2011.5/1(日)、曇り一時雨
 パソコンが壊れ、数日かかって移動やらなにやらやっていました。地震とは直接の関係はないと思うのですが・・・
 最近は2日晴れたら雨が降ったり、夜に雨が降って昼間は曇りやら薄日がさすような天気です。植物にはよさそう。

 愛知県から家人の同級生ご夫婦が来訪。市から借りた土地で畑をやっているそうで楽しく意見交換できました。

 北(福島側)から南に轟音を立てて胴体の大きなプロペラ機が飛んで行きました。自衛隊か米軍かの輸送機のような。
 

 畑にて・・・3mあまりの針金の両端を杭に固定し、それに針金の小さな輪を通し、その輪に犬の紐をくくり付けました。(4月中ごろ作った)これで犬は3mあまり自由に動けます。
 

 蒔いた種から芽が出たのをインゲン豆と思って喜んで畑に移植していました。ところが、葉っぱ大きくなるとヒマワリの葉っぱに似てきました。間違ったようです。
 それで、開墾したての荒地に移植しなおしました。とはいえ、夏にはきっと大きなヒマワリが咲くことでしょう。(みにくいアヒルの子・農業版)
 右下;Yさんからもらった黒豆の芽が出てきました。あまりいい土ではないので早めに地植えにした方が良いかも。
 



2011.5.4(水)、晴れ
 なすが元気がないと思っていたら、Wさんがやってきて「こりゃ、葉ダニかなにか茶色の小さな虫がたくさんいるよ」と。手でつぶしましたがさてどうなるか。




2011.5/8(日)、晴れ
 古いパソコンなので動きが遅くて今ひとつ気が乗りません。そういえば近所で風邪気味なのかダルイという人が多いです。昨日まで15度くらい。本日は26度など気温の急変も原因かも。パソコンも人間も季節の移り変わりに追いついていけないのか。

 スナップエンドウの季節がやってきました。少々密生させ過ぎたようです。やはり解説書どおり60cm近い間隔が必要なようです。
 

 牛蒡をポットから植え替えました。


 ジャガイモの芽欠きをしました。下の写真で右はちゃんと肥料をやったところ。左は、ジャガイモを植えるときにほうれん草が残っていたので肥料を十分にやれなかったところで、背丈も低く色も黄緑です。
 なお、手前の威張っているのはカブ。まくわ瓜を植えつける時にはとる予定です。


 昨年末に植えたにんにくの間に、カラーピーマン、しし唐、ムラサキ蔓菜、奥にはヤーコンの株を植えました。ジャングルになるかも。
 

 昨年6月に植えた蕗が広がっています。
右下;隣のAさんからもらった生姜3つを植えたら、その直後に食用に買った生姜に芽が出ていたのでそれを4つほど植えました。また間隔が詰まってしまいました。あちこちをゲリラ的に掘り繰り返して畑にしています。
 

 玉ねぎがだいぶ大きくなりましたが、玉になっている模様ではなく、玉ねぎが枯れた空き地に植えた大根がむしろ元気になっています。
 

 7,80cm角に掘り起こして堆肥や肥料をやっておいた新畑に、大玉と小玉のスイカを1つずつ、それにズッキーニ、坊ちゃんかぼちゃを1つずつ、合計4つ植えました。これは四方に伸ばせる形になっています。
 右下;全景です。
 

 ソラマメにアブラムシがびっしりと付いていたので、1時半頃、農薬を撒きました。日差しはやや弱いので大丈夫と思っていましたが、撒き終わって1時間もした頃に、日差しがカーッと照りつけ、まずかったかなと反省。ところが30分くらいもしない内に、晴天にわかにかき曇り・・・、みるみる間にぱらぱらと雨粒。あれつと思っているとゴロゴロ、ドッシャーンと雷。大粒の雨がばらばら。4時過ぎにはあがってしましました。忙しい天気模様でした。アブラムシはどうなったやら。

 手前の青い網の中は、一番手前に背が低くて手前側に茎が伸びるかぼちゃが横に5本、後ろには6,7本のブロッコリーが横一列。網の後ろには、見えませんが、キュウリを4,5本植えてあります。その右側にはナスが2本。
 それらの後ろにはソラマメが伸びています。そのソラマメの間のやや後ろには枝豆が7,8cmに伸びています。

