■■■■■メールマガジン;六車技術士事務所■■■■■ 2013.12.5 ■12/12(木)のセミナーでWebCPCも配布 先日、セミナーの紹介をしましたら、WebFIだけでなくWebCPCも入れて ほしいとの希望がありましたので、ご希望に沿って収録し、無料でご提 供することになりました。 WebCPCは、欧米の新特許分類CPCを(機械+手で)翻訳して、WebFI と同じやり方で、上位包含での検索と表示を可能にしたものです。 WebCPCを使うと、CPCを日本語で見ることができますので、どのような 構造になっているのか良くわかります。 (ただしセミナーではCPCのことはやりません) WebCPCの詳細⇒ http://www.patentcity.jp/muguruma/webcpc.htm 以下は前回と同じものです。 ■特許情報活用のセミナー 今週初めにセミナーのご紹介をしましたらWebFIだけでなく 特許情報のエキスパートでいらっしゃる方々にはお役に立た ないかもしれません。 しかし、皆様の周辺の若手、初心者の方にはお役に立つもの と思います。ご参加をぜひご検討ください。 特許情報の効率的調査とその分析および活用 −−−概念検索とFI記号の活用、WebFI配布 期日 2013.12.12(木)、5時間 主催 株式会社情報機構 講師 六車正道 詳細 http://www.johokiko.co.jp/seminar_chemical/AC131280.php _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ◆今回の記事は面白かった!と思った方はワンクリックしてください。 (クリックしても何も義務はないし、誰なのか分かりません) http://clap.mag2.com/kaethihaet?131205 ◆過去のメルマガ一覧 http://www.patentcity.jp/merumaga/index.htm 発行元 六車技術士事務所 http://www.patentcity.jp/muguruma/index.htm PatentCity http://www.patentcity.jp/patentcity/index.html メール http://www.patentcity.jp/mailtomug.htm |