トンネルの中で育つホーレンソウ

2015.1/25(日)、晴れ ホーレンソウのビニールトンネルを開けて草取り、水やりをしました。中は暖かいようで成長が良いです。そろそろ間引きをしないといけませんが、露地のホーレンソウもまだ少し残っていますので、それを食べるのが先です。
D150125(1)

 大根と聖護院カブも別のトンネルの中で順調に育っています。根より葉が成長し過ぎている感じなのが少々気になります。暖か過ぎるのでしょうかね。こちらは少し間引きました。とても食べ切れません・・・
D150125(8)

 寒い時期は天地返しをしておくと地中の害虫が死んでしまうそうで、収獲を終えた所から耕す事にしました。
D150125(3)

 下は2,3日前に取ったアスパラ菜というものと、長ネギ、白菜、大根です。昨年秋は生野菜を食べ過ぎて消化不良気味でした。よく煮るなど注意が必要なようです。
D150120(2)

風よけを作る

2015.1/5(月)、晴れ ソラマメと白菜に風よけを作りました。
D150106(8)

 白菜は外の葉がチリチリになっているものもあり、成長もよくありません。風が冷たいのでしょう。風よけは12月半ばにやっておけばよかったのですが。
D150106(6)

 長いビニールシートを支柱にどうやって取り付けようかと少し考えたのですが、たぐり寄せておいて紐で縛り込むことで以外に簡単にやれました。案ずるよりやってみるのが易しという感じ。
D150106(62)

 ビニールトンネルの中のものは芽はでましたが、その後の成長は良くありません。7時頃トンネルの中を見ると、葉に凍った水が付いているいるようですから無理もありません。いちばん右のキャベツは、若芽が少し枯れていました。
D150106(9)

 サニーレタスは枯れているのは無いようですが、成長は良くないようです。
D150106(3)

白菜を縛る

2015.1/2(金)、晴れ 食べる所が小さいので、遅かりしではありますが、白菜を外の葉から広く縛り込みました。今から何とか成長してほしいのですが。遅過ぎた気がする一方で、春先になるとさらにぐっと成長しますので何とかなるのではないかと。そうだ、これもビニールを被せれば春が来たと思って成長するかも。もう支柱が無いので直に被せる形になります。
D150102(6)

 下はこれまでの縛り方。
D150101(4)

 大蔵大臣が孫つれてビニールハウスの点検に来ました。
D150102(8)

 広い2畳の部屋を見渡して・・・,「ココハ暑いね」
D150102(10)

 一番下の3歳の孫と一緒。
D150102(3)

 枯れていた皇帝ダリアを切り倒しました。一昨年の12月に切った時は既に根元も枯れていたように思いますが、今年は1月になったのに茎の下半分位はまだ緑色をして生きているようです。ダリアが栄養豊富で強くなったのか、気温が高いのか?・・・氷は厚いのが張ってるし、霜柱もできていますから、気温が高いということはなさそうです。
 大きい幹は乾燥させれば何か使えるかもしれません。
D150102(11)

貝殻拾い

2015.1/1(木)、晴れ 海岸に行ってカキ殻を拾ってきました。正月の初仕事。
D150101(1)

 庭の畑に2,3割取って、裏の畑に残りを広げてきました。そのうちに潰してホウレンソウの間、アスパラガスの間に入れるつもり。石灰は播いた後しばらくは作物は植えられませんが、貝やカキ殻は問題ありません。
D150101(2)

 白菜が少しずつ成長しているようで巻きが良くなってきました。もっと縛るべきかな~。
D150101(4)

孫と白菜を収獲

2014.12/28(日)、晴れ 孫達が一足早く遊びに来ました。ビニールハウスに入って興味シンシン。
D141228(46)

 2畳ありますので、3人入っても大丈夫です。発芽して成長中のニンジンを「これってベビーニンジン?」かと。
D141228(49)

 白菜を収獲して記念写真。
D141228(58)

 みんなで持って帰ります。重いなー。
D141228(61)

 間もなく6歳の孫がキックボード(足蹴り車)に器用に乗っています。借りてやってみたら結構やれました。私も買おうかな。
D141228(88)

 おねーさんはスケボーのような物に乗っていますが、なかなかうまくいきません。私もトライしましたが一秒も立てませんでした。
D141228(81)

 大蔵大臣のたてたお茶を見ていて、自分もやりたいと言いだしました。けっこう良い手つきです。
D141228(11)

 なんと・・・、椅子の上で正座して飲んでいます。
D141228(17)

 見ていたおねーちゃんも「私もやりたい」と言いだして。
D141228(15)