WebCPC CPC COOPERATIVE PATENT CLASSIFICATION

H01R 線コネクタ;集電装置(スイッチ、ヒューズH01H;導波管タイプの連結装置H01P 5/00;電源用の切換準備または電力の配布H02B;電気線の装置、ケーブルまたは補助装置H02G;プリント回路との電気的な結合を提供するための印刷手段H05K)

  NOTE - このサブクラスは、カバーする:
  - 各種の連絡をとっているdisconnectibleで非disconnectibleな電気線コネクタ、連結装置、各種の電気線用のランプまたは類似した保有者または電流収集装置、ケーブルまたは装置;
  - プリント回路との電気的な結合のための非印刷手段。

  このサブクラスは、接続の取付けに土をかぶせないかまたは装置を特定しなかった。

  この種の取付けは、この種の装置のための関連したサブクラスにより適用されられる、例えば接合または給水分散皿の取付けは、サブクラスにより適用されられるH02B or H02G、加熱エレメントのための高温接続グループにより適用されるH05B 3/08.

  特定の電気装置を有する2-パート連結装置の1つの一部の構造上の関連は、装置で分類される例えば電球を有するキャップの関連は、サブクラスにより適用されられるH01K.

  このサブクラスにおいて、この接触がこのため明らかに設計される場合、連結装置の接触は追加的な土壌接触と考えられるだけである。

  一般の詳細は、グループの中に分類されるH01R 4/00, H01R 9/00, H01R 11/00.

H01R 3/00 他に分類されない電気伝導接続

H01R 3/08 ・液体とのつながりを作るための({液接触を有するスリップリングH01R 39/30; H01R 39/646};電池またはアキュムレータ用の電極H01M)

H01R 4/00 直接の接触の2つ以上の伝導性部材およびこの種の接触を遂行するかまたは維持するための手段間の電気伝導接続(2-パート連結装置の分離可能な接触の詳細H01R 13/00;2-パート連結装置H01R 12/70, H01R 24/00 - H01R 33/00;可撓性であるか曲がり可能な線コネクタH01R 35/00;非回転集電装置H01R 41/00)

H01R 4/01 ・形状記憶材料を使用している接続、例えば形状記憶金属

H01R 4/02 ・はんだ付けされるか溶接した接続{(H01R 4/625, H01R 4/723, H01R 12/59 優位をとる)}

H01R 4/021 ・・{2つ以上のケーブルまたは導線間の}

H01R 4/022 ・・・{上記は、事前適用されたはんだから成る}

H01R 4/023 ・・{ケーブルまたは導線間の、そして、端末}

H01R 4/024 ・・・{上記は、事前適用されたはんだから成る}

H01R 4/025 ・・{素子を生成している内蔵型熱を有する}

H01R 4/026 ・・{上記は、はんだ付または溶接の前に絶縁の層を除去するための手段から成る}

H01R 4/027 ・・{上記は、はんだ付けされるかまたは結合するパーツを配置するかまたは保つための手段から成る}

H01R 4/028 ・・{上記は、はんだの自噴またはウィッキングを予防するための手段または流動を要求されないパーツに含む}

H01R 4/029 ・・{溶接した接続(H01R 4/021 to H01R 4/028 優位をとる)}

H01R 4/04 ・電気伝導接着剤を使用すること

H01R 4/06 ・鋲着された接続(爆発によってH01R 4/08)

H01R 4/08 ・爆発により遂行される

H01R 4/10 ・ねじりだけによって、単に遂行される、包装、曲げ、クリンピング、または他の永続的な変形

H01R 4/12 ・・ねじりによって

H01R 4/14 ・・包装によって

H01R 4/16 ・・曲げによって

H01R 4/18 ・・クリンピングによって{(H01R 4/01, H01R 4/2495 優位をとる;同軸ケーブルのためのH01R 9/0518)}

H01R 4/182 ・・・{平坦な導電素子のための、例えばフラット・ケーブル(H01R 4/01 優位をとる)}

H01R 4/183 ・・・{円筒状細長い体のための、例えば円形の横断面を有するケーブル(H01R 4/01 優位をとる)}

H01R 4/184 ・・・・{上記は、U型の導線を受けている部分から成る}

H01R 4/185 ・・・・・{U型の絶縁を受信している部分と結合される}

H01R 4/186 ・・・・{複数のケーブル好意的な凹部または孔から成る体を使用すること}

H01R 4/187 ・・・{はんだ付または溶接と結合される}

H01R 4/188 ・・・{接触を改善する平坦でない導線受け入れ表層を有する}

H01R 4/20 ・・・圧着スリーブを使用すること{(H01R 4/01 優位をとる)}

H01R 4/203 ・・・・{接触を改善する平坦でない導線受け入れ表層を有する}

H01R 4/206 ・・・・・{横溝またはスレッドを有する}

H01R 4/22 ・エンドキャップ、すなわち同じ端からキャップに入っている導線間の接続をカバーするかまたは維持するための絶縁であるか伝導性の材料の

H01R 4/24 ・ニードルポイント、溝付きプレート、または絶縁またはケーブル索を透過している類似したコンタクト部材{(多相ケーブルのためのH01R 9/031;同軸ケーブルのためのH01R 9/053;フラット・ケーブルのためのH01R 12/67)}

H01R 4/2404 ・・{少なくとも一つの歯があること、とがった先、絶縁を透過しているピンまたは針(アキシアル方向の導線端への浸透H01R 4/5033)}

H01R 4/2408 ・・・{少なくとも一つの締付けねじにより作用される(ネジを使用している固定された接続H01R 4/30)}

H01R 4/2412 ・・・{絶縁カムまたは楔により作用される}

H01R 4/2416 ・・{絶縁最先端を有する例えば音叉タイプ、溝付きプレート・タイプ、導線タイプ}

H01R 4/242 ・・・{単一の溝付きプレートであるコンタクト部材}

H01R 4/2425 ・・・・{平板;多層平板}

H01R 4/2429 ・・・・・{絶縁ベースに取り付けられる}

H01R 4/2433 ・・・・・・{ケーブルを溝に押し込むために移動可能なベースの1つの一部}

H01R 4/2437 ・・・・{カーブするプレート}

H01R 4/2441 ・・・・・{単一スロットによって、管形であること}

H01R 4/2445 ・・・{電報で行っている追加的な手段を備えているコンタクト部材例えば手段を透過している第2の絶縁、圧力救助手段、ナイフを切っている導線}

H01R 4/245 ・・・・{少なくとも2つの溝付き平坦部分を有する}

H01R 4/2454 ・・・・・{U-形状を形成するような方法で、存在は連結した、いずれが溝をつけられるか、分岐}

H01R 4/2458 ・・・・{溝付き管状構成を有するコンタクト部材、例えば溝付きチューブ端部}

H01R 4/2462 ・・・・{溝付き曲がった構成を有するコンタクト部材、例えば溝付き入り江}

H01R 4/2466 ・・・・{チャネル形の一部を有するコンタクト部材、いずれが絶縁切断手段から成るか、対向する側壁}

H01R 4/247 ・・{ばねによって、絶縁を透過すること、例えばコイルばね}

H01R 4/2475 ・・{ネジによって、絶縁を透過すること、ナットまたはボルト}

H01R 4/2479 ・・・{ネジの先端の下の鋭い領域}

H01R 4/2483 ・・・{ネジの先端の下の鋭い領域}

H01R 4/2487 ・・・{ネジの線条によって、通ること}

H01R 4/2491 ・・{伝導のカムまたは楔によって、絶縁を透過すること}

H01R 4/2495 ・・{コンタクト部材の永続的な変形と結合される絶縁浸透、例えばクリンピング}

H01R 4/26 ・接続パーツのうちの少なくとも1つが接触を改善するために一部を接続しているその他を切り込むかまたは係合する突起を有する接続({H01R 4/188, H01R 4/203, H01R 4/5075 優位をとる};形状記憶材料を使用することH01R 4/01)

H01R 4/28 ・固定された接続、バネの接続(特別に適応される端末によって、連絡をとられる、または、挿入に、プリント回路H01R 12/00)

H01R 4/30 ・・ネジまたはナット・クランプ部材を利用すること(H01R 4/50 優位をとる;ネジまたはナットにより作用されるクランプ部材を利用することH01R 4/38; {同軸ケーブルのためのH01R 9/0521})

H01R 4/301 ・・・{ネジまたはナットの中で完全にネジが抜けることを予防するための手段を有する(ボルトまたはナットの一般に損失に対する処置F16B 41/002)}

H01R 4/302 ・・・{ネジまたはナットのルースニングを予防するための手段を有すること、例えば防振接続(ネジまたはナットの一般に錠締めF16B 39/00 そして、サブグループ)}

H01R 4/304 ・・・{接触を改善するための手段を有する}

H01R 4/305 ・・・{伝導性部材のまたはそれを適所にある状態に保つための係合を容易にするための手段を有する}

H01R 4/307 ・・・{ネジまたはナットのスレッドによって、特徴付けられる(スレッドの形状、特別なスレッド形式F16B 33/02)}

H01R 4/308 ・・・{ネジの軸と平行して位置する伝導性部材}

H01R 4/32 ・・・溝にある伝導性部材またはネジの穴

H01R 4/34 ・・・ネジの先端の下に位置する伝導性部材

H01R 4/36 ・・・ネジの先端の下に位置する伝導性部材

H01R 4/363 ・・・・{先端および伝導性部材間の中間の部分を有する}

H01R 4/366 ・・・・・{中間の部分は、ネジの先端に付属した}

H01R 4/38 ・・ネジまたはナットにより作用されるクランプ部材を利用すること(H01R 4/50 優位をとる)

H01R 4/40 ・・・回動可能なクランプ部材

H01R 4/42 ・・・面積をネジだけの一方に固定すること

H01R 4/44 ・・・ネジの両側上の領域を固定すること

H01R 4/46 ・・・並んで配置される2本のネジの間で面積を固定すること

H01R 4/48 ・・ばねを利用すること、切り抜き、または他の弾力部材(H01R 4/52 優位をとる)

H01R 4/4809 ・・・{板ばねを使用すること}

H01R 4/4818 ・・・・{導線端の軸挿入のために構成される}

H01R 4/4827 ・・・・・{解放ツールの挿入のためのハウジングの開口部を有する}

H01R 4/4836 ・・・・・{統合された解放手段を有する}

H01R 4/4845 ・・・・{ばねを押圧することによって、可能な限りの導線の挿入}

H01R 4/4854 ・・・{線ばねを使用すること}

H01R 4/4863 ・・・・{コイルばね}

H01R 4/4872 ・・・・・{軸方向に、導線端を保持するために圧縮される}

H01R 4/4881 ・・・{ルーバ・タイプばねを使用すること}

H01R 4/489 ・・・{バネのある力は、ネジによって、増加した、カム、楔、または他の固定手段}

H01R 4/50 ・・カムを利用すること、楔、円錐またはボール{また、ネジと結合される}

H01R 4/5008 ・・・{回転可能なカムを使用すること}

H01R 4/5016 ・・・{円錐を使用すること}

H01R 4/5025 ・・・・{導体との方向類似において、作動しているねじフェルールと結合される}

H01R 4/5033 ・・・{導線のアキシアル方向の導線の端に深く入りこんでいる楔またはピンを使用すること}

H01R 4/5041 ・・・{先細溝を使用すること}

H01R 4/505 ・・・{普通でない素子を使用すること}

H01R 4/5058 ・・・{ボールを使用すること}

H01R 4/5066 ・・・{型締力を提供しているカバーを有する絶縁ハウジングに取り付けられる}

H01R 4/5075 ・・・{接触を改善するために表層を受信しているむらのある導線を有する}

H01R 4/5083 ・・・{楔を使用すること}

H01R 4/5091 ・・・・{ネジと結合される}

H01R 4/52 ・・・いずれが、載せられるばねであるか

H01R 4/54 ・差し込みピンまたは鍵穴

H01R 4/56 ・もう一方への1つの導体ねじり

H01R 4/58 ・接触部材の形式または材料によって、特徴付けられる(H01R 4/01 優位をとる)

