インゲン豆の初収穫

2015.6/19(金)、晴れのち曇り一時雨、インゲンがいつの間にか実を付けていました。初収穫は少しだけ。味は、よく分かりませんが、何となくまだ味気ない感じです。
2015-06-19 07.25.38
2015-06-19 07.34.13

 ミカンやトマトは中心近くに最初にできた実が良いのができ、枝の先端部はあまり甘くなく、摘果するのがよいされています。ところが、スイカは最初に出来た雌花は皮が厚いなどで摘果が良いそうです。キュウリは下から葉5枚までは摘果が推奨され、ナスも下の方は小さいうちに収獲することが推奨されています。いろいろありますね。

 庭のトマトの脇芽摘みです。今年はバラに近い右側がトマトです。来年は、今年キュウリを植えている左側にトマトを植えます。
2015-06-19 07.44.22

 受粉に失敗してとろけてしまったスイカです。とろけたのは2つ目です。タグに授粉させた(はずの)日付を書いているのでとろけたものはすぐに分かります。順調に育っているのは現在14個あります。
2015-06-19 07.18.03

 南高梅は17個育っています。大蔵大臣は早く取ろうと言っていますが私は自然落下するまで待つのが良いとテレビでやっていたのでもうしばらく待つつもりです。下にブルーネットを敷くと良いそうですが。2015-06-19 06.40.55

ステックブロッコリーができた

2015.5/2(土)、晴れ スティックブロッコリーに実が付いています。あと数日で最初の収獲でしょう。
D150502(53)

 そのスティックブロッコリーの脇に植えたキュウリの成長がいまいちだし、Fさんの畑ではすでにウリハ虫がキュウリの葉を食べているというので行燈を被せました。いつものことながら支柱集めは苦労します。
D150502(52)

 南高梅が大きくなっていますが、その一方で小さいものは萎んでしまい、触れるだけで落ちてしまいます。自然に、適当な個数に摘果しているようです。
D150502(9)

 今年3度目のスマホへのSIM設定。そのつど高い金を支払いました。これで携帯は完全になくなり、スマホだけです。
バカなことをしたものですが勉強になりました←負け惜しみ(~_~;
D150502(6)

 この後、通話できない状態となっていることが分かりました。3度もやり直したためごちゃごちゃの状態で、親切なメーカの指導も結局は無視して全て消去して再設定。データも全部消えました。
勉強です、何事も。見ているだけでは身につきません。経験が大切です。またまた・・・負け惜しみ。

温室から出された箱入り苗

2015.4/17(金)、曇り 温室で育ててきた箱入りの苗を外に出しました。温室の中はトマトなど夏野菜のポットでところ狭しの状態ですので。
 出したのは、ニンジン、サニーレタス、サラダ菜の3つです。いずれも写真のように混雑していてはだめなんですが、ニンジンは移植ができませんので最初からあきらめていました。サニーレタス、サラダ菜はすでにだいぶ移植しています。なので、これらはここで収獲まで育てます。すでに少しずつ食べています。小さいニンジンも犬の餌にしたり、若葉を食べたりしています。
D150417(1)

 上の苗ボックスから2、3週前に移植したサニーレタスはメキメキと大きくなってきています。左の濃い赤紫の葉はマスタードリーフなのですが、こんなに細い葉で良いのでしょうか?、食べてみても旨いとは思えないんですが・・・?
D150417(2)

 このシュンギクも温室育ちですが、地植えにしてようやく最近の気温と雨で元気になってきています。ところが早くも花を付けそうなものが出てきており、そんなものは小さくても取って食べてしまいます。
D150417(5)

 庭の花壇に植えた南高梅の花が散ったと思ったら、すでに実が大きくなり出しています。これは楽しみ。
D150417(8)