スポンサー

   六車スマホ教室

⇒ カルチャープラザでスマホ教室
 
講師;六車正道(⇒メール  

その他の実施場所;青葉台サロン、日立市内、その他ご希望の場所

 ご参考⇒便利な使い方を配信中 ⇒受け取り方
 ご参考⇒スマホに関するブログ 「本を作ろう」 「ワードとExcelで年賀状を」
 ご参考⇒スマホで動画編集  活動する市民教授  百年塾

以下は一般のコース紹介
入門コース・・・使い始めたばかりの人向けに(再)起動や
 タップなどの基本操作から、基本的なアプリとして電話、
  カメラ、連絡帳、電子メール、 SMS 、 LINE、Chrome
 などのブラウザによる検索とYoutubeなども簡単に。
 それに加えて wi-fi 設定、 音声認識入力、また危険な
 使い方、詐欺メール対策も少しやります。
  (これでスマホを一通り使えるようになるはずですが、3回くらいでは
  徹底できない人も多いです。そういう人は初級コースをお勧めします


初級コース・・・一応使える人を対象に、上記と同じ
 アプリを中心にして、質問に答える形で分からない所を
 説明し、さらに付加的な便利な使い方を説明します。
 例えばブラウザでは、様々な検索のテクニックなど、
 (例えば時刻表の参照など)

中級コース・・・出席者の希望に応じて、不明点に答えたり、
 別のアプリを紹介します。例えば、ブラウザやYoutubeの祥細、
 ラジオ・テレビの受信、ゲーム、アラームカレンダー、Facebook、
 モノの売買(Amazon や 楽天、ヤフオクやメルカリ)、JRやバス・
 飛行機の予約、Zoom、チャット GPT の利用、等々。
 その他、個別の希望に応じます。例えば、動画編集、
 銀行や証券会社取引、PayPay、等々。

●大勢でやれば、一度に大勢の人に教えられます。ただし、
 受講者のレベルが大きく異なるので満足度は高くなりません。
 少人数でやると、受講者の満足度はかなり高いです。




詳しい内容紹介  ⇒A4,PDF(スマホ教室実施内容)

初級;以下の基本操作を説明し、実際に操作してもらう。
 項目が多いので、それぞれの基本的な操作を中心にやる。
・設定の一部、
・電話
 連絡帳
・カメラ 動画撮影、写真の参照
・電子メール 文字入力、音声文字入力
・SMS
、メッセージ、+メッセージ
LINE 友だち登録などまで
ブラウザ 検索と表示
・Youtube
 検索と再生

初級プラス;様々の便利な使いこなしに必要な事項をさらに説明。
 質問や希望に合わせて項目の変更や追加を行うこともある。
・設定;WiFi、画面ロック、文字サイズ変更、またスマホの利用料金など
・電話;履歴表示、着信音、ブロック、留守電(スマホや電話会社によっては使えない)
 連絡帳;電話やSMSとの連携
・カメラ;拡大、パノラマ撮影、マニュアル撮影、逆光撮影、設定;動画/手振れ防止、保存先
 写真の参照/「フォト」、コレクション;フォルダの作成、写真の追加、
・電子メール;全員返送と個別返送、添付、保存、転送、コピーとペースト、下書き、アーカイブ
 文字入力;かな漢字変換登録、
・SMS/+メッセージ;不明な差出人、グループ作成、
・LINE;Keepメモ、ピン止め、プロフィール写真、名称変更、グループ作成、友だちと友だちの紹介、ミュート送信、コピー、部分コピー、画像書き込み、 無料電話、ビデオ電話、QRコード読み取り、印刷文字読み取り、翻訳、
・ブラウザ/検索;上手な検索方法、新しいタブ、シークレットモード、履歴削除、ブラウザでやれる様々な事項;JR予約、バス時刻参照、高速バス予約
・Youtube;マイページ、再生リスト、再生速度、チャンネル、

初級その他;希望があれば行う。
 天気予報、ラジオ、テレビ、アラーム、カレンダー、メモ帳、歩数計、マップ、ナビ、ゲーム

中級;スマホの基礎を習得済みの人を対象に行う。
 Paypay、アマゾン・楽天、ヤフーオークション、メルカリ、Facebook、テレビで表示
 ※銀行口座やクレジット番号の入力が必要になるので、どこまでやるか検討する。

中級画像
・生成AI;文章利用、画像作成
・画像加工;写真の明るさなど加工、画像に他の画像を入れる、複数画像の組み合わせ、
・動画編集;不要部分の削除、追加、接合部分の調整、文字の追加、文の読み上げ、音の編集、静止画の組み合わせ、動画の組み合わせ、注目部分の移動や拡大、速度変更、など



上達するには・・・頻繁に使って慣れること、
小さな失敗をたくさんやることで上手くもなるし、大きな失敗を避けられます。
危険なこともありますが、道路歩くのと同じ。
約束事を知ればだいぶ避けられます。