H01R 4/60 ・・管状導体との関係(H01R 4/56 優位をとる)

H01R 4/62 ・・異なる材料の導体間の接続;アルミニウムまたは鋼-核アルミニウム導体との関係(H01R 4/68 優位をとる)

H01R 4/625 ・・・{はんだ付けされるか溶接した接続}

H01R 4/64 ・・主に非電気機能を有する導電部との関係、例えばフレーム、ケース、レール

H01R 4/643 ・・・{堅い円筒形胴部のための}

H01R 4/646 ・・・{ケーブルまたは可撓性円筒形胴部のための}

H01R 4/66 ・・地球の大量との関係、例えば土壌プレート、土壌ピン

H01R 4/68 ・・超電導なコネクタ間の接続

H01R 4/70 ・接続の絶縁(エンドキャップH01R 4/22)

H01R 4/72 ・・絶縁スリーブを縮小している熱を使用すること(熱recovarableなプラスチックB29C 61/00)

H01R 4/723 ・・・{縮小している熱と同時にはんだ付けされた電気接続を行うこと}

H01R 4/726 ・・・{縮小している熱と同時に非はんだ付けされた電気接続を行うこと}

H01R 9/00 複数の相互に絶縁された接続を提供しているコネクタおよび接続配置;端末または結合ポストは、ベースにまたはケースにおいて、増えた;端子板;端子ブロック(直結の詳細または絶縁を透過しているコンタクト部材を使用している接続H01R 4/00; {個々の接続パーツH01R 11/00;}特別にプリント回路に適している、平面またはリボン・ケーブル、または一般に平面構造の類のH01R 12/00;連結装置H01R 12/70, H01R 24/00-H01R 33/00;可撓性であるか曲がり可能な線コネクタH01R 35/00)

H01R 9/03 ・コネクタは、multi導体ケーブルの複数の導体と接触するよう手配した、{例えばねじ立て接続}

H01R 9/031 ・・{多相ケーブルのための、例えば複数の導体の絶縁を透過しているコンタクト部材を有する(一般にコンタクト部材を透過している絶縁H01R 4/24)}

H01R 9/032 ・・{保護されたmulti導体ケーブルのための(シールドによって、囲まれる1人のコンダクタを有する同軸ケーブルH01R 9/05;平坦なシールドケーブルH01R 12/594)}

  警告 - これは、集める。そして、それは小群に分けるもはや1月01日より新しい文書の分類法のための使用する、2011.このグループおよびそのサブグループの残りが、連続的に再分類されているH01R 13/658 そして、そのサブグループ

H01R 9/034 ・・・{追加的な接地しているコンダクタに対するシールドの接続}

H01R 9/035 ・・・{シールドによって、囲まれるツイスト・ペア}

H01R 9/037 ・・・{弾力部材の作用によるシールドへの接続}

H01R 9/038 ・・・{シールドによって、個々に囲まれている各々の導体}

H01R 9/05 ・・同軸ケーブルのための

H01R 9/0503 ・・・{2つのケーブル両端部間の接続}

H01R 9/0506 ・・・{3つ以上のケーブル両端部間の接続}

H01R 9/0509 ・・・{ねじ立て接続}

H01R 9/0512 ・・・{追加的な接地しているコンダクタとのつながり}

H01R 9/0515 ・・・{剛性平面下地への接続、例えば印刷回路基板}

H01R 9/0518 ・・・{圧着であるか圧着フェルールによる外側導体への接続(一般にH01R 4/18)}

H01R 9/0521 ・・・{ナットの動作による外側導体への接続(一般にH01R 4/30)}

H01R 9/0524 ・・・{クランプ部材の動作による外側導体への接続、例えばネジ固定手段(H01R 9/0515 優位をとる;一般にH01R 4/38)}

H01R 9/0527 ・・・{弾力部材の作用による外側導体への接続、例えば春(一般にH01R 4/48)}

H01R 9/053 ・・・絶縁を透過しているコンタクト部材を使用すること

H01R 9/07 ・・平面またはリボン・ケーブルのための{または可撓性プリント回路}

  警告 - これは、集める。そして、それは小群に分けるもはや1月01日より新しい文書の分類法のための使用する、2011.このグループおよびそれの残りは、小群に分ける連続的に再分類するH01R 12/00, H01R 12/50 そして、それらのそれぞれのサブグループ。

H01R 9/0707 ・・・{接続のための露出した導体部を有する}

H01R 9/0714 ・・・・{フラットまたは他のリボン・ケーブルまたは可撓性プリント回路に、例えば各々に対するプレス接触区域によって}

H01R 9/0721 ・・・・・{素子を相互接続することによって}

H01R 9/0728 ・・・・{他のタイプのケーブルに、例えば丸い断面ケーブル}

H01R 9/0735 ・・・・{剛性平面下地上の導電素子に、例えば印刷回路基板に}

H01R 9/0742 ・・・・{接点素子に}

H01R 9/075 ・・・{コンダクタと接触するためのケーブル絶縁を透過している接触を有する、例えば針位置(一般にH01R 4/24)}

H01R 9/0757 ・・・・{少なくともケーブル絶縁の浸透のための溝付きプレートを有している接触を有する、例えば丸い導体フラット・ケーブルのための絶縁置換接触(一般にH01R 4/2416)}

H01R 9/0764 ・・・・・{フラットまたは他のリボン・ケーブルまたは可撓性プリント回路に、例えばねじ立て接続}

H01R 9/0771 ・・・・{接触の永続的な変形を有する、例えば矩形の導体フラット・ケーブルのためのクリンピング接触(一般にH01R 4/2495)}

H01R 9/0778 ・・・{保護されたフラット・ケーブルのための}

H01R 9/0785 ・・・・{追加的な接地しているコンダクタに対するシールドの接続}

H01R 9/0792 ・・・・{シールドによって、個々に囲まれている各々の導体、例えば平坦な構造の多数の同軸ケーブル}

H01R 9/09 ・印刷回路用のコネクタ(プリント回路との印刷結合H05K); {端末、端子板、端子ブロックまたはプリント回路の基礎}

  警告 - これは、集める。そして、それは小群に分けるもはや1月01日より新しい文書の分類法のための使用する、2011.このグループおよびそれの残りは、小群に分ける連続的に再分類するH01R 12/00, H01R 12/50 そして、それらのそれぞれのサブグループ。

H01R 9/091 ・・{印刷回路基板に対する端末または接続(H01R 9/0515 優位をとる)}

H01R 9/092 ・・・{圧入または対応する部分を有する端末および印刷回路基板の穴を通過しているシャンク}

H01R 9/093 ・・・{導線またはケーブルへの接続を提供している端子ブロック}

H01R 9/095 ・・・{プリント回路の表層上の接続}

H01R 9/096 ・・{2つ以上のプリント回路との結合}

H01R 9/097 ・・・{板または多層板の整列配置された穴による相互接続によって}

H01R 9/098 ・・・{同じ板にあるプリント回路(装甲の通り穴を有するH05K 3/42)}

H01R 9/11 ・ケーブルで支えられるmulti導体ケーブルのための、そして、他の伝導性部材への接続を容易にするための端部分、{例えばケーブルを溶接して冷やされる液体のための}

H01R 9/15 ・導線包装のためのコネクタ

H01R 9/16 ・基礎を形成するパーツを接続する留め具またはケース;接続部分をベースまたはケースから断熱すること(lead-through絶縁体H01B 17/26)

H01R 9/18 ・・ネジまたはナットによって、締まること

H01R 9/20 ・・鋲または小穴によって、締まること

H01R 9/22 ・ベース、例えば細片、ブロック、パネル{(プリント回路のためのH01R 12/50)}

H01R 9/223 ・・{端末のための絶縁エンクロージャ(スイッチのためのH01H 9/0264)}

H01R 9/226 ・・{上記は、導線または構成素子間の接続を提供している複数の伝導のよろい綿から成る(H01R 9/2425 優位をとる)}

H01R 9/24 ・・端子ブロック

H01R 9/2408 ・・・{モジュール式のブロック(H01R 9/26 優位をとる)}

H01R 9/2416 ・・・{導線を導くかまたは保持するための手段または端子ブロックに接続しているケーブル}

H01R 9/2425 ・・・{内部コンポーネントとの構造上の関連(連結部品のためのH01R 13/66)}

H01R 9/2433 ・・・・{内部スイッチを有する}

H01R 9/2441 ・・・・{内蔵過電圧保護を有する}

H01R 9/245 ・・・・{内蔵型ヒューズを有する}

H01R 9/2458 ・・・{端子ブロック間の電気相互接続}

H01R 9/2466 ・・・・{平面伝導構造を使用すること、例えば印刷回路基板}

H01R 9/2475 ・・・{正しい配線を促進している手段、例えばプレートをマークすること、現品票}

H01R 9/2483 ・・・{特別にアーク接続に適している}

H01R 9/2491 ・・・{端子ブロックは、構造的にプラグまたはソケットと関連した}

H01R 9/26 ・・・並んでいるrail-または滑走路が増えることためのクリップ式の端子ブロック

H01R 9/2608 ・・・・{支持レールまたは細片上の取付けのための固定手段(H01R 9/2691 優位をとる;スイッチまたは他の電気装置のためのH02B 1/042)}

H01R 9/2616 ・・・・{端クランプ部材}

H01R 9/2625 ・・・・{内蔵電気的コンポーネントを有する}

H01R 9/2633 ・・・・・{内部スイッチを有する}

H01R 9/2641 ・・・・・{内蔵過電圧保護を有する}

H01R 9/265 ・・・・・{内蔵型ヒューズを有する}

H01R 9/2658 ・・・・・{内部データバス・コネクションを有する}

H01R 9/2666 ・・・・・{内蔵試験箇所を有する}

H01R 9/2675 ・・・・{2ブロック間の電気相互接続、例えば母線によって}

H01R 9/2683 ・・・・{プレートまたはタブを評価すること}

H01R 9/2691 ・・・・{レールへの接地線接続を有する(一般にH01R 4/64)}

H01R 9/28 ・・終端の板

H01R 11/00 2以上を提供しているコネクタは、それによって、相互接続する伝導性部材の接続場所の間に間隔を置いた;導線またはケーブルのための端部分、導線またはケーブルによって、そして、他の若干の導線への電気接続を容易にするためにサポートされる、端末、または伝導性部材(直接の接触の部材間の接続H01R 4/00 ;複数の相互に絶縁された電気連結素子の構造上の関連H01R 9/00 ;連結装置H01R 12/70, H01R 24/00-H01R 29/00、 H01R 33/00 ;可撓性であるか曲がり可能な線コネクタH01R 35/00)

H01R 11/01 ・接続場所の間で形式または伝導の相互接続の配列によって、特徴付けられる

H01R 11/03 ・接続場所との関係によって、特徴付けられる(H01R 11/11 優位をとる)

H01R 11/05 ・・直結の異なる種を有する接続場所

H01R 11/07 ・・同じタイプ、しかし、異なるサイズの中である接続場所

H01R 11/09 ・・同一の接続場所

H01R 11/11 ・導線のための端部分またはねじ立て部分、導線によって、そして、他の若干の導線への電気接続を容易にするためにサポートされる、端末または伝導性部材(H01R 11/01 優位をとる;multi導体ケーブルのためのH01R 9/11)

