WebCPC CPC COOPERATIVE PATENT CLASSIFICATION
E04B 全体的な建築物組立、壁、例えば間仕切壁;屋根;水路床;天井;建築物の絶縁材または他の保護(壁の開口の縁取組立、水路床または天井E06B 1/00; {電磁式の遮蔽H05K 9/0001})
NOTE - このサブクラスにおいて、次の期間が、示される意味によって、使われる:E04B 1/00 全体的な、の組立ノットである構造は、壁に対するどちらでも制限した、例えば間仕切壁、または水路床または天井、または、屋根(スカフォード、型枠E04G構造は、特殊な目的(建築物の全体的な間取り)のための建築物のために、特別に適応した例えばモデュール割り、E04H;建築物の特定の部品、それらの部品について関連したグループを参照する)
E04B 1/0007 ・{基礎構造物;地下室}
E04B 1/0015 ・・{プレハブ部品から造られる地下室}
E04B 1/0023 ・{統合されたcanalisationsによって、特徴付けられる建築物(E04B 1/34869, E03C 1/01, E04C 2/52, E04F 17/00 優位をとる;運河化それ自体はF16L;換気機構のための素行、暖房システムまたは空気調和F24)}
E04B 1/003 ・{バルコニ;デッキ}
E04B 1/0038 ・・{アンカー装置は、常温のころび止を予防するための手段でしたがって特別に適応した}
E04B 1/0046 ・{ロッジア}
E04B 1/02 ・主に荷重を支持することから成っている構造、ブロック形である、またはスラブ形の諸元(E04B 1/32 to E04B 1/36 優位をとる)
E04B 1/04 ・・コンクリートからなる諸元、例えば鉄筋コンクリート、または他の石材のような母材料
E04B 1/043 ・・・{継手は、したがって特別に適応した}
E04B 1/046 ・・・・{諸元から突き出ている強化材ループを使用すること}
E04B 1/06 ・・・プレストレスを与えられている諸元
E04B 1/08 ・・金属からなる諸元
E04B 1/10 ・・木材からなる諸元
E04B 1/12 ・・他の母材料からなる諸元
E04B 1/14 ・・2つ以上の母材料から成っている諸元(鉄筋コンクリートのE04B 1/04)
E04B 1/16 ・質量から作られる構造、例えばコンクリートの、鋳造されるかまたは追加の諸元を利用することの有無にかかわらず元の位置に同じように形づくられる、例えば永久的な形式、荷重母材料でおおわれている下部構造(E04B 1/32 to E04B 1/36 優位をとる)
E04B 1/161 ・・{垂直および水平のスラブを有する、両方の存在は、元の位置に部分的に鋳造された}
E04B 1/162 ・・・{中心コアを有する、形式として使われる、連続的コンクリートを形づくるために、殻を取る}
E04B 1/163 ・・{垂直および水平のスラブを有する、元の位置に部分的に鋳造されている耐力壁だけ(E04B 2/86 優位をとる)}
E04B 1/164 ・・{垂直および水平のスラブを有する、元の位置に部分的に鋳造されている水平なスラブだけ}
E04B 1/165 ・・{細長い荷重支持部品を有する、元の位置に鋳造される; E04B 1/161, E04B 1/163 and E04B 1/164 優位をとる}
E04B 1/166 ・・{湾曲面を有する、少なくとも部分的に、連続的コンクリートのシェル構造を作るために、元の位置に鋳造される(E04B 1/169 優位をとる)}
E04B 1/167 ・・{特定の母材料でできている永久的な形式については例えば層をなした製造物}
E04B 1/168 ・・・{フレクシブル}
E04B 1/169 ・・・・{膨張装置}
E04B 1/18 ・細長い荷重支持部品から成る構造、例えば柱、桁、スケルトン(E04B 1/32 to E04B 1/36 優位をとる;諸元としての細長い荷重支持部品、トラス、トラスのような構造E04C 3/00)
E04B 1/185 ・・{カバーされない継手E04B 1/21 そして、E04B 1/2403例えば、異なる母材料の構造の部品間の継手}
E04B 1/19 ・・三次元立体網構造{シェル構造として作用している折畳み構造および格子状の累層E04B 7/10}
E04B 1/1903 ・・・{接続ノードは、したがって特別に適応した}
E04B 1/1906 ・・・・{球面の本部を有する、semisphericalであるか多面連結素子}
E04B 1/1909 ・・・・{中心円筒状の連結素子を有する}
E04B 1/1912 ・・・・{中心立方の連結素子を有する}
NOTE - 亜群E04B 1/19 亜群に優先するE04B 1/20 to E04B 1/30E04B 1/20 ・・コンクリートからなる支持部品、例えば鉄筋コンクリート、または他のstonelike母材料
E04B 1/21 ・・・継手は、したがって特別に適応した
E04B 1/215 ・・・・{上記は、金属のプレートまたは部品から成る}
E04B 1/22 ・・・プレストレスを与えられている部品を有する
E04B 1/24 ・・金属からなる支持部品
E04B 1/2403 ・・・{細長い荷重支持部品の継手詳細図}
E04B 1/26 ・・木材からなる支持部品
E04B 1/2604 ・・・{継手は、したがって特別に適応した(剪断だぼE04B 1/486, E04B 1/49)}
E04B 1/2608 ・・・・{折り重ねられたシートメタルから作られる管継手(E04B 1/2612 優位をとる)}
E04B 1/2612 ・・・・{根太受金物}
E04B 1/28 ・・他の母材料からなる支持部品
E04B 1/30 ・・2つ以上の母材料から成っている支持部品;合せ鋼およびコンクリート施行(鉄筋コンクリートのE04B 1/20)
E04B 1/32 ・アーチ型の構造;アーチ状の構造;折畳み構造({E04B 1/34378 優位をとる;}アーチ状の屋根E04B 7/08)
E04B 1/3205 ・・{縦の水平軸を有する構造、例えば円筒状であるかプリズム構造}
E04B 1/3211 ・・{垂直の回転の軸を有する構造等、例えば半球面の構造}
E04B 1/34 ・特別な構造、例えば電柱で支えられる懸濁したか片持ち部品またはエレベータまたは階段を囲んでいるタワーのような構造を有する;弾性安定性に関する特徴(E04B 1/342, E04B 1/343, E04B 1/348 優位をとる;水路床のためのE04B 5/43特殊な目的のための建築物、例えば地震に耐えること、 E04H)
E04B 1/3404 ・・{電柱またはタワーのような構造で支えられる}
E04B 1/3408 ・・{非常に被支持小さい建築物}
E04B 1/3412 ・・・{主に中央カラムまたはフーチングで支えられる(E04B 1/3416 優位をとる)}
E04B 1/3416 ・・{主に中心支持コラムおよびカンチレバーで支持された屋根から成る構造}
E04B 1/342 ・側面の開いたにせよ、大きい正味面積をおおっている構造例えば飛行機格納庫、ホール(小屋組E04C 3/00;指定されるための非構造の特徴、関連したグループを参照E04H)
E04B 1/343 ・動かせるか、分離可能であるか折り畳み部品によって、特徴付けられる構造、例えば運搬のための(動かせる屋根部E04B 7/16;浮揚性の建築物B63B;小さいプレハブ建築、移動可能な全体としてE04H 1/12;小さいガレージE04H 6/02;テントまたはキャノピー、一般にE04H 15/00){容器B65G}
E04B 1/34305 ・・{望遠鏡式である}
E04B 1/3431 ・・・{入れ子になっている1つのレベルだけを有する}
E04B 1/34315 ・・{分離可能な部品によって、特徴付けられる}
E04B 1/34321 ・・・{主にパネルにより構成される}
E04B 1/34326 ・・・{主に縦の諸元により構成される}
E04B 1/34331 ・・・{主に三次元の諸元により構成される}
E04B 1/34336 ・・{動かせる構造全体として}
E04B 1/34342 ・・・{そのための幅木}
E04B 1/34347 ・・・{そのためのアンカー手段}
E04B 1/34352 ・・・{基礎構造物または支持手段したがって}
E04B 1/34357 ・・{折り畳み可能であるか格納式構造}
E04B 1/34363 ・・・{全部の構造を上下させる条項を有する}
E04B 1/34368 ・・・{動かされたアーチ-種類構造}
E04B 1/34373 ・・・・{折り畳みである}
E04B 1/34378 ・・・{蛇腹型鉄条網褶曲からそれらの剛性を引き出している構造}
E04B 1/34384 ・・{詳細図を組立てることは、折り畳み可能である、分離可能である、折り畳みであるか格納式構造}
E04B 1/344 ・・ちょうつがい式の部品を有する
E04B 1/3441 ・・・{関節式の鉄筋形の諸元を有する}
E04B 1/3442 ・・・{合板の心材セルから伸ばせること}
E04B 1/3444 ・・・・{展開している横向だけを有する}
E04B 1/3445 ・・・{平行のパネルの平らなスタックにおいて、折り畳み可能である}
E04B 1/3447 ・・・・{Portal-または鞍形の構造}
E04B 1/3448 ・・・{回転容器形成切片を有する}
E04B 1/346 ・・回転する建築物、ロータリユニットを有する建築物、例えば部屋
E04B 1/3465 ・・・{構成される設備継手については、例えば用水または電気のための}
E04B 1/348 ・部屋の2つのサイドの少なくとも相当な部品から成るユニットから成る構造、例えばボックス状またはセルのようなユニットは、閉じた、または、スケルトン形式の
E04B 1/34807 ・・{スケルトンにおいて、一体化される諸元}
E04B 1/34815 ・・{スケルトンにおいて、一体化されない諸元}
E04B 1/34823 ・・・{コンクリートからなる支持構造}
E04B 1/3483 ・・・{金属からなる支持構造}
E04B 1/34838 ・・・{木材からなる支持構造}
E04B 1/34846 ・・・{他の特定の母材料から成っている支持構造例えばプラスチックの}
E04B 1/34853 ・・・{2つ以上の母材料から成っている支持構造}
E04B 1/34861 ・・・{居住可能な部屋またはそれらの構成部品の特定の配置;モデュール割り}
E04B 1/34869 ・・{特殊な技術のための諸元、例えば建築衛生設備を有する(バスの組合せ式、洗浄、流し、手洗器、戸棚または尿器A47K 4/00;バスのための給排水設備部材の取付、洗浄、または同類、 E03C 1/01;ダクトの位置を決めることとして役に立っているパネルE04C 2/521;部材の取付水糸を受信するためのダクトE04F 17/08)}
E04B 1/35 ・組立の特別な方法、例えばエレベータ-スラブ、ジャッキ-ブロック(E04B 1/34 優位をとる;仮枠組、形削り壁のための型枠、水路床、天井または屋根元の位置にE04G 11/04;建材を運ぶかまたは集合することE04G 21/00;既存建造物上の働く測量E04G 23/00)
E04B 1/3505 ・・{構造の大部分の元の位置のモールディングによって、特徴付けられる(E04B 1/3511, E04B 1/3516, E04B 1/3522, E04B 1/3533, E04B 1/3544, E04B 1/355 優位をとる)}
E04B 1/3511 ・・{エレベータ-スラブ;水路床または屋根の単に垂直の火炎の浮上りまたはそれの部品によって、特徴付けられる}
E04B 1/3516 ・・{垂直構造物を建設して、それから上から下まで水路床を加えることによって、特徴付けられる}
E04B 1/3522 ・・{それの下に構造およびそれから加算構造用部材を上げることによって、特徴付けられる(E04B 1/3511, E04B 1/3516, E04B 1/3533 優位をとる)}
