サニーレタスが芽を出した

2014.5/20(火)、晴れ 数日前に播いたサニーレタスが芽を出してきました。
1405201

 大蔵大臣管轄の資材置き場に籾殻燻炭(もみがらくんたん)、籾ガラの炭のあることが分かりました。これは貴重です。さっそく、数日前に播いたキュウリの種をほじくり返して取り出して、燻炭と土と混ぜたものに移し替えました。下の写真は、手前の5鉢がそれです。土だけのものと発芽がどう違うか比較してみることにしました。
1405207

 裏の畑に置いてあるピーマンとシシトウの種を播いたポットも半分くらいずつを燻炭混じりに変更して様子を見ることにしました。

 裏の畑のホウレンソウが早くもトウが立っています。種は昨年秋に播いて1、2月に収穫したものの残りを播いたものでした。やはり時期の問題があるのでしょうかね。つまり、寒い時期に育つものだから、この季節は向いておらず、早く種を作ってしまおうとしているのかもしれません。1405205

 今年はウリハ虫が少ないのですが、ホウレンソウの葉の上で子作りのようです。そのまま昇天してもらおうと思い、潰そうと手を出したのですが逃げられました。昨年までの数年間はポータブルの掃除機を持って行って吸い取ったものですが今年もこれから増えるのでしょうか?
1405206

 アスパラガスは収獲を少なくして幹を大きく成長させています。
1405203
 小さい幹だけでは根が細ってしまうと言う記事を読んだような記憶があるので太い幹も残しています。中には人差し指のようなものも大きく育っています。一昨年夏の頃、発芽したての細い苗を植えて3年目で一人前です。海岸に行ってカキガラを拾ってきて、砕いて入れようと考えています。アルカリ大好きな植物ですので。
1405202

 「9」が4つほど実を付けています。※「9」とはイチジクのこと(^_^)
1405204

準備の秋と収穫の秋

2013.10/12(土)、昨日、今日と大変な使った。日立市では27度くらい、明日は24度くらいと急に下がるそうです。東京では今日は31度もあったそうです。今日は午後3時ころから日射しがなくなったので、パソコン机から離れて畑の準備をしました。ちょっと体を動かすと暑くなるのでシャツ一枚でやりました。

玉ネギが大きく伸びてきたので、暇を見つけては耕してきた畑に植え込みの準備です。明日は植えられるでしょう。去年は透明マルチを使って今年の春には草ぼうぼうになってしまったので、今年は元に戻して黒マルチです。
※マルチとは悪徳商法のことではなく、敷き藁⇒畑に敷くビニールシートのことです。
なんだかO脚が進んだような格好をしていますが、大丈夫です。フィットネスクラブで運動しているせいと思いますが、O脚は若い時よりも少なくなっています。(写真撮影はうちの大蔵大臣)
1310121

手に持っているのはレーキ(熊手)です。これで天地返した土を平らにならしてマルチを掛けたところです。平らにしていると石っころが出てきますので、どんどん取り出していきます。
1310122

その脇の今年トーモロコシやオクラを植えた場所を肥料やって天地返し。これで大きな畑は全部天地返し済みです。
13101231310124

皇帝ダリアが最近雨が適度に降ったので肥料もきいてきて、夏の頃は成長が止まって下葉が枯れてきていたのが、また伸び始めました。

1310125

長ネギが順調です。ドンドン食べて間を一列少なくする必要があります。
1310126

サツマイモは葉が伸び過ぎの感じがしますので、蔓返しをして実に栄養が行くようにしようとしています。今頃では少し時期が遅いのですが。まあ夏も少しやったので大丈夫とは思いますが。
13101292

