オクラとコーンを移植

2013.5/30(木)、小雨⇒本降り 午前中の小雨のうちにオクラ34本のうち11本を抜き取って裏の新しく開墾したばかりの畑に移植しました。右側にはトーモロコシを10本。ここも結構混んでしまいました。夕方から夜になって雨が強くなり、移植には最適だったかも。
1305301

 いろいろ知識は増えますが自分勝手に解釈してしまいます。
消石灰は化学肥料と一緒に使うな・・・少しは化学肥料が分解するかもしれないが大部分は残るだろう、
消石灰は撒いたあと2週間は植え付けするな・・・そんなに石灰をたくさん播いたわけじゃないし、などなど。養老孟司先生によるとこの状態は「バカの壁」だそうです。

 ホウレンソウは大きくなったのもありますが、小さいままで葉が黄色になってきたり、トウが立ってきたのがあります。消石灰はたくさんやってあるのでアルカリは多いはずなのですが。肥料不足かな。この畑は盛り土なので、先週晴れが続いていたため水不足だったかも。
 いろいろ調べてみると消石灰や苦土石灰は多過ぎても葉の黄変を招くそうです。ホウレンソウは連作障害は少ないはずですがそれでも少しはあると言う書き込みもあります。
 これまで言文一致と思ってホーレンソウと書いてきましたが、今日から大勢に合わせてホウレンソウとします。でもこれはおかしい書き方ですよね。皆、ho-renso-と発音しhourensouと発音していないのにホウレンソウと書くのだからこれは言文不一致です。
13053021306027

 黄色のミニトマトの成長が良い具合に進んでいます。脇芽は摘んで完全に一本立ちにするつもりです。下から25cmくらいのところに花が咲いたのでこれは摘まずに稔らせるつもりです。
1305303

トーモロコシを播きなおし

2013.5/17(金)、晴れ トーモロコシを播きなおしました。買った種が多過ぎてサツマイモに用意していた畑にも播くことになってしまいました。サツマイモは・・・トホホ
知人のWさんが言うには、トーモロコシや豆をポットに播くと水をやり過ぎて腐らせてしまうとのこと。私も同じ結果でした。ポット播きは外が寒いうちに室内で播けるので助かりますから、来年は水を少なくして播いてみましょう。
1305171

10日ばかり前に播いたポット播きのオクラのが芽を出してきました。この時期ですから直播きでも良かったのですが、予定の場所にはまだシュンギクの収穫が続いています。あと10日くらいでシュンギクも終わりになるでしょうからそうしたら耕してそのあと定植です。
1305179

10日ばかり前に裏の畑に追い蒔きした枝豆が出てきました。全回播いたときは半分くらいしか芽が出ませんでしたが、今度は全部出たようです。時期が大切なようです。それにしても最近の最高気温は20度以下の日が続いています。
1305173

1305174

ホウレンソウ

ホーレンソウは冬でも育つように、気温は低くても元気です。こんなに元気に育ってくれると楽しくなります。

下の写真は10日前の5/7(火)のもの。
1305076

裏の畑の脇に植えている皇帝ダリア。大きな株だったのが一番成長が良いようです。肥料が効いたようでメキメキと伸び、すでに50~60cmになりました。茎から芽立ったのはまだ20cmくらい。
1305172

近所のOさんが種播いたポットのゴーヤ3本をもらって定植。私が播いたゴーヤはまだ芽が出ません。
1305178

庭にあるスイトピーが満開です。これは大蔵省の管轄です。
1305177

庭の脇にあるバラの蕾が大きくなりました。
1305176

犬は新聞に挑戦しているようですが、眠気が先のようです。
1305175

例年にない寒さ

2013.5/7(火)、晴れ 今朝の最低気温は5,6度くらいだったようです。日射しは強いので日に当たると暑いくらいですが、昼間でも日陰に入ると寒くなります。
 庭の畑のトマトはアンドンに入ったままです。裏の畑のキュウリは枯れそうなものもありますが何とか生き延びています。
13050751305074

