スイカを1日おきに収獲

2014.7/27(日)、晴れ 午後2時ころ、「防災ひたち」のスピーカで茨城県に竜巻注意報が出たと流していました。それから30分もしないうちに、急に空に雲がかかり、暗くなって雷が鳴り、大粒の雨とかなり強い風が吹いてきました。しばらくすると雨風は弱まり、雷の稲光からゴロゴロと音の聞こえる間隔が東の海の方に遠くなっていき、30分くらいでほぼ止みました。あとで水桶雨量計をみると15~20mm程度の雨が降ったようです。野菜にはめぐみの雨になりました。これで雑草が一段と伸び、キュウリなどがドンドン取れるようになります・・・(~_~;

 けさ収獲したスイカはいい格好しています。
1407271

 切ってみると良い出来です。傷もなく、結構甘い。あと数日後がさいりょうだったようですが。
1407272

 隣のIさんがインゲン豆の種をまいたらたくさん芽が出たと言ってきたので苗を数本もらいました。先の方にあるのは私が播いた枝豆です。いずれもポットに播いてから移したものです。下の畑は、つい先日トーモロコシを収獲した跡。今回はあまり深く掘り返さずに植えてしまいました・・・だんだんこうなるのかもしれません。
1407281

 午前中は晴れて強い日差しでした。南側の窓の外にゴーヤが育っています。
1407273

ソラマメの初収穫

2014.5/17(土)、晴れ ポットの枝豆の新芽が何ものかに食われてしまいました。10数鉢が全滅です。ナメクジにやられたようです。残念。とはいうものの、もし全部育っていれば植える所が無くて困ったのだから、良いことにしよう。
1405171

 直播きの枝豆はほぼ全部発芽しています。1405172

 ソラマメの一部が下を向いてきました。下向きになると収獲時期とも言いますが、まだそれほど大きくはありません。
1405173

 試しに取ってみましたがまだまだです。しかし内皮も柔らかく、ゆでるとそのまま食べられました。
1405174

 庭の畑のホウレンソウを大蔵大臣が全て撤去してくれました。これまでホウレンソウの間に植えていたので埋もれて見えなかった種から育てたキュウリの苗が立派に顔を出しました。土はアルカリ寄りにしたのでホウレンソウは立派にできました。しかし、今後のキュウリはホウレンソウよりもやや酸性好きなのでキュウリの周囲の土にまぜたのは鶏フンとヨウリンだけで石灰などは全くやっていません。
 ところが、このキュウリも何かに食べられたりして発芽して生き残ったのは数本だけだったので本日また種を買ってきました。今から蒔いて8月中旬以降の収獲を目指します。収獲に時間差があってちょうど良いと思います。
1405175

 庭の畑のホウレンソウはこれが最後です。しかし、裏の畑のホウレンソウがすでに伸びているので不自由はしません。
1405176

枝豆が豪快に発芽

2014.5/16(金)、晴れ、一時豪雨 今日は24,5度にもなり暑かったが午後3時過ぎだったか急に雷が鳴り出し曇ってきて豪雨になった。その後再びからりと晴れわたりましたが寒くなりました。東の海の上には黒い雲や積乱雲も見えます。寒冷前線が西から東に移動したことがはっきり分かります。

 左;5/6(火)に播いた枝豆の芽が大きく出てきました。 右;モロッコインゲンは順調に伸びています。間に播いたサニーレタスと葉ネギはまだ芽は出ません。インゲンの苗は6本ほどFさんに嫁入り。
14051651405164

 裏の畑のホウレンソウがもう収穫できるものが出てきました。これは4/13(日);種蒔き、4/19(土);発芽だったもの。5/16(金)現在までの33日くらいで食べられるようになったことになります。6/16頃までは収獲できそうです。
 一方、家の畑のホウレンソウは、3/18(火);種蒔き、保温カバー、3/26(水);発芽、4/25頃から収獲した模様。これは30日足らずで収獲を始めたようです。保温カバーの威力です。5/16(金)現在はトウが立ってそろそろ終わり。初収穫から1ヶ月足らず。
1405166

