変化するかまたは方位を変化させるための準備または波の方向パターンの形状は、空中であるか空中システムから放射した{(位置決めのための手段H01Q 1/125)}
H01Q 3/005 ・{遠隔制御された空中位置決めを使用するかまたはスキャンすること(遠隔制御一般にG08C)}
H01Q 3/01 ・空中であるか空中システムの形状を変化させること
H01Q 3/02 ・全体として空中であるか空中システムの機械の動きを使用すること
H01Q 3/04 ・・方位の1つの座標を変化させるための
H01Q 3/06 ・・・制限された角度以上の
H01Q 3/08 ・・方位の2つの座標を変化させるための
H01Q 3/10 ・・・円錐であるか螺旋走査を生じる
H01Q 3/12 ・主要な能動素子間の機械の相対的な運動およびアンテナまたは空中システムの第2の装置を使用すること{(位置決めH01Q 1/1264)}
H01Q 3/14 ・・主要な能動素子および屈折させているか回析している装置の相対的な位置を変化させるための
H01Q 3/16 ・・主要な能動素子および反射している装置の相対的な位置を変化させるための
H01Q 3/18 ・・・そこにおいて、主要な能動素子は移動可能である。そして、反射している装置は固定する
H01Q 3/20 ・・・そこにおいて、主要な能動素子は固定する。そして、反射している装置は移動可能である
H01Q 3/22 ・放出された波の頻度の変化に従って方位を変化させること
H01Q 3/24 ・1つの作動中の放射エレメントからもう一方へのスイッチング・エネルギーによって、方位を変化させること、例えば光線スイッチングのための
H01Q 3/242 ・・{円周スキャン}
H01Q 3/245 ・・{焦点に集まっている装置の焦点面の}
H01Q 3/247 ・・{主要な能動素子の切換異なる部分によって}
H01Q 3/26 ・2つ以上の作動中の放射エレメントの間で活発化の相対的な位相または相対的な振幅を変化させること;放射している開口全体のエネルギーの配布を変化させること({H01Q 3/12}, H01Q 3/22, H01Q 3/24 優位をとる; {移動サービスエリア範囲のための進められた梁の使用H04Q 7/3615})
H01Q 3/2605 ・・{素子重量以上のフィードバック制御を備えている放射エレメントの配列、例えば適応配列(トラッキングG01S 3/42)}
H01Q 3/2611 ・・・{無効なステアリングのための手段;適応可能な干渉ゼロにする}
H01Q 3/2617 ・・・・{同一の素子の列}
H01Q 3/2623 ・・・・・{2つのアンテナから成る}
H01Q 3/2629 ・・・・{補助アンテナユニットを有するメイン・アンテナユニットの組合せ}
H01Q 3/2635 ・・・・・{複数のアンテナから成っている補助装置}
H01Q 3/2641 ・・・・・・{secundary素子であること、例えば反動的に、進められる}
H01Q 3/2647 ・・・{逆行配列}
H01Q 3/2652 ・・・{自己位相調整配列}
H01Q 3/2658 ・・{構造を集中させて供給される段階的な配列}
H01Q 3/2664 ・・{焦点に集まっている装置の焦点面の放射エレメントの位相中心を電気的に移動すること(スイッチングH01Q 3/245、段階的な配列は、供給されるH01Q 3/2658)}
H01Q 3/267 ・・{装置を試験しているかまたは点検している段階的な配列(アンテナの測定放射線線図G01R 29/10)}
H01Q 3/2676 ・・{光学的に制御段階的な配列(光ファイバ・ネットワークH03H 2/003)}
H01Q 3/2682 ・・{時間遅れは、配列を操縦した}
H01Q 3/2688 ・・・{音響であるか静磁気波装置を使用すること}
H01Q 3/2694 ・・・{また、可変移相器を使用すること(H01Q 3/2688 優位をとる)}
H01Q 3/28 ・・振幅を変化させること
H01Q 3/30 ・・変化する{関係物}位相{配列の放射エレメント間の(H01Q 3/2605, H01Q 3/2658, H01Q 3/2682, H01Q 3/44 優位をとる)}
H01Q 3/32 ・・・機械的手段によって
H01Q 3/34 ・・・電気手段によって(作動中のレンズまたは反射している配列H01Q 3/46)
H01Q 3/36 ・・・・可変移相器を有する{(時間遅れ装置と結合されるH01Q 3/2682)}
H01Q 3/38 ・・・・・デジタル移相器
H01Q 3/385 ・・・・・・{走査制御ロジック}
H01Q 3/40 ・・・・位相調整マトリックスを有する
H01Q 3/42 ・・・・頻度を混合することを使用すること{(H01Q 3/2676 優位をとる)}
H01Q 3/44 ・反射することの電気的であるか磁気特徴を変化させること、屈折させること、または放射エレメントと関連する回析している装置
H01Q 3/443 ・・{漏れる伝送線に沿って位相速度を変化させること(スキャンしている頻度H01Q 3/22;非反響する漏れる導波管または伝送線アンテナH01Q 13/20)}
