長ネギを播き、トーモロコシを定植

2014.4/21(月)、小雨 昨日よりは暖かかったが寒くてストーブを点けています。
 長ネギの種を播きました。発泡スチロールの箱は下に2か所穴を開けて網を掛けてあります。葉の多い堆肥(腐葉土と言うべきか)と鶏フンを畑の土に混ぜておいた部分を掘り起こし、ふるわずにそのま使用。種を播いてその上に掛ける土はふるいながら掛けました。
 7月頃に苗が大きくなった所で一度移し替え、9月ころにトマトやキュウリの後に本格的に植え替え、12月~1月頃に収獲になります。
1404217

 トーモロコシ8本を定植。根がポットの下までたくさん伸びていました。堆肥を篩って(ふるって)使ったように思うのですが、適度に畑の土を混ぜていたのかもしれません。他のポットの多くが失敗したのにうまく出来ていました。ただし表面はやはり少し硬くなっていました。
1404216

 庭のホウレンソウがだいぶ大きくなってきました。1404212

 Fさんからもらったレタスが結構大きくなりました。葉の色はこんなに赤っぽくて良いのだったかな?、それとも土の酸かアルカリが強いのか?
あとでFさんに聞いたら、日に当たると赤くなるとのことでした。

1404213

 家の脇に移動したブルーベリーに花芽がびっしりと付いています。デジカメの背景ぼかし機能で撮ると花芽が引き立ちます。収獲が楽しみ、(^_^)
1404214

 裏の畑のグラジオラスに大きな蕾ができています。本格的な春もすぐです。個の写真もデジカメの背景ぼかし機能でとったもの。
1404218

 庭のチューリップが雨に濡れて咲いています。
1404215

 寒がりの犬はガスストーブの前で暖をとっています。真冬でもないのに。
おいおまえは犬か猫か?–> 僕は犬ですワン
1404211

サツマイモの跡地を天地返し

2013.11/21(木)、晴れ サツマイモの跡地に肥料、石灰などやって天地返し。本当はこれで1ヶ月くらい休ませるのでしょうが、数日したらスナップエンドウを移植することになります。
13112111311212

 白菜を軽く縛りました。こうすると早く巻くそうです。
1311213

 長ネギとダイコンをもって帰りました。りっぱにできました。自分をほめてやりたい、とか。
1311214

◆◆◆ジジー放談

 つい先日、電子レンジが壊れたのでオーブンレンジというものを購入しました。電子レンジにオーブン機能が付いているものらしく、表面をパリッと焼き上げるとか茶碗蒸しなどできるものらしいです。大蔵省食品加工局で購入希望のため。
 数ヶ月前、電気店で見て基本的なことが分かっていたので、ネットで買うことにしました。ゴテゴテ機能の付いた高価なH社のものは止めて裁定機能のP社のものにしようと商品を見ていると、19K¥台でありました。気に入ってさらに良く見ると、アマゾンで16K¥台で同じものが出ています。19K¥でも他店より安いのに、さらに安くして儲けが出るのか心配。それよりも、どこか手抜きをしてあるのではないかと別の心配。製造は、値段の違う両方のホームページから入っても同じ商品説明のホームページで、製造は中国となっています。アマゾンだから変なものは売っていないだろうと、16K¥で発注手配。

 その後分かったのですが納品は10日くらい先とのこと。あれれ、しまった。と思っていたら4、5日くらい後に発送したと連絡が来て翌日受け取り。電子レンジがなくて、ヨーグルトを温めるにの湯せんをするなどの原始時代の生活は数日で終わりました。湯せんだったか湯かんだったかと、大笑い。

 その後、アマゾンでまた見たら17K\台が最低価格になっていました。結構変わるものです。小銭を得したのか、安物買いの何とかになったのか?

