WebCPC CPC COOPERATIVE PATENT CLASSIFICATION

E21C 採鉱または採石作業

  NOTE - このサブクラスは、採鉱または採石作業に方法または特定の装置をおおう

  このサブクラスは、かぶり厚さをしない、それらが採鉱または採石作業の用途にだけ、開示されるかもしれない場合であっても、、ドリルの刃先、段波リーマー、装置をしている合板の心材、穿設チューブまたはロッド、ハンドリング、ラッキングまたは穿設チューブまたはロッドの接続準備、ドリル穴を深座ぐりするかまたは拡大すること、きりもみしている炎、または他の穿設装置、いずれが、サブクラスによって、おおわれるかE21B

  注意報 - 以下のIPCグループが、CPC計画において、使われない。これらのグループによって、おおわれる内容は、以下のCPCグループにおいて、分類される:
   E21C 1/02 カバーされるE21B 3/02
E21C 1/04 " " E21B 3/02S E21C 1/06 " " E21B 3/02B E21C 1/08 " " E21B 3/02D E21C 1/12 " " E21B 6/00 E21C 3/08 " " B25D 9/06, B25D 15/00 E21C 3/10 " " B25D 15/02 E21C 3/12 " " B25D 11/00 E21C 3/14 " " B25D 11/00 E21C 3/20 " " B25D 9/12 E21C 3/22 " " B25D 9/125 E21C 3/28 " " B25D 16/00B E21C 3/30 " " B25D 16/00B2 E21C 3/32 " " B25D 9/265 E21C 3/34 " " B25D 17/08 E21C 5/02 " " E21B 19/08B E21C 5/04 " " E21B 19/08D E21C 5/06 " " E21B 19/08F E21C 5/11 " " E21B 19/08K, E21B 19/08L E21C 5/12 " " E21B 19/08S E21C 5/14 " " E21B 44/00G2 E21C 5/16 " " E21B 44/00 E21C 7/02 " " E21B 21/00P E21C 7/06 " " E21B 21/14 E21C 11/02 " " E21B 7/02 E21C 37/24 " " B25D E21C 37/26 " " B25D E21C 41/18 " " E21C 41/16 E21C 41/20 " " E21C 41/16 E21C 41/22 " " E21C 41/16 E21C 41/24 " " E21C 41/16 E21C 41/28 " " E21C 41/26 E21C 41/30 " " E21C 41/26 E21C 45/02 " " E21C 25/60, E21C 45/00 E21C 45/04 " " E21C 25/60, E21C 45/00 E21C 45/06 " " E21C 25/60, E21C 45/00 E21C 45/08 " " E21C 25/60, E21C 45/00
   E21C 50/00 " " E02F 3/88
   E21C 50/02 " " E02F 3/88, E21C 7/00B

  ボール盤

E21C 1/00 回転するボール盤(回転するボール盤一般にB23B;きりもみしている回転する土E21B 3/00;立坑の駆動、ギャラリまたはトンネルE21D){使われない、亜群を示す、そして、E21B 3/00}

E21C 1/10 ・装置を送っているつくり込みを有する(装置を送ることE21C 5/00)

E21C 3/00 切羽に触れないで、断続的にある工具を往復運動させることに関するボール盤は回した(可搬式の打撃工具一般にB25D)

E21C 3/02 ・工具が力積部材に接続している機械

E21C 3/04 ・工具が力積部材によって、打たれるハンマー・ボール盤

E21C 3/06 ・力積部材を駆動するための手段{(使われない、亜群を示す、そして、B25D)}

E21C 3/16 ・・電磁石によって

E21C 3/18 ・・直接にそばに内燃機関のピストン

E21C 3/24 ・・直接に飛行機の、蒸気、またはガス圧

E21C 3/26 ・・・パルスを有する採掘場

  装置をきりもみする詳細図

E21C 5/00 切羽に工具を送るための装置(金属-ボーリング機械のための装置を送ることB23B){使われない、亜群を示す、そして、E21B 19/08}

E21C 5/08 ・送り機構を駆動するための手段{使われない、亜群を示す、そして、E21B 19/08}

E21C 5/10 ・・別個のモーター、例えば圧縮空気モーターまたはシリンダ

E21C 7/00 きりもみすると共に、排除しているまたは火山灰除去のちりを払う({また見よE21B 21/00};機械を切り開くかまたは除去することによって、火山灰の累層を予防するための設備機器E21C 35/22;{発ぽう式によってE21B 21/14};鉱山から火山灰を排出することE21F 5/20)