H01Q 3/446 ・・{補助素子の一つ以上のリングの中心にある放射エレメント}
H01Q 3/46 ・・作動中のレンズまたは反射している配列
H01Q 5/00 2つ以上の異なる周波帯上のアンテナの同時動作のための配置、 {例えばdual-または広い周波帯のための配置のようなマルチバンド}(調節可能な素子の長さH01Q 9/14;異なる周波帯において、作動していて、一般のフィーダ・システムに接続している別々の作動中の空中装置の組合せH01Q 21/30; {可調長さまたは素子を有するアンテナの非同時動作H01Q 9/14;広い/マルチバンド動作一般に特定の特徴なしでH01Q 5/00})
H01Q 5/0003 ・{2つ以上の周波帯に作用している一つの空中装置(H01Q 5/02 優位をとる)}
警告 - H01Q 5/00G, H01Q 5/0024 , H01Q 5/0072 そして、H01Q 5/00PH01Q 5/0006 ・{かわら合わせに重ねられた構造(H01Q 5/02 優位をとる)}
警告 - H01Q 5/00G, H01Q 5/0024 , H01Q 5/0072 そして、H01Q 5/0093H01Q 5/001 ・{2つ以上の異なる周波帯を有することによって、特徴づけられる}
警告 - 完全な、未定の再分類でない。また見よH01Q 5/0003 そして、H01Q 5/0006H01Q 5/0013 ・・{非Rf周波帯と結合されるRf周波帯、例えば赤外線またはオプティカル}
H01Q 5/0017 ・・{超広帯域またはパルス・システム、例えば多重共鳴システム(H01Q 9/005 優位をとる)}
H01Q 5/002 ・・{他の特性を成し遂げること、例えば2つ以上の異なる周波帯の上の分極化またはビーム幅}
H01Q 5/0024 ・{異なる周波帯を達成するための配置または処置}
警告 - 完全な、未定の再分類でない。また見よH01Q 5/0003 そして、H01Q 5/0006H01Q 5/0027 ・・{一つの供給された放射エレメント、またはいずれが供給されるか、被接続放射エレメント少なくとも1}
H01Q 5/0031 ・・・{頻度従属する回路を使用すること、例えばコンデンサ、わな回路}
H01Q 5/0034 ・・・・{放射エレメントまたは両者間に被接続放射エレメントの範囲内で}
H01Q 5/0037 ・・・・{放射エレメントおよび接地点間の}
H01Q 5/0041 ・・・・{供給で、例えばインピーダンス整合のための}
H01Q 5/0044 ・・・{異なるモードを使用すること(H01Q 5/0031 優位をとる)}
H01Q 5/0048 ・・・・{同じ放射エレメント上のまたは被接続放射エレメント上の2つ以上の同時の給電点を使用すること}
H01Q 5/0051 ・・・・{単一の給電点を使用すること}
H01Q 5/0055 ・・・・・{異なる現在の経路をつくること、例えば同じタイプの}
H01Q 5/0058 ・・・・・・{同じタイプの分岐現在の経路}
H01Q 5/0062 ・・{組合せの供給された一つ以上追加的な寄生的な素子}
H01Q 5/0065 ・・・{少なくとも2つの追加的な素子}
H01Q 5/0068 ・・・{dual-またはマルチバンド特徴を有して追加的な素子}
H01Q 5/0072 ・{構造にかわら合わせに重ねるかまたはさんだ、一方結合されるかまたは電磁気で連結される構造、例えば上記は、2つ以上の非被接続供給された放射エレメントから成る(同じ供給H01Q 21/30;独立非相互に作用しているアンテナH01Q 21/28)}
警告 - 完全な、未定の再分類でない。また見よH01Q 5/0003 そして、H01Q 5/0006H01Q 5/0075 ・・{2以上を使用することは、配列をかわら合わせに重ねた(H01Q 5/0089 優位をとる)}
H01Q 5/0079 ・・{2以上を使用することは、反射している同上に関連して供給される、回析するかまたは装置を屈折させること}
H01Q 5/0082 ・・・{フィードの同軸配列を有する}
H01Q 5/0086 ・・{ダイポールアンテナ・タイプ・アンテナの組合せ}
H01Q 5/0089 ・・・{dual-またはマルチバンドのための寄生的な素子を有しない、例えばかわら合わせに重ねられたヤギ・アンテナ}
H01Q 5/0093 ・{broad-のための装置または供給されるかまたは合うことに関するマルチバンド動作(H01Q 9/04K2A6 優先する)}
警告 - 完全な、未定の再分類でない。また見よH01Q 5/0003 そして、H01Q 5/0006H01Q 5/0096 ・・{角材または導波管アンテナのための}
H01Q 5/01 ・反響するアンテナ
H01Q 5/02 ・・シングルから成る中心でフィードするアンテナの動作のための、または2つ以上の共線、かなりまっすぐな細長い能動素子
H01Q 7/00 ループのまわりのかなり同一の電流分布を有する。そして、環の平面と直角をなす平面の方向放射パターンを有するループ・アンテナ
H01Q 7/005 ・{アンテナを調整するための可変リアクタンスを有する(チューニング共振回路H03J)}