 あんどん入りのカボチャが窮屈そうになってきました。1405152

 大きめのものから外してみました。今年はウリハ虫が少ないようで、うちには全く来ていません。近くの畑にも数えるほどのようです。
1405163

 あんどん入りのスイカもほぼ順調。
1405151

 ところが、遮光ネットを被せていたサツマイモは腐ったようになってしまったものが5,6本もあります。全体で20本ですから、影響は大。かと言ってまた20本を買うと植える所が無くて悩むことになりそうで止めておきます。乾燥して枯れそうになるのを防止したつもりが蒸れてしまったようです。
 そういえば、娘はこれから植え付けと言っていたので、電話して余ったらもらうかな。
1405162

枝豆の種を播く

2014.5/6(火)、晴れ時々曇り 2泊3日で1家族帰り、近くに居る家族も来なかったので、静かになりました。
来てうれし 帰ってうれし 子孫8人(腰が痛くなった・・・) 誰かの川柳の借用

スイカを予定していた場所にインゲンを植えてしまいました。前に植えていたものと合わせてこれで19本。あと4,5本温室に入っています。今年の夏はインゲン豆ばかり食べていることになりそう。(~_~;
1405062

もう一カ所のスイカ予定地を潰して枝豆を播き、荒れ地にも播きました。12,3個。またポットにも12,3個播いて温室へ。
スイカの予定地・・・スイカはもう少し温室で良さそうだし、玉ねぎは昨年秋早かったのですでに大きくなっているので、考えた末に玉ネギを早めに収獲してその跡地にスイカを植えることにしました。何とか行けるはずです。今から玉ネギにビニールシートを掛けて温室にする手もあるかな・・・思案中
140506414050651405063

ワケギは球根の皮が固かったし粒が小さく、それに多くでき過ぎたのであきられて捨ててしまいました。もちろん、種は10数個保存しました。また12,3本くらい夏に葉の収獲を目指して植えてみました。
1405071

連日の小松菜とサニーレタス。明日はホウレンソウかも。そういえば最近出てくるものは黄土色でなく濃い緑色のものです。消化不良ではありません。
1405061

枝豆、トーモロコシの収穫

2013.7/31(水)、曇り 枝豆を初めて収穫。立派にできました。10日近く前から収穫時期を狙っていました。少し遅くなったかと思ったのですがちょうど良かったようです。実がぱっちりと入っていました。客人のHさんも美味そうに食べていただきました。
1ヶ月くらい遅れて播いたのは、まだ実が小さいので収穫しませんでした。これらは、今日収穫した間に植えてあるので、収穫するときに根を荒らしたかもしれません。が、雑草がなくなったようなものですから、これからグンと成長するかな。
1307313 1307316

トーモロコシを5本収穫。一度にできずに少しずつずれて大きくなるのでちょうどうまく分散してくれます。前回にくらべて今回のは実が黄色く、実が入っていたように思います。ただし、店に売っているのに比べれば、全体も小ぶりですし、1粒も小さいです。これは密生し過ぎの結末です。ハンセイ。
1307315 1307317

今日は、マメもトーモロコシも美味かったワン
食べ物もらえそうなときはいつも舌をべろっと舐めるのは、唾が出てくるので仕方がないのですワン
1307319jpg 1307318

最近の雨で、シシトウが上出来、大収穫。たった2本で結構食べています。
1307314

裏の畑の入口階段わきにあるタカサゴユリは左のものはどんどん成長しており、もう蕾ができています。8月の17日頃に咲くはずです。
昨年たくさん咲いた右のは成長点を虫に食われたようでさっぱり成長しません。今年は花も咲きそうにありません。
1307312

茎が伸びて、赤い蕾ができたので彼岸花が咲いたのかと思っていました。今年は既に暑い夏が終わって、秋の気配かと思わせる涼しさです。しかしこれは、夏水仙というものらしいです。彼岸花は、少々の気候変動があってもちゃんと9月末の彼岸までは咲かないようです。
1307311