六車農園−団地での畑作り ©Masamichi Muguruma, 2009.8.23- |
インターネットで聞くラジオ |
_ |
2012.5/1(火)、晴れ、ようやく2,3日続けて20度を越した スナップエンドウの上の方に囲いを付けました。今年はこのようなものが4箇所に分散しています。 右下;支柱に結わえるのは先日刈り取った草の萎れているものを使います。生でも折れなければ使えます。カヤ(萱)は葉先が鋭くエンドウを傷付けるので使いません。ビニール紐では後始末が大変ですが、草だと何の心配もいりません。 大根がメキメキと大きくなっています。 左;トマト。3つくらいしか芽が出ませんでした。 中;長ナス。一杯出ています。 右;カボチャ。1つ目です。これからどんどん出るでしょう。 4/24(火)に直播きしたキューリの芽がいくつも出てきました。わずか1週間です。やはり温度が大切なようです。葉先が黄色くなっているのはなぜか? ゴボウ畑に芽を出したのはトマトのようです。昨年、実が割れて捨てたミニトマトの種だろうと思います。 2012.5/4(金)、雨 暖かい雨が続き、トウモロコシも芽を出し始めました。昨年はわずか3本だけでしたが今年はたくさんできそうです。 直播きのキューリも全部芽が出てきました。少し移植しないと密生し過ぎのようです。 カボチャの芽も大きくなってきました。ところがこの2つ以外は全く芽を出す気配がありません。なんでだろう? 枝豆もだんだん芽が出てきました。芽が出るときの双葉の一部が黒くなって欠けているのがありましたがここまで葉が出てくればもう大丈夫です。テレビで枝豆は水はけを良くするために畝を高くした方が良いとやっていたそうですが、そうしなかったので黒くなったりしたのかもしれません。 スナップエンドウときぬさやの混合マメが毎日取れるようになりました。まだ量は少ないです。 先日植え付けたスイカ2本は風や虫よけにビニールで脇を被っています。昨日今日の風は強くなかったので助かりましたが、例年だと連休明けの頃に風が吹くので役立つはずです。ただし、上までシッカリとした支柱を立ててやる必要があると思うのですが、今のところ支柱はマメに取られてしまっています。(~_~;
種を蒔くときは時期、気温が大切ですね。今年もポットに早く蒔いたキューリは全滅のようです。直播きのキューリは全部出ています。 2012.5/5(土)、晴れ ジャガイモの連作障害の実験になってしまったようです。今年は2つの畑にジャガイモをつくっていますがその1つの畑は3年続けて作っています。昨年、2年目だったのですが、何の障害もなかったので今年も作ったのですが一部でおかしくなっています。 左下;葉に黒いシミができています。 右下;右側の列の葉がいじけた様に縮んでいます。これらはたぶん連作による障害だと思います。春に作って同じ年の夏から秋に作る連作ではないから大丈夫だろうと勝手に思っていたのですが、ダメなようです。もう1つの畑は1年目なので問題なく育っています。 家の畑のネギが取れました。ちょっと小さいですが旨そう。 黒豆を蒔きました。昨年は風通しの悪い所に密生し過ぎて虫が付き、実が食われたりして全く食べられなかったので今年は風通しのよい所にしました。ただし、肥料は全くなし。豆は肥料は要らないというのでやってみました。どうなるか? アルバイト2名が手伝ってくれました。ニンジンや枝豆、大根、ゴーヤの芽の出た畑を踏まれてしまいました。慌てた(~_~;を見て野菜の新芽の大切さを知った、良い経験になったことでしょう。 近過ぎるので全部芽が出れば移植することになりそうです。 右下;昨年12月25日に鞘から取り出した黒豆の全量。 8リッターのジョーロは重そうです。 2012.5/7(月)、晴れ 昨日は午後には雷雨。つくば市では竜巻が12Kmにわたって発生。日立市は竜巻は影響なしでした。 うまくいっているジャガイモ畑です。これは1年目なので連作障害なし。 オクラが芽を出しました。見たことがなかったのでオクラの芽かどうか分からなかったのですが、Googleで調べたところ間違いなさそうです。 2012.5/10(木)、曇り 枝豆の種をまた買ってきて蒔きました。豆類は一般的に肥料は少なくて良いのですが、枝豆類は特にいらないようなので、敷地北側のコンクリート脇にはえているカヤなどを根っこから切り起こし、その柔らかな土に蒔きました。種は105円で2袋。それぞれ20個くらいずつ入っていました。 カヤなどの根っこの掘り起こしには先日105円で買った刃先の短い鎌が役立ちます。 ジャガイモの病気の原因はm、3年連作とアルカリに近い土壌のためと分かりました。ジャガイモ畑のpHを測定したら6.1(3年連作で病気出た所)と6.3(1年目で正常)あったのです。3/6(火)にも計って心配していたのですが、連作障害と一緒になって病気になったようです。 ここは冬の間ホーレンソウや白菜などを作っていた所で、酸性度が高かったので石灰をたくさん入れた所でした。ジャガイモはpHが5.5以下程度が良く、ホーレンソウは6以上が良いそうです。今のpHがホーレンソウに最適です。まるで逆のことをしてしまいました。 ジャガイモは5.2くらいから病気が出始め6.5以上は絶対ダメといわれるもの。6.1というのはかなり病気に弱くなる値です。 とはいえ昨日、ジャガイモの芽かきをしました。今年は3〜4本と多めに残します。 また、ニンジンや大根の畑、さらにトマトやキューリの予定地を計ってみると5.8〜5.9でした。これらは6〜8が妥当なので、もう少し石灰をやるべきです。全て逆になっていました。 畑のあちこちにトマトが芽を出しているのでポットに移しました。移した後なので少し元気がありません。 右下;直播きにしたキューリにナメクジか何かが来て葉を吸っているように白くなっていたので、やや近かったこともありこれもポット移しました。もう少し大きくなったら定植するつもりです。 大根を間引きしました。 2012.5/11、曇り一時晴れ ゴボウを蒔いた所に大根か何かの双葉が出ているので不思議に思っていました。そうしたら3枚目の葉が出てきました。ゴボウでした。3年めになるのに間違ってしまいました。すみませんゴボウさん。m(_ _)m もらった絹サヤは赤い花、私が植えたスナップエンドウは白のようです。今月初めからスナップエンドウ月間(←毎日スナップエンドウを食べる1ヶ月)が始まっています。 今年はトウモロコシが20本以上できそうです。まるで雑草のようですがこれがトウモロコシの苗です。 \(^_^)/ 2012.5/12(土)、晴れ スナップエンドウ(+絹サヤ)がこれくらいずつ毎日取れています。まだ最盛期ではありません。 アスパラガスの芽が出てきました。まだ、ひょろっとしていますがアスパラガスの特徴はあります。食べられる芽は来年からです。 右下;家の畑のニラの芽のはずですが、まだニラの特徴はみえません。 カボチャの双葉を何者かが食いちぎりました。残念。とはいえたくさん芽が出ていますので何とかなるでしょう。 2012.5/13(日)、晴れ 現在の畑の作付状況です。1つの畑にいろんなものを植えてあるのは計画的にそうした所と隙間を見つけて植え込んだためにそうなったものと混在しています。 ⇒5月後半に続く 接続回数(2009.9〜) |
||||||||
東海村近辺の今日の放射線量 |