2013.9/23(月)、晴れ 今日は昼と夜の長さが同じ週分の日です。毎年2回繰り返すのですから珍しくもありません。とはいえ、最高気温が25度を下回るようになってくると暑かった夏の終わり、季節の移り変わりを感じます。夏から続いていた忙しい仕事が一段落して2,3日はゆっくりできそうです。その後はまたしばらく雑務に没頭せねばなりません。
私の裏の畑ではダイコンの葉が伸びています。ところがナノクロムシがさっそく出てきて食い散らしています。ピンセットで取り除かねばなりません。


左下;これはたぶん9/8(日)頃に播いた白菜のはずです。右下;9/18(水)に播いたレタスの芽が少しずつ出てきました。


9/1(日)に播いたホウレンソウが大きくなっています。シジミの殻を割って撒いたのですが、慌てていたようであまり細かく割れていません。大きいのは集めてもう一度割り直しした方が良いかも。

9/2(月)に直播きした人参はときどき間引きをしてやっています。今やっているのはほとんど同じところから2本芽を出しているものを1本にしています。近い所は大きくなってからでは根を荒らすので良くないと思って。もう少し大きくなったら数cm離れた所のものを比べて元気の良いものを選んで残して行こうと思います。

同じ9/2(月)にプランターに播いた玉ネギの種が伸びています。少し元気が無いのをみて、基礎肥料をやっていなかったことを思い出しました。今から鶏フンはやれませんので化学肥料をやろうと思います。種蒔いたのが少し早かったので、少しくらいの成長遅れはちょうど良いかも。

ワケギは見事に出揃いました。新玉ねぎもほとんどが芽を出しています。


長ネギが先週初めの台風で少し葉が倒れたので、折れたものを収獲してきました。うどんと一緒に煮てもらいましたが、若いのに結構固いものです。冬になると柔らかいように思いますが、あれは寒さで凍らないようにネギ自身が糖度を上げると聞いたことがありますが、本当かもしれません。

水タンクに流れ込む雨を集めるブルーシートの大風呂敷を新調しました。これまでのものが日光や草で傷んだのでそれはそのままにして、その上に空になった肥糧袋などを敷き詰めてその上に新しいブルーシートを広げました。以前のものは左にもっと長いのですが、そこにはイチジクが植わっていますので、長さは7割くらいに短くなりました。
それにしても、一週間 前の台風も大した雨にはならず、茨城県北部は、今年の秋は少し水不足です。あちこちで集中豪雨で大変なのに困ったものです。
