キャベツに玉ネギの葉

2015.5/9(土) キャベツの葉に青虫がいますので、収獲した玉ネギの葉を根元に置くことにしました。これでチョウチョは寄り付かなくなるかもしれませn。とはいえ、すでに卵を生み付けているのは青虫になるでしょうから効果は少ないかも。
D150509(22)

 庭の畑に桃太郎トマトを5本植え付け。すでに植えていた手前の2本はかなり大きくなっています。
D150509(7)

 風がでそうなので、行燈を被せました。トマトにはウリハ虫などは来ませんので行燈はそれほど必要ではなく、数日で撤去して支柱にした方がいいでしょう。
D150509(19)

 スナップエンドウばかり食べています。
D150509(3)

 ボクも最近はスナップエンドウを良く食べるんですワン
D150509(15)

お手伝い

2015.5/2(土)、晴れ お手伝い2人がやってきました。まず温室の点検です。
D150502(13)

 スナップエンドウの枝を痛めずに豆をもぎ取る方法もできるようになりました。
D150502(11)

 シッカリと地中に根を伸ばしている玉ネギを抜くのは大変です。
D150502(31)

 茎や葉の大きさの割にはまだ玉が小さいです。
D150502(29)

 玉ネギはトウが立って花が咲きそうなので、芽をつみ取ってしまいました。昨年もそうでした。
 こうなるのは、苗がある程度大きくなってから低温になることが原因だそうです。これを避けるには、早く播きすぎないことと、小さいときに窒素肥料をやり過ぎないことだそうです。種播きは9月の彼岸くらいがいいそうです。春に早く収獲したいために、昨年やったように8月末に種播きするのは早過ぎるようです。これを8月末まで覚えていればいいのですが・・・
D150504(46)

◆俺に持たせてくれよー。
◆もう少しアタシが持ちたいから、あっち行ってて。
ケンカしないでついてきてほしいワン。
D150502(46)

貝殻でアルカリ化

2015.4/24(金),薄曇り 1,2ヶ月前に海岸から拾ってきていた貝殻を潰して、ホウレンソウ畑とアスパラガス畑に撒きました。
D150424(2)

 ホーレンソウやダイコンなどを引っこ抜いた所に肥料をやって天地返しです。
D150424(8)

 右奥はホーレンソウ畑。ホーレンソウは連作障害が出ないので、同じ所に作っています。ここは酸性を弱めてアルカリに近くするために貝殻が重宝しています。
 中央の石灰撒いた所は普通の畑です。今年はトーモロコシなどになりそうです。
D150424(17)

 きれいにできました。周囲の雑草は早めに切らないといけません。
D150424(18)

 畑の天地返しで抜いた雑草をシュンギクの間に入れました。明日から晴れそうですから水分保持に役立つかも。とはいえ、シュンギクは既に収獲しており、あとしばらくで収獲完了です。
D150424(23)

 ジャガイモ、今年は2本立てにして、大きなジャガイモを狙います。昨年は3,4本立てにしたのですが、やはり小さなものが多かった。
D150424(16)

 畑について行くと、ときどきダイコンの根っこをもらえますワン。これはうまいのですワン。食べ過ぎると、消化不良気味になりますワン。
D150424(10)

 今日は、畑で遊んでいたら団地内の仲好しの犬がやってきました。あれ?、いつもはボクが低いのに、今日は同じ高さに見える、不思議ですワン。
D150424(22)

キュウリの植え付け

2015.4/19(日)、晴れのち曇り Fさんからキュウリの苗を貰いました。温室で種蒔いて育てたものだそうです。立派に伸びています。・・・うちのはまだ種播いたばかりですので、この苗のあと継ぎになるかも。
D150419(18)

 ステックブロッコリーの間に植え込みました。これは最初から想定していたものです。
D150419(19)

 裏の畑のアスパラガスが太くて立派なものができています。孫がやってきて収獲です。
D150419(17)

 今朝,親指ほどもある太さのものを2本ずつ食べました。
D150419(1)

 良い天気ですワン。
D150419(10)

犬の毛を切る

2015.3/27(金)、晴れ 暖かくなったので犬の毛を少し短くしました。ほとんどの所をハサミで、1時間半くらいかけて切りました。すっきりしました。頭がでかく見えます。
D150327(7)

 下は数日前の写真。オーバーコートのような毛がふっくらとして顔が小さく見えます。
D150325(21)