E21C 7/04 ・排出を使用することは、blowing-offのためのきりモーターから火山灰を放送する

E21C 7/08 ・液体によって

E21C 7/10 ・・部材の取付を洗浄している液体

E21C 7/12 ・切羽の方へblowing-offから排気に対してきりモーターを妨げること

E21C 11/00 ボール盤のための支承または心棒;機械が締付けられる柱(送り辺E21C 5/11;機械を切り開くことは、支承に取り付いたE21C 25/64;案内すること、すりわり、または機械を除去することE21C 35/08)

  切土、すりわり、除去すること

E21C 25/00 石炭切削機、すなわち薄層におおよそスリットに緯線または垂線を作るための(手段を切り開くことに関する機械を除去することE21C 27/02, E21C 27/10, E21C 27/18)

E21C 25/02 ・単に一つ以上の衝撃の工具だけによる機械すりわりは、薄層で動いた

E21C 25/04 ・・迫り頭または他の工具を切断すること(打診ドリルの刃先E21B 10/36)

E21C 25/06 ・単にロッドを切断しているかまたは回転するドラム型を切断している一つ以上だけによる機械すりわり、薄層で動く、そして、往復運動するかもしれないかまたは往復運動しないかもしれない

E21C 25/08 ・・ロッドまたはドラム型のための実装

E21C 25/10 ・・ロッド;ドラム型

E21C 25/14 ・・スリットを掃除するための設備機器を有する(チェーンが機械加工する切削夫と関連するE21C 25/50)

E21C 25/145 ・・・{換気帽}

E21C 25/16 ・単に一つ以上の回転のこぎりだけによる機械すりわり、円板を切断すること、または車

E21C 25/18 ・・のこぎり;円板;車

E21C 25/20 ・単に一つ以上の往復動式のこびき作業機または往復動式切削夫チェーンだけによる機械すりわり;切断手段を有する起振機コンベヤ

E21C 25/22 ・単にジブに沿って一方向に動いている一つ以上の切削夫チェーンだけによる機械すりわり

E21C 25/24 ・・平らなジブだけを有する

E21C 25/26 ・・曲がったジブだけを有する

E21C 25/28 ・・チェーンまたはチェーンガイド

E21C 25/30 ・・・チェーンガイド

E21C 25/32 ・・・・特別に曲がったジブに適している

E21C 25/34 ・・・チェーン

E21C 25/36 ・・・・リンクのための継手

E21C 25/365 ・・・・・{少なくとも2つのかんなに曲げを許すこと(少なくとも2つのかんなに曲がることができるコンベヤのためのチェーンB65G 17/385)}

E21C 25/40 ・・・・一体的に形づくられたつるはしを有するリンクを有する

E21C 25/50 ・・スリットを掃除するための設備機器を有する(回転するロッドまたは回転するドラム型機械と関連するE21C 25/14)

E21C 25/52 ・グループによるとすりわり手段のうちの2つ以上を組み入れている機械E21C 25/02, E21C 25/06, E21C 25/16, E21C 25/20 そして、E21C 25/22

E21C 25/54 ・ガイドなしの切削夫ケーブルまたは切削夫チェーンによるすりわり、またはケーブル等によって、切羽に沿って引張られるガイドなしの工具によって(平削りによって、手段を除去することE21C 27/32;運搬ケーブルによる推進E21C 29/14)

E21C 25/56 ・切削夫ケーブルまたは切削夫チェーンによるまたはケーブルによって、切羽に沿って引張られる工具によるすりわり等は、いずれの場合においてもフェースに緯線を案内した、例えばコンベヤによって、コンベヤに対する心棒緯線によって(切羽の方へ工具を備えているコンベヤを押圧することE21C 35/14)