タカサゴユリの穂が力強く大きくなっています。アスパラガス畑の肥料をもらったので、野生のものとは全く違う成長の良さです。1310129

イチジクがだいぶ大きくなりました。昨年は右下写真のように小さかったのにグンと大きくなりました。来年は実がなるかも。
1310128 1210161

えーとこの花の名前は・・・?、一時的なもの忘れは認知症とは違います。昨日、シルバーリハビリ体操3級指導士の講習会を終え無事取得できました。普通のもの忘れは食事内容を思い出せないようなもの、認知症とかアルツハイマーになると食事したこと自体を忘れてしまうことです。面白いことに、食事することは忘れないのですね。それを忘れる人ってのはいるのでしょうか?
この花はトマトなどのコンパニオンプラントであるマリーゴールドです。コンパニオンとは、この場合はお酒をつぐ女性のことではなく、害虫が付き難くなったり収獲量が増えたり、味がよくなったりする相性の良いという程度の意味で、コンパニオンプラントは共栄植物とも言うそうです。このせいで今年のトマトは好成績だったのかも。いまはトマト畑のものは引っこ抜かれ、花畑ゾーンに育ったものだけが生きのびています。
1310127

スイカ

2013.7/11(木)午後、晴れ 2,3日前、授粉したかと思っていたスイカがとろけていました。授粉していなかったようです。(大きい方は大丈夫で成長しています。)
1307115

 そこで今朝は人工授粉をやりました。まず雄花を折り取り、花びらをもぎ取って雄しべだけにし、雌花に軽く押しつけてやります。
13071193
 1307114

 キュウリはハチがせっせと蜜を吸って回っていますので、授粉はうまくいってるでしょう。キュウリに比べるとスイカの花は小さいのでハチもあまり寄っていかないのかも。
 黒くて肩の付近だけが黄色い毛の生えたハチが何匹も飛び回っています。これはクマバチのようです。九州ではクマンバチと言ってもう一回り大きかったように思います。子供の目では大きく見えたのかもしれません。刺されるから注意しろと言っていました。しかし、たぶんクマバチと思うのですが、このハチは人には関心が無いようでもっぱら花にたかって蜜を吸っています。
 もちろんハチを刺激する様なことは一切しません。近くを飛び回っても手やタオルであっちへ行けというようなことはしません。逆にこちらが避けるようにしています。写真を取る場合はそっと近づいてシャッター押して直ぐに離れました。たぶん、このようにしていれば共存共栄できるはずです。
 国の関係も、共存共栄を望むのであれば、このようにあってほしいものです。それともつつき回すのが好きなあの国々は共存を望んでいないのかな~。そりゃいけないですね。狭い地球号に乗り合わせた同士仲よくしないと。
13071195

 花といえば、裏の畑のオクラの花が咲き始めました。ところが家のオクラはまだ咲きません。
 裏の畑のオクラは家の畑から移植したものだし、この畑は今年開墾したばかりであまり深く掘っていないものです。ですので、オクラの背丈が低いのは分かるのですが、花は立派に咲いています。栄養が無いので早めに子孫を残そうとするのでしょうか?
13071194

 裏の畑の黄色いミニトマトが熟れだしました。
1307117

 シシトウも数日見なかったらいくつもできていました。ミニトマトは酸っぱくはありませんでしたが、まだあまり甘くはありませんでした。
130711613071196

 ナスが大きくなってきました。堂々と葉を広げています。花も咲いています。
13071192

 6/18(火)には下左、5/21(火)には下右の写真のように隙間が目立ったのですが。タイミングの合った植物栽培はうれしい結果をもたらします。(^_^)
 もちろん、土作りや肥料選定もうまく行った結果です。
130618313052196

 夏は成長の季節です。去年の秋はまだ小さかったイチジクが倍くらい の背丈に伸びています。今年は暑いので、水さえあれば大きく成長することが期待できます。
1307119

 雑草も伸びます。ブルーシートを突き破って根が伸びるのを見ると、生命力の強さに驚きます。ブルーシートはかなりぼろぼろになってきたので、来年中には撤去して他の良い方法を考えるべきかもしれません。
1307118