■■■■■メールマガジン;六車技術士事務所■■■■■

■■FI記号の秘密

    ※FI記号超入門・・・FI記号とは、特許庁に出願され
     た特許を技術別に分けるための分類コードの1つ。
     世界的にはIPC(国際特許分類)が使われているが、
     それを日本向けにさらに細分化したもの。

FI記号はIPCを細分しただけだから簡単だと思っていませんか?

FI記号は何やら分かり難いと思っていませんか?

 確かに、FI記号はIPCの細部展開ですから利用し易いものです。
しかし、特長を知っておかないと大変な間違いをすることがあり
ます。

【基本】下記のFI記号を見てください。

 A61P 17/00 皮膚疾患の治療薬
 A61P 17/00,101 ・皮膚用殺菌剤

 A61P 17/00 に対して A61P 17/00,101 はドットが1つあります
 ので下位分類であることが分かります。
 
ところが・・・下記を見てください。何やら混み入っています。
理解できますか?
 
● A01B 69/00 農業機械または器具の操向;要求された進路に沿って
● A01B 69/00, A レール、案内体を用いた作業機の操向
● A01B 69/00, B リモートコントロールによる操向
● A01B 69/00, Z その他のもの
● A01B 69/00,301 ・操向の為の表示、警報
  A01B 69/00,302 ・操向の為の駆動及び操作機構
★ A01B 69/00,303 ・自動操向制御装置を有するもの
★ A01B 69/00,303A 自動操向制御装置の入切・手動操作
★ A01B 69/00,303B 作物列の検出に基づく自動操向
★ A01B 69/00,303C ・センサーに特徴を有するもの
  A01B 69/00,303D ・・非接触型センサー
  A01B 69/00,303E ・・取付、配置に特徴を有するもの

まず、★の部分。
★ A01B 69/00,303 ・自動操向制御装置を有するもの
★ A01B 69/00,303A 自動操向制御装置の入切、手動操作
★ A01B 69/00,303B 作物列の検出に基づく自動操向
★ A01B 69/00,303C ・センサーに特徴を有するもの

まず、A01B 69/00,303 に対して A01B 69/00,303A は下位分類な
のですがドットがありません。
 
 つまり A01B 69/00,303A は、意味的にはドット2個なのです。
 意味としては、下記のように理解すべきものです。

 A01B 69/00,303 ・自動操向制御装置を有するもの
 A01B 69/00,303A ・・自動操向制御装置の入切、手動操作
 A01B 69/00,303B ・・作物列の検出に基づく自動操向
 A01B 69/00,303C ・・・センサーに特徴を有するもの
 
 つまり、FI記号において、識別記号(A,Bなど)は、上位分類
のドットを継承せず、一連の識別記号内だけでドット展開します。
ただし、展開記号(303など)は上位分類(つまりIPC)のドット
を継承します。

   ※FI記号超入門・・・FI記号にはアルファベット1文
    字の「識別記号」と、数字3桁の「展開記号」があります。
    もう1つあるのを知っていますか?
    「IPC記号」というものがあります。つまり、FI記号表
    の中にある A01B 69/00 などはIPCを借用したものであり、
    それはIPCではなくFI記号としてのIPC記号なのです。

 なお、PATOLISでは識別記号はドットによる下位展開を利用でき
 ず、全て同格として取り扱うそうです。

では、次に●の部分は理解できますか?

● A01B 69/00 農業機械または器具の操向;要求された進路に沿って
● A01B 69/00, A レール、案内体を用いた作業機の操向
● A01B 69/00, B リモートコントロールによる操向
● A01B 69/00, Z その他のもの
● A01B 69/00,301 ・操向の為の表示、警報

A01B 69/00, A が意味的にドット1つだとすると A01B 69/00, Z
もドット1つになります。下記で良いのでしょうか?
 
 A01B 69/00 農業機械または器具の操向;要求された進路に沿って
 A01B 69/00, A ・レール、案内体を用いた作業機の操向
 A01B 69/00, B ・リモートコントロールによる操向
 A01B 69/00, Z ・その他のもの
 A01B 69/00,301 ・操向の為の表示、警報
 
 一番下のA01B 69/00,301 は最初からドット1つですから、
 A01B 69/00, Z がドット1つだと皆が同格になります。
 
何か変ですね?

 A01B 69/00, Z と A01B 69/00,301 は同格ではありません。
 
 A01B 69/00,301 は A01B 69/00 の直系の下位分類です。
 
 A01B 69/00, A〜Z は A01B 69/00 の下位分類ですが、
 A01B 69/00,301 の上位分類ではありません。
 
 したがって、意味的には下記のように理解すべきものです。

 A01B 69/00 農業機械または器具の操向;要求された進路に沿って
 A01B 69/00, A ・・レール、案内体を用いた作業機の操向
 A01B 69/00, B ・・リモートコントロールによる操向
 A01B 69/00, Z ・・その他のもの
 A01B 69/00,301 ・操向の為の表示、警報
 
上の例では、A01B 69/00, AやZなどにドットを2つ付けることで
A01B 69/00,301 は A01B 69/00 の直系の下位分類であることが分
かるようにしたものです。

難しいですね・・・、もう止めましょう。(~_~;


■■知財判決の速報が半額で購読できます。

 判決なんて関係ないと思っていませんか?

知財関係の毎週の新しい判決を、各判決の主要事項(原告名、
被告名、対象技術、判決主文、裁判内容の種類)の圧縮形式
にまとめて、毎週月曜日にメールで送ってくれる「IP判決
e速報」というサービスがあります。

このサービスが、開始から8年目のこの4月から発行元が六
車技術士事務所になりました。

その記念として初年度分の割引サービスが行なっています。
・5月までに申し込めば5割引
・9月までに申し込めば3割引
 http://www.patentcity.jp/muguruma/ipsokuho/sub1.html

判決を勉強すると・・・良い明細書を作る基本になります。

自分の取り扱い技術の判決を見ることで、審判や侵害訴訟に耐
える行き届いた明細書の作成法を勉強できます。

また、同業他社の判決を見ることで、自社の知財運営方針の
参考情報を得ることもできます。

この際、利用されてはいかがでしょうか。

※ご利用の会社は、電機、電子、精密機器、化学、薬品、大学
 などの10数社で利用されています。
 利用者の声・・・新しい判決が毎週忘れずにメールで送っ
 てもらえるので便利だ。

■過去の索引 http://www.patentcity.jp/merumaga/index.htm
----------------------------------------------------------------
 発行元 六車技術士事務所
 発行元へのメール http://www.patentcity.jp/mailtomug.htm
 配信申し込みや配信中止 http://www.mag2.com/m/0000181771.html
--------------------------------------------------------------