2022.2/27(日)、晴 ポットに種まきです。トマト、スイカ、キュウリ、カボチャ、ピーマン、ナス、インゲン豆など。
昨年は寒い2月初めに播いて、保温に苦労した割りには、成長しすぎ、寒い中に定植して枯らしてしまったものがあったので、少し遅らせました。最良のタイミングは難しいものです。
南向きの窓の近くに置いて、日射しで温まるようにしました。ビニールカバーで覆います。発芽には光は不要ですので、暖かくなるように覆ったまま数日を過ごします。
2022.2/27(日)、晴 ポットに種まきです。トマト、スイカ、キュウリ、カボチャ、ピーマン、ナス、インゲン豆など。
昨年は寒い2月初めに播いて、保温に苦労した割りには、成長しすぎ、寒い中に定植して枯らしてしまったものがあったので、少し遅らせました。最良のタイミングは難しいものです。
南向きの窓の近くに置いて、日射しで温まるようにしました。ビニールカバーで覆います。発芽には光は不要ですので、暖かくなるように覆ったまま数日を過ごします。
2021.9/8(水)、小雨 1カ月前に枝切りをしたナスが立派に葉や枝を伸ばし、花をつけています。
本日、更新後に初めて大きなナスが採れました。
8月13日に古くなった枝をだいぶ切りました。この後も、15日にかけてもう少し切り詰めました。
その1カ月前、7月18日は青々と茂って、だいぶ収穫できました。
2021.9/5(日)、曇り、 石灰撒いて肥料をやって準備しておいて畑を平らにならし、人参の種を播いて、その上に不織布を被せ水を撒きました。11月末には収穫できるかな〜。
午後はしばし休憩の後、その先の、石灰をまいていたきゅうりとトマトの後にケイフンをまいて耕し完了。今日も午後6時を過ぎました。
8月半ばに切ったナスに新芽が出て花が咲き、実も付いてきました。
硬直化した組織も、古い枝切りをすれば再び成長できるのでしょうが・・・。いまちょっと困っている問題があります。
2021.2/7日、晴れ スイカ、キューリ、トマトのタネを播きました。昨年までは自分で調整した土を使っていのですが発芽が悪いので、今年は培養土として売られているものを買ってきました。
まだ寒いので、発泡スチロールの箱に入れ、室内でさらにビニール袋で覆ってやります。箱入り娘です。
5つの発泡スチロールの箱になったので、リビングに持ってくると家族とひと悶着です。
2020.8/1(土)、晴れ 梅雨明け。40日ぶりにスカッと晴れました。6月21日から日の出る日は2,3日でした。⇒ラジオ体操記録
おまけに日立市あたりでは気温は22,3度くらいで乾燥していて動くのに最適でした。
そこで早速畑の草刈りをしました。
終わったら「カイカ~ン!」です。
上の写真;左に見えるトマトは完全にダメでした。腐ってしまいました。雨除けを掛けずに雨が続いたこと、畝を高くしなかったこと、などが原因でしょう。
それに比べて、下写真のナスはうまくいきそうです。畝を高くしたのが良かったようです。ナスは水が大好きだそうで、大きな葉を伸ばしています。長雨で日照時間が少なかったせいか花があまり咲いていません。