E04B 1/3527 ・・・{屋根である構造}
E04B 1/3533 ・・{蝶番式接着により連結建築素子の上げによって、特徴付けられる例えばアーチ、ポータル骨組(E04B 1/355 優位をとる)}
E04B 1/3538 ・・・{蝶番式接着により連結壁パネルを有する床スラブである諸元}
E04B 1/3544 ・・{エレベータおよび一時的にまたは永久に支持構造用部材に中央カラムの使用によって、特徴付けられる(E04B 1/3516 そして、E04B 1/355 優位をとる)}
E04B 1/355 ・・{全館において、チルティングまたはそれのセクションによって、特徴付けられる例えば壁、ポータル骨組}
E04B 1/3555 ・・{わら俵を使用している組立}
E04B 1/36 ・支点または同類は、運動を許すことを支える(橋のためのE01D 19/04;地震に耐えている建築物E04H 9/02)
E04B 1/38 ・建築構造物のための一般に継手
NOTE - 特別に特定の建築物部品のためにまたは特定の建築構造物のために適応する継手は、それらの部品または構造のためのグループにおいて、分類される、例えばグループの中にE04B 1/21, E04B 2/00, E04B 5/00, E04B 7/00 またはEO4B9/00。組立をつくるためにまたはより全体的な用途の中で特別に構成されない継手は、妥当なサブクラスにおいて、分類される、例えば F16B.E04B 1/383 ・・{コンクリートの継手は、接着剤を使用することを分ける、例えばモルタルまたは膠}
E04B 1/40 ・・別個の連結素子(形式のための、仮枠組、または型枠E04G 17/00;剥離可能なクリップまたはクランプ、フック、ウェッジ、壁-だぼ、釘、ボルト、リベット、ねじ、木ねじF16B)
WARNING - グループE04B 1/40 新しい文書の分級のためにもはや使われない。E04B 1/41 ・・・接続装置は、コンクリートの埋め込みのために特別に適応した({根太受金物E04B 1/2612;剪断だぼE04B 1/483};スペーサ{築壁接材以外の}中空壁のためのE04B 2/30, E04B 2/44;補強素子のための管継手E04C 5/16;コンクリート壁のための管継手鉄筋の支持装置E04G 21/125;骨組を開口の縁取に固定することE06B 1/56)
E04B 1/4107 ・・・・{コンクリートまたは石工事抗外に対する開口緯線については、開いた遺方を有する縦の諸元すなわちアンカー横桟}
E04B 1/4114 ・・・・{ソケットを有する諸元(E04B 1/4107 優位をとる)}
E04B 1/4121 ・・・・・{雌ねじまたは非調節できる捕えられたナットを有する}
E04B 1/4128 ・・・・・{調節できるまたは撤去ナットを受信すること}
E04B 1/4135 ・・・・・{撤去ボルト頭を受信すること(E04B 1/415 優位をとる)}
E04B 1/4142 ・・・・・{横のhook-またはループを受ける部品を有する(E04B 1/415 優位をとる)}
E04B 1/415 ・・・・・{固定されて拡張可能なアンカー・パーツで、例えばばね式のボルト、棚吊リング}
E04B 1/4157 ・・・・{コンクリートまたは石工事から延びている長手方向に雄ねじ付きの諸元例えば埋め込みヘッドを有するアンカー・ボルト}
E04B 1/4164 ・・・・・{調整スリーブを有する}
E04B 1/4171 ・・・・{Nailableであるか非ねじscrewableな諸元(だぼF16B 13/00)}
E04B 1/4178 ・・・・{築壁接材(装置の位置を決めている絶縁材-体層を有するE04B 1/7616;ウォールタイをもとへ戻すかまたは加えることE04G 23/0222)}
E04B 1/4185 ・・・・・{石工事でできている両方の壁リーフを有する中空壁のための(永久的な形式のためのスペーサE04B 2/86)}
E04B 1/48 ・・・だぼ、すなわち2つの部品の表層に侵入して、剪断応力をするのに適している部材
E04B 1/483 ・・・・{コンクリートに埋め込まれる剪断だぼ}
E04B 1/486 ・・・・{木材のための剪断だぼ(E04B 1/49 優位をとる)}
E04B 1/49 ・・・・自動鋭い部品を有する、例えばつめだぼ{(爪板F16B 15/0023)}
E04B 1/54 ・・継手大幅に別個の連結素子なしで、例えばインターかみ合いによる目地仕上(溶接、接着される、または同類継手、一般にF16B)
E04B 1/58 ・・鉄筋形の建築素子の{(立体網継手E04B 1/21, E04B 1/2403, E04B 1/2604)}
E04B 1/5806 ・・・{開いた遺方を有する横断面を有する}
E04B 1/5812 ・・・・{iの大幅に−またはH(形式)}
E04B 1/5818 ・・・・{U字形(形式)の大幅に}
E04B 1/5825 ・・・{閉じた横断面を有する}
E04B 1/5831 ・・・・{かなり長方形の形式の}
E04B 1/5837 ・・・・{かなり円の形式の}
E04B 1/5843 ・・・・・{機外装着物を備えているエンドを有する}
E04B 1/585 ・・・・・{別個の接続装置を有する}
E04B 1/61 ・・各々を有するスラブ形の建築素子の
E04B 1/6104 ・・・{スラブの重なり合うエンドは、一緒に連結した}
E04B 1/6108 ・・・{スラブの前面の抗外は、一緒に連結した}
E04B 1/6112 ・・・・{型締によって、例えば摩擦、横の抗外上の手段}
E04B 1/6116 ・・・・{横の抗外上の係止手段によって}
E04B 1/612 ・・・・{前面の抗外間の手段によって}
E04B 1/6125 ・・・・・{他の前面の抗外の凹部と協力している1つの前面の抗外上の突起を有する}
E04B 1/6129 ・・・・・・{展開式によって、作られる継手}
E04B 1/6133 ・・・・・・{摩擦掴みによって、作られる継手}
E04B 1/6137 ・・・・・・{formlockingすることによって、作られる継手}
E04B 1/6141 ・・・・・・{追加の係止はみ出によって、作られる継手}
E04B 1/6145 ・・・・・{追加の連結素子と協力している両方の前面の抗外の凹部を有する}
E04B 1/615 ・・・・・・{展開式によって、作られる継手}
E04B 1/6154 ・・・・・・{摩擦掴みによって、作られる継手}
E04B 1/6158 ・・・・・・{formlockingすることによって、作られる継手}
E04B 1/6162 ・・・・・・{追加の係止はみ出によって、作られる継手}
E04B 1/6166 ・・・・・{両方の前面の抗外上の突起を有する}
E04B 1/617 ・・・・・・{各々の前面の抗外上の1つの突起を有する}
E04B 1/6175 ・・・・・・{各々の前面の抗外上の2つ以上の突起を有する}
E04B 1/6179 ・・・・・{各々の前面の抗外上の突起および凹部を有する}
E04B 1/6183 ・・・・・{凹部と協力している回転可能な係止手段を有する(引戸のための同様の装置E05B 65/0817)}
E04B 1/6187 ・・・・{檣楼上の手段によって、そして、/またはスラブの底面}
E04B 1/62 ・絶縁材または他の保護;そのための指定された母材料の諸元または使用(化学成分C01ためにC11;印加絶縁材またはシール性のための作業機E04F 21/00;耐えるかまたは外の望まれていない波紋に対して保護に提供する建築物E04H 9/00;壁または間仕切壁の封水管F16L 5/02;危険な放射に対する遮蔽G21F;建築物の特定の部品の組立、それらの部品について関連したグループを参照する)
E04B 1/625 ・・{液体用水に影響されなく、許しているシートまたは箔は水蒸気の中で通過する;住宅は、巻きつく}
E04B 1/64 ・・防湿を作るための;浸食に対する保護(シール性E04B 1/66)
NOTE - グループE04B 1/64 分級のために使われない。文書は、亜群だけにおいて、またはグループにおいて、分類されるE04B 1/66, E04B 1/70E04B 1/642 ・・・{金属の建築素子を浸食から保護すること(鋼でできている具体的な補強素子のためのE04C 5/01;陽極であるか陰極の保護C23F 13/00)}
E04B 1/644 ・・・{防湿層(まぐさと結合してE04C 3/02)}
E04B 1/646 ・・・・{既存の壁の水平な体層の撤去および交代作用によって、得られる}
E04B 1/648 ・・・・{既存の壁に防水剤の注入剤または浸潤によって、得られる}
E04B 1/66 ・・シール性({防湿層E04B 1/644;耐火シール性E04B 1/948};プラスタに対する反漏えい個所性質の増築C04B;瀝青質の封止質量C08L 95/00;水力のエンジニアリング業務のための一般にシール性E02B 3/16;研磨した湿度または地下水に対してE02D 31/02;雨に対するかぶりまたは大気の他の雨量E04D;母材料の組版または箔を密封する製造、これらの箔について関連したクラスを参照する)
E04B 1/665 ・・・{シートまたは用水および水蒸気に影響されない箔}
E04B 1/68 ・・・継手の、例えばエクスパンションジョイント(道路または飛行場の継手のためのパッキングE01C 11/02;橋のためのエクスパンションジョイントE01D 19/06;基礎杭間の封止継手E02D 5/14;基礎構造の継手E02D 29/16;屋根葺諸元の間で空間性または継手を密封するための装置E04D 1/36;屋根葺諸元間の封止継手E04D 3/38; {床仕上のための継手または多くの同様の諸元から成る水路床体層の組立 E04F 15/02005}; 床仕上のための継手または質量で元の位置にできている水路床体層の組立E04F 15/14)
E04B 1/6801 ・・・・{そのための盛土}
E04B 1/6803 ・・・・{共同のかぶり厚さ(E04B 1/6815 優位をとる)}
E04B 1/6804 ・・・・・{特別に床部分に適している}
E04B 1/6806 ・・・・{Waterstops(E04B 1/6807 優位をとる)}
E04B 1/6807 ・・・・{部品のための膨張素子は、元の位置に鋳造された}
E04B 1/6809 ・・・・{裏側帯}
E04B 1/681 ・・・・{自由な可動部品のための}
E04B 1/6812 ・・・・{固体の状態のCompressableな捺印}
E04B 1/6813 ・・・・{中空の形式のCompressableな捺印(E04B 1/6816 優位をとる)}
E04B 1/6815 ・・・・{膨張素子は、壁または天井部品のために特別に適応した}
E04B 1/6816 ・・・・{気密材料を噴射するための多孔性管式の捺印(既存建造物の割れ性の盛土E04G 23/02)}
E04B 1/70 ・・乾燥するかまたは乾いた状態にあること、例えば空気抜きによって({防湿層を使用することE04B 1/644シール性を使用すること、例えば封止質量または箔、 E04B 1/66};架設の間、E04G 21/28)
E04B 1/7007 ・・・{電気を用いて、例えば電気浸透(鉄筋コンクリートの電気化学的水の塩分除去またはre-alkalisationC04B 41/00)}
E04B 1/7015 ・・・{周囲空気を加熱することによって}
E04B 1/7023 ・・・{地階の用水を集めることによって}
E04B 1/703 ・・・{空胴れんがから作られる壁の水を空にすること}
E04B 1/7038 ・・・{中空壁の水を空にすること、例えば水抜孔を用いて}
E04B 1/7046 ・・・・{トレーを使用すること}
E04B 1/7053 ・・・・{水抜孔のための格子}
E04B 1/7061 ・・・・{水抜孔の防止妨害物のための装置、例えば脱落モルタルによって、生じる妨害物}