 最近の電子レンジは、温めボタンでの加熱や、冷凍肉の解凍ボタンなど便利な(かもしれない)ワンタッチボタンがありますが、これらはどうも私はうまく使えません。加熱対象物は量や期待する温度がまちまちであり、加熱時間の設定はその都度変わります。ですので、10秒刻みと分刻みの指示できるボタンが必須と思っています。今回のものにはそれが付いており概ね満足です。これまで使っていたものはこのボタンが無かったので大変使い難い思いをしており、今度は別会社のものを買った次第・・・利用者の希望を良く調べて良い製品を出すことが最大のPRですね。

 そう言えば、日立市のかっての目抜き通りが、再三のテコ入れにもかかわらず、また寂れているとのこと。そりゃそうだろうな、標準化された品質のいろんなものがネットで安く買える時代ですから。

 だからもし町の活性化を図りたければ、町にIT業者の優遇策を設けるというのはどうなんでしょうかね。これまでのように、市のホームページをボランティアまがいの安いもので間に合わせて良しとするのではなく、市内のちゃんとした製造会社に発注して高い料金を払い、そうやって若者を育てるのが大切なのではないでしょうか。

 そういう若者が増えれば、町の古着屋とか雑貨を売っている普通の店や、また大根やネギを作っている人達の事業をネットに乗せて全国展開するアイデアと実行する元気も出てくるのではないでしょうか。

 私が数年前に買った引き手の付いたキャリーバッグは、発注した後でわかったのですが長崎県の佐世保市の店でした。また、その後買ったJVCのビデオカメラは仙台の電気店でした。7,8年前に買った海外旅行用の200Vの変圧器は青森あたりの電気店だったように記憶しています。ちょいちょい買う本は日本中のあちこちから送ってきます・・・運送費用はどうなっているのか、炭酸ガスを沢山発生させているのではないのか、これでいいのかと少し気になります。しかし、宅配便が安く営業できているということは無理せずに可能だということでしょうから、心配いらないのでしょう。

 今日の放談、おしまい。

準備の秋と収穫の秋

2013.10/12(土)、昨日、今日と大変な使った。日立市では27度くらい、明日は24度くらいと急に下がるそうです。東京では今日は31度もあったそうです。今日は午後3時ころから日射しがなくなったので、パソコン机から離れて畑の準備をしました。ちょっと体を動かすと暑くなるのでシャツ一枚でやりました。

玉ネギが大きく伸びてきたので、暇を見つけては耕してきた畑に植え込みの準備です。明日は植えられるでしょう。去年は透明マルチを使って今年の春には草ぼうぼうになってしまったので、今年は元に戻して黒マルチです。
※マルチとは悪徳商法のことではなく、敷き藁⇒畑に敷くビニールシートのことです。
なんだかO脚が進んだような格好をしていますが、大丈夫です。フィットネスクラブで運動しているせいと思いますが、O脚は若い時よりも少なくなっています。(写真撮影はうちの大蔵大臣)
1310121

手に持っているのはレーキ(熊手)です。これで天地返した土を平らにならしてマルチを掛けたところです。平らにしていると石っころが出てきますので、どんどん取り出していきます。
1310122

その脇の今年トーモロコシやオクラを植えた場所を肥料やって天地返し。これで大きな畑は全部天地返し済みです。
13101231310124

皇帝ダリアが最近雨が適度に降ったので肥料もきいてきて、夏の頃は成長が止まって下葉が枯れてきていたのが、また伸び始めました。

1310125

長ネギが順調です。ドンドン食べて間を一列少なくする必要があります。
1310126

サツマイモは葉が伸び過ぎの感じがしますので、蔓返しをして実に栄養が行くようにしようとしています。今頃では少し時期が遅いのですが。まあ夏も少しやったので大丈夫とは思いますが。
13101292

