開墾を完了

2014.2/23(日)、曇り 今月初めから少しずつやっていた開墾を、雪で中断していましたが本日で完了です。30cmくらいスコップで掘り起こして石をどけ、鶏フン、骨粉、石灰、苦土石灰、それに堆肥(腐葉土)を入れます。
14022392

奥の堆肥場に昨年春(または一昨年の秋頃)からのものが積み上げてあります。上の方はまだ腐っていませんので、手前側に崩します。1402234

ズボンの裾は紐で縛っておきます。こうしないと枯れ草や堆肥に住んでいる小さな蜘蛛などが足から上がってきてチクチクした経験があります。そう言えば、古代日本の服装で膝のあたりを絞っている者がありますが、あれも藪の中を歩くときに好都合なのかもしれません。
1402236 image

堆肥場の上の方はまだ腐っておらず、スコップでどけようとしましたが歯が立ちません。
1402235

そこでレーキ(熊手)を持ち出してきて上のものを引っ張って手前側に移します。20cmくらいもどけるとだいぶ土になっています。本当はもっと下のを取りたいのですが、上の部分も使わないわけにはいきません。
1402237

バラのトゲがそのまま残っており指を刺してしまいました。破傷風などになっては大変ですから吸って血を出しました。今後は、少量のものでもガーデンシュレッダーで切り崩すことを心がけるようにしたいと反省。
黒くなった堆肥(腐葉土)の間に黄色いものが見えます。何かと思って拾い上げるとカサカサと音がします。よく見ると昨年夏の黄色のミニトマトの皮です。トマトの実を守るために腐り難くなっているのでしょうが、大したものです。
140223814022393

バケツに堆肥を入れて開墾したばかりの畑まで運んでぶちまけ、腐れていない小枝などは集めてまた堆肥場に戻しておきます。これを丹念にやっておかないと、土の中に小枝などがあることになり、野菜の根に邪魔になります。
140223914022394

本日は貝殻を砕いてホウレンソウの間に入れました。石灰は種蒔きなどの1ヶ月前に撒いて土と馴染ませないと悪影響が出ます。しかし、貝殻はこのように野菜に間に入れても問題ないようです。1402233

残っている青梗菜は時期外れで小さいものばかりですが、それでも実を付ける時期が来たとみえて花芽が出てきました。どんどん食べます。
ブロッコリーがだいぶ大きくなったので1つ収穫して見ました。2,3日後は15度くらいまで暖かくなりそうですので、後のものは急に大きくなりそうで楽しみ。
14022311402232

さらに寒い!!

2014.2/6(木)、今朝の日立市の予想は-4度でしたが、実際には-9度まで下がっているそうです。しかし、風が無かったので散歩してもそれほど寒く感じませんでした。
 スナップエンドウを入れた発泡スチロールの上の雪は昼頃になるとようやく融けて来ました。
1402061

 裏の畑のソラマメは雪がようやく溶けた所で葉はまだ潰されたままで、寒くて起き上がっていません。それでも寒咲き菜の花は元気に伸びており、少し折って食べました。
1402067
 1402068

 数日前から裏の敷地をまた少し掘り起こして畑を拡張するために開墾しています。スコップでざっくりと30cmほど踏み込んで起こします。
 石がないと下の写真のように順調で気持ちのいいものですが、大きな石があるとその石をどけてからさらに下に掘り下げます。また小石は見つかったつど拾い上げて肥料を入れてあった空ビニール袋の上に集めておき、貯まったら石置き場に捨てにいきます。
開墾 開墾

 スコップを踏み込んだ後、前後に倒して土を掘り起こしていきます。このとき腰を前かがみにすると腰が痛くなるので上半身をできるだけ倒さないでやっています。
 また、土をすくい上げるときにスコップを体から離すと腕に負担がかかありますので体の近くでやります。さらにスコップを昔やっていたように手の平でしっかりつかむと手の関節が痛くなりますので、先の手の平でスコップの支柱を下から支え、手前の手の平でスコップの取っ手の部分を押さえるようにし、全体を腰の付近に寄せて持ち上げます。不格好ですが体に負担がかかりません。歳とったのか・・・いや、しばらくすれば痛くならないようにできるはずです。
開墾 開墾

 芝生など根の張っている雑草が生えている部分は一度薄く地表をはぎ取り、その土をふるって雑草の根をどけ、それから改めて掘り下げるように2段階で行うこともあります。
1402065

 だいぶ進んできました。ソラマメの脇を開墾していますので、ソラマメの根を痛めないように気を付けています。
開墾

スナップエンドウを屋外へ

2014.2/3(月)、晴れ 伸びたスナップエンドウを屋外の発泡スチロールに移しました。下の写真の左側は大蔵大臣直轄のスイトピーのポットで、冬にも関わらず戸外で発芽して成長しています。
スナップエンドウの苗

 畑をまた少し開墾することにしました。植える種類を増やすとどうしても場所が足らなくなります。
 くわで掘り起こそうとすると肩に加わる衝撃が辛いのでスコップで掘り起こしています。石をどけ、草を取り、鶏フン、石灰、苦土石灰、それに骨粉をいれます。骨粉は高価です、5Kgで1150円もしました。
1402032

 庭の蝋梅が咲いています。寒い毎日と思っていましたが、もう春です。狼狽している暇はありません。
蝋梅

 庭の高野槙を切り倒そうと思案中です。上の部分はすでに6,7年前に切っているのですが、今度は根元から切り倒そうと考えています。あまりに幹が太くなり、根が石垣を壊す恐れもあるし、庭木としては日陰が多くなり過ぎているためです。
1402034

 今日は節分の豆まきです。どういう訳かうちでは鬼が豆をまいています。犬が鬼退治しているような。
豆まき 1402037