六車農園−団地での畑作り                  ©Masamichi Muguruma, 2009.8.23-





 4歳になりました。大根とニンジンを細く切った甘酸っぱいナマスも大好きですワン。
 去年のだけどYoutube見てね。



インターネットで聞くラジオ




_

  

2012.1/1(日)、曇り
 2009年8月から始めた裏の畑の開拓も満2年を終え、今年は3年目になります。昨年はカボチャやキューリが大成功でした。昨年は準備していたのですが玉ねぎや長ネギの苗の時期を失敗したので、今年は夏からちゃんと準備してみたいです。また苗用の土もちゃんと日光消毒したものを使って白菜もちゃんと作ってみたいものです。それに、サツマイモは紫芋でなく白い芋を作るぞ〜。

 庭の脇の菜園もホウレンソウを植えている右側だけをビニールシートで被いました。一夜あけるとシートの内側には水滴がびっしり付いています。裏の畑も同じです。これだけの水分が毎日抜けているとすれば水不足になるのも分かります。
 この水滴は一定量になれば地面や野菜の上に落ちてくるのですから水のリサイクルです。というか雲と同じ働きをシートがやっていることになります。実際、葉っぱは濡れ、地面もあちこち湿っています。


 犬も正月はカマボコ、黒豆、マメ餅、大根、白菜などを少しずつ。




 
2012.1/2(月)、曇り
 ある人が、お宅の犬は素晴らしい、計算もできる、としきりに感心しておられました。それで・・・間違いのないように少し釈明を。(~_~;
 私が「1+1は?」と言うと犬がワンワンと2回吠えますが、これは計算している訳ではありません。あくまでも芸当です。


 ピアノの天才、
9歳の奥田弦くんは本物ですね。




2012.1/3(火)、晴れ
 成長が止まっていたように見えた庭のホウレンソウが、ビニールシートで被っていたこともあって少し大きくなったようです。畝の間が詰まってきました。あともう少し大きくなると、予定していたことですが1列ずつ間引く必要がありそうです。


 下の写真は昨年あ12月15日のもので全く同じ所(手前から6列目)。畝の間がまだ空いています。




 
2012.1/5(木)、晴れ
【今年初めての時事放談】
 ・・・ジジー砲弾とも
 昨年後半から、放射能の危険性と生活一般の危険性を相対評価する考えが新聞にも報道されるようになってきたて、好ましく見ています。それらの主張は概ね「ひとつのリスクを下げることをし過ぎると他のリスクが高くなる」という考え方です。

 放射能が心配でいま原発を全部やめれば、日本のエネルギー供給は不安定になり、火力発電だけでは当然CO2削減、地球温暖化対策にも大きな影響があるはずです。

 空中の放射線による外部被曝も食べ物の中の放射線による内部被曝も、福島県などの強い地域以外は、あまり気にする必要はない模様です。肥満や喫煙がはるかに危険です。

 国や市の基準では0.23μSv/h以上の土は除染すると言っていますが、必要ないように私には思えます。0.5〜1μSv/h程度(≒年間4.4〜8.7mSv)程度以上で十分な気がします。むやみに除染作業をして子供を外で遊ばせず室内でケンカしてケガするとか、特殊な作業をして交通事故や排気ガスを撒き散らす方が、もっと直接的で危ない気がします。

 昨年3.11までは、CO2削減・地球温暖化対策があまりに声高に語られており、いき過ぎだなと感じることがありました。知人にそう言うと非国民扱いされる雰囲気がありました。いま原発の必要性をいうと同じく非国民扱いされそうです。しかし、太陽光発電や風力ではとても足りるものではなく、石油は燃やしてしまうにはもったいない資源のはずですし、CO2削減・地球温暖化対策も必要です。

 なお、あと10年もすればもう少し太陽光発電の効率が良くなり、設置費用も劇的に安くなるかもしれません。そうすれば原発が不要とか半分くらいで良い日が来るかもしれません。私もそうなることを強く願っています。

 原子力は怖いものです。だから、今しばらくは電気料金を安くしろとあまり電力会社を責めず、安全のための投資を電力会社に実施してもらうことです。これは電力会社の擁護しているのではありません、誤解されませんように。そして利用者は、「もったいない」という気持ちを持って無駄を防いで上手に使っていくことが大切と思います。




2012.1/6(金)、晴れ
 皇帝ダリアの茎を貰いました。昨年咲いた皇帝ダリアの茎を切り取ったものです。18くらいの節(ふし)があり、その節ごとに切り離して土に埋めれば芽と根が出てくるというすばらしいものです。発芽率が半分としても10本近くの皇帝ダリアを咲かすことができそうです。ただし肥料をしっかりやる必要があります。(~_~;

 私ひとりではちょっと手に負えません。もらって帰る途中2節をWさんにあげましたが、まだまだ2m以上あります。




2012.1/7(土)、晴れ
 皇帝ダリアの茎を節の中心に切り離しました。このとき上を短くしておくことで上下が分かり易くて便利だそうです。横にして10cmくらい土に埋めて越冬させ、3月中ごろ掘り起こして縦にして植えます。
 

 なお、寒波が来る前に土に埋めないと芽が出ないと書いてあるホームページもあり、心配です。まあ半分くらい芽が出ても多過ぎて困るくらいですから大丈夫です。


 
2012.1/8(日)、晴れ
 正月に熱出していた孫達がやってきて大根ひきで大喜びです。


 おもしろい大根。




2012.1/12(木)、晴れ
 男子厨房に入る。ゴボウの下ごしらえをする。
この後ニンジンを加え、専門家によりみごとな味加減のきんぴらごぼうができました。




2012.1/13(金)、晴れ
 犬は嗅覚だけでなく、光や熱の感度も良いようです。
左下;窓の網戸を左端にしておくと、その右の網戸のない(ほんの少し日射しが強い)所に朝寝します。
右下;網戸を左から2番目の部分に移すと、左端の網戸のない(ほんの少し日射しが強い)所に移動して寝ます。
 


 
2012.1/14(土)、晴れ
 福島県いわき市のつなみ被災地に行ってきました

 幅200m、長さ1Kmくらいの海岸は見渡す限りの平地です。コンクリートの跡を見ると家がびっしりとあったのが分かるのですが、現在は原野に戻っているような感じです。土曜日で風も強かったのですが歩いている人は一人もいませんでした。道路もきれいに清掃されていますが、2,3台の乗用車と会っただけでした。


 ⇒1月後半に続く


 ■ コメント訂正依頼 ■          ⇒個人メール

  

 

接続回数(2009.9〜)



 宅配屋さんがアマゾンとかいうダンボール箱をときどき持ってくるんだ。
 おとーちゃんは不思議な人で、入っているオマケの本だけ自分で取って大きな箱は僕にくれるんだ。
 こんなカジりやすい箱のカチが分からないんじゃ、おとーちゃんも大したことないワン。



東海村近辺の今日の放射線量