 密生過ぎることは分かっていますが、欲張りで(~_~;
ソラマメの収穫を終えるころにはキュウリが大きく伸びていくはずなのですが・・・、肥料不足になりそうです。うまくやらないといけません。




2011.5/15(日)、晴れ
 壊れたパソコンの代理として古いパソコンを使っていましたが、遅くて難儀していました。いくつかのソフトを新しいものにしているのでメモリが不足なのでしょう。物も人もそうですが、ボディに合ったソフトでないと無理するということでしょう。
 5/11(水)に新しいパソコンが来ましたが、Windows7に変わったので使いこなしにまた時間がかかっています。おまけにキーボードが使い難く、慣れるかと思ってしたがあきらめて1800円くらいのものを買ってきました。
 ついでに無線式マウスも2700円くらいで購入。パソコン側の送受信機はUSBにつなぐのですがわずか7,8mm程度の出っ張りのみ。こんな小さなもので10mくらいも電波が飛ぶとは驚き。

 スナップエンドウが毎朝採れるようになりました。秋から冬を越して春が来たと実感するときです。今年は3,4月が地震で消えてしまった感じですが、それにしても津波もそうですが、放射能騒ぎで立ち退きになった農家をはじめとする人たちの無念さは、いかばかりかと・・・
 

 Yさんからもらった黒豆の芽が大きくなり地植えにしました。4月中ごろに掘り起こしていた石垣近くに植えました。石垣にそって竹を置いて這わせる予定。
 

 昨日、大玉トマト2本、ナス2本、赤と黄色のカラーピーマン(これは孫の人気取り用)、しし唐、つる菜3本の苗を買い、もらって植えていたヤーコン数本とにんにくの間に植えました。混成畑です。
 右下;場所がなくてジャガイモの端にナス。家の畑に植えていたナス2本は虫が付いていて薬をかけましたが回復の兆しなく、裏の畑の空き部分に移しました。まだ何とか生きているので潰すのは気の毒で、安楽死を待ちます。ひょっとすれば生き返ってくれるかも。
 

 左下;キューリの芽が大きくなってきたので地植えにしました。これは今大きく伸びている買った苗2本の後に取れるようになる予定。たくさん芽が出ておりどこに植えるか?
 右下;今年の目玉のまくわ瓜の芽が育ってきました。来週には地植えにします。これは場所を確保してあります。
 

 家の畑のミニとまとの新芽をとって挿し木にしました。1週間あまりで根が出てくるはずです。
 

 知人の家の庭から小さいゆりの苗をもらってきました。これは昨年芽だったものらしく、今年は咲くはずです。まだ球根が小さい模様。
 

 コンクリートの土手のわきに少し畑を作りそこにもらってきたツワブキの苗を植えました。今年はもう成長は期待できません。来年が楽しみです。

 なお、このツワブキは食用です。関東ではツワブキはもっぱら鑑賞用ですが、九州では食べます。4月に出た新芽を数十秒熱湯に入れ、取り出して皮をむき、数時間水につけてアクをだします。さつま揚げなどと一緒に醤油で煮ると実にうまい春の食べ物です。皮をむくのは少々コツがあります。またたくさんnやると指先が黒くなるので、気になる人はご注意を。
 

 上手前;とうもろこしの芽が育ってきたので新しく開墾して植えることにしました。下;植えたところです。10数個播いたのに芽がでたのは3本だけ。やはり100円ショップの安い種はだめですかね、量は少なくてちょうど良いのですが。
 

 Wさんからもらったブルーベリーの小さな花に蜂が来ていました。来春には地植えに移します。蜂が来ない場合は綿棒のようなもので受粉させてやると良いと何かに書いてありました。しかし、花が壺状になっており先が閉じているような形で出来そうにありません。蜂は器用に頭を突っ込んで蜜を吸っています。自然の造りは偉大ですね、突然変異と自然淘汰でよくもこのような組み合わせができたものです。


   2011年5月後半に続く

  


  ■■あなたの投稿をお待ちしています■■  ※投稿メッセージとしてブログに表示されます。
     後で訂正も可能です。
  

     ※あなたの電子メールアドレス: (必須ではありません。ブログに表示されません)
.     
  

 ⇒六車正道に個人メールを送る(ブログに表示されません)


 

接続回数(2009.9〜)



 ねーちゃんは昨日来たばっかしだろ。
 大丈夫だワン、この道はオレの方が良く知ってるんだから安心してついて来いよ。


東海村近辺の今日の放射線量