ソラマメ水ようかん

2013.6/5(水)、晴れ 昨日、大蔵大臣謹製の水ようかんができました。ソラマメは私が作ったものです。作るのは、鞘から出して、もう一度皮を取り除いて、ミキサーで切り崩し、寒天を買ってきて・・・なかなか手が込んで大変なようです。
1306052 1306031

 裏の畑に大根山ができています。大根は成長するときに上に伸びるので土を掛けてやればドンドン大きく成長するようです。そのため、山ができてしまいます。去年と全く同じです。
1306053

 カボチャやスイカ、キュウリなどのあんどんを取り除きました。2つあるズッキーニの一方は、ウリハ虫がたくさん来ていたのでこれは大きなあんどんに変えて数日このままにすることにしました。
1306054
 1306055

 庭の桃太郎トマトの一本の新芽を摘んでしまったようで心配していましたら、摘んで欠けてしまった新芽がまた成長を始めたようです。
右下;6/1(土)の写真
1306051
 1306011

トマトの芯を切ってしまった

2013.6/1(土) 困ったことが起きた。種から育てた桃太郎トマトの1本の芯を摘んでしまったようです。脇芽をせっせと摘んでいたのは良いのですが、脇芽と思って摘んだ小さな芽が芯だった模様。他とくらべると背も低いままです。葉から新芽が出てくるのを待つしかありません。角を矯めて牛を殺す、のとおり。
 トマトを支柱にくくるときは右写真のように8の字のように括っています。昨年まではこんな面倒なことはしていなかったのですが、3月のあの小さな発芽の状態を知っていると丁寧になります。
1306011 1306021

 またスズメが来てる、あっち行けよ、行かないと吠えるぞ、ウー
13060295alx

オクラとコーンを移植

2013.5/30(木)、小雨⇒本降り 午前中の小雨のうちにオクラ34本のうち11本を抜き取って裏の新しく開墾したばかりの畑に移植しました。右側にはトーモロコシを10本。ここも結構混んでしまいました。夕方から夜になって雨が強くなり、移植には最適だったかも。
1305301

 いろいろ知識は増えますが自分勝手に解釈してしまいます。
消石灰は化学肥料と一緒に使うな・・・少しは化学肥料が分解するかもしれないが大部分は残るだろう、
消石灰は撒いたあと2週間は植え付けするな・・・そんなに石灰をたくさん播いたわけじゃないし、などなど。養老孟司先生によるとこの状態は「バカの壁」だそうです。

 ホウレンソウは大きくなったのもありますが、小さいままで葉が黄色になってきたり、トウが立ってきたのがあります。消石灰はたくさんやってあるのでアルカリは多いはずなのですが。肥料不足かな。この畑は盛り土なので、先週晴れが続いていたため水不足だったかも。
 いろいろ調べてみると消石灰や苦土石灰は多過ぎても葉の黄変を招くそうです。ホウレンソウは連作障害は少ないはずですがそれでも少しはあると言う書き込みもあります。
 これまで言文一致と思ってホーレンソウと書いてきましたが、今日から大勢に合わせてホウレンソウとします。でもこれはおかしい書き方ですよね。皆、ho-renso-と発音しhourensouと発音していないのにホウレンソウと書くのだからこれは言文不一致です。
13053021306027

 黄色のミニトマトの成長が良い具合に進んでいます。脇芽は摘んで完全に一本立ちにするつもりです。下から25cmくらいのところに花が咲いたのでこれは摘まずに稔らせるつもりです。
1305303

アブラムシがいた

2013.5/22(水)、晴れ 裏の畑のソラマメの枝の1つに黒いアブラムシが来ていました。それもびっしりと。これ以外の枝には全く来ていません。
今年はソラマメの周りに古いCDをたくさんぶら下げたのでアブラムシが来ないと喜んでいたのですがとうとうやってきました。ただし一本の先だけなのでこの部分を切り取って足で粉々に踏み潰しました。探してみたのですが他には全く見つかりませんでした。
どうしてこれだけが来たのでしょうか? 不思議ですが、CDをぶら下げても全く来ないことは無いそうですので一つくらいには来るのが当然なのでしょうが。それにしてもこれだけがびっしりと並んでおり、他には全く来ていないのは不思議です。開拓精神が豊富なアブラムシが、ここだけにようやくたどり着いて子供を増やしたのでしょうかね。
130521995

またキュウリやカボチャ、スイカ、ズッキーニなどは全部にあんどんを掛けていますので、ウリハ虫がほぼ全く来ていません。数少ないウリハ虫がソラマメの葉の上にいました。少し葉をかじったようですが美味くないのかあまりかじっていません。ウッシシ(^_^)
130521993

庭の畑の左側にはシュンギクがあるのですが雑草が茂ってきて見分けがつかなくなりました。右側には桃太郎トマトが暖かくなった日射しで元気になってきています。
130521998130521997

昨秋、一昨年の残りの種を播いていたキャベツが芽だっていたですが、どうなる事やらとほっておいたところ春になり順調に育っています。まだモンシロチョウが出ていませんし、ネットを掛けていますので青虫もいません。ところが例によって、植えたのが近過ぎるので喧嘩してしまって大きく育たないように思います。
130521999

庭のバラが咲いています。下の写真は1つの花を撮ったものです。
5/17(金)             5/21(火)
13051795130521996

5/22(水)
1305221

サツマイモを植えました

2013.5/21(火)、晴れ、今朝の気温は16度もあり、これまでの11度くらいよりだいぶ暖かになりました。昼間も昨日までは17度くらいで肌寒かったのですが、今日は24度くらいまで上昇。
 昨日午前中に植えたサツマイモは午後になって雨量が増えたのでちょうど好都合でした。今年は場所がなくなり2畝、10本のみです。もう何を植える場所もありません。
1305216

 茎を切って発芽させた皇帝ダリア3本がどんどん伸びています。株をもらったものと合わせると今年の秋は7本くらい咲くことになります。
13052199
1305219813052197

 裏の畑のトマトの敷きわら代わりの雑草が枯れてきました。右下の5/13(月)の写真では緑色の雑草でしたのでどこにトマトがあるか分かりません。
13052195
 1305132

 ナスの間の雑草も枯れてきました。このナスの苗はまだ小さいので
13052196
 1305135

 長ネギの苗がだんだん大きくなってきました。植える場所がないので困っています。公園の花壇が空いていますが植えるわけにもいかず・・・6月末になれば玉ネギを収穫するのでそこに植えられますが。
13052194

 大根が大きく枝を伸ばしてきました。暖かくなってきて腕を伸ばしたくなる気持ちが良く分かります。
1305219

 インゲン豆もぐんぐん大きくなってきました。大根の葉の陰にならぬように上に早く伸びてほしいのですが。

13052192

 あんどんの中のカボチャが窮屈になってきました。13052193

 あんどんの行列です。手前はカボチャ。奥はスイカやキュウリ。
1305218

スナップエンドウが旬です。昨日のように雨が長時間にわたって降るとじっくりと土の中まで行き渡るようで豆も急に大きくなりました。
 右下は4/20(土)の写真。
1305217 1304205

 下は全景の写真です。
130521994