E04B 1/7069 ・・・{換気によって(水路床の換気のための手段E04B 5/48、天井のE04B 9/02、構成ブロックのE04C 1/392、パネルをつくる際のE04C 2/521、屋根のE04D 13/16;壁かぶりを換気することE04F 13/007)}
E04B 1/7076 ・・・・{壁のための空気抜き}
E04B 1/7084 ・・・・{Knappen系については、すなわち大気の伏越}
E04B 1/7092 ・・・・{湿った体層の一時的な機械換気、例えば浮床の絶縁材}
E04B 1/72 ・・ペスト制御(乾いた状態にあることによってE04B 1/70;木材のまたは母材料の類の注入B27K)
E04B 1/74 ・・熱、可聴音または防音、吸収、または地震波反射(形をなす、または中で配置、可聴音を影響するかまたは導くための部屋E04B 1/99).有利なサーマルまたは聴覚の状態下を産出している他の建築物方法、例えば壁の範囲内で熱の中で蓄積すること(防火E04B 1/94;主に構造の目的に適応する諸元E04C 1/00 to E04C 3/00;主に抗外かぶりのために構成されるE04F 13/00;床材のための下層としてE04F 15/18;壁のためのまたは開口の類のクロージャE06B)
E04B 1/76 ・・・特に熱だけに関して(断熱一般にF16L 59/00)
E04B 1/7604 ・・・・{中空壁のための盛土}
E04B 1/7608 ・・・・{上記は、プレハブ方式の絶縁被膜から成る、2つの他の体層またはパネルの間で取り除かれる}
E04B 1/7612 ・・・・・{空気層と結合して}
E04B 1/7616 ・・・・・・{ウォールタイと結合される装置の位置を決めている絶縁材-体層を有する}
E04B 1/762 ・・・・{外壁の外部断熱}
E04B 1/7625 ・・・・・{壁に対する絶縁材の粘着性の継手の詳細図}
E04B 1/7629 ・・・・・{壁に対する絶縁材の機械的結合の詳細図}
E04B 1/7633 ・・・・・・{ヘッドを保持している拡大絶縁材を有するだぼ}
E04B 1/7637 ・・・・・{壁に対する覆工による別個の諸元の控工}
E04B 1/7641 ・・・・・{窓または扉開口部寸法のための諸元、または建築物のすみのための}
E04B 1/7645 ・・・・・{絶縁材のための換気機構手段を有する}
E04B 1/765 ・・・・・{遺方を仕上げているボトムエッジ}
E04B 1/7654 ・・・・{絶縁被膜(2つの縦の支持諸元の間で取り除かれる)から成る例えば天井を絶縁する}
E04B 1/7658 ・・・・・{ファイバ絶縁材から成ること、例えばパネルまたはゆるい満たされる繊維として}
E04B 1/7662 ・・・・・・{上記は、ファイバ・ブランケットまたはバットから成る}
E04B 1/7666 ・・・・・・・{ブランケットの継手または縦の支持諸元に対するバット}
E04B 1/767 ・・・・・・・・{連結フランジを有するブランケットまたはバット}
E04B 1/7675 ・・・・{外壁の内部のフェースのための覆工を絶縁すること}
E04B 1/78 ・・・・断熱素子{E04B 1/7662 優位をとる}
E04B 1/80 ・・・・・スラブ形である
E04B 1/803 ・・・・・・{スラブに含まれる真空空間を有する}
E04B 1/806 ・・・・・・{スラブに含まれる空気またはブローホールを有する}
E04B 1/82 ・・・特に可聴音だけに関して({水路床または天井のE04B 9/001;床仕上のE04F 15/20};ダクトまたは溝形鋼の騒音制震E04F 17/00; {チューブのための頑丈な制動装置F16L 55/033};騒音制震一般にG10K 11/00)
E04B 1/8209 ・・・・{装置を吸収している可聴音(E04B 1/8218, E04B 1/8227 優位をとる)}
E04B 1/8218 ・・・・{防音外囲}
E04B 1/8227 ・・・・{網戸(E04B 2/74 優位をとる;道路または交通線交通のためのE01F)、可聴音を吸収している諸元の準備、例えばバッフル}
E04B 1/8236 ・・・・・{舞台シェル}
E04B 1/84 ・・・・可聴音を吸収している諸元
E04B 1/8404 ・・・・・{ブロック形である}
E04B 1/8409 ・・・・・{シート形である}
E04B 1/86 ・・・・・スラブ形である
E04B 1/88 ・・・熱および可聴音のための諸元を絶縁すること
E04B 1/90 ・・・・スラブ形である
E04B 1/92 ・・他の望まれていない波紋または危険に対する保護(外の危険に対して保護を提供している建築物E04H 9/00;危険な放射に対する遮蔽G21F)
E04B 1/94 ・・・火事に対して({間仕切壁の防火E04B 2/7403, E04B 2/7409;火事の場合には展開式の能力を有する天井のための支持組立E04B 9/08};消火活動A62C{例えば防火または封じ込めA62C 2/00};木材または同様の母材料の注入B27K; {耐火塗料C09D 5/18;防燃加工母材料C09K 21/00;難燃紙D21H 5/0002かぶりまたは覆工、例えば壁または天井のための、一般にE04F 13/00};耐火戸E06B 5/16; {チューブのための防火帯装置または壁を通過している同類F16L 5/04;非可燃性の母材料によって、パイプ保護F16L 57/00B})
E04B 1/941 ・・・・{建築素子は、したがって特別に適応した}
E04B 1/942 ・・・・・{スラブ形である}
E04B 1/943 ・・・・・{延長される}
E04B 1/944 ・・・・・・{防燃加工母材料でおおわれている}
E04B 1/945 ・・・・{荷重支持構造は、したがって特別に適応した}
E04B 1/946 ・・・・{煙または有毒ガスに対する保護}
E04B 1/947 ・・・・{火事の場合壁または同類の開口を閉じることによって(耐火戸E06B 5/16)}
E04B 1/948 ・・・・{耐火シール性または継手(戸または窓のためのE06B 5/164)}
E04B 1/98 ・・・振動または衝撃に対して(基礎上のE02D 31/08)、機械の破壊に対して、例えば空襲によって(焼夷損傷だけに対してE04B 1/94;そのための本工事を仕上げることE04F;地震に耐えている建築物等、シェルター、壁をsplintercatchingする配置E04H 9/00)
E04B 1/985 ・・・・{活性であるか受動的な動的な大量の減衰装置を含むこと}
E04B 1/99 ・室内音響学、すなわち形をなす、または中で配置、可聴音を影響するかまたは導くための部屋(E04B 1/82 優位をとる;音響学一般にG10K 11/00;残響または反響音可聴音を生じるための電気の信号処理G10K 15/08)
E04B 1/994 ・・{調整機構を有する聴覚の抗外}
E04B 2/00 壁、例えば間仕切壁、建築物のための;絶縁材に関する壁組立;継手は、特別に壁に適応した(建築構造物のための一般に継手E04B 1/38;建築物のための一般に絶縁材E04B 1/62;建築物の部品のための比較的薄い形式の建築素子E04C 2/00)
E04B 2/02 ・建築素子の体層から組立てた
E04B 2/04 ・・どちらの空隙も有しないことを壁で囲う、のも、固体素子
E04B 2/06 ・・・位置を安定させるための特別に設計された手段を有する諸元を使用すること
E04B 2/08 ・・・・図法の連鎖または押し跡を有するインサートによって、例えば実の、開先、ばち形
E04B 2/10 ・・・・小さい溝形鋼の強化材の有無にかかわらず母材料に記入することによって、または開先の両者間に、諸元
E04B 2/12 ・・・平行六面体のそれと異なっている全体的な形鋼を有する諸元を使用すること
E04B 2/14 ・・諸元の、ノット以外の両者間に、空隙を有する壁、すなわち1つの一つの機素の部品を形づくっている少なくとも4つのサイドによって、囲まれている各々の空隙
E04B 2/16 ・・・位置を安定させるための特別に設計された手段を有する諸元を使用すること
E04B 2/18 ・・・・図法の連鎖または押し跡を有するインサートによって、例えば実の、開先、ばち形
E04B 2/20 ・・・・小さい溝形鋼の強化材の有無にかかわらず母材料に記入することによって、または開先の両者間に、諸元
E04B 2/22 ・・・平行六面体のそれと異なっている全体的な形鋼を有する諸元を使用すること
E04B 2/24 ・・・荷重ピラーまたはビームを形づくっているいくつかの空隙の盛土によって、特徴を描写されている壁
E04B 2/26 ・・・壁組立を形づくるために全ての空隙の盛土によって、特徴を描写されている壁
E04B 2/28 ・・空隙を有することを壁で囲う、しかし、中でノット、諸元;各々2つ以上の部品から成っている諸元の壁は、スペーサによって、距離を閉じ込めた、固体の各部
E04B 2/30 ・・・特別に位置を安定させるための手段を設計していた諸元を使用すること;中空壁のためのスペーサ{(築壁接材E04B 1/4178)}
E04B 2/32 ・・・・図法の連鎖または押し跡を有するインサートによって、例えば実の、開先、ばち形
E04B 2/34 ・・・・小さい溝形鋼の強化材の有無にかかわらず母材料に記入することによって、または開先の両者間に、諸元
E04B 2/36 ・・・平行六面体のそれと異なっている全体的な形鋼を有する諸元を使用すること
E04B 2/38 ・・・荷重ピラーまたはビームを形づくっているいくつかの空隙の盛土によって、特徴を描写されている壁
E04B 2/40 ・・・壁組立を形づくるために全ての空隙の盛土によって、特徴を描写されている壁
E04B 2/42 ・・空隙を有することを壁で囲う、同じく中で、諸元;各々2つ以上の部品から成っている諸元の壁、スペーサによって、距離に保たれる、空隙を有する部品のうちの少なくとも1つ
E04B 2/44 ・・・位置を安定させるための特別に設計された手段を有する諸元を使用すること;中空壁のためのスペーサ{(築壁接材E04B 1/4178)}
E04B 2/46 ・・・・図法の連鎖または押し跡を有するインサートによって、例えば実の、開先、ばち形
E04B 2/48 ・・・・小さい溝形鋼の強化材の有無にかかわらず母材料に記入することによって、または開先の両者間に、諸元
E04B 2/50 ・・・平行六面体のそれと異なっている全体的な形鋼を有する諸元を使用すること
E04B 2/52 ・・・荷重ピラーまたはビームを形づくっているいくつかの空隙の盛土によって、特徴を描写されている壁
E04B 2/54 ・・・壁組立を形づくるために全ての空隙の盛土によって、特徴を描写されている壁
E04B 2/56 ・{荷重である}立体網またはpillarworkの壁;荷重長形部材を組み入れている壁(E04B 2/74, E04B 2/88 優位をとる;ピラーE04C 3/30)
E04B 2/562 ・・{荷重長形部材間の盛土を有する}
E04B 2/58 ・・金属の長形部材を有する
E04B 2/60 ・・・長形部材の特殊な横断面によって、特徴付けられる
E04B 2/62 ・・・・並んでいる関係の2つ以上の諸元の中で形づくられている部材
E04B 2/64 ・・コンクリートの長形部材を有する
E04B 2/66 ・・・長形部材の特殊な横断面によって、特徴付けられる
E04B 2/68 ・・・盛土上に向かう壁空隙によって、作られる(E04B 2/24, E04B 2/38, E04B 2/52 優位をとる)
E04B 2/70 ・・木材の長形部材を有する
E04B 2/701 ・・・{統合した支持および閉塞機能を有する}
E04B 2/702 ・・・・{縦の水平な諸元を有する(E04B 2/704, E04B 2/705 優位をとる)}
E04B 2/703 ・・・・{縦の垂直素子を有する}