H01Q 7/02 ・折り畳みアンテナ;格納式のアンテナ
H01Q 7/04 ・スクリーニングされたアンテナ(H01Q 7/02, H01Q 7/06 優位をとる)
H01Q 7/06 ・強磁性材料の核を有する(H01Q 7/02 優位をとる)
H01Q 7/08 ・・フェライト・ロッドまたは同類は、核を延長した
H01Q 9/00 操作の波長より二回、そして、伝導の作動中の放射エレメントからなるより多くでない寸法を有する電気的に短いアンテナ(ループ・アンテナH01Q 7/00;導波管ホーンまたは口H01Q 13/00;スロットアンテナH01Q 13/00;所望の方向特徴を与える第2の装置を有する能動素子の組合せH01Q 19/00;2つ以上の能動素子の組合せH01Q 21/00)
H01Q 9/005 ・{非正弦波波を放出するための}
H01Q 9/02 ・非反響するアンテナ
H01Q 9/04 ・反響するアンテナ
H01Q 9/0407 ・・{グラウンド層とのかなり平坦な反響する素子類似、例えばパッチアンテナ(ダイポールアンテナH01Q 9/285;単極H01Q 9/40)}
H01Q 9/0414 ・・・{積み重なるか折られた構成の}
H01Q 9/0421 ・・・{素子の一端の短絡させている壁または短絡させているピンを有する(H01Q 9/0414 優位をとる)}
H01Q 9/0428 ・・・{循環極性を与えられた波を放出すること}
H01Q 9/0435 ・・・・{2つの給電点を使用すること}
H01Q 9/0442 ・・・{特定のチューニング手段を有する}
H01Q 9/045 ・・・{特定の供給手段を有する(循環分極化のためのH01Q 9/0428)}
H01Q 9/0457 ・・・・{電磁気で、フィードラインに連結する}
H01Q 9/0464 ・・・{環状リング・パッチ}
H01Q 9/0471 ・・・{非平らである、段階状のであるかくさび形のパッチ}
H01Q 9/0478 ・・・{疑似モードを抑制するための手段を有する、例えば交差分極化}
H01Q 9/0485 ・・{誘電体共振器アンテナ}
H01Q 9/0492 ・・・{円形に、極性を与えられる}
H01Q 9/06 ・・詳細
H01Q 9/065 ・・・{マイクロストリップ・ダイポールアンテナ(パッチアンテナH01Q 9/0407)}
H01Q 9/08 ・・・接合ボックスは、共線剛性素子の隣接した端を支えるために特別に適応した
H01Q 9/10 ・・・接合ボックスは、互いに異なる素子の隣接した端を支えるために特別に適応した
H01Q 9/12 ・・・・素子の間で角度の調整のために構成される
H01Q 9/14 ・・・素子の長さまたは調節可能な素子(望遠鏡の素子H01Q 1/10)
H01Q 9/145 ・・・・{電気長さを変化させることによって}
H01Q 9/16 ・・アンテナの端の間で中間の供給を有する、例えば中心でフィードするダイポールアンテナ(H01Q 9/44 優位をとる)
H01Q 9/18 ・・・アンテナの垂直配置
H01Q 9/20 ・・・2つの共線かなりまっすぐな能動素子;かなりまっすぐな一つの能動素子(H01Q 9/28 優位をとる)
H01Q 9/22 ・・・・剛性ロッドまたは等価物管状素子または素子
H01Q 9/24 ・・・・一つの能動素子に対する短絡供給配置、例えば合っているデルタのための
H01Q 9/26 ・・・折られた素子または素子を有する、波長を操作して、離れて少ない分数の間に間隔を置かれている折られたパーツ(反響するループ・アンテナH01Q 7/00)
H01Q 9/265 ・・・・{開放リング・ダイポールアンテナ;円形のダイポールアンテナ}
H01Q 9/27 ・・・・螺旋アンテナ
H01Q 9/28 ・・・円錐である、円筒状である、ケージ、細片、ガーゼ、または拡張した放射している表層を有する素子の類の;共線軸および隣接した頂点を有する2つの円すい面から成っていて、2-導体伝送線により供給される素子(双円錐形のホーンH01Q 13/04)
H01Q 9/285 ・・・・{平面ダイポールアンテナ(H01Q 9/065 優位をとる;パッチアンテナH01Q 9/0407)}
H01Q 9/30 ・・細長い能動素子の端に対する供給を有する、例えばunipole(H01Q 9/44 優位をとる)
H01Q 9/32 ・・・素子の縦割り陳列(H01Q 9/40 優位をとる)
H01Q 9/34 ・・・・マスト、塔、または自立であるか滞在被支持アンテナの類の
H01Q 9/36 ・・・・一番上の積載を有する
H01Q 9/38 ・・・・平衡力を有する(能動素子で同一平面上の細長い素子から成る平衡力を有するH01Q 9/44)
H01Q 9/40 ・・・表層を放出することを延長していた素子
H01Q 9/42 ・・・折られた素子を有する、折られたパーツ存在は、離れて操作の波長の少ない分数の間に間隔を置いた
H01Q 9/43 ・・・・偃月刀アンテナ
H01Q 9/44 ・・互いに異なるまっすぐな素子の複数を有する、例えばV-ダイポールアンテナ、X-アンテナ;相互に傾斜したsubtantiallyな直線状部を有する素子の複数を有する(回転式改札アンテナH01Q 21/26)
