1999
特許・情報フェア コンファレンス
特許情報の利用とその近未来像 H11.11/11,11:00〜
特許情報ナレッジマネージメントのすすめ
講演の目的;特許情報の活用企画のために,現状把握・進展方向の確認・将来の想像をしてみたい。
1.Dog
Yearで変化する特許情報環境
●H10.4 CD-ROM公報5k\/枚(←20k\/枚)
■H10.春 Patent Explorer;全文検索,イメージ出力(一括出力,鮮明)
■H10春,秋 DIALOGの価格変動(CPU化),WPIの出力値上げ
●H10.秋 PATOLISのWeb対応,分散システムの高機能化
■H10.秋 USPTO,Espacenet;全文検索データベース
…無料
■H10.秋 WIPO/PCT紙抄録停止→Web化
(■H10.末〜H11.春 社内;USPシステム開発)
●H11.3 IPDL;明治以来・公報イメージ出力
…無料(1頁ごと)
H5以降の全文検索(対象;抄録文,近傍検索なし),H10.4月以降の審査経過
(●H11.4月
社内;登録公報SDIのネットワーク化) (公開公報はH8〜H9に実施済み)
●H11春 ニッパツ;NEF-LAN 明細書(鮮明)15円/頁,(H5以降は30円/件),複数件一括受取り
■H11.3 USPTO,Espacenet;USP全文イメージ出力
…無料(1頁ごと,近傍検索なし)
■H11.6 Miocro Patent/Patent Web全文検索/抄録・代表図面一括出力,イメージ一括出力
●H11.10/4 JAPIO分散システム;S61〜H5公告公報の全文検索
・安くなったパソコン,メモリ,増加するハードディスク容量
・社内データベース構築コストの低価格化,高機能化
・通信料金の低価格化,便利で安価なISDN
・Webツールの無料化,低価格化
・エンドユーザによる特許情報データベースの利用
・エンドユーザも同じシステムを使える時代
2.変化はチャンス
・光の速さで変化するデータベース事情
・ある日突然大きな変更
…事前連絡なく,案内よりも,変更・結果が早い。
・計画の立てようがない
…社内に特許情報部門は不要か?
・ITというあばれ馬の疾走
…手綱を取ってうまく誘導
★工夫すれば何でもできる時代!!
工夫しないと使えない →忙しい人は使えない ←忙しい人が本当のユーザ
★工夫しないでも使えるものが真に使えるもの。
「できること」と,効率的,継続的,実務的にやれることとは違う。
★人件費は高い
データベース利用の全費用 =
DB費用 + 利用人件費 + 発注処理人件費
(ネットワーク費用)(習得人件費) (受注処理人件費)
★手段独占・資料独占に未来はない。(特許情報の管理部門,専門調査部門)
活用ノウハウで勝負。
教えて使わせて,難しさを分かってもらう。 →信頼を勝ち取り,次の仕事の受注へ。
研究開発者は多忙
…知っていても,継続して利用することは困難。
★依頼者は頼みたい内容を知っているか?
…ユーザのニーズを引き出す,まとめる技術の大切さ。
目的に応じた適度な再現率,適合率
★改良でなく革命が必要な時代
…石橋をたたくと(恐くて)渡れない,鋼鉄製の橋をかけよう。
従来型データベースの低迷と,新興データベースの躍進。
★技術的に可能なことは誰かがやる
…早くやった方が勝ち
同じ事を後で始めても使ってもらえない
…同じ程度のサービスなら慣れたものがよい。
システム選定はこれまでの付き合いより,現状(と今後の可能性)で選択すべき。
システムの選定は研究開発の成果を左右する重要業務!!
画期的に良いものなら,利用システムを毎年変えてもよい。
★データベース開発者は,使い方を知らない
…エンドユーザと提供側の仲介者が必要。
★ユーザの意見を聞け,ただし聞き分けが必要。(開発者,またはユーザ取りまとめ役)
ユーザは自分の知っている範囲で要求を出す,他の方法のあることを知らない。
★データベースはユーザが作るもの
…お城は城主がつくるもの
使い難いシステムはユーザ(またはユーザ取りまとめ)の意見の弱かったもの。
★足に靴を合わせろ。しかし,翼を固定しないと飛行機は飛べない。
3.「特許情報ナレッジマネージメント」の推進
★知識は創造的活動に使う
…データベースを自分の知識(ナレッジ,knowledge)として使う。
ナレッジマネージメント
…頭の内部メモリと外部メモリの組合せ
ナレッジマネージメントは特定の手法やツールの使いこなしではない。
★単なるデータベースの提供を越えて,エンドユーザにおいて,欲しい情報を,簡単,迅速,安価,
低ノイズ,高再現率に入手でき,評価を共有できる総合的な情報環境の整備。
★トップの理解がないと言う前に,やろう,自分でできるナレッジマネージメント。
★データベースは,あって当たり前の時代,ユーザは便利さに金を払ってくれる。
★使えるインターネットデータベースの整備 例; http://www.jsdi.or.jp/~mug/
★ワンタッチ削減運動
…ひとつでも操作の少ないシステムの開発。
★SDI
…必要なとき検索するのでは利用は進まない。
押せば出るサービス;電子SDI
★すぐパッと使えるシステム →SGPAT
★SGPAT …SDI受取り3クリック,SDI検索式数,SDI送付先数,次文書0.3秒表示,出力件数
出力の多様性;SG抄録 …50種以上の抄録プリント形式,各種統計機能
★特許情報の電子化 ≠ ペーパレス化
電子化は利用の多様化の手段,ペーパレスは多様な使い方のうちの一つ。
★閲覧チェックシステム
…SDI配布情報を見たかどうか管理する
特許に関心の少ない,または超多忙な研究開発者にも特許情報を見てもらう。
評価結果を蓄積し,関係者に送付し,共有する。
★情報分析 …新技術の動向,コンペチタの動向
★アイデア発想支援システムとしての利用
★ボーダレスリンク
…社内システムから社外システムへのリンク
★ハイパーリンク特許管理のすすめ
★Patent Web …迅速な動き,安価な固定契約
抄録・代表図の一括出力;マンアワー重視型 ←→
1件ずつ出力;大衆普及型
★サーバでやってくれないなら,ユーザのパソコンでやろう。
PATOLIS …検索機能を使って,統計検索
USP/Web出力 …3件/頁の出力,題名翻訳
●まとめ;簡単,迅速,安価,高再現率,低ノイズの,エンドユーザの知識のように特許情報を使う。
4.5年〜10年先の展望
・S62年(1987)に考えた将来像
・通信 …料金固定,超大容量通信
・数百GBのHDD →テラバイトパソコン
・概念検索/類似文書検索(関連度回答方式)で,検索業務はいっそう進展。
・特許情報のユーザは人間
…インターフェースを人間にマッチさせる。
・特許情報ナレッジマネージメントの重要性増大。
【MUG
技術士事務所】 【Patent City】
六車正道