E04B 2/704 ・・・・{壁の奥行より短い縦の水平な諸元を有する}
E04B 2/705 ・・・・{柱の間で配置される縦の水平な諸元を有する}
E04B 2/706 ・・・{支持機能を有する}
E04B 2/707 ・・・・{パネルによって、閉塞}
E04B 2/708 ・・・・{凸状の外面を有する縦の諸元によって、閉塞}
E04B 2/709 ・・・・{かんな外面を有する縦の諸元によって、閉塞}
E04B 2/72 ・{非荷重である}比較的薄い形式の諸元の壁{壁の厚さに関して}(E04B 2/56, E04B 2/74, E04B 2/88 優位をとる;立体網またはピラーとして作用している共同の盛土を有するE04B 2/68;諸元E04C 2/00)
E04B 2/721 ・・{継手は、したがって特別に適応した}
E04B 2/723 ・・{石膏諸元の中で構成される}
E04B 2/74 ・取り外し可能な非荷重間仕切壁;自由な上部エッジを有する間仕切壁(フレーム・パネルE04C 2/38){モジュール式の配位}
E04B 2/7401 ・・{骨組または支持ぼうずのないパネルを使用して組立てられる、横桟の位置を決めている上または下の外縁の有無にかかわらず}
E04B 2/7403 ・・・{可聴音のための特殊な測量または防火を含んでいる断熱を有する}
E04B 2/7405 ・・・{自由な上部エッジについては、例えばオフィス空間デバイダとしての使用のための}
E04B 2/7407 ・・{充填パネルまたはかぶりだけを有する骨組を使用して組立てられる;ぼうずを組み入れているパネルおよび支持構造物で作った(E04B 2/78 そして、E04B 2/80 優位をとる)}
E04B 2/7409 ・・・{可聴音または断熱のための特殊な測量、上記は、防火を含む}
E04B 2/7411 ・・・・{防火のための詳細図}
E04B 2/7412 ・・・・{ぼうずまたはフレーム部材は、減じた可聴音または熱伝達のために特別に適応した}
E04B 2/7414 ・・・・{保持可聴音または断熱盛土のための図法を有するぼうずまたはフレーム部材}
E04B 2/7416 ・・・{自由な上部エッジについては、例えばオフィス空間デバイダとしての使用のための}
E04B 2/7422 ・・・・{仲介者ヒンジ支柱のない別個のフレーム・パネルを有する}
E04B 2/7424 ・・・・・{詳細図にガラスを入れること}
E04B 2/7425 ・・・・・{パネルの継手の詳細図(E04B 2/7427 優位をとる)}
E04B 2/7427 ・・・・・{パネルの調節できる角の継手を有する}
E04B 2/7429 ・・・・・・{曲げられる丁番を使用すること}
E04B 2/7431 ・・・・・・{2つの平行の回転の軸を有する丁番を使用すること}
E04B 2/7433 ・・・・{パネルおよびヒンジ支柱を有する}
E04B 2/7435 ・・・・・{詳細図にガラスを入れること}
E04B 2/7437 ・・・・・{ぼうずに掛けられるパネルを有する(E04B 2/7438 優位をとる)}
E04B 2/7438 ・・・・・{ぼうずに対するパネルの調節できる角の継手を有する}
E04B 2/744 ・・・・・・{ぼうずの角張って間隔を置かれた長手方向溝を使用すること}
E04B 2/7442 ・・・・・・{ちょうつがい式の継手(E04B 2/7444 優位をとる)}
E04B 2/7444 ・・・・・・{リム上にまたは円のぼうずの開先において、掛けられるパネル}
E04B 2/7448 ・・・{仲介者ぼうずのない別個のフレーム・パネルを有する、水路床から天井への及ぶこと}
E04B 2/745 ・・・・{詳細図にガラスを入れること}
E04B 2/7451 ・・・・{にせの実継手を有する}
E04B 2/7453 ・・・{パネルおよびヒンジ支柱を有する、水路床から天井への及ぶこと}
E04B 2/7455 ・・・・{詳細図にガラスを入れること}
E04B 2/7457 ・・・・{ぼうずの外側の表面に取り付けられる壁板を有する、間仕切壁に対する緯線(E04B 2/7459 優位をとる)}
E04B 2/7459 ・・・・{水路床または天井目違いを補償するテレスコープ式ぼうずを有する}
E04B 2/76 ・・金属の立体網またはぼうずを有する{(継手の詳細図、沓摺または幅木E04B 2/82)}
E04B 2/761 ・・・{L-継手}
E04B 2/762 ・・・{横の継手}
E04B 2/763 ・・・・{1つの連続的遺方を有する、第1のものによって、連続的に通過している垂線1}
E04B 2/764 ・・・・{2つの中断される遺方を有する}
E04B 2/765 ・・・・{1つの連続的遺方を有する、中断されている垂線1}
E04B 2/766 ・・・{ティー-継手}
E04B 2/767 ・・・・{壁間柱および上または下の位置を決めている横桟間の継手}
E04B 2/768 ・・・・・{間柱に関してアッパーレールの上下移動を許すこと、例えば横桟または間柱のねじ頭の溝を用いて}
E04B 2/78 ・・・骨組-members{asのはるかに、かぶり厚さ-帯の援助の有無にかかわらず、立体網に壁パネルを獲得することにとって重要な様に特殊な横断面によって、特徴付けられる‖(接続手段を切り離す、例えばクリップE04B 2/74;垂直材およびクロスメンバ間の継手E04B 2/76)}
E04B 2/7809 ・・・・{単一体または複合の管式の形式の}
E04B 2/7818 ・・・・・{かなり長方形の形式の}
E04B 2/7827 ・・・・・・{かなり同様のアンダカット溝または接続図法を有する遺方の全ての4つのサイドを有する}
E04B 2/7836 ・・・・・・{かなり同様のアンダカット溝または接続図法を有する遺方の2つのサイドだけを有する}
E04B 2/7845 ・・・・・{曲がった横断面、の中で例えば木工丸鋸歯研削盤}
E04B 2/7854 ・・・・{開いた遺方の}
E04B 2/7863 ・・・・・{i(間仕切壁のかんなに対するウェブ垂線を有するセクション)の大幅に}
E04B 2/7872 ・・・・・{H(間仕切壁のかんなに対するフランジ垂線を有するセクション)の大幅に}
E04B 2/7881 ・・・・・{Sの大幅に−またはZ(セクション);少なくとも部分的に補完的な成形された平行の諸元によって、握持であるか重なり合うパネルのために構成される形鋼または横断面を有する}
E04B 2/789 ・・・・・{ウーまたはC-セクションの大幅に}
E04B 2/80 ・・木材の立体網またはぼうずを有する
E04B 2/82 ・・外縁が建築物に接続している方法によって、特徴付けられる;そのための手段;容易に取り外し可能な間仕切壁の特殊な詳細図{建築物の他の部品を有する継手に関連があるのと同程度はるかに}
E04B 2/821 ・・・{2つの反対の抗外間の継手(すなわち水路床および天井)間仕切壁のかんなにおいて、作用している抑制している力を提供している装置によって}
E04B 2/822 ・・・・{弾力ある継手、例えばふくらんだ継手}
E04B 2/824 ・・・・{1つの抗外で、そして、inelasticallyに対向する抗外で弾性力をもって抑制される}
E04B 2/825 ・・・{水路床間の継手およびいかなる間仕切壁のかんなにおいて、作用している力を抑制せずになしとげられている天井}
E04B 2/827 ・・・{パネルを滑動させることで構成される間仕切壁}
E04B 2/828 ・・・{間仕切壁および構造壁間の継手}
E04B 2/84 ・コンクリート打によって、作られる壁、流出すること、または締固め元の位置に(E04B 2/02, E04B 2/56 優位をとる;そのための形式E04G 11/06;鋳造されるかまたは元の位置に注入されることが可能なコンクリートであるか同様の質量の採掘場E04G 21/02)
E04B 2/842 ・・{形式リーフの外側に突設するかまたは一方hardenableな質量を適用することによって}
E04B 2/845 ・・・{金網から成る形式リーフ、ラチス等}
E04B 2/847 ・・・{絶縁発泡板から成る形式リーフ}
E04B 2/86 ・・永久的な形式において、作られる
E04B 2/8605 ・・・{スペーサなしで}
E04B 2/8611 ・・・{少なくとも一つの形式リーフに埋め込まれているスペーサを有する}
E04B 2/8617 ・・・・{両方の形式リーフに埋め込まれているスペーサを有する}
E04B 2/8623 ・・・{モノリシック仕上げのスペーサおよび少なくとも一つの形式リーフを有する}
E04B 2/8629 ・・・・{モノリシック仕上げの形式リーフおよびスペーサを有する}
E04B 2/8635 ・・・{形式の内側フェースに取り付けられるタイを有する(E04B 2/8611 and E04B 2/8623 優位をとる)}
E04B 2/8641 ・・・・{ばち形-種類継手を使用すること}
E04B 2/8647 ・・・{形式を行っているタイを有する}
E04B 2/8652 ・・・{形式の継手に位置するタイを有する}
E04B 2/8658 ・・・{金網を使用すること、形式リーフとしてのラチスまたは同類}
E04B 2/8664 ・・・{形式リーフとして曲げられる母材料を使用すること(E04B 2/8658 優位をとる)}
E04B 2/88 ・カーテンウォール{(ガラス・ガラス部分の定着E06B 3/54)}
E04B 2/885 ・・{上記は、パネルにガラスを入れて取り付けられるフラッシュ式のための支持構造から成る}
E04B 2/90 ・・上記は、直接に構造に取り付けられるパネルから成る{(E04B 2/885 優位をとる)}
E04B 2/92 ・・・サンドイッチ-種類パネル
E04B 2/94 ・・・コンクリートパネル(E04B 2/92 優位をとる)
E04B 2/96 ・・上記は、マリオンまたはトランサムで構造に取り付けられるパネルから成る{(E04B 2/885 優位をとる)}
E04B 2/962 ・・・{カーテンウォールの山形鋼またはすみを有する}
E04B 2/965 ・・・{マリオンおよびトランサムの継手}
E04B 2/967 ・・・{マリオンまたはトランサムの横断面の詳細図(E04B 2/965 優位をとる)}
E04B 5/00 水路床;絶縁材に関する床組;継手は、したがって特別に適応した(水路床のための諸元、例えば煉瓦、石材、く体を充てんすること、桁、 E04C本工事、床仕上の絶縁材、断面のにせの水路床を仕上げることとしての床仕上、例えばコンピュータのためのE04F 15/00)
E04B 5/02 ・プレハブ部品の中で大幅に形づくられる荷重を担持している床構造(E04B 5/43 to E04B 5/48 優位をとる)
E04B 5/023 ・・{プレハブ方式の床スラブのための別個の接続装置}
E04B 5/026 ・・{プラスチックのビームまたはスラブを有する}
E04B 5/04 ・・コンクリートまたは他の石材のような母材料のビーム{またはスラブ}を有する、例えば石綿セメント(E04B 5/08, E04B 5/14 優位をとる)
E04B 5/043 ・・・{ホローコアを延長したこと}
E04B 5/046 ・・・{もう一方から距離により配置されるビームを有する}
E04B 5/06 ・・・{ビームを有する}お互いに対して配置される{任意にポインティング-モルタルに賛成である}
E04B 5/08 ・・ブロック形の諸元の中で組立てられる、例えば中空の石材(E04B 5/14 優位をとる;鉄筋煉瓦積みから成る水路床E04B 5/44)
E04B 5/10 ・・金属ビームまたは桁を有する、例えば鋼ラチストラスを有する(E04B 5/14 優位をとる)
E04B 5/12 ・・木のビームを有する(E04B 5/14 優位をとる){また、支えるための手段は、放射する; (仮設梁または圧縮材E04G 25/00)}
E04B 5/14 ・・2つの方向に設定されているビームまたは桁を有する