E21C 25/58 ・ホール上の掘削孔による機械すりわり

E21C 25/60 ・用水または他の液体の噴流によるすりわり(流体-霧吹きノズルの配置を有するつるはしE21C 35/187;カッタヘッドを回転させる際のスプレ塗装流体の分配E21C 35/23)

E21C 25/62 ・おおよそ薄層にも対して垂直なスリットが水平になる製作のための機械、以上、または、レベルの下での、機械

E21C 25/64 ・単に手で案内されるか、手で伝えられるか支承に載置するだけの機械を切り開くこと(ボール盤のための支承または心棒E21C 11/00;携帯動力式の工具E21C 37/22)

E21C 25/66 ・ドリル孔明の追加の配置を有するスリットを作るための機械

E21C 25/68 ・取りはずすための設備機器と結合されるスリットを作るための機械、例えば装着によって、他の手段によって、得られる母材料(機械を切り開くことは、平削り手段と組み合わさったE21C 27/18;はつりを取りはずすことE21C 35/20)

E21C 27/00 完全に鉱物を薄層から解放する機械

E21C 27/01 ・特別に張出し石炭を取りはずすことに適している

E21C 27/02 ・単にすりわりだけによって(ロッド、ドラム型、同上のためのE21C 25/10;のこぎり、円板、車E21C 25/18;チェーン、チェーンガイド、同上のためのE21C 25/28)

E21C 27/04 ・・手段を切り開いている補助器具の有無にかかわらず骨組に案内される単鎖によって

E21C 27/06 ・・・旋回骨組を有する

E21C 27/08 ・・鉱物をブロックに切るための追加の手段を有する

E21C 27/10 ・すりわりおよび長手方向切断によって

E21C 27/12 ・・鉱物の鉛直正面に作用することにより遂行される長手方向切断、例えば衝撃の工具によって

E21C 27/122 ・・・{著明な働きを有する長手方向切断部材を有する}

E21C 27/124 ・・・{長手方向切断部材を備えている回転可能な切削夫を有する}

E21C 27/126 ・・・{すりわりおよび仲介者レベル上の緯線に位置している長手方向切断部材を有する}

E21C 27/128 ・・・{すりわりレベルに機能している長手方向切断部材を有する}

E21C 27/14 ・・強制的に遂行される長手方向切断またはスリットのサイドに適用される圧力、例えばウェッジによって(ボーリング孔に嵌入される手段による長手方向切断E21C 37/00)

E21C 27/16 ・・・すりわりおよび長手方向切断のための手段を有する

E21C 27/18 ・すりわりおよび平削りによって

E21C 27/20 ・すりわりを含んでいない手段によって、自由にされる鉱物

E21C 27/22 ・・長手方向切断手段を有する回転するきりによって、例えばくさび形のきり‖{すなわち切羽に対してかなり垂直な工具キャリヤの回転軸線例えばMARIETTA-type (トンネル施工のための同様の機械E21D 9/102)}

E21C 27/24 ・・全部の切羽に作用している手段をフライス削りすることによって、{すなわち切羽とかなり平行の工具キャリヤの回転軸線(トンネル施工のための同様の機械E21D 9/1026)}

E21C 27/26 ・・全部の切羽に作用しているぴったりと隣接の切削夫チェーンによって

E21C 27/28 ・・長手方向切断手段を有する衝撃のきりによって、例えばくさび形の工具

E21C 27/30 ・・ジョーによって、バケツでくむかまたは非常にscoop-outに鉱物をすくう

E21C 27/32 ・・配置を装てんすることの有無にかかわらない調節できるか非調節できる平削り手段によって(percussedされた平削り手段によってE21C 27/46)

E21C 27/34 ・・・ケーブルで切羽またはチェーンに沿って推進される機械

E21C 27/35 ・・・・錘-プラウ

E21C 27/36 ・・・切羽に沿って自動推進機械

E21C 27/38 ・・・弧において、滑べると共に、静止を機械加工する

E21C 27/40 ・・・切羽に沿って他の段階を追っての運動を作っている機械およびその平削り盤用バイト

E21C 27/42 ・・・スクレーパーまたはコレクタ箱と結合される

E21C 27/44 ・・・平削りナイフ(鉱山つるはしE21C 35/18)