H01Q 9/46 ・・・一つの位置と相違している剛性素子を有する
H01Q 11/00 寸法を有するより最も短い操作の波長より二回、そして、伝導の作動中の放射エレメントからなる電気的に長いアンテナ(漏れる導波管アンテナ、スロットアンテナH01Q 13/00;所望の方向特徴を与える第2の装置を有する能動素子の組合せH01Q 19/00;空中配列またはシステムH01Q 21/00)
H01Q 11/02 ・非反響するアンテナ、例えば旅行波アンテナ
H01Q 11/04 ・・曲げられるパーツを有する、折られる、形づくられる、スクリーニングされる、またはアンテナの選択された断面から放射線の所望の位相関係を得るために電気的に積まれる(菱形アンテナ、V-アンテナH01Q 11/06)
H01Q 11/06 ・・菱形アンテナ;V-アンテナ
H01Q 11/08 ・・螺旋形のアンテナ
H01Q 11/083 ・・・{テーパー付き螺旋形のアンテナ、例えば円錐螺旋アンテナ}
H01Q 11/086 ・・・{折り畳みである}
H01Q 11/10 ・・ログ周期的なアンテナ{間欠的なアンテナ、例えば与えられた法律による素子の長さまたは間隔}(H01Q 11/08 優位をとる)
H01Q 11/105 ・・・{誘電サポートを利用すること}
H01Q 11/12 ・反響するアンテナ
H01Q 11/14 ・・曲げられるパーツを有する、折られる、形づくられる、またはスクリーニングされる、または位相調整インピーダンスを有する、アンテナの選択された断面からの放射線の所望の位相関係を得るかまたは所望の分極化効果を得る
H01Q 11/16 ・・・選択された断面は、いずれにおいて、共線であるか
H01Q 11/18 ・・・・選択された断面は、いずれにおいて、parallellyに間隔を置かれるか
H01Q 11/20 ・・V-アンテナ
H01Q 13/00 導波管ホーンまたは口;スロットアンテナ;漏れる導波管アンテナ;導かれた波の伝送パスに沿って、放射線を引き起こしている等価な構造{マルチモードアンテナH01Q 25/04}
H01Q 13/02 ・導波管ホーン
H01Q 13/0208 ・・{波形ホーン(波形フランジを有する導波管口アンテナH01Q 13/065;詳細を製造することH01Q 13/0283)}
H01Q 13/0216 ・・・{二重深さは、ホーンに波形をつけた}
H01Q 13/0225 ・・・{非円形の横断面の(H01Q 13/0216 優位をとる)}
H01Q 13/0233 ・・{溝付き導波管配列により供給されるホーン(双円錐形のホーンH01Q 13/06)}
H01Q 13/0241 ・・{円形に極性を与えられた波を放出すること(H01Q 13/0258 優位をとる;分極化変換器群H01Q 15/244、導波管のH01P 1/17)}
H01Q 13/025 ・・{マルチモードホーンアンテナ;普及のより高いモードを使用しているホーン(H01Q 13/0241 優位をとる;多数の光線H01Q 25/04)}
H01Q 13/0258 ・・・{正モードホーン(正モードトランスデューサH01P 1/161)}
H01Q 13/0266 ・・{フランジまたはチョークを備えている}
H01Q 13/0275 ・・{棟をつけられたホーン(両端部を放出している溝-線H01Q 13/085)}
H01Q 13/0283 ・・{装置または方法は、特別にホーンを製造することを提供した}
H01Q 13/0291 ・・・{波形ホーンのための}
H01Q 13/04 ・・双円錐形のホーン(共線軸および隣接した頂点を有する2つの円すい面から成っていて、2-導体伝送線により供給される双円錐形のダイポールアンテナH01Q 9/28)
H01Q 13/06 ・導波管口(ホーンH01Q 13/02)
H01Q 13/065 ・・{フランジまたはチョークを備えている}
H01Q 13/08 ・2-導体マイクロ波伝送線の端を放出すること、例えば同軸線の、マイクロストリップ線の
H01Q 13/085 ・・{両端部を放出している溝-線}
H01Q 13/10 ・反響するスロットアンテナ
H01Q 13/103 ・・{アンテナを調整するための可変リアクタンスを有する(チューニング共振回路H03J)}
H01Q 13/106 ・・{マイクロストリップ・スロットアンテナ(パッチアンテナ素子H01Q 9/0407)}
H01Q 13/12 ・・長手方向に溝付きシリンダ・アンテナ;等価な構造
H01Q 13/14 ・・・スケルトンシリンダ・アンテナ
H01Q 13/16 ・・折られたスロットアンテナ
H01Q 13/18 ・・後退されている溝、または、境界壁の形をなす、共振キャビティ長手方向に溝付きシリンダH01Q 13/12); {開口キャビティ・アンテナ}
H01Q 13/20 ・非反響する漏れる導波管または伝送線アンテナ;導かれた波の伝送パスに沿って、放射線を引き起こしている等価な構造{位相速度を変化させることH01Q 3/443;漏れるケーブルを使用している近距離音場動力伝達装置H04B 5/0018}