E04B 5/16 ・完全にまたは部分的に鋳造されるかまたは元の位置に同じように形づくられる荷重を担持している床構造(E04B 5/43 to E04B 5/48 優位をとる;単にプレハブ部品によって、特徴付けられるだけの水路床E04C)
E04B 5/17 ・・元の位置に部分的に形づくられる床構造
E04B 5/18 ・・・部材を充てんすることの間でまったく鋳造される補強リブまたは他のビームのような累層を有する
E04B 5/19 ・・・・自立の永久的な形式として作用している盛土部材(E04B 5/21 優位をとる)
E04B 5/21 ・・・・クロスうねのある水路床
E04B 5/23 ・・・リブまたは他のビームのような累層が完全にまたは部分的に前もって作った脆化を有する(プレハブ部品からかなり成っている全ての荷重を担持している部品を有するE04B 5/02){諸元によって、組立てたビームは、インラインを接合したE04C 3/22}
E04B 5/26 ・・・・ビームの間で部材を充てんすることに関する(E04B 5/28 優位をとる)
E04B 5/261 ・・・・・{部材を充てんしている一体式}
E04B 5/263 ・・・・・・{平らな下面を有する(E04B 5/265 優位をとる)}
E04B 5/265 ・・・・・・{一つ以上のホローコアを有する}
E04B 5/266 ・・・・・{ビームの下面をおおっている部材を充てんすること}
E04B 5/268 ・・・・・{水路床および壁の間で配置される部材を充てんしているエンド例えば熱のブレーク}
E04B 5/28 ・・・・クロスうねのある水路床
E04B 5/29 ・・・・完全に金属から成っているビームのプレハブ方式の部品(E04B 5/28 優位をとる)
E04B 5/32 ・・床構造は、形式ユニットまたは強化材の有無にかかわらず元の位置に完全に鋳造された
E04B 5/326 ・・・{中空の盛土諸元を有する}
E04B 5/328 ・・・・{球面の盛土諸元}
E04B 5/36 ・・・水路床の一部としての形式ユニットを有する
E04B 5/38 ・・・・強化材として同時に作用しているスラブ形の形式ユニットを有する;機素の外側で横に延びている強化材を有する形式スラブ{お互いに対して配置されて、永久的な形式として作用しているビームE04B 5/23}
E04B 5/40 ・・・・・メタルフォーム-スラブを有する
E04B 5/43 ・特別な設計、の床構造弾性安定性、に関する特徴柱だけに休止するために特別に設計される床構造、例えばキノコ水路床({常温のころび止を予防するための手段を有するバルコニのためのアンカー装置E04B 1/0038};特別な組立一般にE04B 1/34)
E04B 5/44 ・石材から成る水路床、モルタル、そして、補強素子(ガラスのインサートを有するE04B 5/46)
E04B 5/46 ・窓のミッションのための水路床の特殊な改良、例えばガラスのインサートによって(天井のE04B 9/32、ブロック形の諸元E04C 1/42;slab-またはシート形の諸元E04C 2/54;屋根葺のためのE04D 3/06)
E04B 5/48 ・ダクトを組み入れるための水路床の特殊な改良、例えば暖房または換気のための(ブロック形の諸元のE04C 1/39;slab-またはシート形の諸元のE04C 2/52)
E04B 7/00 屋根;絶縁材に関する屋根構(屋根のための水路床に関しては同様に構造E04B 5/00;天井E04B 9/00;温室A01G 9/14;自由動のかぶり厚さを有する大きい容器B65D 88/34;小屋組、trusslike構造、ジョイストE04C 3/02;屋根葺E04D)
E04B 7/02 ・抗外を傾斜させているかんなを有する、例えばひじ木屋根{(キャノピーE04F 10/00)}(E04B 7/12 優位をとる)
E04B 7/022 ・・{複数の平行の同様のトラスまたはポータル骨組からなる}
E04B 7/024 ・・・{荷重母屋を支持しているトラスまたは骨組、例えばささえられた母屋(押縁、押縁のための支承E04D 12/00)}
E04B 7/026 ・・{プレハブ方式のモジュールから成る例えばボックス状またはセルのようなユニット(E04B 7/24 優位をとる)}
E04B 7/028 ・・{ピラミッド状であるか円すいの形鋼の構造からなる}
E04B 7/04 ・・壁に休止している横桁または当量で支えられる(E04B 7/06 優位をとる)
E04B 7/045 ・・・{屋根構造を支持壁に接続するための薄板金でできている管継手を有する(木の細長い荷重支持諸元のための一般に薄板金でできている管継手E04B 1/2608)}
E04B 7/06 ・・屋根交会法または隅棟のあるエンドの組立
E04B 7/063 ・・・{隅棟のあるエンド}
E04B 7/08 ・アーチ状の屋根(E04B 7/14 優位をとる;アーチ状の構造一般にE04B 1/32;膨張可能なテントまたはキャノピー、一般にE04H 15/20;形削りのための元の位置に膨張可能な形式E04G 11/04)
E04B 7/10 ・・シェル構造、例えばhyperbolic-parabolicな形鋼の;シェル構造として作用している格子状の累層;折畳み構造{建築物E04B 1/32}
E04B 7/102 ・・・{シェル構造}
E04B 7/105 ・・・{格子状の構造}
E04B 7/107 ・・・{折畳み構造}
E04B 7/12 ・ベイにおいて、形づくられる、例えばのこぎりの歯屋根(E04B 7/10 優位をとる)
E04B 7/14 ・懸濁した屋根(懸濁したテントまたはキャノピー一般にE04H 15/04)
E04B 7/16 ・動かせる屋根部を有する屋根構造(特殊な目的のための建築物E04H)
E04B 7/163 ・・{動かせる屋根部のピボット式運動によって、特徴付けられる(E04B 7/166 優位をとる)}
E04B 7/166 ・・{動かせる屋根部の転移運動によって、特徴付けられる、追加の運動の有無にかかわらず}
E04B 7/18 ・屋根のまたは上の特殊な構造、例えばドーマーウィンドウ(屋根葺と関連してE04D 13/00、特にドームE04D 13/03)
E04B 7/20 ・自立のスラブからなる屋根、例えば荷を積んでいることが可能である
E04B 7/205 ・・{屋根材のための非構造の支承を有するスラブ(性質を絶縁することを有するスラップのためのE04B 7/225)}
E04B 7/22 ・・性質を絶縁することを有するスラブ、例えば絶縁材の体層によって、薄層からなる
E04B 7/225 ・・・{屋根材のための非構造の支承を有するスラブ}
E04B 7/24 ・・折り畳み{または格納式の}スラブ、例えば運搬のための
E04B 9/00 天井、天井の組立、例えば吊天井;絶縁材に関する天井組立(水路床を作るための形式として使用する天井E04B 5/00;天井のためのかぶりまたは覆工E04F 13/00)
E04B 9/001 ・{熱または遮音のための条項によって、特徴付けられる}
E04B 9/003 ・{動かせる部品については、例えばピボット式パネル、改口}
E04B 9/005 ・{模造ビームまたはビームかぶりから成る}
E04B 9/006 ・{天井の立体網に照明器具または他の装置を懸下するための手段を有する}
E04B 9/008 ・{間仕切壁またはパネルを天井に接続するための手段を有する}
E04B 9/02 ・換気機構または蒸気のための手段を有することは、吐出す
E04B 9/023 ・・{上記は、復水またはグリースのための排水ガッターから成る}
E04B 9/04 ・上記は、スラブから成る、 {パネル、}シート等
E04B 9/0407 ・・{固くて曲がっていること}
E04B 9/0414 ・・{折り畳み可能であること、curvableであるかrollableである}
E04B 9/0421 ・・{上記は、ダクトから成る}
E04B 9/0428 ・・{外周部のまわりのクローズド枠を有する}
E04B 9/0435 ・・{外縁の接続手段を有する}
E04B 9/0442 ・・{ハニカムコアを有する}
E04B 9/045 ・・{薄層からなること}
E04B 9/0457 ・・{閉じた内部孔部を有する}
E04B 9/0464 ・・{フェース上の目違いを有すること、例えばホール、開先}
E04B 9/0471 ・・{台形の断面を有する}
E04B 9/0478 ・・{トレー種類の}
E04B 9/0485 ・・・{上記は、盛土機素を含む}
E04B 9/06 ・支持組立の構造上の特徴によって、特徴付けられる、{例えば立体網部材の断面または母材料}
E04B 9/061 ・・{曲がった天井のための支持組立}
E04B 9/064 ・・{上記は、押し出された支持ビームから成る}
E04B 9/065 ・・{上記は、折り重ねられた横断面を有する支持ビームから成る}
E04B 9/067 ・・・{さかさにしたT字状の横断面を有する}
E04B 9/068 ・・・・{二倍のウェブを有する}
E04B 9/08 ・・展開式の能力を有する{例えば火事の場合には}
E04B 9/10 ・・支持組立の平行の部材間の継手(E04B 9/08 優位をとる)
E04B 9/12 ・・支持組立の非平行の部材間の継手(E04B 9/08 優位をとる)
E04B 9/122 ・・・{他の部材を通過している1つの部材、同機において、少なくとも部分的に敷設している両方の部材}
E04B 9/125 ・・・・{連続部材である両方の部材}
E04B 9/127 ・・・{不連続で、他の部材に対して当接している1つの部材}
E04B 9/14 ・・・不連続で、同機において、少なくとも部分的に敷設している全ての部材
E04B 9/16 ・・・異なるかんなに存在している部材
E04B 9/18 ・支持組立を懸架するための手段
E04B 9/183 ・・{支持組立の溝形鋼に接続しているのに適している下側を有する}
E04B 9/20 ・・調節できる
E04B 9/205 ・・・{弾性クリップによって}
E04B 9/22 ・スラブの継手、 {パネル、}支持組立に対するシートまたは同類
E04B 9/225 ・・{スラブを有する、パネル、支持組立の下で少し離れた形になっているシートまたは同類}
E04B 9/24 ・・スラブを有する、 {パネル、}続けて配置されるシートまたは同類{uppersideの}、または保持される{下側の}支持組立の水平フランジ{または、付属品手段は、それに対して連結した}
E04B 9/241 ・・・{スラブを有する、 {パネル、}支持組立の水平フランジのuppersideに配置されるシートまたは同類}
E04B 9/242 ・・・・{別個の保持素子を有する}
E04B 9/244 ・・・・{上記は、支持組立およびスラブの間で封止手段から成る、パネル、シート等}
E04B 9/245 ・・・[ねじによって、ボルトまたは型締帯は、支持組立の下側に対して保持した(E04B 9/26 優位をとる)]
E04B 9/247 ・・・{スライディングまたはピボット式ロッキングエレメントによって、支持組立の下側に対して保たれる}
E04B 9/248 ・・・{支持組立の下側に対して保たれる永久的な磁力によって}
E04B 9/26 ・・・弾性力をもって変形可能な諸元の跳躍現象によって{支持組立の下側に対して保たれる}
E04B 9/28 ・・スラブを有する、 {パネル、}支持組立または付属品手段の水平フランジによって、かみ合っている開先を有するシートまたは同類は、それに対して連結した
E04B 9/30 ・天井、の外縁詳細図によって、特徴付けられる例えば隣接の壁に獲得すること
E04B 9/303 ・・{曲げられる張力をかけられたメンブレンのための}
E04B 9/306 ・・・{そのための腰入れ手工具}
E04B 9/32 ・半透明の天井、すなわちミッションおよび光の拡散ができるようにすること({E04B 9/303 そして、}E04B 9/34 優位をとる;点灯装置の詳細図、全体的な用途のF21V;網戸F21V 11/00)
