黄色ミニトマトが結実

2014.6/7(土)、雨 昨夜から雨量が増えて、今朝見たところでは70mmくらい貯まっていました。昼は雨量は多くありませんでしたが、今夜までは降るようです。明日は曇り程度のようす。

 黄色ミニトマトが稔ってきました。親指ほどになってきました14060792

 いっぽう、脇芽を刺したものはどんどん根を出しています。今朝はMさんに3鉢が旅立っていきました。土が減らねば良いが・・・。その分は草の腐った分で補充されているでしょう。
1406071

 下の写真は土に植える前に2日程度、水に漬けているもの。
1406078

 下の写真;左のソラマメは、この雨が止んだら収獲した方が良さそうです。そうすれば、その陰になっているナスも元気になりそう。奥のミニトマトはジャングル状態です。一番手前にはホーム桃太郎トマトが3本あるのですが一緒になっています・・・いまさら植え変えられないし、仕方がありません。
1406073

 枝豆の間にマリーゴールドが群生して芽を出しています。ほとんどを取り出して移植しました。臭いが強いので虫除けになるそうでトマトやナスの周りなどに植えるとカンパニープラント(支援植物?)として役立ちます。半分くらいは、敷地の道路寄りの所にも植えました。花が咲くと道路から見えるはずです。
1406077

 今朝は雌花3つと雄花も2つ咲きました。稔るころは連日、朝はカボチャの炒め物、昼は天ぷら、夜は煮ものになるかも、(~_~; 
カロチンたっぷりでがん予防に役立つそうです、(^_^)
1406079

 アスパラガスの葉が茂っています。高さ1mくらいで芯どめするそうですから明日にでもやっておかねばなりません。
1406074

 玉ネギは枯れた物から収獲を始めています。小さいものが枯れています。葉が青いうちは玉ネギが縦長でまだ成長途中と分かりますが、枯れてくると実が丸くなるんですね。この玉ねぎは昨年の8月末に種を播いたもの。
1406072

 種播いて育てている冬に食べる長ネギがかなり大きくなりました。そろそろ植え変える必要があります。しかしまだ空いている場所がありません。1406075

 長ネギの横には皇帝ダリアがぐんぐん伸びています。今年はチリ沖の太平洋にエルニーニョが起きそうだとのことです。起きると6月に台風が来る可能性がぐっと大きくなるそうです。平年は6月に0.4個なのが1.6(?)個になるとかテレビでやっていました。
1406076

 雨に打たれたバラは散り際もきれいです。左がアンジェラ、右がピエール・ド・ロンサールだったかな?、バラはトゲがなければ良いのですが・・・
14060793

ナス、インゲン定植

2014.5/3(土)、晴れ 地下タンクの水がなくなりかけていたのですが、一昨日までの久しぶりの雨でほぼ満杯に貯まりました。

 大きくなった苗を定植しました。今年は同じ野菜の種を2,3度に分けて播いています。そのため、同じナスの苗でも大きくなったものと小さいものがあります。写真の向かって右は大きなナス。左はスイカです。
1405034

 ナスを定植。右のあんどんは、10日くらい前に定植したFさんからもらったナスの苗です。寒かったせいか成長がよくありません。
1405037

 これはインゲン豆です。今年は平たいモロッコインゲンです。
1405036

 苗が多過ぎて植えきれません。玉ネギを取って植え替えたい所。
1405035

 午後になって、手伝いが来たので新玉ネギを全部収獲。白い根がりっぱです。秋の家にもっと暖かくしてやれば大きく育ったと反省。今年の秋はトンネルにして早めに収獲を目指します。
1405038

 玉のサイズは小さいのですが、数が多いので結構な量になりました。
14050392

 皇帝ダリアも大きくなっています。
1405033

 バラに付くバラゾウムシを大蔵大臣が粘着テープで取っていました。
1405031

トマトを定植

2014.4/24(木)、晴れ 黄色ミニトマトを定植しました。9本のみ。30粒以上も播いたのに発芽に失敗してこれだけが残りました。発芽失敗は前にも書きましたが酸素不足と思います。水やり過ぎときめ細か過ぎの土のせいで、酸素が届かず古代ハスの種状態(←2,3千年前の酸素なしの土の中から見つかったハスの種)だったものと思います。失敗しないと分からないものです。来年は大成功にできるはず。
1404243

生き残ったのは茎が太くシッカリしていて楽しみです。
1404244

オクラも定植。元気が良くありません。これも発芽に失敗したので本数は多くありません。ただし、まだ種が残っているので今から播きます。昨年は一度に出来過ぎて困ったので、今年は少しずつ時期をずらして播きました。できる時期がずれて長く食べられるはずです。お盆を過ぎたら涼しくなるのでそのときはビニールで被ってやる覚悟。
1404242

スナップエンドウが2つだけ取れました。これは昨年よりも少し早いようです。
1404245

だいぶ賑やかになってきました。
1404248

ワケギを全部引っこ抜いてもらいました。食べられるようにきれいにするのが大変です。乾燥させておいて少しずつ処理することになるでしょう。
1404246

皇帝ダリアが4,5株ありますが、そのうちの1つが芽を出しました。他の株は芽を出していません。5月末かと思っていたのに以外と早かったです。
1404247

今年の冬は、玉ネギやキャベツは寒くてダメでしたが、スナップエンドウや皇帝ダリアは早く成長しているような気がします。複雑です。

昨日4/23(水)から4/25(金)までアメリカのオバマ大統領が来ています。下の写真は教の天気図ですが、日本は昨日から48/26(土)ころまで下のような状態が続くようです。「オバマ晴れ」と言うとか言わないとか?
日本の真ん中に高気圧がドンと居座り、中国や北朝鮮の方、また北方領土の方にも低気圧がずらっと取り囲んでいます。なんだか政治状況を反映しているような・・・
1404241

畑の整理

2013.12/31(火)、晴れ 今年も最後になりました。NHKは一昨日あたりから紅白歌合戦のPRばかりでバカみたいです。
 同じバカなら畑の手入れが面白い。皇帝ダリアを切り倒し、小さく切りました。堆肥置き場に積み上げるしか手がありません。節を切って土に埋めておけば7,80本くらいは芽が出そうですがもらい手もありませんので仕方がありません。
皇帝ダリア

 庭の槇(まき)の新芽を切ったものなどをスナップエンドウに北側に立てました。少しは風よけになるかと。
1312316

 アスパラガスもすっかり枯れたので切って寝かせました。これで霜除けになりそうです。3月には撤去する予定。
1312315

 ブロッコリーをヒヨドリなどにいたずらされないように網を掛けました。
1312314

 正月を迎える準備の出来た裏の畑の全景。
1312313

皇帝ダリアが枯れた

2013.12/29(日)、今朝気が付いてみると皇帝ダリアの葉が黒くなっています。一昨日あたりからの寒さでいよいよ枯れたようです。
1312301

 花も完全に萎れてしまいました。こうなると茎も死んでしまっているはずです。今年は完全におしまい。暖かかったせいか萎れるのが昨年より1,2週間も遅かったように思います。
1312291

 海岸のグランドに出掛けて凧上げです。このグランド脇の海岸は津波の影響で傷んだらしくまだ工事をしています。凧は孫の数だけ4つほど上がりました。
1312292

 上空は風が安定しているようで、時にはほぼ垂直に上がりみごとでした。もちろん、凧の上げ方はむかし取った杵柄でここぞとばかりに自信たっぷりに指導しました。
1312297