H01R 11/12 ・・目に、ここを終端として接続している端部分、フック、またはフォーク

H01R 11/14 ・・・頭上であるか他の懸架された線にしがみつくために構成されているフック、例えばホットライン・クランプ

H01R 11/15 ・・・・ネジ・クランプの形のフック

H01R 11/16 ・・はんだ付についての情報またはソケットに、ここを終端として接続している端部分

H01R 11/18 ・・調査に、ここを終端として接続している端部分

H01R 11/20 ・・針位置に、ここを終端として接続している端部分または鋭い絶縁またはケーブル索のための類似した接触

H01R 11/22 ・・スプリングクリップに、ここを終端として接続している端部分

H01R 11/24 ・・・握持顎を有する、例えばワニ切り抜き

H01R 11/26 ・・ネジ・クランプに、ここを終端として接続している端部分、ネジまたはナット

H01R 11/28 ・・フェルールまたはスリーブからなる端部分

H01R 11/281 ・・・{電池への接続のための}

H01R 11/282 ・・・・{上記は、係合または解放を容易にするための手段から成る、例えば迅速な解放端末}

H01R 11/283 ・・・・{ボルト、ネジまたはねじフェルール電池柱と平行して}

H01R 11/284 ・・・・{上記は、腐食を予防するための手段から成る、例えばカバー、ゲルを充填される筐体}

H01R 11/285 ・・・・{同じ係止手段によって、確実にされる電池柱およびケーブル}

H01R 11/286 ・・・・{電池柱およびクランプ部材との接触を改善するための手段を有すること、例えば平坦でない内径面}

H01R 11/287 ・・・・{電池柱およびケーブル端部分間の中間のパーツ}

H01R 11/288 ・・・・{電池間の相互接続}

H01R 11/289 ・・・・{形状または電池柱の構造によって、特徴付けられる}

H01R 11/30 ・・端部分は、磁石によって、接触をおさえた

H01R 11/32 ・・2つ以上の終了を有する端部分

H01R 12/00 複数の相互に絶縁された電気連結素子(プリント回路のために特別に構成される)の構造上の関連例えば回路基板[PCB]、平面またはリボン・ケーブルを印刷するかまたは構造が一般に平らであるのを好む、例えば端子板、端子ブロック;連結装置は、プリント回路のために特別に適応した、平面またはリボン・ケーブル、または一般に平面構造の類の;端末が、接触のために特別に適応した、または、挿入に、プリント回路、平面またはリボン・ケーブル、または一般に平面構造の類の(接続を印刷される、または、両者間に、プリント回路H05K 1/11)

  警告 - 再分類の完全な未定の完成でない;また、グループを参照H01R 9/07, H01R 9/09, H01R 23/66, H01R 23/68, H01R 23/70, H01R 23/72 そして、それらのそれぞれのサブグループ

H01R 12/50 ・固定接続部

  警告 - このグループおよびそのサブグループは、再分類の完成まで完全でない;また、グループを参照H01R 9/07, H01R 9/09 そして、それらのそれぞれのサブグループ

H01R 12/51 ・・剛性プリント回路のためのまたは構造の類の

H01R 12/515 ・・・{導線またはケーブルへの接続を提供している端子ブロック}

H01R 12/52 ・・・他の剛性プリント回路にまたは構造のように接続すること

H01R 12/523 ・・・・{板または多層板の整列配置された穴による相互接続によって}

H01R 12/526 ・・・・{同じ板にあるプリント回路(装甲の通り穴を有するH05K 3/42)}

H01R 12/53 ・・・平面またはリボン・ケーブルを除いてケーブルにつながること

H01R 12/55 ・・・端末によって、特徴づけられる

H01R 12/57 ・・・・表面実装端末

H01R 12/58 ・・・・穴への挿入のための端末

H01R 12/585 ・・・・・{圧入または対応する部分を有する端末および印刷回路基板の穴を通過しているシャンク}

H01R 12/59 ・・可撓性プリント回路のための、平坦なまたはリボン・ケーブルまたは同類構造

H01R 12/592 ・・・{接点素子への接続}

H01R 12/594 ・・・{保護されたフラット・ケーブルのための}

H01R 12/596 ・・・・{追加的な接地しているコンダクタに対するシールドの接続、例えばドレイン導線}

H01R 12/598 ・・・・{シールドによって、個々に囲まれている各々の導体、例えば平坦な構造の多数の同軸ケーブル}

H01R 12/61 ・・・可撓性プリント回路に接続すること、平坦なまたはリボン・ケーブルまたは同類構造

H01R 12/613 ・・・・{素子を相互接続することによって}

H01R 12/616 ・・・・・{コンダクタと接触するための絶縁を透過している接触を有すること、例えば針位置(一般にH01R 4/24)}

H01R 12/62 ・・・剛性プリント回路にまたは構造のように接続すること

H01R 12/63 ・・・他の形状ケーブルにつながること

H01R 12/65 ・・・端末によって、特徴づけられる

H01R 12/67 ・・・・端末を透過している絶縁

H01R 12/675 ・・・・・{少なくともケーブル絶縁の浸透のための溝付きプレートを有している接触を有する、例えば丸い導体フラット・ケーブルのための絶縁置換接触(一般にH01R 4/2416)}

H01R 12/68 ・・・・・上記は、変形可能な部分から成る

H01R 12/69 ・・・・変形可能な端末例えば圧着端末

H01R 12/70 ・連結装置

  警告 - このグループおよびそのサブグループは、再分類の完成まで完全でない;また、グループを参照H01R 23/66, H01R 23/68, H01R 23/70, H01R 23/72 そして、それらのそれぞれのサブグループ

H01R 12/7005 ・・{案内すること、取付け、分極化することまたは係止手段;抽出器(印刷回路基板のためのH05K)}

H01R 12/7011 ・・・{PCBに係止するかまたはコネクタを取り付けること}

H01R 12/7017 ・・・・{バネ式の手段}

H01R 12/7023 ・・・・・{連結装置を有する積分}

H01R 12/7029 ・・・・・{連結装置を有する積分でない}

H01R 12/7035 ・・・・{非弾性変形を含むこと、例えば塑性変形、溶融(H01R 12/7064 優位をとる)}

H01R 12/7041 ・・・・{接着するかまたはテープ記録すること}

H01R 12/7047 ・・・・{連結装置のネジ穴による締着具を有する}

H01R 12/7052 ・・・・{部材の位置を決めることによって、特徴付けられる}

H01R 12/7058 ・・・・{運動によって、特徴付けられる、例えば枢支すること、端面の振れまたは平行移動PCBと平行して}

H01R 12/7064 ・・・・{プレス嵌め}

H01R 12/707 ・・・・{はんだ付または溶接}

H01R 12/7076 ・・{PCBおよび構成素子間の接続のための、例えば表示(一般に構成素子をふさぐことH05K 7/10)}

H01R 12/7082 ・・{PCBとの協力だけで支えられる連結装置}

H01R 12/7088 ・・{電源装置のための準備}

H01R 12/7094 ・・{PCBの係合により作動されるスイッチを有する}

H01R 12/71 ・・堅い印刷回路のためのまたは構造の類の

H01R 12/712 ・・・{プリント回路の表層によって、またはプリント回路の表層に提供されるだけの連結装置によって、協力すること(H01R 12/72 優位をとる)}

H01R 12/714 ・・・・{直接プリント回路に当接している接触を有する;したがって、プリント回路に提供されるボタン接触}

H01R 12/716 ・・・・{PCBに提供される連結装置}

H01R 12/718 ・・・・・{絶縁ハウジングのないPCBに提供されるコンタクト部材(当接するための接触H01R 12/714)}

H01R 12/72 ・・・剛性プリント回路のまたは構造の類の端を有する結合

H01R 12/721 ・・・・{直接剛性プリント回路の端と協同すること}

H01R 12/722 ・・・・{連結装置は、プリント回路の端に上った}

H01R 12/724 ・・・・・{上記は、直角を形成しているコンタクト部材を含む}

H01R 12/725 ・・・・・{上記は、接触運搬一片を示しているコンタクト部材を含む。例えば端のような細片}

H01R 12/727 ・・・・・{接触の配列を示している連結装置}

H01R 12/728 ・・・・・{PCBの端に提供される絶縁ハウジングのない連結装置}

H01R 12/73 ・・・・他の剛性プリント回路にまたは構造のように接続すること

H01R 12/732 ・・・・・{同じ平面において、あるプリント回路}

H01R 12/735 ・・・・・{各々の間で角度を含んでいるプリント回路}

H01R 12/737 ・・・・・・{各々に対してかなり垂直なプリント回路(印刷接続のためのH05K 3/366 優位をとる)}

H01R 12/75 ・・・平面またはリボン・ケーブルを除いてケーブルにつながること

H01R 12/77 ・・可撓性プリント回路のための、平坦なまたはリボン・ケーブルまたは同類構造

H01R 12/771 ・・・{詳細}

H01R 12/772 ・・・・{手段を楽にしている圧力}

H01R 12/774 ・・・・{保持器}

H01R 12/775 ・・・・{接地点またはシールド配置(一般にH01R 13/658)}

H01R 12/777 ・・・{ピンを担持している連結部品、刃または類似した接触(H01R 12/78, H01R 12/79 優位をとる)}

H01R 12/778 ・・・{ソケットを担持している連結部品、切り抜きまたは類似した報復接触(H01R 12/78, H01R 12/79 優位をとる)}

H01R 12/78 ・・・他の可撓性プリント回路に接続すること、平坦なまたはリボン・ケーブルまたは同類構造

H01R 12/79 ・・・剛性プリント回路にまたは構造のように接続すること

H01R 12/81 ・・・平面またはリボン・ケーブルを除いて他のケーブルにつながること

H01R 12/82 ・・低いまたはゼロ挿入力と関係がある

H01R 12/83 ・・・プリント回路の中でまたは挿入の後、のように枢支することと、関係がある

H01R 12/85 ・・・接触圧生成手段、プリント回路のまたは構造の類の挿入の後、起動する接触

H01R 12/853 ・・・・{起動する流体}

H01R 12/856 ・・・・{形状記憶材料により起動する}

H01R 12/87 ・・・・自動的に印刷される剛性の挿入によって、または構造のように働きをすること

H01R 12/88 ・・・・回転であるか枢支しているコネクタハウジング・パーツによって、手動で行うこと

H01R 12/89 ・・・・可動コネクタハウジングによって、手動で行うことは、線形に分かれる例えばスライダ

H01R 12/91 ・・連結部品の間で相対的な運動を許すこと例えば整列配置している浮きまだらまたは自己(特別にプリント回路に適応しない連結装置のための、平面またはリボン・ケーブル、または一般に平面構造の類の、 H01R 13/6315 優位をとる)

H01R 13/00 グループにより適用されられる種類の連結装置の詳細H01R 12/70 or H01R 24/00-H01R 33/00{(電気光学コネクタG02B 6/24)}

H01R 13/005 ・{電気継手は、流体継手と組み合わさった}

H01R 13/02 ・コンタクト部材

H01R 13/025 ・・{ケーブル端の導体により形成される}

H01R 13/03 ・・材料によって、特徴付けられる、例えば表面被覆、またはコーティング材料

H01R 13/035 ・・・{装甲の誘電材料}

H01R 13/04 ・・ソケットとの協力のためのピンまたは刃

H01R 13/05 ・・・強力なピンまたは刃(別々の強いパーツを担持することH01R 13/15)