E04B 9/34 ・開く{格子状の、または}-本工事天井、例えばラチス種類{boxlikeモジュール、音響のバッフル}(E04B 9/30 優位をとる、点灯装置のためのグリッドF21V)
E04B 9/345 ・・{非平行のスラットから成る例えばグリッド}
E04B 9/36 ・・平行のスラットからなる
E04B 9/363 ・・・{水平なスラットの主面}
E04B 9/366 ・・・{垂直のスラットの主面}
E04B 2001/00 全体的な、の組立ノットである構造は、壁に対するどちらでも制限した、例えば間仕切壁、または水路床または天井、または、屋根(スカフォード、型枠E04G構造は、特殊な目的(建築物の全体的な間取り)のための建築物のために、特別に適応した例えばモデュール割り、E04H;建築物の特定の部品、それらの部品について関連したグループを参照する)
E04B 2001/0053 ・それらの形鋼または間取りグリッドによって、特徴付けられる建築物
E04B 2001/0061 ・・かなり曲がった水平な横断面を有する建築物、例えば木工丸鋸歯研削盤
E04B 2001/0069 ・・かなり三角形の垂直の横断面を有するプリズム成形された建築物
E04B 2001/0076 ・・特定の直角水平な間取りグリッドを有する建築物
E04B 2001/0084 ・・非直角水平な間取りグリッドを有する建築物、例えば三角形であるか六角形である
E04B 2001/0092 ・・・六角形であるか同様の水平な横断面を有する小さい建築物
E04B 2001/18 ・細長い荷重支持部品から成る構造、例えば柱、桁、スケルトン(E04B 1/32 to E04B 1/36 優位をとる;諸元としての細長い荷重支持部品、トラス、トラスのような構造E04C 3/00)
E04B 2001/19 ・・三次元立体網構造{シェル構造として作用している折畳み構造および格子状の累層E04B 7/10}
E04B 2001/1903 ・・・{接続ノードは、したがって特別に適応した}
E04B 2001/1912 ・・・・{中心立方の連結素子を有する}
NOTE - 亜群E04B 1/19 亜群に優先するE04B 1/20 to E04B 1/30E04B 2001/1915 ・・・・・立方体の端で手段をかみ合わせている圧縮材を有する
E04B 2001/1918 ・・・・平らな放射状の接続抗外を有するノードを接続することに関する
E04B 2001/1921 ・・・・放射状の接続切株を有するノードを接続することに関する
E04B 2001/1924 ・・・圧縮材は、したがって特別に適応した
E04B 2001/1927 ・・・・基本的に円形の断面の
E04B 2001/193 ・・・・・flatenedされた接続部品を有する、例えばエンド
E04B 2001/1933 ・・・・ポリゴンの、例えばガラス部分、断面
E04B 2001/1936 ・・・・翼のある遺方、例えば1lを有する、 T-、ウーまたはX形の断面
E04B 2001/1939 ・・・・膨張可能な圧縮材
E04B 2001/1942 ・・・・奥行において、調節できる圧縮材
E04B 2001/1945 ・・・・木の圧縮材
E04B 2001/1948 ・・・・コンクリートの圧縮材
E04B 2001/1951 ・・・・立体網の外側のかんなに位置している中断されない圧縮材
E04B 2001/1954 ・・・・立体網の外側のかんなによって、交替に連結している中断されない圧縮材、例えば圧縮材をジグザグにすること
E04B 2001/1957 ・・・ノードおよび圧縮材間の継手の詳細図
E04B 2001/196 ・・・・圧縮材の主要な軸に対する軸緯線を有するねじ継手
E04B 2001/1963 ・・・・ある角度の軸を有するねじ継手、例えば垂線、圧縮材の主要な軸に
E04B 2001/1966 ・・・・ねじ継手以外のFormlocking継手
E04B 2001/1969 ・・・・・ボールおよびソケット種類継手
E04B 2001/1972 ・・・・溶接または接着された継手
E04B 2001/1975 ・・・圧縮材が直接に各々に接続している立体網、すなわち挿入された接続ノードまたはプレートなしで
E04B 2001/1978 ・・・予め形成された副わくから組立てられる立体網、例えば角すい
E04B 2001/1981 ・・・立体網の外側のかんなのグリッド方式によって、特徴付けられる
E04B 2001/1984 ・・・・長方形の、例えばガラス部分、グリッド
E04B 2001/1987 ・・・・三角形のグリッド
E04B 2001/199 ・・・屋根の詳細図、立体網で支えられる水路床または壁
E04B 2001/1993 ・・・構造を支持している立体網の詳細図、例えばぼうずまたは壁
E04B 2001/1996 ・・・引張りの保全構造(すなわち曲げられる引張材経由で接続される圧縮圧縮材から成る構造)例えばケーブル
E04B 2001/24 ・・金属からなる支持部品
E04B 2001/2403 ・・・{細長い荷重支持部品の継手詳細図}
E04B 2001/2406 ・・・・継手ノード
E04B 2001/2409 ・・・・フック、ばち形または他の連鎖継手
E04B 2001/2412 ・・・・・鍵穴継手
E04B 2001/2415 ・・・・ブラケット、ガセット、プレートを接合すること
E04B 2001/2418 ・・・・ボルト締の詳細図
E04B 2001/2421 ・・・・ソケット種類管継手
E04B 2001/2424 ・・・・ボルト締またはリベット接合以外の継手を締付けること
E04B 2001/2427 ・・・・接着剤を使用するかまたは質量を焼入れすること
E04B 2001/243 ・・・・リベット接合以外の非強力なデフォルメによる組立
E04B 2001/2433 ・・・・取り外し可能なはみ出を使用すること
E04B 2001/2436 ・・・・スナップ-ハメアイ継手
E04B 2001/2439 ・・・・調節できる継手、例えば長形スロットまたはねじ調整諸元を使用すること
E04B 2001/2442 ・・・・内蔵虚弱転轍器を有する継手
E04B 2001/2445 ・・・・管継手以外の接続ポイントの強化材を有する荷重支持諸元
E04B 2001/2448 ・・・・開いた断面遺方間の継手
E04B 2001/2451 ・・・・閉じた断面遺方間の継手
E04B 2001/2454 ・・・・開閉セクション遺方間の継手
E04B 2001/2457 ・・・・ビーム継手に対するビーム
E04B 2001/246 ・・・・ぼうず継手に対するぼうず
E04B 2001/2463 ・・・・基礎に対する継手
E04B 2001/2466 ・・・細長い荷重支持部品の詳細図
E04B 2001/2469 ・・・・継手ホールの群列を有する遺方
E04B 2001/2472 ・・・・多くの平行の遺方から形づくられる細長い荷重支持部品
E04B 2001/2475 ・・・・継手目的のためのアンダカット溝を有する遺方
E04B 2001/2478 ・・・・コンクリートで満たされる遺方
E04B 2001/2481 ・・・壁パネルの詳細図
E04B 2001/2484 ・・・床パネルまたはスラブの詳細図
E04B 2001/2487 ・・・ポーチコ種類構造
E04B 2001/249 ・・・傾斜した屋根を有する構造
E04B 2001/2493 ・・・アーチ状の屋根を有する構造
E04B 2001/2496 ・・・そのための剪断綾構
E04B 2001/26 ・・木材からなる支持部品
E04B 2001/2604 ・・・{継手は、したがって特別に適応した(剪断だぼE04B 1/486, E04B 1/49)}
E04B 2001/2616 ・・・・木の部材のちょうつがい式の継手
E04B 2001/262 ・・・・特別に成形された木の部材の連鎖を有する継手ノード、例えばパズル種類継手
E04B 2001/2624 ・・・・・ばち形-種類継手を有する
E04B 2001/2628 ・・・・管継手をインターロックすること、例えばフックまたはばち形を有する、細長い木の部材に加えられる
E04B 2001/2632 ・・・・・ばち形-種類継手を有する
E04B 2001/2636 ・・・・・木の部材のねじ頭の溝に位置する管継手を有する
E04B 2001/264 ・・・・接着された継手
E04B 2001/2644 ・・・・ブラケット、ガセットまたは接合しているプレート(E04B 2001/2628 優位をとる)
E04B 2001/2648 ・・・・・細長い木の部材のねじ頭の溝に位置する
E04B 2001/2652 ・・・・釘着の詳細図、ねじれること、またはボルト締
E04B 2001/2656 ・・・・・ベントまたは曲がったボルト
E04B 2001/266 ・・・・ソケット種類管継手
E04B 2001/2664 ・・・・取り外し可能なはみ出を使用すること
E04B 2001/2668 ・・・・丸い横断面を有する部材のための
E04B 2001/2672 ・・・・多くの平行のセクションから形づくられる部材のための
E04B 2001/2676 ・・・・管継手ノード(E04B 2001/262 優位をとる)
E04B 2001/268 ・・・・基礎に対する継手
E04B 2001/2684 ・・・・・金属管継手を有する
E04B 2001/2688 ・・・・・・自己調整、例えば収縮ひび割れの損害賠償のための
E04B 2001/2692 ・・・・それらの一般の縦軸に沿った長形部材のエンド継手に対するエンド
E04B 2001/2696 ・・・ブレースをかっている剪断
E04B 2001/32 ・アーチ型の構造;アーチ状の構造;折畳み構造({E04B 1/34378 優位をとる;}アーチ状の屋根E04B 7/08)
E04B 2001/3217 ・・アーチ型の構造の架設の間、使用する装置を支持しているAuxilliary
E04B 2001/3223 ・・そのためのTheorical多角形の幾何学
E04B 2001/3229 ・・ブームを使用して造られる
E04B 2001/3235 ・・グリッド骨組を有する
E04B 2001/3241 ・・・継手が詳細に説く骨組
E04B 2001/3247 ・・・・ノード
E04B 2001/3252 ・・・詳細図をおおうこと
E04B 2001/3258 ・・単一の自立のパネルから完全に成る
E04B 2001/3264 ・・・焼入れされた元の位置である
E04B 2001/327 ・・自立の構造を形づくって、一緒に接続される多くのパネルまたはブロックから成った
E04B 2001/3276 ・・・継手が詳細に説くパネル
E04B 2001/3282 ・・・・パネルは、それらのすみだけで一緒に連結した
E04B 2001/3288 ・・・パネルフレーム詳細図、例えば鋼板パネルのフランジ
E04B 2001/3294 ・・小面を作られた抗外を有する
E04B 2001/343 ・動かせるか、分離可能であるか折り畳み部品によって、特徴付けられる構造、例えば運搬のための(動かせる屋根部E04B 7/16;浮揚性の建築物B63B;小さいプレハブ建築、移動可能な全体としてE04H 1/12;小さいガレージE04H 6/02;テントまたはキャノピー、一般にE04H 15/00){容器B65G}
E04B 2001/34389 ・・アッセンブリの前に運搬のための完全独立のパッケージを形づくっている建築素子のセット
E04B 2001/34394 ・・垂直の望遠鏡式の構造
E04B 2001/348 ・部屋の2つのサイドの少なくとも相当な部品から成るユニットから成る構造、例えばボックス状またはセルのようなユニットは、閉じた、または、スケルトン形式の
E04B 2001/34876 ・・傾斜したまたはたる天盤を有する
E04B 2001/34884 ・・・いくつかのユニットの間で居室を作成すること
