2013.4/27(土)、晴れ 3月から室内で育ててきたキュウリ、トマトなどを戸外に出す事にしました。室内には出方の遅いコーンや成長の遅いナスなどを置くことにしました。
夜になって天気予報を見ると最低気温が7度くらいになるようなので、ビニールシートを掛けてきました。
バラに来ていた羽根の付いた大きめのアブラムシ。これが飛んできて卵を産むらしいです。CDがピカピカ光っているのに、鈍いのがいるようです。
2013.4/25(木)、晴れ 4/6(土)に室内で播いていたカボチャがようやく芽を出しました。被いを被せなかったので、室内でも寒かったので遅くなったのでしょうか。しかし裏の畑に同じ4/6(土)に播いたものが、屋外なのに既に芽を出しているのがありますから、時間がかかるのでしょうかね。
どこかのブログを見ていたら、野菜の種を2月頃に保育器に播く、というような説明があったので、なるほどと思って、最後に追い蒔きした桃太郎トマト2粒、中だまトマト数個などを別の発泡スチロールに入れてビニールの袋に入れました。桃太郎トマトは最高気温が28度にならないと発芽しないと書いてありますので、最近は暖かいとはいえ、そのままでは18度くらいですから発芽しないと考えました。
そう言えば、既に大きく育っている桃太郎トマトは3月末に播いたのですが、あの頃は日光が当たるとビニール被いの中はそれくらいなることがありました。
何度目かのキュウリやトマトの外気浴です。そろそろ夜中も出そうかと思っていますが、今夜の最低気温は11度くらいなのでまだ室内でしょう。
なお、昨日、最後に2つ残っていた桃太郎トマトをポットに播き、またいくらかの中だまトマトなども播きました。一度にちゃんと播いておけばいいのですが早過ぎなどで失敗することが心配で何度か分けることになってしまいました。
新玉ねぎが大きくできました。茎の太さが大き過ぎるのではないかと思うのですが、これは新玉ねぎの特徴か、あるいは窒素肥料が多過ぎたのか、その両方か?
新玉ねぎはスライスして鰹節を振りかけて食べると実にうまい。うま味というよりも食感が良いです。
皇帝ダリアが3本と大きな株が一つあり、8本も芽だっています。どんどん伸びてきましたが肥料が足るのかどうか心配。昨年、Wさんの畑でこのダリアの親になるのが発芽したのは2012年5/30(水)に記録がありますから、1ヶ月くらい早いようです。また差し上げた知人の家でも芽が出ているとのことです。
スナップエンドウが2、3日に一回これくらいずつ取れるようになりました。昨年より10日ばかり早いようです。
CDのピカピカで、バラにアブラ虫が来ないと思っていましたが、良く見ると来ていました。とはいえ数が少なく、ポストイッツなどでぺたりとくっ付けて取り除けるほどです。
庭の畑には毎年、左右交互にトマトを植えます。今年は右側にトマトの年です。苗が高いのでこれまで1列に4本程度植えて、枝を左右に伸ばしていました。今年は桃太郎トマトがいっぱいありますので、2列にして左右に枝を伸ばさせずにまっすぐ一本立ちにしてみようと考えています。トマトはそういうのが本当の作り方らしいです。
2013.4/22(月)、晴れ 昨日に比べるとだいぶ暖かくなりました。最高気温15度ですから、一週間くらい前の25度近いのに比べるとまだまだです。
根元に大きな傷の凹みのできていた桃太郎トマトがほとんど良くなったようです。右下は4/1(月)の写真ですが、最初はもうだめかと思っていました。オルトランを撒いたり、土を寄せたりしていたらいつの間にかほとんど目立たなくなりました。背丈も茎の太さも一番です。ところが、ダメだったときの代理として追い蒔きしたものも結構良く育っています。早めに分けるべきか、引っこ抜くべきか・・・・。明日にでも分けてみようと思います。
他のものをよく見ると、根元に傷を負ったものが2本ばかり見られます。これらも良くなるのでしょうかね。
2013.4/18(木)、うす曇り キュウリ(地這い)と桃太郎トマトの苗を3本ずつOさんの家に旅に出しました。
「店で売ってるものみたいだ」と驚かれました。(^_^)
ツルなしのスナップエンドウの豆が大きくなっていました。ツルなしですから大きく伸びないだけに小さいうちにどんどん実がなるということなのでしょう。初ものです。
ツルありのスナップエンドよりだいぶ遅く蒔いたものです。ごく小さいうちに霜柱に根を持ち上げられて大半が冬を越せず枯れてしまったのですが、生きのびたのは立派です。ツルありの方はまだ成長の真っ最中で、花は咲いていますが実はつけていません。
長ネギの芽が出始めました。今年は早いので9月頃には食べられそうです。が、6月頃に定植する畑が残っているか心配です。7月初めまで伸ばせればジャガイモの後に植えられるかな。
下の写真;枝豆の畑を左側に倍くらいに広げました。昨年は右側のコンクリート壁にそって30cm程度でした。結構収穫できたので今年は少し広げたのですが、すでに種は右側の狭い所に播いて、そろそろ芽が出てきましたので、段取りの悪い仕事になってしまいました。また深くは掘らずに、石灰と鶏フンをやっただけです。右側に詰めて種を播いたので芽が出たら移しましょう。
2013.4/17(水)、晴れ 右下は4/11(木)に成長の悪いトマトを引っこ抜き、追い播きした双葉の方を残したものです。それが今日になるとこんなに大きくなりました。いざというときの決断は大切ですね。
コーン(そういえばトーモロコシは日本語だった)はまだ芽の出たものは多くありませんが、出たものはどんどん成長しています。今年は虫が付かず、またハクビシンにも食われないように頑張ってほしいものです。
近所のソラマメには黄緑色のアブラムシがびっしりと、どの豆にも付いていました。ところが、私の畑のソラマメには全くアブラムシが来ていません。アリはソラマメの新芽の近くを這いまわっているのですが、アブラムシは一匹もいません。5か所に分けて植えているのですが、どこにも来ていません。それぞれの所にCDのピカピカ光るのをぶら下げているせいでしょうか?、こんなに効き目があるのでしょうか?
確かに、家のバラにも、今のところアブラムシは来ていません。バラの新芽にピカピカのCDは無粋と思ったのですが、もしずっとアブラムシが来ないならばCDの効果です。そうなら凄いものです。