ダイコンの収穫

2017.10/15(日)、小雨 8月頃から雨がちの天気が続いています。今日も朝のラジオ体操の時は降っていませんでしたが、その後小雨が降ったりやんだりです。

ダイコンを収穫しました。まだ大きくできるのは分かっているのですが、一斉に収穫しても食べきれませんので少しずつ収穫開始です。
2017-10-15 11.22.36

先がかなり長くなっていますので、まだまだ大きくなるはずです。それにしても日照不足は野菜にもこたえるのではないでしょうか。
2017-10-15 11.22.46

小カブは本格的に収穫しています。上の葉は固くて食べにくいので捨てます。甘酢漬けが一番旨いです。
2017-10-15 11.25.42

イチジクに小さな毛虫がびっしりと来て葉を食い荒らしていました。とはいえ4,5か所に限定的なので一斉に潰せました。こんなに虫が寄ってくるのは、植えるときにケイフンなどを入れ過ぎたせいでしょうかね。
2017-10-15 11.26.42

イチジクが1本生き抜いた

2017.8/22(火)、晴れというか薄曇り 6月頃に芽の出たイチジクの枝をもらって5本ほど挿し木したのですが、水をやり過ぎたようで4本は枯れてしまいました。1本だけは何とか生き延びたようです。
根が出るまでは日陰で水をたっぷりやり、根の出た頃に水を少なくして根が伸びて水を吸収するようにし、日によく当てるということは知っていました。ところが、いつ根が出るのか分からず長く水をやり過ぎて腐らせてしまったようです。
4本の枝の葉が落ちてしまったので、この1本は根が出ているのかどうか分からないままに、水を少なくして日に当ててやったら元気になり、葉も大きくなってきました。これはバナーネという、世界最大クラスの実のなるものです。
2017-08-21 16.44.52

蚊などの虫除けとして、1カ月くらい前に買った上半身をすっぽりとネットで覆うのは快適です。半そででも大丈夫です。とはいえ、それでも時々刺されることがあるのでスプレーも少し使います。
2017-08-20 16.03.42

挿し木成功か?

2017.8/5(土)、曇 6/27(火)に5本挿し木して、ようやく1本が成功したようです。じつは、他の2本も引き抜いてみると根は出ていたのですが枯れていました。根腐れを起こしていたようです。残り2本は根が出ていませんでした。
根が出るまでは日陰で水を切らさぬようにして、根が出たら日によく当て水を少なくして根が多く出る様にするのだそうです。
私が思うに、難しいのは根が出ているかどうやって見極めるか、です。まさか引っこ抜いて見るわけにはいかないし。少なくとも暖かいこの時期ならば、2週間程度で根が出たものと考えて日に当てて水を少なめにすることが良かったように思います。
2017-08-05 17.37.53

世界最大級のイチジク再生

2017.6.27(火)、曇 昨年末、裏の畑の整理に際して掘り起こして娘のうちで育てていた世界最大級のイチジクが芽をたくさん出してきました。そこで5本ほど芽をもらってきて挿し木をすることにしました。
2017-06-27 12.15.32

小粒の赤玉土と腐葉土を混ぜます。
2017-06-27 14.07.37

イチジクの芽の根元をきれいにそぎ落とし、土にショベルで穴を掘ってそぎ落とした芽の形成層を潰さぬように注意しながら埋めました。
2017-06-27 14.12.21

セオリーに沿って葉を半分くらいに切りましたが、1鉢に5本も埋めてしまいました。これはまずいことです。水のことや根のことを考えるとせめて1つの鉢には2本程度にした方が良かったと思います。なまけ者のやり方になってしまいました。(~_~;
根が出るまで水を切らさぬよう毎日やります。
2017-06-27 14.19.53-1

裏の畑、復活

2017.5/17(水)、曇 数日前ふとしたことで、裏の畑をまた面倒見ることになりました。今度は何でも植えられますし長い付き合いになります。

そこで、家の庭に植えようと思って買ってきたばかりのイチジクを植えました。まだ本格的には土いじりはできませんので、用心しながらしばらくの間は少しずつやる程度です。
2017-05-17 10.37.20

5/18(木)にさっそく草刈りです。この程度のうちに刈り取っておくと草の量が少ないので簡単です。刈り取った草は堆肥場も壊してしまったしどうしたものか思案中です。
2017-05-18 09.32.26
スナップエンドウは収穫の全盛期です。ソラマメはぐんぐん大きくなっています。

5/21(日)、草刈りが終わったところです。新農園の全景です。
2017-05-21 09.25.12-2