E04B 2001/34892 ・・ユニットにアクセスを許している手段、例えば階段またはカンチレバーで支持された主坑道
E04B 2001/35 ・組立の特別な方法、例えばエレベータ-スラブ、ジャッキ-ブロック(E04B 1/34 優位をとる;仮枠組、形削り壁のための型枠、水路床、天井または屋根元の位置にE04G 11/04;建材を運ぶかまたは集合することE04G 21/00;既存建造物上の働く測量E04G 23/00)
E04B 2001/3561 ・・既設建築より上に居室を加えること
E04B 2001/3566 ・・forworkに対して石工事を取り付けること
E04B 2001/3572 ・・建築物またはそれの部品をならべるために型板またはジグを使用すること
E04B 2001/3577 ・・建築物をプレハブで作って、架設敷地に全体としてそれを動かすこと
E04B 2001/3583 ・・永久的な腰入れ手段を使用すること、例えばケーブルまたは、構造(事前-でないまたはpoststressingしているコンクリートでない)を組立てるかまたは固定するために、ロッド例えばそれらを構造に結びつけることによって
E04B 2001/3588 ・・特殊な火炎の浮上りを使用するかまたは装置を扱うこと、例えばAフレーム、横桟を運んでいる塔頂
E04B 2001/3594 ・・・装置を上げているかまたは扱っている膨張装置
E04B 2001/38 ・建築構造物のための一般に継手
NOTE - 特別に特定の建築物部品のためにまたは特定の建築構造物のために適応する継手は、それらの部品または構造のためのグループにおいて、分類される、例えばグループの中にE04B 1/21, E04B 2/00, E04B 5/00, E04B 7/00 またはEO4B9/00。組立をつくるためにまたはより全体的な用途の中で特別に構成されない継手は、妥当なサブクラスにおいて、分類される、例えば F16B.E04B 2001/386 ・・発泡板のためのNailableであるかscrewableなインサート
E04B 2001/40 ・・別個の連結素子(形式のための、仮枠組、または型枠E04G 17/00;剥離可能なクリップまたはクランプ、フック、ウェッジ、壁-だぼ、釘、ボルト、リベット、ねじ、木ねじF16B)
WARNING - グループE04B 1/40 新しい文書の分級のためにもはや使われない。E04B 2001/405 ・・・ブラケット
E04B 2001/41 ・・・接続装置は、コンクリートの埋め込みのために特別に適応した({根太受金物E04B 1/2612;剪断だぼE04B 1/483};スペーサ{築壁接材以外の}中空壁のためのE04B 2/30, E04B 2/44;補強素子のための管継手E04C 5/16;コンクリート壁のための管継手鉄筋の支持装置E04G 21/125;骨組を開口の縁取に固定することE06B 1/56)
E04B 2001/4192 ・・・・具体的な補強素子に取り付けられる、例えばロッドまたは針金
E04B 2001/58 ・・鉄筋形の建築素子の{(立体網継手E04B 1/21, E04B 1/2403, E04B 1/2604)}
E04B 2001/5825 ・・・{閉じた横断面を有する}
E04B 2001/5856 ・・・・それのinnersideを使用すること
E04B 2001/5862 ・・・継手ピンのない角張って調節できる継手
E04B 2001/5868 ・・・ちょうつがい式の継手
E04B 2001/5875 ・・・外側のクランプ板またはシェルを使用すること
E04B 2001/5881 ・・・アンダカット溝を使用すること、例えばありみぞ
E04B 2001/5887 ・・・ソケットを有する管継手を使用すること
E04B 2001/5893 ・・・パズル種類継手
E04B 2001/61 ・・各々を有するスラブ形の建築素子の
E04B 2001/6108 ・・・{スラブの前面の抗外は、一緒に連結した}
E04B 2001/6191 ・・・・スラブのすみ上の手段によって
E04B 2001/6195 ・・・ある角度に接続されているスラブ、例えばすみを形づくること
E04B 2001/62 ・絶縁材または他の保護;そのための指定された母材料の諸元または使用(化学成分C01ためにC11;印加絶縁材またはシール性のための作業機E04F 21/00;耐えるかまたは外の望まれていない波紋に対して保護に提供する建築物E04H 9/00;壁または間仕切壁の封水管F16L 5/02;危険な放射に対する遮蔽G21F;建築物の特定の部品の組立、それらの部品について関連したグループを参照する)
E04B 2001/66 ・・シール性({防湿層E04B 1/644;耐火シール性E04B 1/948};プラスタに対する反漏えい個所性質の増築C04B;瀝青質の封止質量C08L 95/00;水力のエンジニアリング業務のための一般にシール性E02B 3/16;研磨した湿度または地下水に対してE02D 31/02;雨に対するかぶりまたは大気の他の雨量E04D;母材料の組版または箔を密封する製造、これらの箔について関連したクラスを参照する)
E04B 2001/68 ・・・継手の、例えばエクスパンションジョイント(道路または飛行場の継手のためのパッキングE01C 11/02;橋のためのエクスパンションジョイントE01D 19/06;基礎杭間の封止継手E02D 5/14;基礎構造の継手E02D 29/16;屋根葺諸元の間で空間性または継手を密封するための装置E04D 1/36;屋根葺諸元間の封止継手E04D 3/38; {床仕上のための継手または多くの同様の諸元から成る水路床体層の組立 E04F 15/02005}; 床仕上のための継手または質量で元の位置にできている水路床体層の組立E04F 15/14)
E04B 2001/6818 ・・・・swellableな部品を有する継手
E04B 2001/74 ・・熱、可聴音または防音、吸収、または地震波反射(形をなす、または中で配置、可聴音を影響するかまたは導くための部屋E04B 1/99).有利なサーマルまたは聴覚の状態下を産出している他の建築物方法、例えば壁の範囲内で熱の中で蓄積すること(防火E04B 1/94;主に構造の目的に適応する諸元E04C 1/00 to E04C 3/00;主に抗外かぶりのために構成されるE04F 13/00;床材のための下層としてE04F 15/18;壁のためのまたは開口の類のクロージャE06B)
E04B 2001/741 ・・・け引を有する絶縁材諸元、例えば識別または切土型板
E04B 2001/742 ・・・特殊な母材料の使用;特殊な構造または形鋼を有する母材料
E04B 2001/743 ・・・・動物の製造物、例えばウール、フェザー
E04B 2001/745 ・・・・植物の製造物、例えば工場は、止まる、バーク
E04B 2001/746 ・・・・再利用された母材料、例えば中古のタイヤでできている、緩衝器または新聞
E04B 2001/747 ・・・・波形の母材料
E04B 2001/748 ・・・・ハニカム材料
E04B 2001/76 ・・・特に熱だけに関して(断熱一般にF16L 59/00)
E04B 2001/7679 ・・・・内部の壁または水路床を有する外壁が接合する所に、常温のころび止を予防している手段
E04B 2001/7683 ・・・・繊維のオリエンテーションによって、特徴付けられる繊維ブランケットまたはパネル
E04B 2001/7687 ・・・・接着剤またはmeltableな繊維を使用している抵抗する繊維ブランケットまたはパネルを砕く
E04B 2001/7691 ・・・・体層またはコーティングを反映している熱
E04B 2001/7695 ・・・・調節できる幅径を有するパネル
E04B 2001/82 ・・・特に可聴音だけに関して({水路床または天井のE04B 9/001;床仕上のE04F 15/20};ダクトまたは溝形鋼の騒音制震E04F 17/00; {チューブのための頑丈な制動装置F16L 55/033};騒音制震一般にG10K 11/00)
E04B 2001/8245 ・・・・製造のための機械、形削り、諸元を絶縁している可聴音を突き通すかまたは充てんすること
E04B 2001/8254 ・・・・建築素子の中で防音に支えること、例えば階段、床スラブまたはビーム、構造上の
E04B 2001/8263 ・・・・支持構造上の聴覚の諸元の実装、例えば立体網または壁面
E04B 2001/8272 ・・・・・横隔膜頑丈なダンパーとして作用している弾性をもって、マウントした壁クラッディング
E04B 2001/8281 ・・・・・平らな機素は、諸元および取付面の間で音響的に活性の空気ギャップを有する接地面に、緯線を取り付けた
E04B 2001/829 ・・・・・ある角度に取り付けられる平らな諸元、例えば直角、接地面に
E04B 2001/84 ・・・・可聴音を吸収している諸元
E04B 2001/8414 ・・・・非平面フェースを有する、例えばカーブする、形づくられる卵ケース
E04B 2001/8419 ・・・・・聴覚のコーン等、例えば電波暗室のための
E04B 2001/8423 ・・・・トレーまたは骨組種類パネルまたはブロック、聴覚の盛土の有無にかかわらず
E04B 2001/8428 ・・・・・上記は、特別に成形された聴覚のく体を含む。例えば漏斗、卵ケース、ファンフォールド紙
E04B 2001/8433 ・・・・・それらのフェースのホールを有する
E04B 2001/8438 ・・・・・・ねじ頭の溝は、ホールを成形した
E04B 2001/8442 ・・・・・トレー種類諸元
E04B 2001/8447 ・・・・・・2つのfaacingしているトレーを有する
E04B 2001/8452 ・・・・・周囲のフレーム部材を有する
E04B 2001/8457 ・・・・固体のスラブまたはブロック
E04B 2001/8461 ・・・・・階層化される
E04B 2001/8466 ・・・・・・水糸の中で形づくられる中間層または弾性体の点を有する
E04B 2001/8471 ・・・・・・体層間の非平面内部の転換面を有する、例えば小面を作られる、波形をつけられる
E04B 2001/8476 ・・・・・聴覚の空隙を有する、聴覚の盛土の有無にかかわらず
E04B 2001/848 ・・・・・・機素のフェースに通じている空隙
E04B 2001/8485 ・・・・・・・制限されている開口、例えばHelmoltz共振子を形づくること
E04B 2001/849 ・・・・・・・開先またはねじ頭の溝種類開口
E04B 2001/8495 ・・・・・・・1つのフェースから機素の他の表面まで通過している開口
E04B 2001/92 ・・他の望まれていない波紋または危険に対する保護(外の危険に対して保護を提供している建築物E04H 9/00;危険な放射に対する遮蔽G21F)
E04B 2001/925 ・・・有害な電磁気であるか放射性放射に対する保護、例えばX線
E04B 2001/94 ・・・火事に対して({間仕切壁の防火E04B 2/7403, E04B 2/7409;火事の場合には展開式の能力を有する天井のための支持組立E04B 9/08};消火活動A62C{例えば防火または封じ込めA62C 2/00};木材または同様の母材料の注入B27K; {耐火塗料C09D 5/18;防燃加工母材料C09K 21/00;難燃紙D21H 5/0002かぶりまたは覆工、例えば壁または天井のための、一般にE04F 13/00};耐火戸E06B 5/16; {チューブのための防火帯装置または壁を通過している同類F16L 5/04;非可燃性の母材料によって、パイプ保護F16L 57/00B})
E04B 2001/949 ・・・・液体で満たされる建築素子、例えば用水、永久に万一に備えてだけ火事の
E04B 2002/00 壁、例えば間仕切壁、建築物のための;絶縁材に関する壁組立;継手は、特別に壁に適応した(建築構造物のための一般に継手E04B 1/38;建築物のための一般に絶縁材E04B 1/62;建築物の部品のための比較的薄い形式の建築素子E04C 2/00)
