六車農園−団地での畑作り                  ©Masamichi Muguruma, 2009.8.23-





 ズッキーニというのはキューリの親戚らしいですワン
 2012.6/24(日)



インターネットで聞くラジオ




_

  

2012.6/18(月)、曇り
 二日ばかり出かけていたらズッキーニが大きく育っていました。気温はまだ低めです。18度くらいか。
                 右下;6/12(火)の写真
 

 スナップエンドウが「まだまだ」と言わんばかりに実を付けています。


 少なくなりましたが3日分を取ってくると結構な分量になりました。


 遅く植えたソラマメは上を向いたまま色が変わってきています。これは下向きにならない品種かも?




2012.6/19(火)、曇りのち雨
 昨日から咲いていたアヤメです。


 2本目の大根です。1週間くらい前に取った1本目は固かったのですが、最近急に大きくなり、柔らかくうまくなりました。


 ジャガイモを少しずつ取っています。その後にナスを植えようと思っていたら隣のAさんがサツマイモの苗を5本残しておいたからぜひ植えて、とのこと。5本くらいなら何とか植えられそう。もらうものは無駄にはしません。

 今夜は台風がくるそうです。スナップエンドウの3つあるL型植え込みの1つを撤去しました。これはジャガイモ畑の脇にL型に苗を植えたものでした。日に良く当たるので50日くらいにわたって取ることができ成功でした。まだ2つのL型が残っています。これもあと数日で撤去です。



2012.6/20(水)、晴れ
 昨日夕方から降りだした台風の雨は、桶雨量計ではちょうど100mmになっていました。夜半には雨も上がったようですから短時間に相当降ったことになります。風も相当吹いたもよう・・・私は全く気付かなかった(^_^)

 今日は日立市でも初めて気温が25度を越したようです。土中の水分は多く、空気は乾燥して晴れて気温が高く植物の成長には最良のようです。

 ズッキーニはあんどんのビニールをツイタテにして立てていたので全く被害なしでした。また土手に近い所に植えたことも風除けになったかも。昨年は根元からぽっきり折れていたので、対策したのが役立ちました。


 玉ねぎはだいぶ倒れました。もう収穫の時期ですからちょうど良かったかも。


 トウモロコシもだいぶ横に倒れかかっていました。起こして土を寄せ、根元を軽く踏んづけました。この力加減は根を潰さない程度にしないといけません。

 今日は日射しが強いので、昨日植え付けたサツマイモ5本に覆いを掛けました。


 しかしマルチにするのが良さそうなので黒マルチを被せてやり直し。ジャガイモを掘った(この写真の)奥の方にはナスを植えました。このナスは種を蒔いたものです。
 まずかった・・・サツマイモは肥料なしで植えるのが正解なのですが、並んでいるナスにも肥料をやりませんでした。ジャガイモがあまり大きくならなかったのでまだ肥料が残っていると期待しています。

 それより大きな問題は、ナスとジャガイモは同じ科であり、連作はよろしくありません。ましてやジャガイモは3年連作で失敗したあとですから話になりません。
 3年めにして、いい加減な本性がでてしまった、(~_~;


 まだ高さは4、5cm程度の小さなものですが、形は1人前をしています。


 ナスの種蒔きの2度目のものが2cm程度に育っています。2,3週間後に、ソラマメを除去した後にでも定植することになるでしょう。

 数日前にあんどんを取り除いたカボチャの1つにウリハ虫がしつこく来るのでまた大きめのあんどんを付けました。他のカボチャには来ないところをみると、何かウマイ香りでもするのでしょうか。

 スイカにもウリハ虫は少し来ています。大玉スイカに雌花ができています。雄花をむしり取って授粉させました。ウリハ虫が花に来ているところは見たことがありません。葉っぱなど食べずに蜜を吸ってくれれば益虫なのに、要領の悪い虫です ←人間のエゴ(~_~;


 ナスは最初に買った2本の苗に実が付いています。2度目に買った苗4本のうち1本が今朝枯れており午後になると全く回復できない様子なので引っこ抜きました。根はシッカリしていましたが、茎の中に虫でもいたのでしょうか。
 

 紫ツルナの葉を初めてもぎとり、早速夕食で食べました。



 
2012.6/21(木)、晴れのち曇り
 2時過ぎから畑仕事に没頭しました。
スナップエンドウのL型支柱列をまた1つ撤去し、ソラマメも撤去しました。すっきりしましたが早速トマトの支柱をたてています。