E21C 27/46 ・・percussedされた平削り手段によって

E21C 29/00 薄層から切り開くかまたは完全に鉱物を解放するための機械の推進

E21C 29/02 ・固定支点に対してスラストを発揮している機械上の手段によって

E21C 29/04 ・ケーブルまたはチェーンによって

E21C 29/06 ・・鉱山切羽に一方または両方のエンドで固定される{(機械がすべている定められたラックを使用している推進E21C 29/02)}

E21C 29/08 ・・・控工配置(コンベヤだけの控工のためのE21F 13/00)

E21C 29/10 ・・・機械上のウインチまたは同類と協力しているケーブルまたはチェーン

E21C 29/12 ・・・交替に停泊されて、ケーブルまたはチェーンから開放される部品に対して、スラストまたは引手により推進される機械

E21C 29/14 ・・切羽に沿って機械を引いている運搬ケーブルまたはチェーンによって

E21C 29/145 ・・・{運搬が鎖でつなぐ腰入れのための手段またはケーブル}

E21C 29/16 ・・・ケーブルまたはチェーンを引くためのウインチまたは他の手段(ウインチ一般にB66D)

E21C 29/18 ・・・ケーブルまたはチェーンに連結して、機械を外すこと

E21C 29/185 ・・・・{機械の自由に継手または解放を有する}

E21C 29/20 ・・ケーブルまたはチェーンの破損の場合には働いている安全装置を有する

E21C 29/22 ・車によって、クローラ等{(機械がすべている定められたラックを使用している推進E21C 29/02)}

E21C 29/24 ・・作用すると共に、台車が機械を担持する

E21C 29/26 ・・・機械を台車に調節可能に配置するための手段を有する

E21C 29/28 ・・・・全部の機械の標高を調整すること

E21C 31/00 薄層から切り開くかまたは完全に鉱物を解放するための機械に取り入れられる駆動手段

E21C 31/02 ・切土または長手方向切断装置のための

E21C 31/025 ・・{部材を切り開いているかまたは抽出しているもう一方によって}

E21C 31/04 ・・ロータリおよび往復運動を与えること

E21C 31/06 ・・継目なしのケーブルまたはチェーンによって、発動させられる

E21C 31/08 ・機械の部品を調整するための

E21C 31/10 ・機械の旋回部のための

E21C 31/12 ・構成部品

E21C 33/00 薄層から切り開くかまたは完全に鉱物を解放するための運搬機械のための台車または他の装置

E21C 33/02 ・台車から装てんするかまたは機械を降ろすための設備機器を有する

E21C 33/025 ・・{運搬車に接続しているままになっている無負荷の機械}

E21C 35/00 薄層から切り開くかまたは完全に鉱物を解放するための機械に関する雑多な項目

E21C 35/02 ・slewableな部品のための設備機器をロックすること

E21C 35/04 ・安全装置(運搬ケーブルまたはチェーンの破損の場合には働くことE21C 29/20)

E21C 35/043 ・・{薄層から切り開くかまたは完全に鉱物を解放するための機械の移設の間の超過荷重に対する保護}

E21C 35/046 ・・{ケーブルの保護または力を出力するためのチューブ}

E21C 35/06 ・その下部構造に関して全部の機械を配置するための設備機器

E21C 35/08 ・機械を案内すること

E21C 35/10 ・・切羽を接触させているフィーラによって

E21C 35/12 ・・切土鉱物のためのコンベヤに沿って

E21C 35/125 ・・・{コンベヤを傾けるための手段}

E21C 35/14 ・・・切羽の方へコンベヤを押圧するための設備機器

E21C 35/16 ・・土止めを利用することによって、盛土、または他の支承

E21C 35/18 ・鉱山つるはし;そのためのあて盤(平削りナイフE21C 27/44; {母材料のように石材をフライス削りするためのつるはしのようなビットB28D 1/186})

E21C 35/183 ・・耐磨耗性母材料のインサートまたは体層を有する{(耐磨耗性部品を有するドリルの刃先E21B 10/46)}

E21C 35/187 ・・流体-霧吹きノズルの配置を有する(管内ノズルに対する流体の用品E21C 35/22)