H01Q 13/203 ・・{漏れる同軸線}
H01Q 13/206 ・・{マイクロストリップ伝送線アンテナ}
H01Q 13/22 ・・導波管または伝送線の境界壁の縦溝穴{(H01Q 13/203 優位をとる)}
H01Q 13/24 ・・誘電であるか強磁性ロッドまたはパイプにより構成される(H01Q 13/28 優位をとる)
H01Q 13/26 ・・単一導体により構成される表層導波管、例えばストリップ導体
H01Q 13/28 ・・上記は、電気不連続を構成している素子から成って、波普及の方向において、間隔を置いた、例えば誘電素子、人工誘電体を形成している導電素子(ヤギ・アンテナH01Q 19/30)
H01Q 15/00 反射、屈折、回折または波の分極化の装置は、アンテナから放射した、例えば準光デバイス(指向性を変えるためのための変数H01Q 3/00;波を導くこの種の装置の配置H01P 3/20;変調のための変数H03C 7/02)
H01Q 15/0006 ・{選択的に、回析するとしてまたは装置を屈折させるとして、表層を反映することと、して作用している装置例えば頻度ろ過または角空間フィルタリング装置(H01Q 15/12, H01Q 15/22, H01Q 15/24 優位をとる)}
H01Q 15/0013 ・・{頻度選択的な反射している表層として動いている前記選択的な装置、例えばFS、二色性の金属板、部分的に伝達して反射する表層}
H01Q 15/002 ・・・{再設定可能であるか調整できる前記選択的な装置、例えばスイッチまたはダイオードを使用すること}
H01Q 15/0026 ・・・{積み重ねられた幾何学を有するまたは多数の層を有する前記選択的な装置}
H01Q 15/0033 ・・・{分裂しているかまたは組み合わさっている光線のために使われる、例えば準光学マルチプレクサとして作用すること(H01Q 19/191 そして、H01Q 19/195 優位をとる)}
H01Q 15/004 ・・・{超電導材料または磁化された下地を使用すること}
H01Q 15/0046 ・・・{この種の選択的な装置の理論上の分析および設計方法}
H01Q 15/0053 ・・{空間周波数フィルタまたは角sidelobeとして使用する選択的な装置は、濾過される}
H01Q 15/006 ・・{光子なバンドのすきま材料を有する選択的な装置または具体的な特性が依存している頻度である材料、例えば穿孔された下地、高いインピーダンス面}
H01Q 15/0066 ・・・{再設定可能であるか、調整できるか制御可能な前記選択的な装置、例えばスイッチを使用すること}
H01Q 15/0073 ・・・{コルゲーションを有する前記選択的な装置}
H01Q 15/008 ・・・{Sievenpipersのキノコ素子を有する前記選択的な装置}
H01Q 15/0086 ・・{合成された負の屈折率を有する材料を有する前記選択的な装置、例えばメタマテリアルまたは左回転の材料}
H01Q 15/0093 ・・{フラクタル形状を有する}
H01Q 15/02 ・屈折させているか回析している装置、例えばレンズ、プリズム
H01Q 15/04 ・・上記は波を導いているチャネルから成る、または、チャネルはかなり波の電気的なベクトルと直角をなす効果的伝導の表層によって、境を接した、例えば平行プレート導波路レンズ
H01Q 15/06 ・・上記は、異なる長さの波を導いているチャネルの複数から成る
H01Q 15/08 ・・固体誘電材料の中で形成される
H01Q 15/10 ・・上記は、インピーダンス不連続の三次元配列から成る、例えば伝導の表層の穴または人工誘電体を形成している伝導ディスク(漏れる導波管アンテナH01Q 13/28)
H01Q 15/12 ・・また、分極化として機能することは、濾過される{(分極化変換器群H01Q 15/242)}
H01Q 15/14 ・表層を反映すること;等価な構造{(電磁シールドH01Q 1/526;レーダーを反映している目標一般にF41J 2/00)}
H01Q 15/141 ・・{装置または方法は、表層を反映している製造のために特別に適応した}
H01Q 15/142 ・・・{反射している表層を支えるための絶縁材料を使用すること}
H01Q 15/144 ・・・・{ハネコムを有する、細胞であるか泡立たれたサンドイッチ構造}
H01Q 15/145 ・・{上記は、複数の反射している分子から成る、例えばレーダーもみ殻(レーダーを反映しているもみ殻を広めるための手段を備えている信号タイプのミサイルF42B 12/70)}
H01Q 15/147 ・・{表層を反映することの様子を制御するかまたはモニタするための手段を備えている(スキャンのためのH01Q 3/01;多数のビーム幅を提供しているアンテナまたは空中システムH01Q 25/002)}
H01Q 15/148 ・・{特性を反映することを変化させるための手段を有する(H01Q 15/147 優位をとる)}
H01Q 15/16 ・・二次元において、カーブする、例えば放物面である
H01Q 15/161 ・・・{折り畳み反射器}
H01Q 15/162 ・・・・{複数の剛性パネルから成る}