少人数と大勢の教室の違い
(1)個別教室
 受講者の希望事項を1〜3人で、使えるまで、確実に
指導します。
  受講者ご自身のスマホの使い方の質問・疑問に答えます。
  少数なので受講者の希望することに集中できて効果的です。

 ・
・1人の場合;自分の分からないことに集中できるので効率的です。
  ただし、緊張して、思うどうり操作できないとか質問できないなどの心配があります。
  また、自分の感じている疑問の改善だけになり、発展が期待できない恐れもあります。
・2,3人の場合;慌てずゆっくり確実にやれます。
  他人の分らない事が自分にも役だって、発展的な習得が期待できます。
  ただし、自分の不明点に集中できないことになります。
    

 
例えば
下記のものはどうでしょうか?
 それぞれ1,2回でやります。 
  ※CF以外、すべて無料で使えるもの。N以降は費用かかるものもある。
@LINE;全く初めての人
ALINE;使っている人(写真や動画の送付、保存、無料電話、テレビ電話)
 ※パソコンとスマホで連携して使う方法なども
B電子メール(基本、写真を送る、保存する)
C電話
Dカメラ(撮影、動画撮影、パノラマ撮影、見る、送る)
E音声での文字入力方法(LINEや電子メールで使える)
F格安スマホ利用(月額1980円で使う方法)
GFacebook
HNHKラジオ、テレビの受信、聞き逃しの利用
Iさまざまな検索(ブラウザの利用)
Jゲーム(囲碁、将棋・・・)
KYoutube
Lマップや自動車のナビ
MGoogleアース(全地球地図)
Nメモ帳、アラーム兼カレンダー
Oアマゾンや楽天で物を買う
PPaypayの利用
Qテレビ会議(ZoomやGmailを使用)
R動画の撮影、編集、Youtubeへのアップロード
※その他ご希望あればお申込みください。

(2)大勢の教室
  大勢を対象に、スマホや通信などの全体を紹介し、5,6のアプリの使い方を紹介します。
  スマホの全体的な仕組み、インターネットやWiFiなどを含めての全体を学ぶことに適しています。
  希望の内容にそってやります。
  お薦めの時間や回数;2時間ずつ3回程度。
   指導経験 青葉台サロン(2時間*10日、2シリーズ)、百年塾講座(2時間*6回) 、地域交流センターなど(2時間*2,3回)
          県北生涯学習センター、その他
    


スポンサー





◆スマホは難しい、不便だ、と思ってる方へ
 スマホを自分の知ってる範囲だけで使ってて、使いこなしていないものと思われます。
もったいないことです。例えば、

LINEは、面倒で友人関係が壊れるなど恐いと思っていませんか?

電子メールは、分かり難いと思っていませんか?

写真は、撮るものがない、と思っていませんか?

電話だけだから、ガラケーで良いと思っていませんか?

パソコンやってるから、スマホは不要と思っていませんか?

入力が難いので使わない、と思っていませんか?

ラジオは、ラジオで聞くのでスマホなど不要と思っていませんか?

◆スマホ利用の上達の秘訣
@頻繁に使って慣れること・・・慣れれば分かるようにできています
A小さな失敗を数多く経験すること・・・そうすれば正しい使い方が身に付きます。大きな失敗を防げます

◆スマホ教室を始めた理由
 私は電話かけ放題込みで月額1980円で便利に使っています。何の制約もありません。
1380円(税込み1500円余り)
訂正 2021年8月から税込みで月990円(+電話代)
 2023年頃は、電話かけ放題込みで2600円くらい。

ところが、今も昔も月額5000円とか7,000円くらいも払っているのに上手に使いこなせないと嘆いている人がたくさんいます。

特に高齢の方に話を聞くと、販売店員が親切でない、説明予約が取りづらい、などあるようです。
また高齢者向けのらくらくスマホなどの特別仕様のものは、教えてくれる人が少ない、アプリを入れ難いなどがあるようです。
一方で、高齢になって昔の知人と連絡を取りたいとか、孫と話したい、また入院した時に家族などと連絡を取りたいなど、ニーズは多いです。

そのようなことを聞いて、できる限り多くの人に便利に使って欲しいと考えてスマホ教室をスタートしました。

いまハマッているもの/これは便利 音声入力を中心に。(⇒PDF資料1頁) 
 これまでパソコンのようにアルファベットキーボード(Qwerty入力)を使っていました。
ところがキーが小さいので押し間違いが多くて困っていました。
GoogleのGboardアプリを使って音声入力を中心として、補助的にキーボードと手書きでやると、じつに快適です。
Googleの音声認識の精度はかなり高いです。

手書き(指書き)では、かなり崩した字でも、少し間違った字でも変換してくれます。驚くばかりです。
音声認識で変換が間違ってる場合は、間違ってる部分だけキーボードや手書きに切り替えてやります。
キーボード入力への切り替えはワンタッチでやれます。
※音声入力は、(パソコンなどで)マイクロソフト社のものも使えますが現時点(2021.1月)では精度がかなり低いようです。


 スポンサー