2014.4/24(木)、晴れ 黄色ミニトマトを定植しました。9本のみ。30粒以上も播いたのに発芽に失敗してこれだけが残りました。発芽失敗は前にも書きましたが酸素不足と思います。水やり過ぎときめ細か過ぎの土のせいで、酸素が届かず古代ハスの種状態(←2,3千年前の酸素なしの土の中から見つかったハスの種)だったものと思います。失敗しないと分からないものです。来年は大成功にできるはず。

生き残ったのは茎が太くシッカリしていて楽しみです。

オクラも定植。元気が良くありません。これも発芽に失敗したので本数は多くありません。ただし、まだ種が残っているので今から播きます。昨年は一度に出来過ぎて困ったので、今年は少しずつ時期をずらして播きました。できる時期がずれて長く食べられるはずです。お盆を過ぎたら涼しくなるのでそのときはビニールで被ってやる覚悟。

スナップエンドウが2つだけ取れました。これは昨年よりも少し早いようです。

だいぶ賑やかになってきました。

ワケギを全部引っこ抜いてもらいました。食べられるようにきれいにするのが大変です。乾燥させておいて少しずつ処理することになるでしょう。

皇帝ダリアが4,5株ありますが、そのうちの1つが芽を出しました。他の株は芽を出していません。5月末かと思っていたのに以外と早かったです。

今年の冬は、玉ネギやキャベツは寒くてダメでしたが、スナップエンドウや皇帝ダリアは早く成長しているような気がします。複雑です。
昨日4/23(水)から4/25(金)までアメリカのオバマ大統領が来ています。下の写真は教の天気図ですが、日本は昨日から48/26(土)ころまで下のような状態が続くようです。「オバマ晴れ」と言うとか言わないとか?
日本の真ん中に高気圧がドンと居座り、中国や北朝鮮の方、また北方領土の方にも低気圧がずらっと取り囲んでいます。なんだか政治状況を反映しているような・・・