H01R 13/052 ・・・・{円形の横断面図を有するソケットと協力すること}

H01R 13/055 ・・・・{矩形の横断面図を有するソケットと協力すること}

H01R 13/057 ・・・・{正方形の横断面図を有するソケットと協力すること}

H01R 13/08 ・・・弾性をもって、はめこんだ堅いピンまたは刃

H01R 13/10 ・・ピンまたは刃との協力のためのソケット

H01R 13/11 ・・・強力なソケット(別々の強いパーツを担持することH01R 13/15)

H01R 13/111 ・・・・{円形の横断面図を有するピンと協力すること}

H01R 13/112 ・・・・{2本の脚を有する分岐したソケット}

H01R 13/113 ・・・・{矩形の横断面図を有するピンまたは刃と協力すること}

H01R 13/114 ・・・・{正方形の横断面図を有するピンまたは刃と協力すること}

H01R 13/115 ・・・・内で曲がった脚を有するU型のソケット、例えばスペード・タイプ

H01R 13/14 ・・・弾性をもって、はめこんだ堅いソケット

H01R 13/15 ・・ピン、接触圧を発生するかまたは増やすための別々のバネ部材を有する刃またはソケット

H01R 13/17 ・・・ピン上のバネ部材を有する

H01R 13/18 ・・・ソケットを囲んでいるバネ部材を有する

H01R 13/187 ・・・ソケットのバネ部材を有する

H01R 13/193 ・・結合部分の係合終了後接触圧を増やすための手段、{例えば0挿入力または摩擦でない(印刷回路基板と結合されるH01R 23/6813)}

H01R 13/20 ・・ピン、刃、または形づくられるソケット、または別々の部材を備えている、一緒に協力しているパーツを保持する

H01R 13/207 ・・・ねじ込み接続によって

H01R 13/213 ・・・差し込みピン接続によって

H01R 13/22 ・・当接することによって、協力するための接触

H01R 13/24 ・・・弾力的である;弾性をもって、マウントした

H01R 13/2407 ・・・・{強力な手段によって、特徴づけられる}

H01R 13/2414 ・・・・・{導電エラストマ}

H01R 13/2421 ・・・・・{コイルばねを使用すること}

H01R 13/2428 ・・・・・{蛇行ばねを使用すること}

H01R 13/2435 ・・・・{対向する接点を有する、例えばC形ビーム}

H01R 13/2442 ・・・・{単一のカンチレバーで支持された光線を有する}

H01R 13/245 ・・・・{stamped-out強力なコンタクトアームによって}

H01R 13/2457 ・・・・{同じ相対物を接触させている少なくとも2つの弾性アームからなる}

H01R 13/2464 ・・・・{接点によって、特徴づけられる}

H01R 13/2471 ・・・・・{形づくられるピン}

H01R 13/2478 ・・・・・{球状である}

H01R 13/2485 ・・・・・{ボールを接触させるための}

H01R 13/2492 ・・・・・{多数の接点}

H01R 13/26 ・・一方だけ上の摺動協力のためのピンまたはブレード部分{(モジュラージャック・タイプ・コネクタのためのH01R 24/62)}

H01R 13/28 ・・同じく形づくられた接触との摺動協力のための接触、例えば雌雄同体連結装置のための{(H01R 24/84 優位をとる)}

H01R 13/33 ・・強い導線でできているコンタクト部材

H01R 13/35 ・・コンタクト部材の異なるタイプとの非同時協力のための、例えばいずれの円もまたは平針とのソケット協力{(H01R 27/00 優位をとる)}

H01R 13/40 ・コンタクト部材をベースまたはケースに固定すること;コンタクト部材の中で絶縁すること

H01R 13/405 ・・非取り外し可能な方法の緊締、例えば成形、鋲着すること

H01R 13/41 ・・・グロメットの摩擦のグリップによって、パネルまたはベース

H01R 13/415 ・・・コンタクト部材の永続的な変形によって

H01R 13/42 ・・取り外し可能な方法の緊締

H01R 13/422 ・・・強い一体成形主成分またはケースの緊締、{例えば摩擦によって};強力な係止手段が形成されるワンピースのベースまたはケース

H01R 13/4223 ・・・・{上記は、統合された可撓性接触保持フィンガから成る}

H01R 13/4226 ・・・・・{上記は、単一の接触に従って行動している2つ以上の統合された可撓性保持フィンガから成る}

H01R 13/424 ・・・ベースの緊締または少なくとも一つの強力な絶縁部分を有する複数の絶縁パーツから成るケース

H01R 13/426 ・・・ベースまたはケースで支えられる別々の強力な保持している部分による緊締、例えばカラー{または金属コンタクト-保持切り抜き}

H01R 13/428 ・・・コンタクト部材上の強力な係止手段によって;強力なコンタクト部材上の係止手段によって

H01R 13/432 ・・・・ベースまたはケースの肩の後でパチンといっているstamped-out強力な舌部によって

H01R 13/434 ・・・・コンタクト部材上の別々の強力な係止手段によって、例えばコンタクト部材のまわりの保持器カラーまたはリング

H01R 13/436 ・・・1つの数取りカマによって、複数のコンタクト部材を固定すること{または動作}

H01R 13/4361 ・・・・{接触挿入の方向に対して垂直な数取りカマの挿入}

H01R 13/4362 ・・・・・{上記は、間に合わせおよび最終的な錠締め位置から成る}

H01R 13/4364 ・・・・{正面からの数取りカマの挿入}

H01R 13/4365 ・・・・・{上記は、間に合わせおよび最終的な錠締め位置から成る}

H01R 13/4367 ・・・・{後部からの数取りカマの挿入}

H01R 13/4368 ・・・・・{上記は、間に合わせおよび最終的な錠締め位置から成る}

H01R 13/44 ・有効な接触への接近を予防するための手段{(相対物の係合によって、作動するスイッチを使用することH01R 13/7036)}

H01R 13/443 ・・ダミープラグ

H01R 13/447 ・・シャッタまたはふた板

H01R 13/453 ・・・シャッタまたはふた板は、相対物の係合によって、開いた

H01R 13/4532 ・・・・{回転シャッタ}

H01R 13/4534 ・・・・{横に摺動シャッタ}

H01R 13/4536 ・・・・{内で枢支しているシャッタ}

H01R 13/4538 ・・・・{摺動しているカバーまたは係合の方向の引抜き}

H01R 13/46 ・ベース;ケース

H01R 13/465 ・・{識別手段、例えばラベル、タグ、採点(H01R 9/2475, H01R 9/2683 優位をとる)}

H01R 13/50 ・・統合された体として形成される(H01R 13/514 優位をとる)

H01R 13/501 ・・・{上記は、統合されたヒンジまたはこわれやすい一部から成る}

H01R 13/502 ・・異なる部分から成る(H01R 13/514 優位をとる)

H01R 13/5025 ・・・{弾性材料片の中である一つ以上の部分}

H01R 13/504 ・・・鋳造されている(結合して、結合される)異なる部分例えば超音波である、または一緒に型鉄で曲げられる

H01R 13/5045 ・・・・{プレス嵌めによって、アセンブルされている異なる部分}

H01R 13/506 ・・・パーツのバネ式の作用によって、アセンブルされる

H01R 13/508 ・・・集合される{はく離}切り抜きまたは春

H01R 13/512 ・・・ネジまたはネジによって、アセンブルされる

H01R 13/514 ・・モジュール式の1ブロックまたはアセンブリとして構成される、すなわちそれらの間でコンタクト部材または保持コンタクト部材を備えている協力しているパーツから成る

H01R 13/516 ・・絶縁体を保つかまたは受け入れるための手段、例えばケース、 {フード}

H01R 13/518 ・・・いくつかの連結部品を保つかまたは受け入れるための、例えばフレーム

H01R 13/52 ・・ほこりを通さない、防飛沫、防滴、防水布、または耐炎性のケース

H01R 13/5202 ・・・{収容であるか収容一部の一部および壁間の封止手段、例えば密封リング}

H01R 13/5205 ・・・{ケーブルおよびハウジング間の封止手段、例えばグロメット(H01R 13/5221 優位をとる)}

H01R 13/5208 ・・・・{開口部を受信している少なくとも2つのケーブルを有する}

H01R 13/521 ・・・{コンタクト部材およびハウジング間のシーリング、例えば封止挿入物}

H01R 13/5213 ・・・{カバー}

H01R 13/5216 ・・・{封止材料によって、特徴付けられる、例えばゲル類または樹脂}

H01R 13/5219 ・・・{連結部品間の封止手段、例えば界面封止}

H01R 13/5221 ・・・・{ケーブル封止手段を有する}

H01R 13/5224 ・・・{医療用に}

H01R 13/5227 ・・・{液体を透過する排出を有する}

H01R 13/523 ・・・水中の使用のための

H01R 13/527 ・・・耐炎性のケース(H01R 13/70 優位をとる)

H01R 13/53 ・・重い義務のためのベースまたはケース;ベースまたはケース{高電圧のための}コロナまたはアーキングを予防するための手段を有する

H01R 13/533 ・・ベース(極端な状況ために、製造されるケース)例えば高温、放射線、振動、腐食性の環境、圧力(H01R 13/52 優位をとる)

H01R 13/56 ・すり減るのを妨げるための手段または結合部分からの放出口の可撓性リードの骨折

H01R 13/562 ・・{曲げ-二番取り}

H01R 13/565 ・・{ねじり-二番取り}

H01R 13/567 ・・{ケーブル放出口または導線接続を横断する}

H01R 13/58 ・導線接続に対する負荷を軽減するための手段、例えばコード・グリップ、 {ケーブルを終了している連結装置の範囲内で、導線および端末間の接続のルースニングを避けるための(平面またはリボン・ケーブルのためのH01R 12/771;給水分散皿のためのH02G 3/0616)}

H01R 13/5804 ・・{上記は、一部を固定している別々のケーブルから成る(H01R 13/5841 優位をとる)}

H01R 13/5808 ・・・{ケーブル周辺に圧着される金属元素により形成される(H01R 4/185 優位をとる)}

H01R 13/5812 ・・・{別々の部分を連結装置のハウジングに取り付けることによって、成し遂げられることを固定しているケーブル}

H01R 13/5816 ・・・{ハウジング壁の開口を通過しているケーブルのための、ケーブルの間で捕えられている別々の部分および開口の輪郭(一般にH01B 17/586)}

H01R 13/582 ・・{ハウジングの組み立てられた部分の間で固定されているケーブル}

H01R 13/5825 ・・・{収容パーツおよびケーブルの間で捕獲される追加的なパーツから成る手段}

H01R 13/5829 ・・・{柔軟にまたは蝶番式接着によりハウジングに接続している型締部分}

H01R 13/5833 ・・{蛇行であるかカーブする経路を強いられているケーブル、例えばケーブルの結節(H01R 13/582 優位をとる)}

H01R 13/5837 ・・{特別にさまざまな大きさを設定されたケーブルに対応することに適している(H01R 13/5825 優位をとる)}

H01R 13/5841 ・・{カップリング方向に関してケーブルの異なる方位を許すこと}

H01R 13/5845 ・・{パーツをケーブルおよび接続にフィットさせることによって、成し遂げられている圧力救助}

H01R 13/585 ・・圧力力によって、増加しているグリップ

H01R 13/59 ・・ケーブルまたは導線との方向類似において、作動しているねじフェルールまたはボルト

H01R 13/595 ・・ケーブルまたは導線に対して直角な方向において、作動しているボルト

H01R 13/60 ・係合しないときに、支持継手のための手段は分かれる

H01R 13/62 ・係合を容易にするための手段または連結部品のまたは係合において、それらを保つための解放

H01R 13/6205 ・・{2-パート連結装置は、磁石によって、係合をおさえた}

H01R 13/621 ・・ボルト、ノブ止めビスまたはネジ・クランプ

H01R 13/6215 ・・・{一つ以上のボルトを使用すること}

H01R 13/622 ・・ネジ-リングまたはネジ-ケース(H01R 13/623 優位をとる)

