ハロウィン

2013.9/29(火)、曇り 太極拳の打ち上げがあったので、先日100円ショップで買ったカボチャの形をした帽子を被って行きました。印象に残してもらえたかも。
1310291

 庭のチンゲンサイが芽だってきました。右下は裏の畑のチンゲンサイです。最初に播いたのは既に食べていますが、後で播いたのはようやく芽が出たばかり。
13102931310304

 庭の畑の一方のあるホウレンソウも少しずつ大きくなってきています。
1310292

 裏の畑のホウレンソウは既に食べていますが、葉が黄色くなっているのは台風で傷んだのか、肥料の都合かわかりません。土壌の酸性は石灰で中和してあるのですが、後で撒いた石灰が悪さしているのかも。
1310301

 早生温州ミカンが黄色くなり始めました。枝が折れそう。
1310294

成長の秋

2013.10/5(土)、小雨 昨日と同じ程度に寒いですが、雨が適度に降っているので裏の畑のホウレンソウはドンドン成長しています。先日、酸性度(pH)を計ったら5.8~6.4だったので、石灰を水に溶かして土にかけたのですが被害は特に出ていないようです。そろそろ間引きが必要なようです。
13100592

 ダイコンも成長が良い方です。ナノクロムシは何度か取ったあとは出てこないようです。
1310054

 葉の下からのぞいてみると元気の良さがよくわかります。
1310055

 人参も芽が出そろって元気です。種はばら播きしたのでごく近くに出ているものはすでに取っ払っています。さらに大きくなるとまた間引きが必要になります。
1310058

 左下;寒咲き菜の花のはずです。風が吹いても根が動かぬように土を寄せています。右下;白菜です。虫も少なく無事成長しています。これは土寄せの必要がないくらいに地面にへばりついています。
13100591310057

 下の写真の左側が白菜です。右は少しばかりのサツマイモ。奥は来年が楽しみなアスパラガスのジャングル。
13100595

 9/27(金)に播いたキャベツが数日前から芽を出しています。ポットは下1/4~1/3くらいは畑の土、その上に腐葉土を振るったものがフカフカに入れてあります。ビニールハウスにしていますので成長は早いでしょう。早く大きくなって売ってある苗くらいに追いついてほしいものです。どんどん肥料をやらねば・・・
13100593

 ワケギがメキメキと大きくなっています。
13100596

 下の9/23(月)と比べると成長がよくわかります。
1309236

 トマトがたくさん芽を出していますが、今からではとても実がなるまでにはなりえません。雑草と同じです。ああ無情。引っこ抜いて捨てるしかありません。
1310056

秋分の日

2013.9/23(月)、晴れ 今日は昼と夜の長さが同じ週分の日です。毎年2回繰り返すのですから珍しくもありません。とはいえ、最高気温が25度を下回るようになってくると暑かった夏の終わり、季節の移り変わりを感じます。夏から続いていた忙しい仕事が一段落して2,3日はゆっくりできそうです。その後はまたしばらく雑務に没頭せねばなりません。

私の裏の畑ではダイコンの葉が伸びています。ところがナノクロムシがさっそく出てきて食い散らしています。ピンセットで取り除かねばなりません。
1309231
1309232

左下;これはたぶん9/8(日)頃に播いた白菜のはずです。右下;9/18(水)に播いたレタスの芽が少しずつ出てきました。
130923931309235

9/1(日)に播いたホウレンソウが大きくなっています。シジミの殻を割って撒いたのですが、慌てていたようであまり細かく割れていません。大きいのは集めてもう一度割り直しした方が良いかも。
1309239

9/2(月)に直播きした人参はときどき間引きをしてやっています。今やっているのはほとんど同じところから2本芽を出しているものを1本にしています。近い所は大きくなってからでは根を荒らすので良くないと思って。もう少し大きくなったら数cm離れた所のものを比べて元気の良いものを選んで残して行こうと思います。
1309238

同じ9/2(月)にプランターに播いた玉ネギの種が伸びています。少し元気が無いのをみて、基礎肥料をやっていなかったことを思い出しました。今から鶏フンはやれませんので化学肥料をやろうと思います。種蒔いたのが少し早かったので、少しくらいの成長遅れはちょうど良いかも。
1309234

ワケギは見事に出揃いました。新玉ねぎもほとんどが芽を出しています。
1309236
1309237

長ネギが先週初めの台風で少し葉が倒れたので、折れたものを収獲してきました。うどんと一緒に煮てもらいましたが、若いのに結構固いものです。冬になると柔らかいように思いますが、あれは寒さで凍らないようにネギ自身が糖度を上げると聞いたことがありますが、本当かもしれません。
13092392

水タンクに流れ込む雨を集めるブルーシートの大風呂敷を新調しました。これまでのものが日光や草で傷んだのでそれはそのままにして、その上に空になった肥糧袋などを敷き詰めてその上に新しいブルーシートを広げました。以前のものは左にもっと長いのですが、そこにはイチジクが植わっていますので、長さは7割くらいに短くなりました。
それにしても、一週間 前の台風も大した雨にはならず、茨城県北部は、今年の秋は少し水不足です。あちこちで集中豪雨で大変なのに困ったものです。
1309233

秋の新芽

2013.9/6(金) 秋の新芽が出てきました。ホウレンソウとワケギです。
1309063
 1309064

 黄色ミニトマトを全部撤去。私は雑用が忙しくなり、大倉大臣に緊急出動要請をおこなったところ、直轄事業にて解決。  (この書き込みも9/14(土)にやっています。)
1309062

 オクラの成長が少し遅くなりましたが、まだまだ食べられます。
1309061

ホウレンソウの種を犬が食った

2013.9/1(日)、晴れのち曇り、雨 天気予報では雨が降りそうなので、今日ホウレンソウを播こうと思って、昨夜から水に漬けていました。夕方播こうと思っていたら、ほとんど全部犬が食べてしまいました。それでまた改めて水に漬けなおし。(種に薬品処理はしてなかったようなので、犬は元気でした。)
1308311
1309011

 夕方種を播いていたらカミナリが鳴りだし、ザーッと降ってきました。種は本当は一晩、水に漬けた方が良いのですが、数時間で播いてしまうことになりました。といっても水を吸うには十分な時間だったはずです。
数時間(吸う時間)漬けておいたのですから。種を播いて水をやり不織布を掛けておきました。
1309021