新玉ネギ、ワケギの球根の植え込み

2013.9/3(火)、晴れ、夜は小雨 昨日から鶏フンや腐葉土を入れて掘り起こした新玉ネギやワケギの球根の植え付け用の畑です。この夏にはカボチャやトーモロコシがあったところです。昼間は日射しが強くて作業はできません。
1309035

夕方3時ころ、曇ってきたので作業開始。掘り起こしてレーキ(熊手)で平らにします。
1309038

3種類の入れ物があります。左の蚊取り線香の空き缶にはプラスチックのかけらやひもなどを入れます。腐葉土などに紛れ込んでいたもので、腐りませんので集めてゴミとして捨てます。
中央の白いポットには小石を入れます。耕している途中で拾った小石を入れておき、一杯になったらこの敷地内の石置き場に捨てます。
右の壊れたバケツには雑草の根などを入れます。一杯になったら堆肥置き場に捨てて腐らせます。雑草の根は泥をきれいに落とす必要はありません。ある程度土が付いていた方が、集めた草を腐らせるのに役立ちます。
1309037

新玉ネギは球根で売っている玉ネギで、12月から1月頃に収穫します。ワケギは今年5月初めに収穫したものを残しておいたものです。
1309039
13090392

新玉ネギは黒マルチに、40個植えました。ワケギは一部は黒マルチ、他はそのマルチなしの周囲に植えました。マルチの有無で差が出るかどうか?
そう言えば玉ねぎは大きくなっても土を掛けませんが、ワケギは土を掛けてやると茎が長くなります。昨年は土を袋に入れて取っておいて少しずつ掛けてやったのですが・・・、やり直すか、どうするか・・・
13090393

残采から芽を出したピーマンが大きく稔ってきました。
1309034

長ネギには、畑を10cmくらい掘ってその土を3つの袋に保存しておいたのですが、その土をすでに掛け終わり、腐葉土とかあちこちの畑の土を少しずつ掛けています。地面から5,6cmも高くなっています。すでに間の列を間引きしましたので、ネギの茎がだいぶ大きくなりました。
1309033

Google Earthの画像を使って、家の近くの写真をこのブログの背景にしました。
birdeyehome1

スイカが順調

2013.7/13(土)、晴れ、最高気温30度くらい、大玉スイカが順調におおきくなっています。しかし良く見ると上の部分に傷があります。まだカラスが来ているようです。そこで、テグスを1本張りわたし、そこに散歩の途中で拾ったカラスの羽根を括りつけました。
 朝やったのですが、午後になてもカラスが寄り付きません。ピタリと来なくなりました。
1307131 1307133

 小玉スイカがいつの間にか授粉しているのが3つ4つあります。日照りがスイカには良いようです。20cm角のキュウリなど用の茶色の網がありましたので、スイカ全体の上に掛けました。2重3重の防御態勢です。
1307132

 昨日掘り起こしたジャガイモの跡地に鶏フンやって掘り返しておいたら、夜のうちに何かが歩いた足跡が残っていました。犬だろうか?
1307134

 長ネギの先が枯れているのが出てきました。水不足か、あるいは化成肥料のやり過ぎ=肥料焼けかもしれません。とりあえず水をやってみました。
1307138

 ニッコウキスゲかそれに似たこの花に白いアブラムシのようなものが付いています。
1307137

 タカサゴユリの先端は緑の大きな葉のはずが、黄緑色で縮こまっているような感じです。根元を見ると緑の葉先が食いちぎられたのか、なくなっています。
1307136
 1307135

 今年の畑はトマトやスイカ以外はトラブルが多いです。考えてみれば、トマトとスイカは日照を好むものですが、今年は梅雨の期間が少なく、関係あるのかな?

カラス対策

2013.7/11(金)夜、晴れ 畑にカラスが来て遊んでいます。ミニトマトの青いのが1つ、いたずらされたようで落ちていました。また少し前にはカボチャが突かれて傷になっていました。
そこで、黒いビニールを裂いて竹にくくりつけました。風でひらひらします。カラスはアタマが良いので、これを見ると捕まってしまうような怖い気分になるらしく近寄らないそうです。スイカがもう少し大きくなったら、網を掛けるなどさらに対策が必要です。
1307112 130711993

化成肥料やった後に雨が降って、長ネギもドンドン伸びています。土やりが忙しいくらいです。直径はあまり大きくなりません。
130711992

ああ今日もジャガイモを掘らずに日が暮れてしまった・・・昼間は日射しが強く、夕方になると仕事したくなくなって困ります・・・明日の夕方はジャガイモ掘りをやろう。

インゲンの収穫

2013.6/28(木)、晴れ インゲン豆が実ってきました。もう少し大きく平たいものができると思っているのですが以外に小さいです。
1306281

 長ネギが少し伸びてきたので初めて土をかけました。それにしても密生しているので、もう少し大きくなったら間の列を一つずつ抜くのが良いのかも。
1306283

 先日植えた2番手のキュウリにウリハ虫が来ていたので、あんどんを掛けました。あんどんは上は空いているのですが、ウリハ虫は下は見えないらしく来なくなります。
1306284

 オクラの一つがまた倒れました。食われている部分の茎を裂いてみると中に長さ7,8mmの白い虫がいました。鶏フンが土になじむ前に植えた代償でしょう。残念。とはいえ、その後にはトマトを植え込みます。
1306282

頑張れトマトの新芯芽

2013.6/14(金)、曇りときどき霧雨 芯を摘んでしまった桃太郎トマトの新しい芯芽がどんどん伸びています。これに花芽の出るのが次の楽しみです。
1306141130612113061011306051
  本日6/14         6/12       6/10    6/5

長ネギの苗を地植えにすることにしました。昨日鶏フンを播いたばかりのところで、本当は1,2週間放置した方が良いと分かっているのですが。肥料用の空袋3つに土を入れて全体を低くし、さらに畝を作ってその谷間にネギを植えることにしました。ネギが伸びれば土を入れてやります。
1306148

半分くらい植えましたが、苗はまだまだ残っています。どうするか?
1306149
13061493

そこで、高くした畝の土を4つ目の袋に入れて平らにして、そこにも苗を植えてしまいました。谷間に植えておくと早く伸びようとするのでしょうが、平らですから早めに土を掛けてやるしないだろうなと思っています。とはいえ、ネギは枝分かれした部分よりも上に土を掛けると成長しないそうですから、こまめな土やりが必要です。しかし、この程度の畑ならば十分目がいき届くのだろうと思っていますが、どうなるか (~_~;
13061492

成長の良いカボチャは、しばらく前にセオリー通りに一本目の蔓の先端をカットしました。そのせいか、新しい枝が元気にあちこちに伸びています。やはり長年のノウハウの蓄積であるセオリーはバカにできません。
1306144
1306145

トーモロコシの近くに伸びてきた枝は、小さな杭を地面にいくつも立てて方向転換するように誘導してやります。最初の雌花が咲きましたが、これが咲いた一昨日は雄花がなかったのでたぶん授粉していないはずです。
1306147
1306146

ズッキーニの苗を2本植えていますが、これは黄色い実だったようです。それとも枯れるのかな?~
1306143

ソラマメの種を取ろうと思って4,5本残しています。葉が黄色くなり元気がありません。実が固くなるまでに虫が付いたりしなければ良いのですが。
1306142