H01R 13/623 ・・螺旋形な溝を有するケースまたはリング

H01R 13/625 ・・差し込みピン係合を有するケースまたはリング

H01R 13/627 ・・鳴らすかまたは締まっているのを好む

H01R 13/6271 ・・・{ハウジングを有するラッチ手段積分(H01R 13/6276, H01R 13/6277, H01R 13/6278 優位をとる)}

H01R 13/6272 ・・・・{上記は、単一のラッチ用アームから成る}

H01R 13/6273 ・・・・{上記は、2つのラッチ用アームから成る}

H01R 13/6275 ・・・{アームをハウジングとともに素子を成しにラッチしないこと(H01R 13/6276, H01R 13/6277, H01R 13/6278 優位をとる)}

H01R 13/6276 ・・・{上記は、穴または溝に係わっている一つ以上のボールから成る}

H01R 13/6277 ・・・{上記は、環状ラッチ手段から成る、例えば環状溝において、パチンといっているリング}

H01R 13/6278 ・・・{上記は、凹部にきちんとはまっているピンから成る}

H01R 13/629 ・・係合を容易にするための追加的な手段または連結部品の解放、例えば整列配置することまたは案内手段、レバー、ガス圧{電気係止インジケータ、製作公差(別々のツールまたは装置H01R 43/26)}

H01R 13/62905 ・・・{上記は、端面の振れ部材から成る(H01R 13/62933 そして、H01R 13/641 優位をとる)}

H01R 13/62911 ・・・・{U型の摺動素子}

H01R 13/62916 ・・・・{一つの端面の振れプレート}

H01R 13/62922 ・・・・{端面の振れプレートの一組}

H01R 13/62927 ・・・・{補助であるか追加的な係止手段から成ること}

H01R 13/62933 ・・・{枢支しているレバーだけから成ること}

H01R 13/62938 ・・・・{自身の端面の振れ手段から成る枢支しているレバー}

H01R 13/62944 ・・・・{ギヤ歯から成る枢支しているレバー}

H01R 13/6295 ・・・・{はめ合いコネクタの誤ったカップリングを示している手段から成る枢支しているレバー}

H01R 13/62955 ・・・・{補足から成る枢支しているレバー/追加的な係止手段}

H01R 13/62961 ・・・・{拡張可能なハンドルを有する枢支しているレバー}

H01R 13/62966 ・・・・{2本の枢支しているレバーから成ること}

H01R 13/62972 ・・・・・{そこにおいて、枢支しているレバーは、2枚のレバープレートである}

H01R 13/62977 ・・・{線形に端面の振れ手段を作動させている枢支しているレバー}

H01R 13/62983 ・・・{可撓性であるか堅い印刷回路基板用のコネクタ用の線形端面の振れ手段または枢支しているレバー、平面またはリボン・ケーブル}

H01R 13/62988 ・・・・{直接可撓性であるか堅い印刷回路基板、平面またはリボン・ケーブルに作用しているレバー、例えば凹部は、表層または可撓性であるか堅いプリント配線の端が乗るこのpurposeonに与えた、平面またはリボン・ケーブル}

H01R 13/62994 ・・・・{可撓性であるか堅い印刷回路基板に載置するコネクタに作用しているレバー、平面またはリボン・ケーブル}

H01R 13/631 ・・・係合だけのための

H01R 13/6315 ・・・・{連結部品の間で相対的な運動を許すこと、例えば浮動的な接続(特別にプリント回路に適応する連結装置のための、平面またはリボン・ケーブル、または一般に平面構造の類の、 H01R 12/91 優位をとる)}

H01R 13/633 ・・・解放だけのための{(安全スイッチと結合してH01R 13/7132)}

H01R 13/6335 ・・・・{上記は、ハンドルから成る}

H01R 13/635 ・・・・機械の圧力によって、例えばバネのある力

H01R 13/637 ・・・・流体圧によって、例えば爆発

H01R 13/639 ・・係合の後、保つかまたは一緒に連結部品を係止するための追加的な手段{例えば別々のキーのロック、リテーナストラップ}

H01R 13/6392 ・・・{延長コードのための}

H01R 13/6395 ・・・{壁またはパネル放出口のための}

H01R 13/6397 ・・・{未許可の使用を予防するための手段を有する}

H01R 13/64 ・防止誤った継手のための手段

H01R 13/641 ・・誤った結合を示すことによって;正しいか完全な約束を示すことによって

H01R 13/642 ・・位置またはコンタクト部材の形状によって

H01R 13/645 ・・ケースまたはベース上の交換できる素子によって

H01R 13/6453 ・・・{上記は、ピン形の素子(自分自身の縦軸周辺で異なる角位置において、東向きにされることができる)から成る例えば六角形のベースを有するピン}

H01R 13/6456 ・・・{上記は、コネクタの周辺に沿って異なる位置で素子に鍵をかけることから成る}

H01R 13/646 ・特別に高周波に適している、例えばインピーダンス・マッチまたは位相マッチを出力している構造(非上手に扱われた保護接地またはシールド配置H01R 13/648

  -H01R 13/6599;高周波に特に適応する上手に扱われたコネクタ H01R 24/40- H01R24/56)

  警告 - このグループおよびそのサブグループは、再分類の完成まで完全でない、また見よH01R 9/035, H01R 13/6658, H01R 17/12H2, H01R 23/00B, H01R 23/68D, H01R 23/688

H01R 13/6461 ・・漏話を予防するための手段

H01R 13/6463 ・・・導線のツイスト・ペアを使用すること

H01R 13/6464 ・・・容量性素子を加えることによって

H01R 13/6466 ・・・・下地上の、例えばPCB [印刷回路基板]

H01R 13/6467 ・・・信号導体の交差によって

H01R 13/6469 ・・・・下地上の

H01R 13/6471 ・・・接地点および信号導体の特別な配列によって、例えばGSGS [接地点-信号アース-信号]

H01R 13/6473 ・・インピーダンス整合

H01R 13/6474 ・・・伝導の特性の変化によって、例えば寸法バリエーションによって

H01R 13/6476 ・・・・口径になることによって、例えば穴

H01R 13/6477 ・・・誘電特性の変化によって

H01R 13/648 ・連結装置上の保護接地またはシールド配置(軸心を同じくして、配置されたシールドH01R 24/38){例えば静電気防止遮へい}

H01R 13/6485 ・・{静電放出プロテクション(一般にH05F 1/00、電気装置のためのH05K 9/0067)}

H01R 13/652 ・・土壌ピンを有する、刃またはソケット

H01R 13/655 ・・土壌ブレースを有する

H01R 13/658 ・・配置を保護している高周波、例えばEMIに対して[電磁気である

  干渉] またはEMP [電磁気パルス]{(同軸連結装置は、高周波のために特別に適応したH01R 24/40;平坦なまたはリボン・ケーブル・コネクタのためのH01R 12/774;同軸ケーブルのためのH01R 9/05)}

  警告 - このグループは、再分類まで完全でない、また見よH01R 9/03S, H01R 13/658, H01R 23/6873 そして、それらのそれぞれのサブグループ

H01R 13/65802 ・・・{強力な接地している手段を有する}

  警告 - このグループが、1月01日より新しい文書の分類のためにもはや使われない、2011.このグループの残りが、連続的に再分類されているH01R 13/6582 そして、H01R 13/6583

H01R 13/65805 ・・・{導通するようにされる誘電材料を使用すること、例えば金属でおおわれているプラスチック材}

  警告 - このグループが、1月01日より新しい文書の分類のためにもはや使われない、2011.このグループの残りが、連続的に再分類されているH01R 13/6599

H01R 13/65807 ・・・{そして、隣接した信号経路の間で遮へいから成ること}

  警告 - このグループが、1月01日より新しい文書の分類のためにもはや使われない、2011.このグループの残りが、連続的に再分類されているH01R 13/6585 そして、H01R 13/6586

H01R 13/6581 ・・・遮蔽構造体

H01R 13/6582 ・・・・係合はめ合いコネクタのための強力な手段を有する

H01R 13/6583 ・・・・・嵌合シールド部材間の別々の伝導性の弾力部材を有する

H01R 13/6584 ・・・・・・伝導性のエラストメリック部材により形成される、例えば平形ガスケットまたはOリング

H01R 13/6585 ・・・・具体的な個々に周囲であるか配置された両者間に相互に間隔を置かれた接触を保護すること

H01R 13/6586 ・・・・・多数のコネクタ・モジュールを切り離すための

H01R 13/6587 ・・・・・・PCB上の取付けのための

H01R 13/6588 ・・・・・個々の接触のための貫通開口部を有する

H01R 13/6589 ・・・・・導電性ハウジング・パーツにより分離される導線を有する

H01R 13/659 ・・・・異なったコネクタのための複数ポートを有する

H01R 13/6591 ・・・特定の特徴または伝導性部材に対するシールドの接続の配列

H01R 13/6592 ・・・・シールドケーブルである伝導性部材

H01R 13/6593 ・・・・・異なる部分から成っているシールド

H01R 13/6594 ・・・・PCBに載置していて、伝導性部材に接続しているシールド

H01R 13/6595 ・・・・・シールドをPCBに取り付けている別々の部材を有する

H01R 13/6596 ・・・・パネルを接地している金属である伝導性部材

H01R 13/6597 ・・・・コネクタの接触である伝導性部材

H01R 13/6598 ・・・シールド材料

H01R 13/6599 ・・・・導通するようにされる誘電材料、例えば金属でおおわれているプラスチック材料

H01R 13/66 ・内蔵電気的コンポーネントとの構造上の関連(同心でまたは軸心を同じくして、装置を連結する-接触配置するH01R 24/38-24/56)

H01R 13/6608 ・・{内部一つのコンポーネントを有する(H01R 13/68, H01R 13/70 優位をとる)}

H01R 13/6616 ・・・{レジスタを有する}

H01R 13/6625 ・・・{容量部品を有する}

H01R 13/6633 ・・・{帰納的な構成素子を有する、例えばトランス}

H01R 13/6641 ・・・{ダイオードを有する(LEDを有するH01R 13/717L)}

H01R 13/665 ・・{内蔵電子回路を有する(H01R 13/70, H01R 13/719 優位をとる)}

H01R 13/6658 ・・・{印刷回路基板上の(H01R 13/6666 to H01R 13/6691 優位をとる)}

  警告 - このグループが、1月01日より新しい文書の分類のためにもはや使われない、2011.このグループの残りが、連続的に再分類されているH01R 13/6466 そして、H01R 13/6469

H01R 13/6666 ・・・{内蔵過電圧保護を有する}

H01R 13/6675 ・・・{内蔵電源装置を有する}

H01R 13/6683 ・・・{内蔵センサを有する}

H01R 13/6691 ・・・{内部信号を送っている手段を有する(H01R 13/717 優位をとる)}

H01R 13/68 ・・内蔵型ヒューズを有する

  警告 - サブグループのH01R 13/68 再分類の完成まで完全でない、また、このグループを参照

H01R 13/684 ・・・着脱可能なヒューズ

H01R 13/688 ・・・・ヒューズにアクセスするために構成される収容部分を有する

H01R 13/692 ・・・・・曲がり可能な収容部分

H01R 13/696 ・・・端末とともに素子を成すヒューズ、例えばピンまたはソケット

H01R 13/70 ・・内部スイッチを有する

H01R 13/701 ・・・{アクセサリによって、作動しているスイッチ、例えば遮蔽物、鎖錠部材}

H01R 13/703 ・・・連結部品の係合または解放により操作される、{例えば二重連続カップリング・パート}(H01R 13/71 優位をとる)