 遅い方の小ぶりのソラマメのサヤが黒くなってきたので割ってみたら立派にできて、やや固くなっていました。
下は数日前の写真ですが、この種類は下向きにならないようです。どれもすべてこんな上向きのままでした。


 袋や樽に一杯取れました。鞘をむいていたら指と爪の間に割れた鞘が(軽く)刺さって・・・痛いこと。


 出来上がり。黄金のような手触り・・・さわったことはありませんが。
ソラマメを一度にたくさん食べ過ぎると中毒になるとか。主食として食べるイタリアのある地方ではときどき病人がでるそうです。なんでもやり過ぎはいけません。
 


 
2012.6/22(金)、小雨のち曇り
 犬にも豆などを電子レンジでチンして。この赤い容器は、電子レンジで使える加熱容器として数年前に東電からもらったもの。もっぱら犬の野菜の過熱に使っています。

 
 本を見ていたら、ジャガイモの後にナスは連作になるとのこと。一昨日に植えたものは移植したいが場所があるかな・・・。ソラマメも連作はダメとのこと。


 上の連作障害の表はある雑誌にでているものです。ホウレンソウも1年あける、キューリ、ジャガイモ、白菜は2年もあける!!、トマト、ソラマメは3年もあける!!!、ナス、スイカ、ごぼう、エンドウ豆は5年以上もあける!!!!!

 そんなことをしていたら私の畑には植える所がなくなります。
スイカは昨年と同じ所に植えています、来年は変えるから今年は腐葉土もたくさん入れたのでなんとか無事稔らせてほしいです。
 トマトも2年めだけどここも腐葉土をたくさん入れたので何とか育ってほしいものです。
 
 ズッキーニが急に大きくなりました。右下は6/18(月)の写真。
他のものも次々と大きくなっています。明日か明後日には取ることなるでしょう。
 

 最後に蒔いたナスが育っています。


 本日の畑の全景。左端がブルーベリーやフキ。左中頃にあるのがズッキーニやナス。
右手前がスイカとトウモロコシ。右奥がトマト、ニンジンなど。
中央奥に立っているのはスナップエンドウの最後のL支柱列とその奥にインゲン豆。今年はカボチャの成長が遅いです。
曇り空なのでぼーっとしています。




 
2012.6/24(日)、晴れ
 昨日今日と良い天気が続いています。日射しは強いものの風があり涼しい感じです。

初めてナスが取れました。まだ小さかったのですが、オリーブオイルで炒めてショウガを乗せて、甘みがあってうまいです。


ズッキーニ2本。左の方が成長が早く昨日の午後取ったもの、右は今朝取ったものです。15時間くらいの差でむしろ右側が大きくなっています。ズッキーニの面白さは成長の早さです。 右の写真は顔と大きさの比較。
 

 ズッキーニはまだ食べていません。スナップエンドウを全部撤去したので最後に大量に取れたのを一生懸命食べました。夕食には大蔵省謹製のズッキーニ炒めが出るか。



2012.6/27(水)、晴れ
 最高気温が17,8度が3日間続きました。キューリは初めて1本取れましたがその後、続きができません。

 ソラマメの後にナスを植えました。葉が虫に食われて息も絶え絶えですので心配ですが。ナスは最初に2本買ったのが次々と実がなっています。次に買った3本はようやく花が咲き始めました。次に、種を蒔いたのはまだ細々。
このナスは4回目になります。
 

 インゲン豆の成長が良いのは石垣の反射などで暖かいのかもしれません。初めて実が付きました。
 

 スナップエンドウが多く取れすぎて飽きていましたので、違ったものは少なくても嬉しいものです。




2012.6/28(木)、晴れ
 カボチャの成長が良くないので2つ苗を買ってきました。ところが畑に行ってみると大きな苗がバケツに入れて置いてあります。ありゃりゃと笑ってしまいました。あとで分かったのですが、Mさんの庭の隅で芽だっていたものを持ってきてくれたのだそうです。
 右下;急ににぎやかになりました。
 

 6/21(木)に取ったソラマメを大蔵省にて水ようかんに加工されました。
 

 豆の味がしっかり残っていて、旨い!!
 

 スイカは3個出来ており、少しずつ大きくなっています。
左下;最初に実ができた大玉のスイカ、右下はその6/20(水)。
 

  ⇒7月に続く


 ■ 投稿訂正依頼 ■          ⇒個人メール

  

 

接続回数(2009.9〜)




東海村近辺の今日の放射線量