 インゲン豆も色が変わってしまったものがあります。大丈夫かな。いまからビニール掛けても遅いだろう・・・など勝手に決めて何もせず、(~_~;
1305073

 3/25(月)に播いたホーレンソウは寒さに負けず元気に伸びています。連休中は昼間晴れて夕方になると雷が鳴って少し雨が降ることが多かったので寒さに負けなければ水はまずまずのようです。ホーレンソウは真冬でも食べられたのだから寒さには強いんですね。石灰も効いてきたようです。おろぬきホーレンソウは柔らかくて、大蔵省謹製のごまあえは実に美味かった。
13050761305077

 ワケギを全部収穫。ラッキョウくらいに大きくなりました。これを乾燥させて7,8月にまた植え付けします。畑はさっそく鶏フン、苦土石灰、化成肥料、リン肥料などやって掘り起こしました。リン肥料は実のなる野菜に役立ちます。ここには、左側にカボチャとかキュウリ。右側はナスになる可能性大です。
13050711305072

春の最初の草刈り

2013.4/20(土)、曇り、のち小雨 今日と明日は2月上旬の寒さになるそうですが、それほど寒くはありません。が、朝から何となく体調が悪い・・・風邪気味か。
元気を出して、今年最初の草刈をしました。まだそれほど伸びていないので簡単に済んでしまいました。少し伸びたら刈るようにすれば短時間で済み、楽です。ガソリンを残すとエンジンが痛むので隣の草刈を少々。
befor               after
1304201 1304202

ツルありのスナップエンドウが伸びてきました。昨年秋に種を播いたときにはナメクジに食べられてしまって数が少なかったので貴重です。昨年春はたくさんでき過ぎて、毎日毎日、青虫みたいに食べた時期がありました。これくらいでちょうどいいかも。
1304205

ホウレンソウ畑は表面の石灰を土と混ぜて水を掛けること3度めです。だいぶ石灰が見えなくなってきました。今後はホウレンソウが伸びてきたのであまり根元をいじらない方が良いでしょう。
1304203

今年は、ピカピカCDをたくさんぶら下げたのでアブラムシの被害がありません。スティックブロッコリー畑にはCDは下げていないのですが近くのソラマメ畑のCDの効き目のせいか、全くアブラムシが来ていません。昨年までは大蔵省食堂部長が大変困っていたことを思い出します。
1304206

とうとう芽が出てきました、皇帝ダリアの。3本の新株と、4つの古株の全部で小さな芽が出てきました。あっちこっちに花芽が出ていますので、踏まない様に注意しないといけません。
1304204

キュウリの蔓が伸びてきた!!

昨日試しに一本取ってみた新玉ネギは茎が太くて玉ネギ自体は小さいなと思っていたのですが、サラダにしてもらうと立派なものです。それほど手が込んでいるとは思えませんが旨そう。実際美味かった。
1304192

箱入り娘のキュウリを今日も玄関先に出して外気と日光に当てたのですが、夜取り込んでからよく見ると蔓が延びています。何かにつかまろうとしているのが良く分かります。(土)(日)は寒そうなので、週明けには定植してやろうと思っています。昨年は5月10日頃だったのでだいぶ早いですから風や虫除けのアンドンをちゃんとしてやらねばなりません。
1304191


ソラマメがうまくいっています。まったくアブラムシが来ていません。ピカピカ光るCDをたくさんぶら下げているのが良いようです。
右下写真は近所のソラマメで、アブラムシがびっしりと付いていたので2,3日前に薬を掛けたそうです。
1304186  1304185

裏のホウレンソウ畑に数日前に石灰をやって水を掛けたら固まってしまったので石ころで割ってやり、土と混ぜました。土の中に棒を差し込んでそこに石灰を入れてやることでもしないと、表面だけにとどまっており、そのうちに雨で流されてしまいかねません。
種を播く前にちゃんと酸度を計らないからこんな泥縄のようなことになってしまいます、反省。(~_~;
1304183