H01R 13/7031 ・・・・{中断されるかまたは結合部分の係合に遂行される異なる端末に短絡させるか、分路を設置するかまたはバスで行くこと、例えばESD保護のための、線連続}

H01R 13/7032 ・・・・・{直接端末と協同している別々のブリッジング素子を使用すること}

H01R 13/7033 ・・・・・{端末の弾力的な拡張を利用すること}

H01R 13/7034 ・・・・・{直接の電気的な接触において、ある端末は、二重側面をつけられた連結素子によって、分かれた(印刷回路基板のためのH01R 12/7094)}

H01R 13/7035 ・・・・{上記は、分離されたリミットスイッチから成る}

H01R 13/7036 ・・・・{結合部分と直列にあるスイッチ、例えば死結合、防爆形継手}

H01R 13/7037 ・・・・・{磁気的に作動されたスイッチを使用すること}

H01R 13/7038 ・・・・・{遠隔制御スイッチを使用すること、例えばrelais、連結部品の係合により起動する固体スイッチ}

H01R 13/7039 ・・・・{異なる回路を決めるためにスイッチを起動させている符号化手段を有する結合部分}

H01R 13/707 ・・・コンタクト部材または対応する人と連結される

H01R 13/71 ・・・スイッチとして作動している連結部品のコンタクト部材、{例えば線形であるか回転運動は、電気接続を決めるために結合部分の機械の係合の後、要求した}

H01R 13/713 ・・・安全スイッチであるスイッチ

H01R 13/7132 ・・・・{機構を放出することを有する}

H01R 13/7135 ・・・・{地絡プロテクタを有する(H01R 13/7132 優位をとる)}

H01R 13/7137 ・・・・{熱インタラップ装置を有する(H01R 13/7132 優位をとる)}

H01R 13/717 ・・内蔵光源を有する

H01R 13/7172 ・・・{軽いトランスミッション用の導管}

H01R 13/7175 ・・・{発光ダイオード(LED)}

H01R 13/7177 ・・・{フィラメントまたはネオン球}

H01R 13/719 ・・特別に高周波に適している、例えばフィルタを有する

  警告 - サブグループのH01R 13/719 再分類の完成まで完全でない、また見よH01R 13/646 そして、それぞれのサブグループ

H01R 13/7193 ・・・フェライト・フィルタを有する

H01R 13/7195 ・・・接触のための開口部を有する平面フィルタを有する

H01R 13/7197 ・・・接触上へ適したか素子を成すフィルタを有する、例えば管状フィルタ

H01R 13/72 ・保有者の範囲内の好意的な可撓性導線のための手段

H01R 13/73 ・装置または構造に対する取付連結部品のための手段、例えば壁に

H01R 13/74 ・・パネルの開口部の取付連結部品のための手段

H01R 13/741 ・・・{バネ式の固定手段を使用すること}

H01R 13/743 ・・・・{ハウジングを有する積分}

H01R 13/745 ・・・・{ハウジングと分離する}

H01R 13/746 ・・・{ネジを使用することは、鳴る}

H01R 13/748 ・・・{一つ以上のネジを使用すること(H01R 13/746 優位をとる)}

H01R 23/00 4本以上のポールを有する2-パート連結装置、追加保護接地接続の有無にかかわらず;それの別々のパーツ

  警告 - このグループが、2011年1月01日より新しい文書の分類のためにもはや使われない。このグループの残りが、連続的に再分類されているH01R 24/00 そして、そのサブグループ。また見よH01R 107/00 グループと関連する索引作業計画の一部としてH01R 24/00 そして、そのサブグループ、2-パート連結装置のポールの数に関すること。

H01R 23/005 ・{上記は、漏話を減らすための手段から成る、例えば入出力ピン間の導体の特別な配置(隣接した信号経路の遮へいによってH01R 13/65807, H01R 23/688;ツイスト・ペア線H01B 11/02;インライン動力伝達装置H04B 3/32;印刷回路基板上の地上回路レイアウトH05K 9/0039)}

  警告 - このグループが、新しい文書の分類法のためにもはや使われない

  1月01日、2011.このグループの残りが、連続的に再分類されているH01R 13/6461, H01R 13/6473 そして、それらのそれぞれのサブグループ

H01R 23/02 ・それらの報復接触を有する摺動係合のためのparallelyに配列された接触を有する

  警告 - これは、集める。そして、それは小群に分けるもはや1月01日より新しい文書の分類法のための使用する、2011.このグループおよびそれの残りは、小群に分ける連続的に再分類するH01R 24/00 そして、そのサブグループ。また見よH01R 107/00 グループと関連する索引作業計画の一部としてH01R 24/00 そして、そのサブグループ、2-パート連結装置のポールの数に関すること。

H01R 23/025 ・・{一方だけ上の摺動係合、例えばモジュラージャック・タイプ}

H01R 23/10 ・・そこにおいて、1つの結合部分は導線またはケーブルに固着する。そして、他の部分は装置または構造に固着する

H01R 23/26 ・同心でまたは軸心を同じくして、接触を配列したこと

  警告 - このグループが、1月より新しい文書の分類のためにもはや使われない
  01、2011.このグループの残りが、連続的に再分類されているH01R 24/38 そして、そのサブグループ。また見よH01R 107/00 グループと関連する索引作業計画の一部としてH01R 24/00 そして、そのサブグループ、2-パート連結装置のポールの数に関すること。

H01R 23/27 ・雌雄同体連結装置{(雌雄同体コンタクト部材H01R 13/28)}

  警告 - このグループが、1月より新しい文書の分類のためにもはや使われない
  01、2011.このグループの残りが、連続的に再分類されているH01R 24/84

H01R 23/66 ・平面またはリボン・ケーブル間の接続のための

  警告 - これは、集める。そして、それは小群に分けるもはや1月01日より新しい文書の分類法のための使用する、2011.このグループおよびそれの残りは、小群に分ける連続的に再分類するH01R 12/00, H01R 12/70 そして、それらのそれぞれのサブグループ。

H01R 23/661 ・・{詳細、例えば手段を楽にしている圧力、保持器}

H01R 23/662 ・・・{地球またはシールド配置(一般にH01R 13/648)}

H01R 23/664 ・・{ピンを担持している連結部品、刃または類似した接触(H01R 23/667, H01R 23/668 優位をとる)}

H01R 23/665 ・・{ソケットを担持している連結部品、切り抜きまたは類似したcountercontacts(H01R 23/667, H01R 23/668 優位をとる)}

H01R 23/667 ・・{平面の接続または各々間のリボン・ケーブルのための、例えばアダプタ}

H01R 23/668 ・・{平面の接続または印刷回路基板に対するリボン・ケーブルのための}

H01R 23/68 ・プリント回路との結合のための; {印刷回路基板の非印刷接続配置(PCBのもの)(H01R 23/668 優位をとる)}

  警告 - これは、集める。そして、それは小群に分けるもはや1月01日より新しい文書の分類法のための使用する、2011.このグループおよびそれの残りは、小群に分ける連続的に再分類するH01R 12/00, H01R 12/70 そして、それらのそれぞれのサブグループ。

H01R 23/6806 ・・{PCBおよび構成素子間の接続のための、例えば表示(一般に構成素子をふさぐことH05K 7/10)}

H01R 23/6813 ・・{低いまたはゼロ挿入力を有する}

H01R 23/682 ・・・{そして、挿入の後、PCBの中で枢支することに関する}

H01R 23/6826 ・・・{PCBの挿入の後、起動する接触圧生成手段}

H01R 23/6833 ・・・・{線形に行うこと(H01R 23/6846, H01R 23/6853 そして、H01R 23/686 優位をとる)}

H01R 23/684 ・・・・{回転によるまたは枢支することによる行為(H01R 23/6846, H01R 23/6853 and H01R 23/686 優位をとる)}

H01R 23/6846 ・・・・{PCBの挿入によって、自動的に行うこと}

H01R 23/6853 ・・・・{起動する流体}

H01R 23/686 ・・・・{形状記憶材料により起動する}

H01R 23/6866 ・・{電源装置ブスバーのための配置}

H01R 23/6873 ・・{高周波のために構成される}

  警告 - これは、集める。そして、それは小群に分けるもはや1月01日より新しい文書の分類法のための使用する、2011.このグループおよびそのサブグループの残りが、連続的に再分類されているH01R 13/646, H01R 13/658 そして、それらのそれぞれのサブグループ

H01R 23/688 ・・・{そして、隣接した信号経路の間で遮へいから成ること}

H01R 23/6886 ・・{PCBとの協力だけで支えられる連結部品}

H01R 23/6893 ・・{ピンまたはソケットの一つ以上の列を接触させるためのコネクタは、増えた

  PCB(この種の配列を示している相対物H01R 23/7073)}

H01R 23/70 ・・プリント回路の端によって、またはプリント回路の端に提供される対応する人と協力すること{(H01R 23/6813 優位をとる);そのための相対物;板の端の特集}

H01R 23/7005 ・・・{案内すること、取付け、分極化することまたは係止手段;抽出器(印刷回路基板のためのH05K)}

H01R 23/701 ・・・・{PCBに係止するかまたはコネクタを取り付けること}

H01R 23/7015 ・・・・・{バネ式の手段}

H01R 23/7021 ・・・・・・{連結装置を有する積分}

H01R 23/7026 ・・・・・・{連結装置を有する積分でない}

H01R 23/7031 ・・・・・{非弾性変形を含むこと、例えば塑性変形、溶融(H01R 23/7057 優位をとる)}

H01R 23/7036 ・・・・・{接着するかまたはテープ記録すること}

H01R 23/7042 ・・・・・{連結装置のネジ穴による締着具を有する}

H01R 23/7047 ・・・・・{部材の位置を決めることによって、特徴付けられる}

H01R 23/7052 ・・・・・{運動によって、特徴付けられる、例えば枢支すること、端面の振れまたは平行移動PCBと平行して}

H01R 23/7057 ・・・・・{プレス嵌め}

H01R 23/7063 ・・・・・{はんだ付または溶接}

H01R 23/7068 ・・・{直接PCBの端と協同すること}

H01R 23/7073 ・・・{相対物、例えば上記は、直角を形成しているピンを含む、PCBの端に取り付けられる}

H01R 23/7078 ・・・・{接触運搬一片を示している相対物、例えば端のような細片}

H01R 23/7084 ・・・・{ソケットの列を示している相対物}

H01R 23/7089 ・・・・{PCBの端に提供される絶縁ハウジングのないコンタクト部材}

H01R 23/7094 ・・・{PCBの係合により作動されるスイッチを有する}

H01R 23/72 ・・プリント回路の表層によって、またはプリント回路の表層に提供される対応する人と協力すること({H01R 23/6813}, H01R 23/70 優位をとる)

H01R 23/722 ・・・{直接プリント回路に当接している接触を有する;プリント回路に提供されてそのためのボタン接触}

H01R 23/725 ・・・{PCBに提供される相対物}

H01R 23/727 ・・・・{絶縁ハウジングのないPCBに提供されるコンタクト部材(当接するための接触H01R 23/722)}

H01R 24/00 2-パート連結装置、または、それらが協同するどちらでも、分かれる、それらの全体的な構造によって、特徴付けられる(特別にプリント回路に適している、平面またはリボン・ケーブル、または構造の類のH01R 12/00;特別に支持装置に適しているH01R 33/00)

  NOTE - このグループにおいて、グループの索引作業コードを加えることは、望ましいH01R 101/00 to H01R 107/00

  警告 - このグループおよびそのサブグループは、再分類まで完全でない;また、グループを参照H01R 15/00, H01R 17/00, H01R 19/00, H01R 21/00, H01R 21/02 そして、それらのそれぞれのサブグループ、そして、H01R 23/00, H01R 23/26, H01R 23/27