タカサゴユリの穂が力強く大きくなっています。アスパラガス畑の肥料をもらったので、野生のものとは全く違う成長の良さです。1310129

イチジクがだいぶ大きくなりました。昨年は右下写真のように小さかったのにグンと大きくなりました。来年は実がなるかも。
1310128 1210161

えーとこの花の名前は・・・?、一時的なもの忘れは認知症とは違います。昨日、シルバーリハビリ体操3級指導士の講習会を終え無事取得できました。普通のもの忘れは食事内容を思い出せないようなもの、認知症とかアルツハイマーになると食事したこと自体を忘れてしまうことです。面白いことに、食事することは忘れないのですね。それを忘れる人ってのはいるのでしょうか?
この花はトマトなどのコンパニオンプラントであるマリーゴールドです。コンパニオンとは、この場合はお酒をつぐ女性のことではなく、害虫が付き難くなったり収獲量が増えたり、味がよくなったりする相性の良いという程度の意味で、コンパニオンプラントは共栄植物とも言うそうです。このせいで今年のトマトは好成績だったのかも。いまはトマト畑のものは引っこ抜かれ、花畑ゾーンに育ったものだけが生きのびています。
1310127

本格的な長ネギ

2013.10/1(火)、曇ったり晴れたり 長ネギがだんだん大きくなりました。
13100594

 市販のものと比べると直径はまだ少し小さいですが、長さは同じくらいになりました。
 何でも食べる犬も、ネギだけは臭いをかぐだけで食べようとはしません。犬はネギを食べると赤血球が壊れてしまって死ぬそうです。本能で分かっているのでしょう。
1310011

 最近は雑用が忙しくなりました。

秋分の日

2013.9/23(月)、晴れ 今日は昼と夜の長さが同じ週分の日です。毎年2回繰り返すのですから珍しくもありません。とはいえ、最高気温が25度を下回るようになってくると暑かった夏の終わり、季節の移り変わりを感じます。夏から続いていた忙しい仕事が一段落して2,3日はゆっくりできそうです。その後はまたしばらく雑務に没頭せねばなりません。

私の裏の畑ではダイコンの葉が伸びています。ところがナノクロムシがさっそく出てきて食い散らしています。ピンセットで取り除かねばなりません。
1309231
1309232

左下;これはたぶん9/8(日)頃に播いた白菜のはずです。右下;9/18(水)に播いたレタスの芽が少しずつ出てきました。
130923931309235

9/1(日)に播いたホウレンソウが大きくなっています。シジミの殻を割って撒いたのですが、慌てていたようであまり細かく割れていません。大きいのは集めてもう一度割り直しした方が良いかも。
1309239

9/2(月)に直播きした人参はときどき間引きをしてやっています。今やっているのはほとんど同じところから2本芽を出しているものを1本にしています。近い所は大きくなってからでは根を荒らすので良くないと思って。もう少し大きくなったら数cm離れた所のものを比べて元気の良いものを選んで残して行こうと思います。
1309238

同じ9/2(月)にプランターに播いた玉ネギの種が伸びています。少し元気が無いのをみて、基礎肥料をやっていなかったことを思い出しました。今から鶏フンはやれませんので化学肥料をやろうと思います。種蒔いたのが少し早かったので、少しくらいの成長遅れはちょうど良いかも。
1309234

ワケギは見事に出揃いました。新玉ねぎもほとんどが芽を出しています。
1309236
1309237

長ネギが先週初めの台風で少し葉が倒れたので、折れたものを収獲してきました。うどんと一緒に煮てもらいましたが、若いのに結構固いものです。冬になると柔らかいように思いますが、あれは寒さで凍らないようにネギ自身が糖度を上げると聞いたことがありますが、本当かもしれません。
13092392

水タンクに流れ込む雨を集めるブルーシートの大風呂敷を新調しました。これまでのものが日光や草で傷んだのでそれはそのままにして、その上に空になった肥糧袋などを敷き詰めてその上に新しいブルーシートを広げました。以前のものは左にもっと長いのですが、そこにはイチジクが植わっていますので、長さは7割くらいに短くなりました。
それにしても、一週間 前の台風も大した雨にはならず、茨城県北部は、今年の秋は少し水不足です。あちこちで集中豪雨で大変なのに困ったものです。
1309233