久しぶりの大雨

2013.8/21(水)、小雨のち晴れ、夕方また小雨 昨夜はカミナリがなって大雨でした。桶水量計では70mmくらい降ったようです。3週間くらい雨が降っていなかったので野菜にとっては良い雨になりました。昨夜は27度くらいもあって暑かったのですが、今日は日中も27,8度くらいだったようです。
1308217

 今年はゴーヤの木陰ができました。昨年は肥料不足で葉の成長が足りませんでした。しかし今年も、何かが不足しているようで実のりが悪いです。ずん胴で短く、数も少ないようです。
1308215

 今年は、なんといってもオクラが大成功でした。来年も種蒔いて作りましょう。
1308214

 裏の畑の奥のタカサゴユリが大きく膨らんできました。雨が慈雨になったようです。右下写真;畑の入口のユリは最初の花が枯れ、後のが次々咲いています。このユリは、行く夏を惜しむという風情があります。
13082111308212

 おとうちゃん、今朝は少し涼しいから一緒に新聞見ようワン
1308216

犬の耳

2013.7/29(月)、晴れのち雨 5時ころは日が出ていたので、暑くなる前に歩こうと、毎朝の犬と散歩に出かけました。そうしたら、犬が耳をひっくり返して歩いています。
 いつもは耳が長く垂れ下がっているのですが、ときどき片方だけがひっくり返ったり、まれに両方ともこうなることがあります。何かの拍子に上にあがってひっくり返るのであって特に意味はないと思っていました。

 ところが今日は尻尾を垂れて、目つきも何か緊張している感じです。緊張することで耳に力が入り、その状態で首を揺するとこのようになるのかもしれません。たしかにこうすると音が良く聞こえるようになります。
 早朝のために日ごろと違った音でも聞こえるのかもしれません。
13072993 1307291

 裏の畑に移植した2番手のキュウリの苗に初めて実が付きました。これは6/2(日)に播いた2回目のキュウリです。時期をずらして種を播くのは成功です。今日は雨だし、3回目を播こうかと思っています。
1307292

 午後、雨の晴れ間に3回目のキュウリを播きました。残りの種は7,8粒。貴重な種です。2回目の種は6/2(日)に播いて2ヶ月足らず後の今、取り始まったので、今、種を播いたのでは収穫開始は9月末になりそうです。もう少し早く種を播くべきだったかな。

 トマトが連日取れています、とはいえ東京の孫たちが来るのはもう少し先ですから、大きな実はそれまで熟れないでほしいのですが・・・
1307293

インゲンにカナブンが

2013.7/27(土)、曇り時々小雨 ここ数日晴れません。インゲン豆は遠くから見ると、うまい具合に育っているようですが・・・
1307273

 近くで見ると、カナブンが大量発生して葉を食い散らかして、フンだらけです。豆を取ろうとするとバタバタとカナブンが落ちてきます。
 葉を食われてしまったせいだと思いますが、最近数日は収穫が減りました。豆は収穫しているので薬は掛けられません。
1307274

 裏の畑のナスの初収穫。6本もまとめて取れました。あとも次々とれそうです。今日は味噌炒めにしてもらいましょう。おっとっとその前に、昼は天ぷらでそうめんのようです。
1307272

 そうめんは僕も大好きだワン
1307271

 庭のオクラの脇に2本だけナスを植えてあります。これは肥料が効いたらしく緑の葉が波打つように育っています。が、花は咲いていません。窒素肥料が特に多いというわけではないのですが。
1307276

 庭の畑の桃太郎トマトが最盛期に入ったようです。毎日収穫できています。小ぶりなのは密生なので仕方がありません。
1307275

トーモロコシを初収穫

2013.7/25(木)、曇り 昨夜は久しぶりに50mmくらいのまとまった雨。農作物も一息です。3本のトーモロコシの毛が黒くなっていましたが雨に打たれてみすぼらしくなったので、やや小さいと思いましたがもう限界だろうと収穫しました。
 皮をむいてみると粒が小さいです。一部は虫も食っています。
13072511307252

さっそく食べてみると結構甘いものでした。収穫してすぐの新鮮なものだったことも良かった。大蔵相も大満足。
1307255

オクラが毎日取れています。昨日はまだちいさかったのですが、今朝は少し伸び過ぎかと思うくらいになっていました。まだ柔らかく食べられました。とはいえ、オクラの収穫は1日早いと小さく、1日遅れると大きくなりすぎで固くなる感じ。少なくとも2日ずれるとダメですね。
13072561307253

大蔵省管轄の庭のブラックベリーが最盛期になっています。黒々としていかにも旨そう。種がなければ本当に美味いんですが。
旨そうだけど、ナンカ酸っぱい感じだワン
1307254

キュウリが全滅か

2013.7/16(火)、うす曇り、時々晴れ キュウリがうどんこ病にやられてしまっています。傷んだ葉をちぎると無残な姿になりました。枝を2葉で止めたりして努力したのに、水の泡です。上の方は何とか生きていますが。
 やはりうどんこ病が出た最初の時点でちゃんと薬品で消毒すべきでした。一番最初に元気の良かったカボチャ2株も同じ運命です。そういえば隣のIさんの畑のキュウリもうどんこ病がひどい状況らしいです。また、Nさんもやってきてカボチャが枯れてしまったとのこと。これもうどんこ病と水不足のようです。
 次のキュウリが30~40cmに伸びてきています。まだうどんこ病は出ていませんがこれも心配です。明日にでも薬剤をかけましょう。
1307165

 昨日までは30度を越していたのに、今朝は22度くらいで長そでシャツで散歩しました。昼になっても26度くらいで湿度も55%くらい。涼しく感じます。犬が直射日光のあたる場所で寝ています。
1307161

 庭の狭い畑に所狭しと植えてある桃太郎トマトの1つが赤みを帯びてきました。この枝の3つのトマトの中で一番大きいというわけではありません。どんな順で赤くなるのでしょうか?
1307164

 数日前からどちらを芯とみなすべきか悩んでいたトマトの結論が出たようです。最初は左の枝が芯のようで右は脇芽のようでしたが、今見ると左は花芽だけであり成長するものはないようです。もし右を芯どめしていたら大変なことでした。
1307162 1307163

 下は7/12(金)の写真ですが、この時点では右の小枝は脇芽のような感じで、左の方が芯として成長するかもしれない。可能性は半々でした。
1307121