また今年も皇帝ダリアの季節

2015.11/8(日)、小雨 また今年も皇帝ダリアの季節になりました。この花が終わりになる12月初め頃は霜が降りて寒い冬の始まりです。
P_20151107_091426

 大柄な花でいかにもメキシコ原産がぴったり。日本風の細やかな花とは別物の感じです。
P_20151107_091426-2

 白菜は間引きを進め、縛っています。2,3日前に縛ったのがもうだいぶ大きくなった感じです。間引きの緑の葉の白菜はゆでると量が小さくなり、食物繊維の摂取に大助かり。味は、白菜の巻いている中の黄色い部分とはだいぶ違います、(~_~;
P_20151107_091509

ソラマメ発芽

2015.11/3(火)、曇り 最初に播いたソラマメが発芽しています。
P_20151103_114348

 スナップエンドウがぐいぐい伸びています。ナメクジ退治の薬を撒いたのので食われてしまったものがないようです。
P_20151103_114353

 サニーレタスが密生していたので、11/1(日)に一部を移植して被いを掛けていました。
P_20151101_140548

 本日は曇りなので被いをとってみるとまずまず植え付いたようです。大きくなってからの移植なので今後の成育がやや心配です。しかし、サニーレタスは苗が多過ぎるので、むしろ遅くなってくれた方が好都合。
P_20151103_114327

 白菜が密生してきました。大きくなる前に間引きしようと、縦横とも倍の密度で植えていますので、間を間引いてせっせと食べています。青虫状態、(~_~;
P_20151103_114321

 数日後、間引いた後で縛ってやりました。これでだんだんと巻いてくれるはずです。
P_20151107_091509

素晴らしいミニトマト

2015.10/26(月)、晴れ 黄色のミニトマトがぶどうみたいに房なりしています。虫がいないので綺麗なものです。落とし種から芽を出したトマトとは思えません。味もまあまあ。
2015-10-25 11.30.15

 食用菊は甘酢のせいか旨いです。間引きの白菜は収獲後のものはモサモサしている感じですが、おひたしにすると柔らかくて旨い。カボチャは体に良いカロチンたっぷりと思えば旨い・・・そう思わなくても旨い。大蔵省大膳課のお手並みの成果です。
2015-10-25 19.07.43

 皇帝ダリアが真っ青な空に溶け込みそうな感じです。
2015-10-25 14.24.01

スナップエンドウ,シュンギクを播く

2015.10/20(火)、晴れ 昨日、シュンギクの種を播きました。もう少し早いと冬のスキヤキに間にあったのですが、遅いので春にならないと収獲出来ないでしょう。ここはカボチャの跡地です。手前にはまだ万願寺トウガラシが収獲出来ています。
2015-10-20 16.32.22

 スナップエンドウを播きました。例年、ナメクジに食べられるので今年は、ナメクジ退治の薬品をポットに下に散きました。2015-10-20 16.35.48

 2番手の白菜を移植。といっても畑に播いたのを移植したので、根が傷んでいる可能性があります。右手の長ネギが快調です。2015-10-20 16.32.26

白菜を移植

2015.9/27(日)、曇りのち晴れ 白菜を25(金)に移植しました。まだ小さいですが、曇りがちな天気なので今のうちにやっておこうと思いまして。本日は、緩効性の肥料をまいて写真を撮りました。
 35本くらい植えましたが、間のものは間引きしますので、1/4くらいに減ります。12本くらいが大きく育ちます。また左端は、遅らせて今週末くらいに数本分を播く予定です。
2015-09-27 16.35.46

 こちらは、左がチンゲンサイで右がダイコン。全部出来るとまた青虫状態で食べまくることに、(~_~;
2015-09-27 16.36.37

 左のサニーレタスと右の小カブは芽がでましたが、左から2つ目のサラダ菜と3つ目のニンジンは芽が出ません。発芽にも差があるんですね。並べて作ると面白い。
2015-09-27 16.36.31

 久しぶりに畑にネット掛けて置いておく肥料などが全部無くなりました。一部は車庫にはありますが、買胃に行く必要のあるものがあります。
2015-09-27 16.35.59

 イチジクをまた2,3個食べられた。かなりちゃんとネットを掛けていたのに、よく見るとネットの隙間があるようです。新しいネットを買ってこようかな、走行しているうちに成長しなくなるかも・・・。今年は合計で20個以上食べられました。と思わず、ハクビシンの好物を作ってやっていると思えば、自然環境団体から表彰されるかも。トホホ、(~_~;
2015-09-27 06.06.36