カルチャープラザでスマホ教室
※これは講師の作成記事であり、カルチャープラザ作成ではありません。
2025年2月から「日立カルチャープラザ」でスマホ教室をやっています。
初級コースで、1回2時間ずつ、月2回で6回。5月初めで終了。
その後、初級プラスを5月後半から、月2回で6回実施の予定。
初級プラスの内容は、初級の復習と実際場面で必要な追加事項、
さらに要望あれば新たなアプリも。
※テキスト60数頁、鮮明プロジェクタ使用。6名で実施中
プロジェクタ画面は左1/3がスマホの画面、右2/3がテキスト。
テキストは参加者全員に配布。
★第2組;同じ内容で第2組を4月19日(土)から実施。受け付け中!!
講師 六車正道
1970年~ 日立製作所で知財データの分析 1983年 データベース端末のインテリジェント化の開発 1984年 技術士(情報システム)の取得 1995年~ 社内に知財情報データベース構築、 インターネット経由での活用推進 2000年 社長業務革新賞授賞 2006年 退職後、技術士事務所を開設 2018年 スマホの活用指導を開始 交流センターや住域、個人で実績多数 2024年 地域での高齢者クラブを創設 |
---|
場所 JR日立駅前、ヒタチエ、3階
すばらしい洗練された環境、快適で落ち着いた部屋で学べます。
WiFiが使えます。
やり方 下の内容紹介のように、簡単なものから高度なものまで準備しています。
少人数で、詳細はご希望に沿った形でやります。
説明だけでなく実際に操作していただきながら進めます。
募集中
実施中
アプリ その数は300万とも500万ともいわれています。
それらのすべての細部を知ることは不可能です。
よく使われるアプリの主な使い方を紹介するとともに、
不慣れなものは使い方を探す方法をご紹介します。
環境 ヒタチエ館内の3階で明るい快適な場所です。
駐車料金は不要です。
2階には自由に使える椅子と机のある広場や飲食店もたくさんあります。
2025年2月から やっています。
いつでも申込可能です。
※日立カルチャープラザ 電話0294-21-0840
スポンサー