H01Q 15/163 ・・・・{膨張装置}
H01Q 15/165 ・・・{複数の剛性パネルから成る(折り畳みであるH01Q 15/161)}
H01Q 15/166 ・・・・{形づくられるセクター}
H01Q 15/167 ・・・・{上記は、隣接したパネル間のギャップまたはパネルのグループから成る、例えば段階状の反射器}
H01Q 15/168 ・・・{非折り畳みフレームに載置するメッシュ反射器}
H01Q 15/18 ・・上記は、相互に傾斜した平面の複数から成る、例えばコーナ反射器{(H01Q 15/16 優位をとる)}
H01Q 15/20 ・・・折り畳み反射器
H01Q 15/22 ・・また、分極化として機能することは、濾過される{(装置に極性を与えることと結合してH01Q 15/24)}
H01Q 15/23 ・屈折させているか回析している装置を有する表層を反映することの組合せ
H01Q 15/24 ・装置に極性を与えること;分極化は、濾過される(分極化フィルタとして、そして、屈折させているか回析している装置として同時に機能している装置、または、反射器H01Q 15/12, H01Q 15/22)
H01Q 15/242 ・・{分極化変換器群}
H01Q 15/244 ・・・{線形極性を与えられた波を循環極性を与えられた波に変換すること(導かれた波H01P 1/17)}
H01Q 15/246 ・・・{線形極性を与えられた波の分極化の平面を回転させること(導かれた波H01P 1/165)}
H01Q 15/248 ・・・・{反射している表層を使用すること、例えばねじれ反射器(二重反射器アンテナの分極化フィルタとの組合せH01Q 19/195)}
H01Q 17/00 波を吸収する装置は、アンテナから放射した;作動中の空中素子またはシステムを有するこの種の装置の組合せ{(無反響の室G01R 29/105)}
H01Q 17/001 ・{アンテナの方向特性を修正するための}
H01Q 17/002 ・{散逸性な材料として短い細長い素子を使用すること、例えば金属的なスレッドまたは剥片のような分子}
H01Q 17/004 ・{非方向散逸性な分子を使用すること、例えばフェライト粉(H01Q 17/005 優位をとる;剥片のようであるH01Q 17/002)}
H01Q 17/005 ・{編まれたまたは損傷フィラメントを使用すること;インプリグネイテッド・ネットまたは着る物}
H01Q 17/007 ・{吸収を制御するための手段を有する}
H01Q 17/008 ・{特定の形状を有する(H01Q 17/007 優位をとる)}
H01Q 19/00 主要な作動中の空中素子の組合せおよび第2の装置を有する装置、例えば準光デバイスを有する、アンテナに所望の方向特徴を与えるための{(溝付き導波管配列を有するホーンの組合せH01Q 13/0233)}
H01Q 19/005 ・{一つ以上の同一平面上の寄生的な素子を使用しているパッチアンテナ}
H01Q 19/02 ・詳細{(ブーム上の素子の留め具H01Q 1/1228)}
H01Q 19/021 ・・{望ましくない効果を減らすための手段}
H01Q 19/022 ・・・{反射器の中で点在している端を減らすための}
H01Q 19/023 ・・・{取付構造の散乱を減らすための、例えば支柱の}
H01Q 19/025 ・・・{主要な供給にマッチすることを最適化するための、例えば頂点プレート}
H01Q 19/026 ・・・{主要な供給あふれ出しを減らすための}
H01Q 19/027 ・・・{開口妨害物を補償するかまたは減らすための(相殺されたフィードH01Q 19/132, H01Q 19/192)}
H01Q 19/028 ・・・{交差分極化を減らすための}
H01Q 19/04 ・・圧壊H-アンテナまたはヤギ・アンテナのための手段
H01Q 19/06 ・屈折させているか回析している装置を使用すること、例えばレンズ{(ラドームH01Q 1/42)}
H01Q 19/062 ・・{集束のための}
H01Q 19/065 ・・・{化石帯プレート・タイプ・アンテナ}
H01Q 19/067 ・・{ホログラムを使用すること}
H01Q 19/08 ・・それが位置する放射しているホーンの放射パターンを修正するための{(波形ホーンH01Q 13/0208;循環分極化をもたらすことH01Q 13/0241)}
H01Q 19/09 ・・そこにおいて、主要な能動素子は、誘電であるか磁気材料をおおわれているかまたは埋められる(保護材料H01Q 1/40;可変的な特徴を有するH01Q 3/44)
H01Q 19/10 ・表層を反映することを使用すること
H01Q 19/102 ・・{そこにおいて、表層は、凸面ドーナツ型形状の中である(双円錐形のホーンH01Q 13/04)}
H01Q 19/104 ・・{放射された光線を偏向させるためのかなり平坦な反射器を使用すること、例えば展望用のアンテナ(展望用の供給されたカスグレン・アンテナH01Q 19/19C3; passive relays H04B 7/145)}
H01Q 19/106 ・・{2つ以上の交差している平面を使用すること、例えばコーナ反射器アンテナ}