H01R 24/005 ・{連続した相対運動が結合を完了することを必要とすること、例えば差し込みピン・タイプ}

H01R 24/20 ・ソケットを担持している連結部品、クリップまたは類似している接触、そして、導線またはケーブルだけに固着する

H01R 24/22 ・・追加的な土壌またはシールド接触を有する

H01R 24/28 ・ピンを担持している連結部品、刃または類似している接触、そして、導線またはケーブルだけに固着する

H01R 24/30 ・・追加的な土壌またはシールド接触を有する

H01R 24/38 ・同心でまたは軸心を同じくして、接触を配列したこと

H01R 24/40 ・・特別に高周波に適している

H01R 24/42 ・・・上記は、手段または電気的コンポーネントにマッチしているインピーダンスから成る、例えばフィルタまたはスイッチ

H01R 24/44 ・・・・上記は、手段にマッチしているインピーダンスから成る

H01R 24/46 ・・・・上記は、スイッチから成る

H01R 24/48 ・・・・上記は、保護装置から成る、例えば過電圧保護

H01R 24/50 ・・・PCB [印刷回路基板]に載置する

H01R 24/52 ・・・パネルまたは構造に取り付けられる

H01R 24/525 ・・・・{放出口}

H01R 24/54 ・・・中間のパーツ、例えばアダプタ、スプリッタまたは肘

H01R 24/542 ・・・・{アダプタ}

H01R 24/545 ・・・・{肘}

H01R 24/547 ・・・・{スプリッタ}

H01R 24/56 ・・・特別にケーブルの特定の形状に適している、例えば波形ケーブル、ツイスト・ペア線、2枚のスクリーンまたは中空のケーブルを有するケーブル

H01R 24/562 ・・・・{2枚のスクリーンを有するケーブル}

H01R 24/564 ・・・・{波形ケーブル}

H01R 24/566 ・・・・{中空のケーブル}

H01R 24/568 ・・・・{ツイスト・ペア線}

H01R 24/58 ・係合の縦軸に沿って間隔を置かれる接触

H01R 24/60 ・係合の縦軸に対して直角な平面側壁に沿って間隔を置かれる接触

H01R 24/62 ・・一方だけを有する摺動係合、例えばモジュラージャック連結装置

H01R 24/64 ・・・高周波のための、例えばRJ 45

H01R 24/66 ・ピン、刃または類似した接触賛成である。そして、装置または構造に安全である‖例えば壁に

H01R 24/68 ・・直接pluggableな装置に載置する

H01R 24/70 ・・追加的な土壌またはシールド接触を有する

H01R 24/76 ・ソケット、切り抜きまたは類似した接触賛成である。そして、装置または構造に安全である‖例えば壁に

H01R 24/78 ・・追加的な土壌またはシールド接触を有する

H01R 24/84 ・雌雄同体連結装置

H01R 24/86 ・平行した接触は、共通軸線についてアレンジした

H01R 25/00 2人以上の同一の対応する人との同時協力に適応する連結部品、例えばエネルギーを2台以上の回路に分配するための(相対物との協力だけで支えられるH01R 31/00;その相対物が取り付けられる支持装置に適応するホルダーを有するH01R 33/88)

H01R 25/003 ・{導線またはケーブルだけに固着している結合部分}

H01R 25/006 ・{装置または構造に固着している結合部分、例えば二重壁容器}

H01R 25/14 ・相対物がそれらの長さに沿っていかなる点でもそれに対して接続されることができるために、レールまたはブスバーは建設される{例えばトラック光源装置}(ブスバーの取付けH02G 5/00)

H01R 25/142 ・・{それらの相対物}

H01R 25/145 ・・{詳細、例えば端部分またはジョイント(H01R 25/147 優位をとる)}

H01R 25/147 ・・{低電圧装置、すなわち生きているコンダクタを触診するのは間違いない}

H01R 25/16 ・相対物の複数の離散的な接続場所を備えているレールまたはブスバー([N:保護チュービングまたは導管H02G 3/00;ブスバーの装置H02G 5/00)

H01R 25/161 ・・{詳細}

H01R 25/162 ・・・{レールまたはブスバー間のまたはを有する電気接続(主に非電気機能を有するレールH01R 4/64)}

H01R 25/164 ・・{紅潮により形成される接続場所は、装置を載置した}

H01R 25/165 ・・{表層により形成される接続場所は、装置を載置した}

H01R 25/167 ・・{接続場所は、驚異的なはめこんだ装置によって、形をなした}

H01R 25/168 ・・{レールまたはブスバーから離れてあっている接続場所}

H01R 27/00 2人以上の異なる対応する人との協力に適応する連結部品({異なるコンタクト部材のためのH01R 13/35};相対物との協力だけで支えられるH01R 31/00;その相対物が取り付けられる支持装置に適応するホルダーを有するH01R 33/90)

H01R 27/02 ・2以上との同時協力のための{異なる}相対物

H01R 29/00 異なる回路を決める異なる方法の相対物との選択的な協力のための連結部品、例えば電圧選択のための、連続-平行選択のための、 {プログラム可能なコネクタ}

H01R 31/00 相対物との協力だけで支えられる連結部品

H01R 31/005 ・{信号を配布するための中間のパーツ}

H01R 31/02 ・平行にエネルギーを2台以上の回路に分配するための中間のパーツ、例えばスプリッタ(リンキングのために、それがそうすることができない連結部品は、協力したH01R 31/06;その相対物が取り付けられる支持装置に適応するホルダーを有するH01R 33/92)

H01R 31/06 ・2つの連結部品を連結するための中間のパーツ、例えばアダプタ(その相対物が取り付けられる支持装置に適応するホルダーを有するH01R 33/94)

H01R 31/065 ・・{内蔵型電気装置を有する}

H01R 31/08 ・相対物のブリッジング接触のための短い巡回している部材(相対物の接触を切り離すための絶縁部材H01H 27/04)

H01R 31/085 ・・{短い巡回しているバス・ストリップ}

H01R 33/00 保有者がその相対物が取り付けられる支持装置に適応する連結装置;それの別々のパーツ(特定の装置を有する相対物の構造上の関連、装置について関連したサブクラスを参照する)

H01R 33/02 ・一つのポール装置、例えば管状白熱であるかネオン・ランプの一端を支えるための保有者

H01R 33/05 ・2-ポール装置

H01R 33/06 ・・2本の現在の運搬ピンを有する、刃または類似した接触、各々とのそれらの軸類似を有する

H01R 33/065 ・・・{支持スタータ・スイッチのための}

H01R 33/08 ・・・支持管状蛍光ランプのための

H01R 33/0809 ・・・・{一方だけ上の接触を有する}

H01R 33/0818 ・・・・{複数のランプのための}

H01R 33/0827 ・・・・{接触によって、特徴付けられる}

H01R 33/0836 ・・・・{ランプ保持手段によって、特徴付けられる}

H01R 33/0845 ・・・・・{軸方向に強い部材を有する}

H01R 33/0854 ・・・・・{ランプ回転手段を有する}

H01R 33/0863 ・・・・{取付手段によって、特徴付けられる}

H01R 33/0872 ・・・・・{構造の開口部の取付けのための}

H01R 33/0881 ・・・・{異なる部分から成る}

H01R 33/089 ・・・・{構造を保っているスタータを有する積分(H01R 33/065 スタータだけのための)}

H01R 33/09 ・・・根拠のない電球のための

H01R 33/18 ・・当接している接触だけを有する

H01R 33/20 ・・同心でまたは軸心を同じくして、接触を配列したこと

H01R 33/205 ・・・{構造または印刷回路基板に固着する}

H01R 33/22 ・・ネジ・タイプ・ベースのための、例えばランプのための

H01R 33/225 ・・・{構造または印刷回路基板に固着する}

H01R 33/46 ・・差し込みピン・タイプ・ベースのための

H01R 33/465 ・・・{構造または印刷回路基板に固着する}

H01R 33/72 ・3極装置

H01R 33/74 ・4本以上のポールを有する装置、{例えばコンパクト蛍光灯用ホルダー}

H01R 33/76 ・・ソケット、切り抜きまたは類似した接触を有する保有者は、parallelyに配置されたピンを有する軸方向に摺動係合、刃または相対物上の類似した接触のために適応した、例えば電子管ソケット

H01R 33/7607 ・・・{円形の傾向を有する平行した端子ピン}

H01R 33/7614 ・・・・{個々の導線に接続している端末}

H01R 33/7621 ・・・・・{ネジを使用して接続されている導線、クランプ、ラップまたはバネの接続}

H01R 33/7628 ・・・・・{はんだを使用して接続されている導線}

H01R 33/7635 ・・・・{集合的に接続されている端末、例えばPCBに}

H01R 33/7642 ・・・・・{PCBの開口部において、固定されるソケット・スナップ}

H01R 33/765 ・・・{非円形の傾向を有する端子ピン}

H01R 33/7657 ・・・{手段を鍵をかけるかまたはマークすることによって、特徴付けられる}

H01R 33/7664 ・・・{追加的に案内することを有する、適応すること、遮へい、耐震であるか取付手段}

H01R 33/7671 ・・・{多数の位置またはソケットを有すること、例えばソケットを積み重ねる上っている}

H01R 33/7678 ・・・{スパーク防止手段のための分離された一部を有する}

H01R 33/7685 ・・・{当接することによる内部ソケット接触を有する}

H01R 33/7692 ・・・{管状蛍光ランプを支持するための(2-ポール装置のためのH01R 33/06)}

H01R 33/88 ・2人以上の同一の対応する人との同時協力のために構成される

H01R 33/90 ・2人以上の異なる対応する人との協力のために構成される

H01R 33/92 ・保有者は、平行ないずれが付かれている装置に取り付けられるか、2人以上の対応する人少なくとも1によるエネルギーを分配するための中間のパーツとして形をなした

H01R 33/94 ・保有者は、相対物をカップリング一部に連結するための中間のパーツとして形をなした

H01R 33/942 ・・{管状蛍光ランプのための}

H01R 33/945 ・内蔵電気的コンポーネントを有する保有者

H01R 33/9453 ・・{ネジ・タイプ連結装置のための}

H01R 33/9456 ・・{差し込みピン・タイプ連結装置のための}

H01R 33/95 ・・ヒューズを有する;熱スイッチを有する

H01R 33/955 ・・手動で操作されて、係合から独立しているスイッチまたは結合の解放を有する

H01R 33/9555 ・・・{ネジ・タイプ連結装置のための}

H01R 33/96 ・・係合により操作されるスイッチまたは結合の解放を有する

H01R 33/962 ・・・{ネジ・タイプ連結装置のための}

H01R 33/965 ・ほこりを通さない、防飛沫、防滴、防水布、または耐炎性の保有者

H01R 33/9651 ・・{ネジ・タイプ連結装置のための}

H01R 33/9653 ・・・{連結部品がかなり係合するまで、電気的に接続されてふさわしいどちらのポール以外も}

H01R 33/9655 ・・{差し込みピン・タイプ連結装置のための}

H01R 33/9656 ・・・{連結部品がかなり係合するまで、電気的に接続されてふさわしいどちらのポール以外も}

H01R 33/9658 ・・{管状蛍光ランプのための}

H01R 33/97 ・付かれている装置のカップリングであるか未許可の除去のルースニングを予防する別々の手段を有する保有者

H01R 33/971 ・・{ネジ・タイプ連結装置のための}

H01R 33/973 ・・{差し込みピン・タイプ連結装置のための}

H01R 33/975 ・振動またはショックに対する保護装置のための強力な手段を有する保有者

H01R 33/9753 ・・{ネジ・タイプ連結装置のための}

H01R 33/9756 ・・{差し込みピン・タイプ連結装置のための}

H01R 35/00 可撓性であるか曲がり可能な線コネクタ、 {すなわち制限されている回転角}(回転集電装置、ディストリビュータH01R 39/00; {車両ステアリングホイールのこれらのコネクタの配置B60R 16/027;電線の配置または比較的可動パーツ間の線H02G 11/00})