E04B 2002/02 ・建築素子の体層から組立てた
E04B 2002/0202 ・・継手の詳細図
E04B 2002/0204 ・・・非下すかし継手、例えば溝形継手
E04B 2002/0206 ・・・・角胴形の
E04B 2002/0208 ・・・・台形の形鋼の
E04B 2002/021 ・・・・三角形の形鋼の
E04B 2002/0213 ・・・・丸胴形の
E04B 2002/0215 ・・・・別個の突起を有する
E04B 2002/0217 ・・・・・プリズム形鋼の
E04B 2002/0219 ・・・・・ピラミッド状の形鋼の
E04B 2002/0221 ・・・・・円すいの形鋼の
E04B 2002/0223 ・・・・・円筒状の形鋼の
E04B 2002/0226 ・・・・互いの隣の横断図上の実および開先を有する
E04B 2002/0228 ・・・・互いの隣の一端抗外上の実および互いの隣の対向する横断図上の開先を有する
E04B 2002/023 ・・・・しゃくりかんなを有する、例えば段のある
E04B 2002/0232 ・・・下すかし継手、例えば下すかし実および開先を使用すること
E04B 2002/0234 ・・・・角のばち形
E04B 2002/0236 ・・・・・先細りになる、すなわち実または開先の方向のばち形狭窄部
E04B 2002/0239 ・・・・丸いばち形
E04B 2002/0241 ・・・・・先細りになる、すなわち実または開先の方向のばち形狭窄部
E04B 2002/0243 ・・・別個の管継手またはインサート、例えば杭、ピンまたはみ出
E04B 2002/0245 ・・・・杭またはピン
E04B 2002/0247 ・・・・帯または鉄筋
E04B 2002/025 ・・・・U型の、例えばブラケット
E04B 2002/0252 ・・・・ばち形はみ出
E04B 2002/0254 ・・・・タイロッド
E04B 2002/0256 ・・建築素子の特集
E04B 2002/0258 ・・・援助を握持するかまたは扱うこと
E04B 2002/026 ・・・Splittableな建築素子
E04B 2002/0263 ・・・製作のための建築素子は、壁を曲げた
E04B 2002/0265 ・・・弓形壁を作るための建築素子
E04B 2002/0267 ・・・いくつかの煉瓦のappearenceを有する建築素子
E04B 2002/0269 ・・・正面削りしている自然の石材を有する建築素子
E04B 2002/0271 ・・・石材体層の外観を有する建築素子
E04B 2002/0273 ・・・建築素子間のモルタル以外の接着材層
E04B 2002/0276 ・・・・別個の体層または帯
E04B 2002/0278 ・・・・建築素子との調和を形づくること
E04B 2002/028 ・・・建築素子間のスペーサ
E04B 2002/0282 ・・・・別個のスペーサ
E04B 2002/0284 ・・・・建築素子との調和を形づくること
E04B 2002/0286 ・・・コーティングを有する建築素子
E04B 2002/0289 ・・・絶縁材で埋められるホールを有する建築素子
E04B 2002/0291 ・・・・ゆるい母材料
E04B 2002/0293 ・・・・固体材料
E04B 2002/0295 ・・幅径は、いずれの中で肉厚に等しいか
E04B 2002/0297 ・・幅径は、いずれの中で肉厚未満か
E04B 2002/56 ・{荷重である}立体網またはpillarworkの壁;荷重長形部材を組み入れている壁(E04B 2/74, E04B 2/88 優位をとる;ピラーE04C 3/30)
E04B 2002/565 ・・正面削りしている化粧張煉瓦を有する
E04B 2002/567 ・・複数のより小さいプレハブ部品から作られるぼうずまたはピラーを有する
E04B 2002/72 ・{非荷重である}比較的薄い形式の諸元の壁{壁の厚さに関して}(E04B 2/56, E04B 2/74, E04B 2/88 優位をとる;立体網またはピラーとして作用している共同の盛土を有するE04B 2/68;諸元E04C 2/00)
E04B 2002/723 ・・{石膏諸元の中で構成される}
E04B 2002/725 ・・・すみまたは山形鋼継手詳細図
E04B 2002/726 ・・・バットを接合しているplasterbordsのためのクリップ
E04B 2002/728 ・・・2つの間柱間の空間性のバットを接合しているプラスターボード
E04B 2002/74 ・取り外し可能な非荷重間仕切壁;自由な上部エッジを有する間仕切壁(フレーム・パネルE04C 2/38){モジュール式の配位}
E04B 2002/7407 ・・{充填パネルまたはかぶりだけを有する骨組を使用して組立てられる;ぼうずを組み入れているパネルおよび支持構造物で作った(E04B 2/78 そして、E04B 2/80 優位をとる)}
E04B 2002/7416 ・・・{自由な上部エッジについては、例えばオフィス空間デバイダとしての使用のための}
E04B 2002/7418 ・・・・自由な上部エッジで支えられる付属品、例えばauxilliaryパネル、騒音排除装置
E04B 2002/742 ・・・・パネル・トップキャップの詳細図
E04B 2002/7446 ・・・・ある角度の接続パネルのためのぼうずのような遺方
E04B 2002/7461 ・・骨組またはぼうずに対するシート・パネルの継手の詳細図
E04B 2002/7462 ・・・強力な管継手を使用すること、例えばクリップ
E04B 2002/7464 ・・・・遺方のフランジを握ること
E04B 2002/7466 ・・・フックを使用すること
E04B 2002/7468 ・・・磁石を使用すること
E04B 2002/747 ・・・フックおよびループ型ファスナを使用すること
E04B 2002/7472 ・・・接着剤を使用すること
E04B 2002/7474 ・・・はみ出または工具によって、actuableな剥離可能な管継手を使用すること
E04B 2002/7475 ・・・シート・パネルをpenetraitingしているつめを有する管継手を使用すること
E04B 2002/7477 ・・・ねじまたは釘を使用している継手の詳細図
E04B 2002/7479 ・・骨組またはぼうずに対する柔軟性シートの継手の詳細図
E04B 2002/7481 ・・調節できる曲率を有する横桟の位置を決めること
E04B 2002/7483 ・・調度品の詳細図、例えば食卓または基盤岩、間仕切壁と関連する
E04B 2002/7485 ・・・壁間柱の間で配置されてそのための荷受材
E04B 2002/7487 ・・溝付き遺方を有する間仕切壁
E04B 2002/7488 ・・配線の詳細図
E04B 2002/749 ・・ねじ-種類ジャッキを有する間仕切壁
E04B 2002/7492 ・・・水路床から天井まで及んでいる間仕切壁において、使われる
E04B 2002/7494 ・・・・上部にあっているジャッキまたは間仕切壁のサイド
E04B 2002/7496 ・・水平になるかまたは適所に間仕切壁をつかむためにウェッジを使用すること
E04B 2002/7498 ・・無塵室のための間仕切壁
E04B 2002/84 ・コンクリート打によって、作られる壁、流出すること、または締固め元の位置に(E04B 2/02, E04B 2/56 優位をとる;そのための形式E04G 11/06;鋳造されるかまたは元の位置に注入されることが可能なコンクリートであるか同様の質量の採掘場E04G 21/02)
E04B 2002/86 ・・永久的な形式において、作られる
E04B 2002/867 ・・・すみ詳細図
E04B 2002/8676 ・・・エンドが詳細に説く壁
E04B 2002/8682 ・・・永久的で再使用可能な形式を使用している混ざった技術
E04B 2002/8688 ・・・足場または取り外し可能な支承したがって
E04B 2002/8694 ・・・型枠が運搬のために圧潰することができているちょうつがい式のスペーサを有する
E04B 2005/00 水路床;絶縁材に関する床組;継手は、したがって特別に適応した(水路床のための諸元、例えば煉瓦、石材、く体を充てんすること、桁、 E04C本工事、床仕上の絶縁材、断面のにせの水路床を仕上げることとしての床仕上、例えばコンピュータのためのE04F 15/00)
E04B 2005/16 ・完全にまたは部分的に鋳造されるかまたは元の位置に同じように形づくられる荷重を担持している床構造(E04B 5/43 to E04B 5/48 優位をとる;単にプレハブ部品によって、特徴付けられるだけの水路床E04C)
E04B 2005/17 ・・元の位置に部分的に形づくられる床構造
E04B 2005/173 ・・・水路床外縁のための永久的な形式を有する
E04B 2005/176 ・・・周囲のアンカーまたは支承を有する
E04B 2005/23 ・・・リブまたは他のビームのような累層が完全にまたは部分的に前もって作った脆化を有する(プレハブ部品からかなり成っている全ての荷重を担持している部品を有するE04B 5/02){諸元によって、組立てたビームは、インラインを接合したE04C 3/22}
E04B 2005/232 ・・・・木の補強リブまたは他の木のビームのような累層をコンクリートスラブに接続するための特殊な条項を有する
E04B 2005/235 ・・・・・特殊な形式を有する木の補強リブまたは他の木のビームのような累層
E04B 2005/237 ・・・・・別個の連結素子
E04B 2005/32 ・・床構造は、形式ユニットまたは強化材の有無にかかわらず元の位置に完全に鋳造された
E04B 2005/322 ・・・水路床外縁のための永久的な形式を有する
E04B 2005/324 ・・・周囲のアンカーまたは支承を有する
E04B 2007/00 屋根;絶縁材に関する屋根構(屋根のための水路床に関しては同様に構造E04B 5/00;天井E04B 9/00;温室A01G 9/14;自由動のかぶり厚さを有する大きい容器B65D 88/34;小屋組、trusslike構造、ジョイストE04C 3/02;屋根葺E04D)
E04B 2007/02 ・抗外を傾斜させているかんなを有する、例えばひじ木屋根{(キャノピーE04F 10/00)}(E04B 7/12 優位をとる)
E04B 2007/06 ・・屋根交会法または隅棟のあるエンドの組立
E04B 2007/063 ・・・{隅棟のあるエンド}
E04B 2007/066 ・・・・温室のための
E04B 2009/00 天井、天井の組立、例えば吊天井;絶縁材に関する天井組立(水路床を作るための形式として使用する天井E04B 5/00;天井のためのかぶりまたは覆工E04F 13/00)
E04B 2009/02 ・換気機構または蒸気のための手段を有することは、吐出す
E04B 2009/026 ・・空調吹出口として作用している支持天井グリッド
E04B 2009/04 ・上記は、スラブから成る、 {パネル、}シート等
E04B 2009/0492 ・・骨組に張力をかけられる骨組を有する
E04B 2009/06 ・支持組立の構造上の特徴によって、特徴付けられる、{例えば立体網部材の断面または母材料}
E04B 2009/062 ・・支持組立の可視抗外をおおっているキャップ
E04B 2009/18 ・支持組立を懸架するための手段
E04B 2009/186 ・・振動を減衰させるための配置を有する
E04B 2103/00 スラブの母材料憲法、シート等
E04B 2103/02 ・陶磁器の、コンクリートまたは他の石材のような母材料
E04B 2103/04 ・プラスチックの、繊維質材料または木材
E04B 2103/06 ・金属の
--- Edited by Muguruma Professional Engineer Office(C), 2013 ---