E21C 35/19 ・・つるはしまたはあて盤を定めるための手段

E21C 35/193 ・・・諸元を定めている主管としてボルトを使用すること

E21C 35/1933 ・・・・{円筒形シャンクを有するつるはし}

E21C 35/1936 ・・・・{square-または長方形断面軸部を有するつるはし}

E21C 35/197 ・・・スリーブを使用すること、リング等、諸元を定めている主管として

E21C 35/20 ・はつりの撤去のための設備機器の全体的な特徴例えばcoveyer上の装着のための

E21C 35/22 ・累層を予防するための設備機器、または、撤去のためのの、火山灰(きりもみすると共に、取りはずすことはちりを払うE21C 7/00;流体-霧吹きノズルの配置を有するつるはしE21C 35/187)

E21C 35/223 ・・{火山灰-負過状態空気を切断区域から吸うための鉱山機械に伴う設備機器、空気の洗浄の有無にかかわらず}

E21C 35/23 ・・カッタヘッドを回転させる際のスプレ塗装-流体の分配

E21C 35/24 ・すりわりのための機械のために特別に構成されるかまたはミネラルを完全に解いている遠隔制御(制御一般にG05)

E21C 37/00 装着の有無にかかわらず移動するための他の方法または装置(スリットに嵌入される手段による長手方向切断E21C 27/14)

E21C 37/005 ・{弾丸によって}

E21C 37/02 ・ウェッジによって

E21C 37/04 ・ボーリング孔の壁に対して機械的に押圧される部品を有する装置によって{またはスリット}

E21C 37/06 ・動水半径の使用またはボーリング孔の空気圧を作ることによって

E21C 37/08 ・・ピストンを有する装置、プランジャ、または同類、ボーリング孔の壁に対して局所的に押圧される{(E21C 37/10 優位をとる)}

E21C 37/10 ・・弾力ある額縁を膨張させることに関する装置

E21C 37/12 ・・ボーリング孔に液体を噴射することによって、最初に高気圧でまたはその後どちらか‖高気圧に従属する、例えばパルスによって、液体に作用している爆発のカートリッジによって(用水の噴流によるすりわりE21C 25/60;爆発物による爆破F42D)

E21C 37/14 ・・圧縮空気によって;ガス発破法によって;液体をガス化することによって

E21C 37/16 ・熱影響に基づく火事設定であるか同様の方法によって(熱を用いてドリル孔明E21B 7/14)

E21C 37/18 ・電気によって

E21C 37/20 ・超音波によって

E21C 37/22 ・手工具または携帯動力式の工具は、鉱物を除去するために特別に適応した(単に手で案内されるだけの機械を切り開くことE21C 25/64)

E21C 37/24 ・・ピックハンマ(空気ハンマ一般にB25D;衝撃式試すいE21B 1/00)

E21C 37/26 ・前に言及されないチズルまたは他のバイト

E21C 39/00 元の位置に硬度を試験するための装置または鉱物の他の特性、例えば適切な鉱山工具の選択に関しては、情報を与えるための

  採鉱または採石作業の方法;露天掘;そのための間取り(油を得るための方法または装置、ガス、用水、ウェルからの鉱物の可溶であるかmeltableな母材料またはスラリーE21B 43/00)

E21C 41/00 土中または露天採掘の方法(E21C 45/00 優位をとる);そのためのレイアウト(泥炭のためのE21C 49/00)

  WARNING - グループE21C 41/02 to E21C 41/14 分級のためにもはや使われない。文書は、グループに再分類されるE21C 41/16, E21C 41/26 そして、E21C 41/32