H01R 35/02 ・たわみ管路コネクタ{摩擦のコンタクト部材なしで}

H01R 35/025 ・・{可撓性導体を有することは、回転軸に巻きついた}

H01R 35/04 ・限られた回転角を有する曲がり可能な線コネクタ{摩擦のコンタクト部材を有する}

H01R 39/00 回転集電装置、ディストリビュータ、またはインタラップ装置(カム作動されたスイッチH01H 19/00;機械‐電気の機械との構造上の関連H02K 13/00)

H01R 39/02 ・詳細{発電機電気機械のための(特に発電機電気機械用の集電装置のためでないH01R 39/60, H01R 39/64)}

H01R 39/022 ・・{使用する材料によって、特徴付けられる、例えばセラミック}

H01R 39/025 ・・・{導電材料}

H01R 39/027 ・・・{絶縁材料}

H01R 39/04 ・・コンミテータ(そこにおいて、部分は、機械‐電気の機械ワインディングの拡張により形成されるH02K)

H01R 39/045 ・・・{カーボンでできているコンミテータ}

H01R 39/06 ・・・外部の円筒状しゅう面を有する別の、例えば平坦なコンミテータ

H01R 39/08 ・・スリップリング

H01R 39/085 ・・・{カーボンでできているスリップリング}

H01R 39/10 ・・・外部の円筒状しゅう面を有する別の、例えば平坦なスリップリング

H01R 39/12 ・・・しゅう面としてベアリングまたは軸面を使用すること

H01R 39/14 ・・コンミテータの留め具または軸に対するスリップリング

H01R 39/16 ・・・アセンブリの間か後に塗布される成形されたまたはキャスト材料によって

H01R 39/18 ・・コンミテータまたはスリップリングとの協力のための接触、例えば接触ブラシ

H01R 39/20 ・・・それの材料によって、特徴付けられる

H01R 39/22 ・・・・成分を油をさしているかまたは研磨している圧磨

H01R 39/24 ・・・積層接触、ワイヤコンタクト、例えば金属的ブラシ、炭素繊維

H01R 39/26 ・・・固体のすり接触、例えばカーボン・ブラシ

H01R 39/27 ・・・・バネのある圧力を伝導するカーボン・ブラシ上のエンドキャップ

H01R 39/28 ・・・ローラー接触;ボール接触

H01R 39/30 ・・・液接触

H01R 39/32 ・・コンミテータ部分に対する導体の接続

H01R 39/34 ・・スリップリングに対する導体の接続

H01R 39/36 ・・ケーブルの接続またはブラシに対する導線

H01R 39/38 ・・ブラシホルダ

H01R 39/381 ・・・{ブラシに圧力の加圧によって、特徴付けられる}

H01R 39/383 ・・・{ブラシホルダに電気接続によって、特徴付けられる}

H01R 39/385 ・・・{ブラシホルダの機械の固定のための手段}

H01R 39/386 ・・・・{電気的に絶縁されたボルト}

H01R 39/388 ・・・{ブラシホルダの材料によって、特徴付けられる}

H01R 39/39 ・・・そこにおいて、ブラシは、固定的に保有者に載置される

H01R 39/40 ・・・現在の収集の間、保有者の範囲内でブラシ運動を可能にすること

H01R 39/41 ・・・カートリッジ方式

H01R 39/415 ・・・・自己はね返っているばねを有する

H01R 39/42 ・・リフティング・ブラシの装置

H01R 39/44 ・・変動するブラシの装置

H01R 39/46 ・・現在の転送を改善するための補助手段、またはスパークすることまたはアーキングを減らすかまたは予防するための

H01R 39/48 ・・・空気ブラストによって;非実行している液体またはガスを有する周囲の収集装置によって

H01R 39/50 ・・・ブラシの間で配置されるバリア

H01R 39/52 ・・・磁石を用いて

H01R 39/54 ・・・ブラシまたは部分間のインピーダンスを用いて

H01R 39/56 ・・収集装置の動作の間、油をさすかまたはスリップリングまたはコンミテータを研磨する装置

H01R 39/58 ・・構造的にそれの状態を示すための集電装置と関連する手段、例えばブラシ・ウェアを示すための

H01R 39/59 ・・構造的に電流を中断するためのブラシと関連する手段(H01R 39/58 優位をとる)

H01R 39/60 ・断続電流収集の装置、例えば装置を整流すること、ディストリビュータ、インタラップ装置(自己インタラップ装置H01H、例えば H01H 51/34)

H01R 39/62 ・・部分の同じ一組と協力している複数のブラシを有する

H01R 39/64 ・中断されない現在の収集の装置

H01R 39/643 ・・{スルーパスまたはころ軸受}

H01R 39/646 ・・{電気伝導の流体による}

H01R 41/00 電気回路の可動で静止一部との接触を維持するための非回転集電装置(フックに、ここを終端として接続している端部分等H01R 11/12;電気的に推進された車両の電源装置列のための集電装置B60L 5/00)

H01R 41/02 ・断続電流収集の装置、例えばディストリビュータ(電気的に作動された切替えスイッチH01H 67/00)

H01R 43/00 装置または方法は、製造のために特別に適応した、組立て、維持すること、または線コネクタまたは現在のコネクタの中でまたは電気的なコンダクタに加わるために修理すること(トロリー線のB60M 1/28;ケーブルを接続することH02G 1/14)

H01R 43/002 ・{線コネクタの保守、例えば清掃}

H01R 43/005 ・{ほこりを通さなくなるための、防飛沫、防滴、防水布、または耐炎性のコネクション、結合、またはケース}

H01R 43/007 ・{エラストメリック連結素子のための}

H01R 43/01 ・アンストリップされた導体を絶縁最先端を有するコンタクト部材に接続するための

H01R 43/015 ・・{手道具}

H01R 43/02 ・はんだ付けされるか溶接した接続のための(はんだ付または溶接一般にB23K)

H01R 43/0207 ・・{超音波である、H.F.-、cold-または影響溶接}

H01R 43/0214 ・・{抵抗溶接(H01R 43/0228 優位をとる)}

H01R 43/0221 ・・{レーザー溶接(H01R 43/0228 優位をとる)}

H01R 43/0228 ・・{はんだ付または溶接の前の絶縁の予備除去なしで}

H01R 43/0235 ・・{はんだを塗布するための(H01R 43/0228 優位をとる)}

H01R 43/0242 ・・{上記は、温度を制御するための手段から成る、例えばキュリー位置を利用すること}

H01R 43/0249 ・・{接点素子に対する複数の導線の同時溶接またはんだ付のための}

H01R 43/0256 ・・{印刷回路基板にはんだ付けするかまたはコネクタを溶接するための}

H01R 43/0263 ・・{はんだ付または溶接方法の間の位置決めであるか保持パーツのための}

H01R 43/027 ・切り抜きによって、導体を接続するための

H01R 43/0275 ・・{爆発性力を用いて}

H01R 43/033 ・導線接続を包むかまたは開封するための

H01R 43/0335 ・・{包装を解くするための}

H01R 43/04 ・変形によって、接続を形成するための、例えば圧着工具

H01R 43/042 ・・クリンピングのための手工具

H01R 43/0421 ・・・{他の機能と結合される、例えばカット}

H01R 43/0422 ・・・{爆発性力により操作される}

H01R 43/0424 ・・・{2つ以上の放射状に作動マンドレルを有する}

H01R 43/0425 ・・・{導線にアキシアル方向において、作動するマンドレルを有する}

H01R 43/0427 ・・・{流体は、手圧着工具を作動させた}

H01R 43/0428 ・・・{動力駆動手圧着工具}

H01R 43/045 ・・・機構を供給しているコンタクト部材を有する

H01R 43/048 ・・圧着装置または方法(43/042は、優位をとる)

H01R 43/0482 ・・・{コンタクト部材製造メカニズムと結合される}

H01R 43/0484 ・・・{鳩目コンタクト部材のための}

H01R 43/0486 ・・・{力測定手段を有する}

H01R 43/0488 ・・・{ウエーブの高さ調節手段を有する}

H01R 43/05 ・・・導線-絶縁はく土を有する

H01R 43/052 ・・・導線供給機構を有する

H01R 43/055 ・・・機構を供給しているコンタクト部材を有する

H01R 43/058 ・・圧着マンドレル

H01R 43/0585 ・・・{2つ以上の放射状に作動マンドレルを有する装置を圧着するための}

H01R 43/06 ・コンミテータの製造

H01R 43/08 ・・部分は、いずれにおいて、アセンブリの後まで切り離されないか

H01R 43/10 ・スリップリングの製造

H01R 43/12 ・ブラシの製造

H01R 43/14 ・集電装置の保守、例えばブラシの再構築、コンミテータの清掃

H01R 43/16 ・コンタクト部材を製造するための、例えば穴あけによって、そして、曲げによって

H01R 43/18 ・コンタクト部材用のベースまたはケースを製造するための

H01R 43/20 ・絶縁ベースを有するコンタクト部材を組み立てるかまたは分解するための、ケースまたはスリーブ

H01R 43/205 ・・{パネルまたは印刷回路基板を有する}

H01R 43/22 ・・手工具

H01R 43/24 ・・コンタクト部材上の成形による組立て

H01R 43/26 ・連結装置の2つの一部を係合するかまたは分離するための(2-パート連結装置との構造上の関連H01R 13/629)

H01R 43/28 ・コンタクト部材につながることの前の導線処理のための(H01R 43/02 to H01R 43/26 優位をとる)

H01R 2004/00 直接の接触の2つ以上の伝導性部材およびこの種の接触を遂行するかまたは維持するための手段間の電気伝導接続(2-パート連結装置の分離可能な接触の詳細H01R 13/00;2-パート連結装置H01R 12/70, H01R 24/00 - H01R 33/00;可撓性であるか曲がり可能な線コネクタH01R 35/00;非回転集電装置H01R 41/00)

H01R 2004/10 ・ねじりだけによって、単に遂行される、包装、曲げ、クリンピング、または他の永続的な変形

H01R 2004/18 ・・クリンピングによって{(H01R 4/01, H01R 4/2495 優位をとる;同軸ケーブルのためのH01R 9/0518)}

H01R 2004/181 ・・・メモリ材料を使用すること

H01R 2101/00 1本のポール

H01R 2103/00 2本のポール

H01R 2105/00 3本のポール

H01R 2107/00 4本以上のポール

H01R 2201/00 コネクタまたは接続は、特定のアプリケーションのために適応した

H01R 2201/02 ・アンテナのための

H01R 2201/04 ・ネットワークのための、例えばLANコネクタ

H01R 2201/06 ・コンピュータ末梢のための

H01R 2201/08 ・ハロゲンランプのための

H01R 2201/10 ・機械‐電気の機械のための

H01R 2201/12 ・内科と外科のための

H01R 2201/14 ・地震のコネクタ

H01R 2201/16 ・電話通信のための

H01R 2201/18 ・テレビのための

H01R 2201/20 ・目的を試験するかまたは判断するための

H01R 2201/22 ・トランスまたはコイルのための

H01R 2201/24 ・無線通信のための

H01R 2201/26 ・車両のための

--- Edited by Muguruma Professional Engineer Office(C), 2013 ---