イチジクにネット

2014.9/9(火)、晴れ イチジクにネットを掛けました。ただし、後ろ半分は空いていますし、上も空いています。しかし、カラスは中途半端に頭が良いので何かネットのようなものがあったり、黒いビニール切れっぱしがあったり、カラスの黒い羽根がヒラヒラしていると危険の予感がするようで近付かないのだそうです。
D140909(2)s

最後のカボチャの枝の葉に、春先に一度発生していたウリハ虫が一杯来ていました。しばらく前から分かっていました。固くなった葉はあまり食べないと思っていましたが、完全にぼろぼろに食ってしまいました。3日ほど前から来て掃除機でだいぶ取ったのですが取りきれず、完全に息の根を止められたようです。こうなるとカボチャは茎も元気がなく、死んでしまったようです。2個のカボチャは少し早いのですが、もう収獲するしかありません。
D140909(1)s

昨夜は仲秋の名月だったそうですが、あいにくの曇り空で全く見られませんでした。今夜はうって変わった晴天で、ほぼ満月がきれいに見えました。下の写真は私のデジカメで倍率を50倍くらいにして撮影したもの。ベランダの欄干に置いて手で支え、またカメラの手ぶれ補正が効いているはずですが、少し揺れによるぼけがあるようです。
D140909(10)s

玉ネギが芽を出した

2014.9/7(日) 昨夜、久しぶりに雨が40mmくらいも降りました。玉ネギが一昨日から僅かに芽を出していたのですが、今日は出そろいました。土と籾ガラを混ぜたものが旨くいったようです。玉ねぎの出た芽は間引く必要がなく全て広い畑に植え変えますので気持ちがいいです。
D140907(3)s

 白菜はポットに4,5本ずつ芽を出しています。これは定植前に間引いて1本にしなくてはいけません。大変です。
D140907(2)s

 ダイコンも数日前も少し降ったし、昨夜の雨で急に大きくなった感じです。こんなに影響あるのだから毎日水を掛けると良いのでしょうが。これも間引きが必要ですが、もう少し大きくして、間引いたものは食べるつもりです。
1409071

 トーモロコシの毛が黒くなってきました。実が大きくなった証拠です。この毛の一本ずつがトーモロコシの実につながっているということです。
D140907(6)s

 イチジクが一つ無くなっていました。幹には登れないように細いネットを巻きましたし、下に落ちていないのでカラスがいたずらしたものかと思います。右の大きいものを、やや早いと思いましたがカラスなんかに食べられるよりましと思って取って食べましたが、少々早かった。あと2,3日後で良かったな~。カラスは食べごろになるのを狙っているようです、目は確かです。
D140907(9)s

イチジクの初収穫

2014.8/28(木)、曇り、数日前の風で煽られて落ちそうになっているイチジクを昨日取ってきました。本当に熟するのはまだ1週間くらい後のようでしたので、あと1週間経てばさらに少し大きくなったのに残念。ちぎれて皮一枚でぶら下がっていたので仕方がありませんでした。実は固そうでしたが何とか食べられました。
1408271

 ダイコンが昨日あたりから芽を出していましたが、びっしりと芽を出してきました。不織布はもう撤去です。
1408281

 トーモロコシの毛が茶色に変わってきました。まだ実は小さいのですが、毎日次々と変わって行く成長の速さです。
 昨日は、夜半に吹いた風で数本が倒れかかっていましたので根に土を寄せたり支柱を立てたりしました。それらは元々根がシッカリしていなかったので倒れかかったのでしょうし、倒れかかってさらに根が傷んだでしょうから成長も悪くなるかも。
1408282

ホーム桃太郎も増えてきた

2014.7/21(火)、曇り ホーム桃太郎トマトも裏と表の両方合わせて5個取れました。黄色ミニトマトは今日は収獲は休み、時間がありません。
 今日は、午後2時から太極拳を1時間やり、自転車に30分くらい乗り、風呂に入って5時近くになって帰着。家に帰らずそのまま裏の畑に行って草取りをしました。器が付くと7時近くになっていました。今日はあまり暑くなく、湿度もそれほど高くなく、農作業は快適でした。

 草は、畑の柔らかい土の部分と、耕していない部分があります。ナスの間、オクラの下、食用菊の間、枝豆の下、サツマイモの間などは柔らかい土で面白いように抜けます。耕した畑の脇とか、カボチャやスイカの茎が伸びている所は耕してないので固くて根から抜くことは力が要ります。
 黒い羽根を、カラス脅し用に取り付けたり、スイカが増えていますのでまた網を掛けました。それに、大きくなっていたイチジクの実が2つあったのですが、根元から無くなっています。近くに落ちた形跡がありませんので、これもハクビシンの仕業と思われます。そこで、これもネットを支柱と幹に播き付けました。後いくつか実が付いていますがこれはまだ小さいので8月末頃にならないと食べごろにならないでしょう。
 草刈りをしていたらカボチャの付け根が白くなっていたので痛む前に収獲しようと2つほど取ってきました。アスパラガスは、芽が高さ1mくらいに伸びた幹でうっそうとしていますが、その間に出ていた新芽を数本収獲しました。伸びた幹と葉のせいで太陽光が当たらないので白いままです。
1407211

 明日は太極拳の3級受験の最後の特別レッスンがありますので、黄色ミニトマトとインゲンを持参します。トマトはもっと持って良いのですが適当な入れ物がありません。
1407212

刺し芽トマトの定植

2014.6/22(日) 脇芽を刺して根を出させていたトマトを定植させました。下の写真は一番しっかりと根を張っているものです。これだけに育っていれば問題ありません。暑い夏が来ることを祈るだけです。
1406221

 右手前はソラマメを撤去した跡で、ホーム桃太郎トマトを8本。あと数本ありますが、これはもう植える所がありません。左はオクラですがその先に植えたのは黄色ミニトマト。左奥に見えるジャングル状態のトマトは黄色ミニトマトですでにだいぶ大きくなっています。
1406222

 今年は、刈りとったり抜き取った雑草を根っこ近くに置いてマルチ(敷きわら)代わりにして水分や地温の確保に役立て、雑草を少しでも減らす作戦です。置いた直後は緑色しているのでどれが敷きわら代わりか分かりません。
1406224

 オクラ近くの地面に置いた雑草などはだいぶ枯れてきました。
1406225

 ナス近くに置いた雑草などもだいぶ枯れてきました。写真のナスは少し早過ぎました。もう少し大きくしてから実を付けさせるべきでした。ここまで大きくなるともぎ取るのが可哀そうで、例外として育ててみます。
1406226

 寒いうちに大きなプランターに植えたイチジクの周りにも枯れ枝などを置いておきます。すぐ近くには置かず10cmくらい離してから置いています。あまり近い所まで枯れ枝などを置くと発酵熱が出たり、変な虫が木に取り付く原因になりそうに思えます。
1406227

 インゲンが定期的に収獲できるようになりました。
1406223