H01Q 19/108 ・・{表層を反映している平面を有するダイポールアンテナの組合せ(H01Q 19/106 優位をとる;ストリップラインH01Q 9/065)}
H01Q 19/12 ・・そこにおいて、表層は、凹である(H01Q 19/18 優位をとる)
H01Q 19/13 ・・・単一の放射エレメントであるソースを放出している第一、例えばダイポールアンテナ、溝、導波管終了(H01Q 19/15 優位をとる)
H01Q 19/132 ・・・・{ホーン反射器アンテナ;相殺されたフィード}
H01Q 19/134 ・・・・{後部フィード;はねプレートは、供給される}
H01Q 19/136 ・・・・・{十字に極性を与えられた}
H01Q 19/138 ・・・・{平行プレートは、供給される、例えばピルボックス、チーズ・アンテナ}
H01Q 19/15 ・・・線線源であるソースを放出している第一、例えば漏れる導波管アンテナ
H01Q 19/17 ・・・2つ以上の放射エレメントから成るソースを放出している第一(H01Q 19/15, H01Q 25/00 優位をとる)
H01Q 19/175 ・・・・{円筒状集束面の焦点線に沿って配列される}
H01Q 19/18 ・・2以上を有することは、表層を反映することの間に間隔を置いた({凸面ドーナツ型形状の表層H01Q 19/102;偏向平面鏡を使用することH01Q 19/104;はねプレートは、供給されるH01Q 19/134};それらの焦点線を有する2つの円柱反射源による生成ペンシルビームは、直交して配置したH01Q 19/20)
H01Q 19/185 ・・・そこにおいて、表層は、平面である
H01Q 19/19 ・・・上記は、補助反射している表層と関連する表層を反映している1つのメイン凹形から成る
H01Q 19/191 ・・・・{そこにおいて、主要な能動素子は、一つ以上の偏向表層を使用する、例えば導波管が供給する光線}
H01Q 19/192 ・・・・{二重相殺された反射器を有する}
H01Q 19/193 ・・・・{供給被支持副反射器を有する(はねプレートは、供給されるH01Q 19/134)}
H01Q 19/195 ・・・・そこにおいて、反射している表層は、また、分極化フィルタまたは極性を持っている装置として作用する
H01Q 19/20 ・それらの焦点線を有する2台の円筒状集束装置による生成ペンシルビームは、直交して配置した
H01Q 19/22 ・単一のかなりまっすぐな導電素子の形で第2の装置を使用すること
H01Q 19/24 ・・中心でフィードしてかなりまっすぐな主要な能動素子、例えばH-アンテナ
H01Q 19/26 ・・端でフィードして、延長される主要な能動素子
H01Q 19/28 ・2つ以上のかなりまっすぐな導電素子の形で第2の装置を使用すること(ログ間欠的なアンテナH01Q 11/10;反射している表層を構成することH01Q 19/10)
H01Q 19/30 ・・中心でフィードしてかなりまっすぐな主要な能動素子、例えばヤギ-アンテナ
H01Q 19/32 ・・端でフィードして、延長される主要な能動素子
H01Q 21/00 空中配列またはシステム(方位またはいずれがあることができるか、方向パターンの形状が変えるかまたは変化させた梁を生産することH01Q 3/00; {かわら合わせに重ねられたアンテナの組合せまたは異なる周波帯に作用している配列H01Q 5/0006};電気的に長いアンテナH01Q 11/00)
NOTE - このグループが、含む:H01Q 21/0006 ・{特定の供給システム}
H01Q 21/0012 ・・{放射ガイドは、配列を供給した}
H01Q 21/0018 ・・{Space-は、配列を供給した}
H01Q 21/0025 ・・{モジュール式の配列}
H01Q 21/0031 ・・{平行プレートは、配列を供給した;レンズでフィードする配列(multibeam配列H01Q 25/008)}
H01Q 21/0037 ・・{線形導波路は、配列を供給した}
H01Q 21/0043 ・・・{溝付き導波管(ホーンとの組合せH01Q 13/0233)}
H01Q 21/005 ・・・・{溝付き導波管配列}
H01Q 21/0056 ・・・・・{円錐形にまたは円筒状に、配列される}
H01Q 21/0062 ・・・・{供給導波管周辺で配置されている溝}
H01Q 21/0068 ・・・{誘電導波管は、配列を供給した}
H01Q 21/0075 ・・{ストリップラインは、配列を供給した(H01Q 21/065 優位をとる)}
H01Q 21/0081 ・・・{懸架されたストリップラインを使用すること}
H01Q 21/0087 ・{装置または方法は、アンテナアレイを製造するために特別に適応した(導波管を製造することH01P 11/00)}
H01Q 21/0093 ・・{統一された配列}
H01Q 21/06 ・同じように極性を与えられて、離れて間隔を置かれる個々に作動する作動中の空中装置の列
H01Q 21/061 ・・{二次元の平面配列}
H01Q 21/062 ・・・{ダイポールアンテナ・アンテナを使用すること; (H01Q 21/067, H01Q 21/068 優位をとる)}
