■WebIPC8というIPCの便利なツール

特許情報の検索などの利用においてIPC(国際特許分類)は
重要な道具です。キーワードの検索にIPCを併用すれば調査
漏れを大きく減少できます。

このIPCは,昨年末まで第7版が6年間にわたって使われて
きましたが,今年1月からは第8版が使われます。
第7版に比べて,大きな変更がいくつかされていますが,それらは
特許庁の下記ホームページで説明してあります。

 http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/shiryou/s_sonota/kokusai_t/ipc8.htm

ここでは,IPC8版で作られた1,000箇所にも及ぶ新しい分類
について紹介します。下記は,新設分類のごく一部です。
※[8]が8版で変更されたものです。

A01P 1/00 殺微生物剤;抗微生物性化合物またはその混合物[8]
A23G 1/30 ・ カカオ製品,例.チョコレート;その代用品[8]
A61B 5/1455 ・・ 光センサーを使用するもの,例.分光光度酸素濃度計[8]
A61K 36/00 藻類,地衣類,菌類もしくは植物・・・未知の医薬品製剤[8]
A61Q 1/00 メイクアップ剤,ボディーパウダー;メイクアップの除去剤[8]
B32B 37/00 積層の方法または装置,例.硬化結合または超音波結合によるもの[8]
B60R 16/03 ・・ 車両のサブシステムへの電力の供給のためのもの[8]
C09K 8/00 さく井または坑井用組成物・・・のもの[8]
C40B 10/00 高分子の定向分子進化,例.RNA,DNAまたは蛋白質[8]
C40B 50/04 ・ 動力学的コンビナトリアルケミストリ技術を用いるもの[8]
G11C 29/02 ・ 故障した周辺回路の検出またはその位置の特定[8]
G21B 13/00 低温核融合炉   3/00[8]
H01B 3/47 ・・・ 繊維強化プラスチック,例.ガラス繊維強化プラスチック[8]
H01H 1/021 ・・ 複合材料[8]

-----------------
さらに,例えば「A61K 36/00 藻類,地衣類・・・[8]」の下位を見ると
8版でたくさんの分類が変更されています。

A61K 36/02 ・ 藻類[8]
A61K 36/03 ・・ 褐藻植物,例.ヒバマタ[8]
A61K 36/04 ・・ 紅藻植物,例.ノリ[8]
A61K 36/05 ・・ 緑藻植物,例.クロレラ[8]
A61K 36/06 ・ 菌類,例.酵母[8]
A61K 36/062 ・・ 子嚢菌[8]
(以下省略)
-------------
また「H01H 1/021 ・・ 複合材料[8]」の付近を見てみました。
H01H 1/00 接点(液体接点29/04)
H01H 1/02 ・ それらの材質を特徴とするもの
H01H 1/021 ・・ 複合材料[8]
H01H 1/023 ・・・ 基本材料に貴金属を有するもの[8]
H01H 1/0233 ・・・・ 炭化物をも含むもの[8]
H01H 1/0237 ・・・・ 酸化物をも含むもの[8]
H01H 1/025 ・・・ 基本材料に銅を有するもの[8]
H01H 1/027 ・・・ 炭素粒子または炭素繊維を含むもの[8]
(以下省略)

IPCを,A?HのセクションからH01Hなどのサブクラスを選択し
その詳細のサブグループを参照できるものがあると大変便利です。

WebIPC8というIPCの便利なツールが市販されています。
下記に案内があります。
 http://www.patentcity.jp/muguruma/webipc8.htm