虫の食ったサツマイモ

2015.10/15(木)、晴れ サツマイモに虫が食っているのがいくつかあります。虫の食った細い芋は捨てようかと大蔵大臣の発言。それはもったいないことです。
2015-10-15 07.16.02

 虫の食った部分を輪切りにして悪い部分を切り取ります。
2015-10-15 07.16.55

 そうすると、こんなにきれいになりました。
2015-10-15 07.47.24

 切りくずはたくさん出ます。これは生ゴミ分解槽でバクテリアの餌になって、畑の土に戻ります。うちでは生ごみはほとんど出ません。2015-10-15 07.46.40

 うまそうな大学芋に変身しました。
右側のは黄色のミニトマトです。寒くなって害虫がいなくなったせいか、きれいな実が2,3日に一度くれくらい収獲出来ています。皮も薄くて食べやすく問題ありません。
2015-10-16 07.21.04

 Fさんからもらったレタスの苗は4種類のミックスレタスでした。いろとりどりできれいです。これは楽しみです。
2015-10-15 11.16.11

 食用菊の蕾が大きくなってきました。
2015-10-15 11.17.01

 畑の脇にある皇帝ダリアがぐんぐん大きくなってきました。これもまもなく花をつけそうです。
 ところで、下の写真は妙に立体的に見えませんか?、皇帝ダリアの手前に伸びている枝がぐっと手前に飛び出し、その横の暗い部分が奥に引っ込んで見えませんか。写真をクリックすると大きく表示されます、いっそう迫力があります。
 画面の中央と右手は、手前に突き出ている枝が白っぽく光り、しかも大きく、奥の方が黒っぽくてやや小さいので立体的に見えるのだと思います。左手は、突き出ている枝も濃い緑色ですので、あまり立体的に見えません。
2015-10-15 11.16.23

 そこで、左手の突き出ている枝を明るくしてみると、これもぐっと前に出て見えます。明るさで遠近感が変わるんですね。どこかで聞いたような気もしますが。
 しかし、空や白い雲は明るくて別で、遠くにあると分かります。アタマがそのように区別して認識しているのでしょう。
2015-10-15 11.16.23-2

 電柱が中央に倒れて見えます。これは「アオリ」と言います。アオリは、真正面より上の方が遠方になるので小さくなるために起きる現象です。
 これを修正するフリーソフトがありましたのでやってみました。電柱が真っすぐ立っています。
2015-10-15 11.16.23-2_ShiftN

 人間の網膜に映る画像はあおりの掛った(電柱が中央に倒れた)画像なのにアタマがそれを修正して真っすぐだと認識しているんですね。素晴らしいものです。

背の高い皇帝ダリア

2014.11/8(土)、曇り 皇帝ダリアの高さは3.5mくらいもありそうです。よほど肥料が良かったようです。カメラの三脚を持参して撮影。
D141108(2)

 今年の白菜は市場に出せそうにりっぱです。だんだん巻いてきました。虫も少し食っていますが致命的ではありません。収穫は12月になってからでしょうか。
D141108(9)

 サラダ菜も大きく育っています。これは早く食べないとトウが立ってしまいます。
D141108(11)

皇帝ダリア

2014.11/7(金)、晴れ じつは11/2(日)ころから咲き始まった皇帝ダリアが見事に咲きそろいました。台風が1,2度来たのですが大したこともなく、高さは3mくらいにもなっています。下から見上げると空に花が浮いているような感じです。天空の大輪です。
D141107(1)

D141107(19)

トマトの撤去

2014.9/28(日)、晴れ お手伝いをいただきトマトを撤去しました。私もやろうと何度も思ったのですが、まだ実がなっているし・・・と思っていつまでもやれないでいました。しかし、秋の種蒔きや定植もしないといけませんので、エイヤーッとかたずけてもらったものです。後ろのビニールハウスも撤去。これで今年のトマトは完全におしまいです。お礼はたくさんの青いトマトです。
D140928(1)

 トマトがなくなるとその後ろになっていたオクラが見えます。しかしオクラもあと少しでおしまいです。成長が悪くなってきました。D140928(11)

 見慣れたトマトの風景が無くなるとガランとしています。
D140928(6)

 下写真はこれまであったトマトとその雨除けビニールカバー。
 D140910-2

 トマトの枝で堆肥場は山盛りになってしまいました。
D140928(5)

 からし菜がたくさん芽が出ていますので、間引きしないといけません。移植が可能ですからあちこちに分けて植えたいところです。
D140928(89)

 1/4くらいを残して間引きしました。残っている部分も早く間引きしないといけません。
D140928(13)

 里芋とインゲン豆の間に移植しました。少し日当たりが悪いですが、豆などは1ヶ月以内に撤去になるでしょうから、何とかなるでしょう。
D140928(14)

 裏の畑全景。右手の大きなのは皇帝ダリアです。10月半ばから花が咲きます。D140928(88)

ナスを2本植えた

2014.8/20(水)、晴れ 午後6時過ぎころ夕立あり。雨量は10mm以下の模様。もう少し降ってほしかった。関西では連日の土砂降りで被害甚大というのに。

 先週の台風余波の雨でナスが息を吹き返し結構なってきました。そこで、というのもおかしいですが、一昨日ホームセンターに行ったらナスの苗を売っていたので2本買って来て植えました。ナスは水が命のようなので水タンクからせっせと運んで掛けてみるつもりです。
1408202

 先週の雨のせいでオクラの花も咲きそろっています。水を掛けてみましたが腕が痛くて困ります。
1408205

 トーモロコシの穂が立派です。さぞやりっぱな実がつくことでしょう。
1408204

 このカボチャはなぜこんなに元気が良いのか?、中央付近に大きな実が1つありそろそろ収獲ですが、先の方にも2つ3つと雌花が咲き実を付けようとしています。今朝は2個に受粉させてやりました。1408201

 そういえば、スイカは本日収獲したもので終わりになりました。結構楽しませてくれました。感謝。

 2,3日前草刈りをした後の畑。右手には皇帝ダリアが大きく枝を伸ばしています。肥料をやり過ぎかも。
1408203z