2014.7/16(水)、晴れ 早朝から大蔵大臣にも来てもらってジャガイモの最後の収獲を行ないました。わずか4株程度くらいでしたが、バケツ一杯取れました。

茎が完全に枯れるまで放置したせいで結構大きくなっていました。稔り多くするには最後まで置いておく我慢が大切ですね。分かっているのですが、次の野菜を植えたくて、10日ばかり前はメイクイーンを急いで収獲してしまっていました。

黄色ミニトマトがドンドン色づいています。14日の収獲のあと、昨日15日は収獲せず、今日また収獲しました。
下は別の角度から見たものです。
1キロ計りのキッチンメータでは計れないので、2回に分けて計りました。本日は1.9キロありました。(14日は1.8キロ)

今年の黄色ミニトマト/イエローアイコは実が大きく、皮が少し固いように思います。最初は買った種のF1ではなく、昨年のこぼれ種のF2やF3で、遺伝子が変わってしまっているのではないかと思っていたのですが、そうでもなさそうです。たぶん、リン肥料をたくさんやった(やり過ぎた?)ために、実が大きくなり、皮も固くなっているように思います。
家族は、皮をむいて食べていますが、私は皮ながら食べています。その方が甘い感じがします。皮は消化が良くないようなので、十分に噛んで小さくして飲み込むようにしています。自分の作ったものと思うと、時間を掛けて噛むなど何でもありません。他人の作ったものだったり、買ったものだと「固い皮だな」と文句をいってたかもしれません。