E21C 41/04 ・無煙炭のための

E21C 41/10 ・石油を含有しているデポジットのための

E21C 41/14 ・他の特定の鉱物のための、例えば金、水銀、他の重金属、硫黄、スレート;粘土のための

E21C 41/16 ・坑内掘の方法(そのための機械を得ることE21C 25/00 to E21C 39/00);そのための間取り

  WARNING - グループE21C 41/16 不完全である。注意報を参照E21C 41/00

E21C 41/18 ・・茶色または無煙炭のための

E21C 41/20 ・・岩塩またはあく味付のための

E21C 41/22 ・・鉱石のための、例えば鉱山砂鉱床

E21C 41/24 ・・石油を含有しているデポジットのための

E21C 41/26 ・露天採掘の方法(得るための機械、または、撤去の、露天掘りの鉱山の母材料E21C 47/00);そのための間取り

  WARNING - グループE21C 41/26 不完全である。注意報を参照E21C 41/00

E21C 41/28 ・・茶色または無煙炭のための

E21C 41/30 ・・鉱石のための、例えば鉱山砂鉱床

E21C 41/31 ・・{石油を含有しているデポジットのための}

E21C 41/32 ・抗外を採掘されたドライエリアの開拓(機械または農業目的のための汚水を処理するかまたは動かす方法A01B 77/00, A01B 79/00;裏込のための機械E02F 5/22)

  WARNING - グループE21C 41/32 不完全である、他のグループを参照E21C 41/00

E21C 43/00 石炭のガス化の地下で準備をする方法(ガスを発生させる方法C10B)

E21C 45/00 水力採鉱の方法;水力モニタ(E21C 25/60 優位をとる)

E21C 45/02 ・脈動型流体噴流を発生させるための手段

E21C 45/04 ・・非常に加圧された液体を用いて

E21C 45/06 ・・圧縮ガスを用いて

E21C 45/08 ・水力モニタの自動小銃または遠隔制御

E21C 47/00 得るための機械または露天掘りの鉱山の母材料の撤去(泥炭を得ることE21C 49/00)

E21C 47/02 ・石炭のための、かっ炭、または同類(ドレッジャー(浚渫船、振り掛け器)または汚水-シフティング機械一般にE02F)

E21C 47/04 ・・勝利を得た装置と協力して使用するコンベヤ橋

E21C 47/06 ・・勝利を得た装置と協力して使用する索道コンベヤ(牽引している土中E21F 13/00)

E21C 47/08 ・・停止しているパーティングのための装置、例えば石炭の薄層間の砂の体層

E21C 47/10 ・採石作業石材のための、砂、砂れき、または粘土

E21C 49/00 泥炭を得ること;そのための機械(泥炭を処理することC10F)

E21C 49/02 ・掘削することによって

E21C 49/04 ・泥炭芝の形の掘込みによって

E21C 50/00 鉱物を得ることは、水中である、一方提供されない(ポンプ浚渫船またはそれの構成部品E02F 3/88;根切土を運ぶかまたは切り離すための設備機器E02F 7/00;ディッパーG01N 1/12)

E21C 50/02 ・船舶運動に依存している(船または浮遊構造は、特殊な目的のために適応したB63B 35/00)

E21C 51/00 装置、または、方法の、地球外の原始から母材料を得ること(宇宙飛行学B64G)

E21C 2035/00 薄層から切り開くかまたは完全に鉱物を解放するための機械に関する雑多な項目

E21C 2035/18 ・鉱山つるはし;そのためのあて盤(平削りナイフE21C 27/44; {母材料のように石材をフライス削りするためのつるはしのようなビットB28D 1/186})

E21C 2035/1803 ・・耐磨耗性母材料のインサートまたは体層

E21C 2035/1806 ・・・方法または装置を定めること

E21C 2035/1809 ・・・複合のインサート

E21C 2035/1813 ・・・化学成分または特定の母材料

E21C 2035/1816 ・・・形鋼によって、特徴付けられる

E21C 2035/182 ・・逆にできるつるはし、すなわち2つの作業端を有する、働いているもの、賦存のその他

E21C 2035/1823 ・・液圧で発動させられる係止ピストンを使用すること、例えばスプレ塗装-流体圧力によって

E21C 2035/1826 ・・抽出工具を使用するために改良によって、特徴付けられる

E21C 2035/19 ・・つるはしまたはあて盤を定めるための手段

E21C 2035/191 ・・・あて盤を定めるための

E21C 2035/22 ・累層を予防するための設備機器、または、撤去のためのの、火山灰(きりもみすると共に、取りはずすことはちりを払うE21C 7/00;流体-霧吹きノズルの配置を有するつるはしE21C 35/187)

E21C 2035/226 ・・火山灰抑制系において、使用するスプレ塗装液体のための自動調節弁

--- Edited by Muguruma Professional Engineer Office(C), 2013 ---