冬の準備

玉ねぎの苗が伸びてきました。今年は、昨年の残りと今年買ったものと2袋も播いてしまいました。どこに植えるか心配です。ブロッコリー、菜花とアスパラ菜、うまい菜という名のフダンソウ、チンゲンサイなど残っていた種を播いたら沢山芽が出てきました。

サツマイモは、20本買った苗の管理を失敗して6,7本しか植え付けられず収穫も少ないです。これはそのまた半分くらいの収穫。半分は先週取っています。まあまあのできでしょう。

温室のブロッコリーを収獲

2015.3/17(火)、晴れ 今日は暖かくなりました。1月から始めた団地通信を330部印刷して配付担当に送り届け、これで今年度の自治会役員の仕事は終わりです。

 温室に育っていたブロッコリーを収獲しました。
D150317(1)

 切りとった後に小さい芽がいくつもできかかっています。肥料や水を上手にやれば育つかも。
D150317(3)

 温室で育ったキャベツの苗を露地に植えてみました。間隔はかなり広く見えますが、キャベツが本格的に大きくなるととてもこの近さではどうにもなりません。その時は、間引きするしかありません。
D150317(5)

 温室にはシュンギクの苗も育っておりましので、キャベツの間にびっしりと植えてしまいました。キャベツにとっては雑草です。
D150317(10)

 またシュンギクはトウの立ったチンゲンサイの横にも植えました。チンゲンサイもあと10日くらいのうちには全部撤去になるでしょう。
D150317(9)

 温室で育ったサニーレタスも露地に植え替えです。真っ暗になる頃に作業が終わりました。腰が痛くなった・・・。
D150317(13)

温室の成果

2015.3/14(土)、晴れ 温室のブロッコリーが大きく成長していました。葉ものも成長しており、植え替えしたいのですが何やら気ぜわしくしています。自治会のことが多忙感の原因です。やはり1年で完全に手を抜くべきかな~・・・
D150314(7)

 肥料やって整地しています。植え込み時期が近づいてきます。ジャガイモは、一番手前の左側の広い所に昨年植えていますので、今年は他の所にしないといけません。ところが、トマト、ナスとも連作がダメとなるとなかなかいい場所がありません。D150314(12)

 2月に合格した太極拳2級。数年後の茨城での国体ではオープン競技として太極拳があります。
D150314(6)

ビニールハウスの中

2014.12/24(水)、晴れ 数日前、ビニールハウスの外側を横にグルグル巻きにしました。100円ショップで10mくらいの紐を2つ買ってきて、それぞれ2回ずつ巻きました。出入りする部分(写真中央)も巻き付けていますので紐を緩めないと入れません。風が強い日用の対策です。
D141225(6)

 中に入って入口を見たところです。
D141225(13)

 左側には、数日前に種を播いた発泡スチロールと本日移植したブロッコリーの苗1本があります。
D141225(7)

 ブロッコリーは10月頃、残っていた種を数個播いたら1個だけ発芽したものです。これまで家のゴーヤの跡に植えていたのですが、寒くて成長が悪いので温室に移したわけです。
D141225(10)

 葉っポースチロールに播いたキャベツ,シュンギク,サニーレタス,サラダ菜なども芽が出てきました。この寒い最中にれはすごい。
D141225(9)

バトンタッチ

2014.3/25(火)、晴れ ブロッコリーが終わりになり、アスパラガスの最初の収獲を行いました。アスパラガスは太いです。また、冬は息絶え絶えだったサラダ菜も収穫できるほどになりました。サラダ菜はふかふかです。冬野菜から春野菜にバトンタッチです。
 アスパラガスは売っているものよりは小さいですが10数株ありますので、もう少し暖かくなればどんどん出てくるはずです。
1403258 1403257

 これらを見ていると、春「はる」とは「張る」の意味だったのだろう、少なくとも語源は同じだったのだろうと、ときどき考えます。