H01Q 21/064 ・・・{角材またはスロットアンテナを使用すること(溝付き導波管配列H01Q 21/005)}
H01Q 21/065 ・・・{パッチアンテナ配列}
H01Q 21/067 ・・・{配列の平面に対して直角な空中単位を放射しているendfireを使用すること}
H01Q 21/068 ・・・{平行した同一平面上の進行している波または漏れる波空中装置を使用すること(H01Q 21/065 優位をとる)}
H01Q 21/08 ・・直線の経路に沿ってまたはに隣接して間隔を置かれている装置{(供給される導波管H01Q 21/0037)}
H01Q 21/10 ・・・かなりまっすぐな細長い伝導装置の共線配置
H01Q 21/12 ・・・かなりまっすぐな細長い伝導装置の平行した配置‖(例えば、横素子を載せられる伝送線から成る旅行波アンテナ"魚の骨"アンテナH01Q 11/04)
H01Q 21/14 ・・・・アドコック・アンテナ
H01Q 21/16 ・・・・・U-タイプ
H01Q 21/18 ・・・・・H-タイプ
H01Q 21/20 ・・曲線の経路に沿ってまたはに隣接して間隔を置かれている装置{溝付き導波管配列H01Q 21/005;円形にまたは螺旋状に溝付き導波管H01Q 21/0062}
H01Q 21/205 ・・・{全方向性範囲を提供すること(回転式改札アンテナH01Q 21/26)}
H01Q 21/22 ・・配列の空中装置は、なし精力的に活動した一様に振幅または位相の-例えば先細配列、二項配列
H01Q 21/225 ・・・{有限焦点アンテナアレイ}
H01Q 21/24 ・空中素子または空中装置の組合せは伝達するかまたは円形に受けるために異なる方向へ極性を持って、楕円形に波に極性を与えた、または、波はいかなる方向にもおいて線形に極性を持った{(円形に極性を与えられたパッチアンテナH01Q 9/0428;円形に極性を与えられたホーンH01Q 13/0241;クロス極性を与えられたホーンH01Q 13/0258;分極化変換器群H01Q 15/242;クロス極性を与えられた後部は、供給されるH01Q 19/136;交差した分極化二重アンテナH01Q 25/001)}
H01Q 21/245 ・・{分極化を変化させるための手段を備えている(装置に極性を与えることH01Q 15/24;線形分極化合成物を比較することによるトラッキングG01S 3/146;復極効果を減らすことH04B 7/00 分極化多様性H04B 7/10)}
H01Q 21/26 ・・3つ以上の細長い素子の配置から成っている回転式改札または同類アンテナは、一般の中心について水平面において、放射状に、そして、対称的に配置した
H01Q 21/28 ・かなり独立非相互に作用している空中装置またはシステムの組合せ{(多数の光線H01Q 25/00)}
H01Q 21/29 ・所望の方向特徴を与えるための異なる相互に作用している空中装置の組合せ(H01Q 25/00 優位をとる)
H01Q 21/293 ・・{ユニットであるか同一の空中素子の列であってより多くのもの(適応配列H01Q 3/2605)}
H01Q 21/296 ・・・{乗法的配列}
H01Q 21/30 ・異なる周波帯において、作動していて、一般のフィーダ・システムに接続している別々の空中装置の組合せ
H01Q 23/00 作動中の回路または回路素子を有するアンテナは、それらの範囲内で一体化するかまたはそれらに付属した
NOTE - グループH01Q 23/00 空中であるか空中素子のタイプが重要でないこの種の組合せだけを含む。1種類の特定のアンテナとの組合せは、そのタイプにふさわしいグループにおいて、分類される。H01Q 25/00 少なくとも2つの放射しているパターンを提供しているアンテナまたは空中システム(変化するかまたは方位を変化させるための配置または方向パターンの形状H01Q 3/00)
H01Q 25/001 ・{交差した分極化二重アンテナ(正モードホーンH01Q 13/0258;クロス極性を与えられた後部は、供給されるH01Q 19/136;正モードトランスデューサH01P 1/161)}
H01Q 25/002 ・{異なるビーム幅の少なくとも2つのパターンを提供すること;可変ビーム幅アンテナ}
H01Q 25/004 ・{2本か4本の対称形の梁をヤヌス・アプリケーションに提供すること}
H01Q 25/005 ・{反対方向の2つのパターンを提供すること;後ろのアンテナへ(H01Q 25/004 優位をとる)}
H01Q 25/007 ・{集束装置の焦点領域の2つ以上の主要な能動素子を使用すること(異なる周波帯上の動作のためのH01Q 5/00C2)}
H01Q 25/008 ・・{レンズは、multibeam配列を供給した}
H01Q 25/02 ・合計および違いパターンを提供すること(マルチモードアンテナH01Q 25/04)
H01Q 25/04 ・マルチモードアンテナ{(波形ホーンH01Q 13/0208)}
--- Edited by Muguruma Professional Engineer Office(C), 2013 ---