万願寺が稔り、白菜が芽を出した

2015.9/15(木)、晴れ 久しぶりに晴れました。「遅ればせながら・・・」と言いつつ、万願寺トウガラシが稔ってきています。ところが黒くなっているのが多く、気温低下が悪いのか・・・。
2015-09-15 08.46.51

 12日に播いた白菜が芽を出しました。上を布で被ったのもよかったかもしれません。同じ日に播いた玉ネギはまだ全く出ません。
2015-09-15 15.55.43

 トマトを植えていた跡に、チンゲンサイと大根を播きました。別の畑に2週間位ずらしてまた播くつもりです。
2015-09-15 15.49.16

 下は家の畑ですが、左にトウをアスパラガスのようにもぎ取って食べるアスパラ菜、右はチンゲンサイを播きました。明日からまた天気は下り坂ですので、ちょうどいいタイミングです。
2015-09-15 17.03.26

 一株残ったトマト、イエローアイコに立派な実が付いています。数は少ない(7,8個)のですが、楽しめています。
 先週は台風余波で雨が多く、最近数日は晴れたり曇ったりのため、割れずに大きくなっています。夏に比べて、皮が薄くなり、甘みも増しています。これはどういうことでしょうか?
2015-09-16 06.49.18

玉ネギ、白菜を播く

2015.9/12(土)、晴れ 久しぶりに晴れました。ところが最近カラスがイチジクにいたずらするようで困っています。
 じつは、イチジクは食べごろになると私が収獲するので、カラスはそれよりも1,2日早く食べているようです。そため、旨くなく途中で放りだしているようで、半分くらいいつも残っています。マズイのはカラスも分かるようです。
2015-09-12 06.15.19

 そこで、黒いビニールをたくさんぶら下げてみたのですがあまり効果がありません。慣れてきたようです。そこで、防鳥ネットを効果的に配置して見ようと思っています。ところが、防鳥ネットをあまりきれいに掛けると取るときに木を痛めますのでなかなか難しい。
2015-09-12 17.09.22

 手持ちの防鳥ネットはちょうど良い程度に傷んで短く切れているので、ちょうど良いかも。
2015-09-14 06.04.54

 玉ネギと白菜を播きました。ズボラして、籾ガラを混ぜませんでした。夏の疲れか体がだるくて最小限の動きにしています。
2015-09-12 17.27.52

 万願寺トウガラシが実を付け出しました。植えるのが遅かったので仕方がありませんが、端境期に稔ってくれてちょうど良いです。(というように、なんでも自分に良いことだと思えるのは、心穏やかに生きるための一種の能力、と思うことにしました。)
2015-09-12 16.58.42

春がすぐそこまで来ました

2015.3/7(土)、小雨 「2月は逃げる」と言うそうですが私もそんな感じで過ぎ去りました。その後始末がようやく終わりました。そろそろ畑も春の準備をしないといけませんが、少し元気が出ません。約1ヶ月も集中していたので、すこしぼーっとすれば良いのでしょうが、何かいまだに引きずって多忙感が消えない感じがしています。 

 畑の白菜は最後の1つを収獲完了しました。すでにトウが立ち始めていました。
D150307(1)

 ソラマメは、この冬は寒さがそれほどでもなく、雪もほとんど降らず雨が多かったので成長は順調です。間隔も開けているので収獲が楽しみですす。うまくいけば孫がやってくる5月の連休に収穫できるかもしれません。
D150307(3)

 玉玉ネギ(新玉ねぎというべきか、球根を植える玉ネギ)は既に収穫時期のはずなのですが、植えるのが少し遅かったのか、成長はいまひとつです。間に植えているスナップエンドウが成長しているので(スナップエンドウのために)早めに収獲して肥料でもやってやりたいのですが。
D150307(4)

 ほとんど辛くない「からし菜」は花が咲き始めました。花の咲いていないものはドンドン収獲していますが、兎ではないのであまり食べられません。
D150307(6)

 ホーレンソウは先日のお手伝いでだいぶきれいになりました。よくを言えば、開いている所と混んでいる所がまだら模様になっているのはいけません。畝と考えればこれでも良いのかもしれませんが、土地の有効活用t考えれば一定間隔で均等に植わっているのが良いはず、と考えています。
D150307(5)

 4,5年前からあった梅が、白い花をたくさん付けています。
D150307(9)

 南高梅はまだ花が開きません。
D150307(10)

温室は雑草にも快適空間

2015.2/11(水)、晴れ ビニールトンネルと開けてみると雑草が一面に生えています。雑草にとっても快適な環境ですから仕方がありません。
D150211(4)

 その雑草の間にサラダ菜が押しつぶされそうになっています。雑草を引き抜くとサラダ菜の根を痛めるでしょうからあまりやり過ぎるのは考えものです。それよりも区別が付くのか心配です。ほどほどに、適当にやるしかありません・・・
D150211(5)

 ホーレンソウはしばらく前に雑草を抜いていたので良くできていますが、間引きが遅くなって混み合っています。これも根を荒らさぬように、引き抜くのは止めて根をきるのが良さそうです。D150211(7)

 アスパラ菜というのを家の庭に作っていましたが、それは全部引き抜き、その跡地は天地返しして寒さで殺菌、殺虫です。
 長ネギ、白菜、それに間引きのホーレンソウ。この時期にこれだけ取れるのは大蔵大臣も感謝してくれます。
D150211(9)

 団地の自治会で進めてきた生ゴミ回収用のネットボックスが、この日に3度目の納品がおこなわれました。これで最後です。
 今年はいろいろやりました。やろうという気を持つことが大切、やる気を出してちょっと工夫すれば簡単にできると痛感しました。
D150211(3)

みごとな白菜

2015.1/27(火) みごとな白菜ができました。寒いのですがそれなりに成長しているようでだんだん重くなってきたようです。とはいえ、それほど大きくありません。これは近くに植え過ぎたせいだと思います・・・いつものことですが(~_~;
 写真の右側にあるダイコンの先が切れていますが、犬にやったら喜んで食べていました。辛くないのでしょうか?
D150127(7)