葉ネギが芽をだした

2014.7/3(木)、うす曇り 今日は曇りの予報だったので1日中、畑に出ていました。ところが曇りのはずがけっこう日射しが出ました。
 ダイコンと一緒に播いた葉ネギが芽を出しました。葉ネギとダイコンの間に播いたニンジンはまだ出ません。
1407036

 トーモロコシに蟻が来ていたのでまたアブラムシなど来ると困りますので大きい方から3本を取ってきました。まだ数日あとでも良かったかなと言うでき具合でした。とはいえ昨年はハクビシンにやられて全滅でしたので、食べられて良かった。
14070392

 旨そう、(^.^)/~~~
14070393

 裏のキュウリに支柱を立てました。また、数日前、芯を止めました。これで脇芽がでて沢山枝を伸ばすはずです。
1407039

 家の畑にあるキュウリは毎日数個ずつ収獲出来ていますが、蔓の摘芯をしなかったので一本だけすっと上に伸びて枝が出ていません。伸びきった先端をちぎってやりましたが、今から枝が伸びるかどうかわかりません。
 とはいえ、家のキュウリは早く実を付けさせたかったので摘芯しないで早く成長したのでしょうから、これはこれで成功です。裏の畑のキュウリと同じ苗を、家のキュウリの間に4本ほど植えました。これで家のキュウリも8月以降もできるはずです。でき過ぎるかも、(~_~;

 大蔵大臣の臨場を得てジャガイモを収獲。今回はメイクイーンが中心です。
1407033

 今年は芽欠きをほとんどしなかったので、数は多いのですが小さいものが多いです。
1407034 1407035

 隣のIさんもジャガイモ掘り。下の写真左がそのメイクイーンですが大きいです。右の私のは2株だけ掘ったダンシャク。Iさんのが大きいのは、たぶん畝間隔や株間隔を広くとったせいだろうと思います。
1407037

 あらためてジャガイモの作り方をネットで見てみたら畝間隔を60~80cmにしろと書いてあります。私は40~50cmくらいしか無かったようです。植える間隔は30cmということですが、これはだいたい同じくらいだったようです。

 ブルーベリーが2つほど初めて熟れました。ものすごい大粒なので、鳥が来る前に収獲してしまいました。ネットを被せて完熟させるようにしないといけません。
1407031

 畑の2度目の草刈のついでに、自宅の庭の芝も草刈機で切ってしまいました。昨年からこの方式でやっています。草刈専用機はきれいにできますが、面倒になってきました。
1407038

 お犬様、そこは降りてください。1407032

キュウリの初収穫

2014.6/19(木)、家の畑のキュウリが初めて1つ大きな実を点けています。斜め下にまっすぐに伸びています。
1406181

 収獲してみると見事にまっすぐでした。
1406199

 トーモロコシは、室内温室で種蒔きが早かったせいでもう大きくなってきています。
1406198

 昨年はハクビシン(らしいのに)食われてしまったので早めにネットを被せました。
1406196

 2,3日前からスイカも花が咲いていますが雄花ばかりです。14061992

 一昨日整地した玉ネギの跡地に昨日夕方、苗を植え付けました。手前にサニーレタス。奥にキュウリ。下の写真は早朝撮ったものです。太陽が斜めから当たっているので影が長くなっています。
 このキュウリは、今なっている家の畑にあるキュウリが取れなくなった頃に取れることを期待しています。真ん中に少し空いています。ここにはニンジンかダイコンを植える予定。今年も季節がどんどん進んでいきます。
1406195

 サニーレタスはポットに極めて密生して発芽させたものでしたので植え付けるときは根にほとんど土が付いていない状況になっていました。それに今日も日射しが強そうです。そこで根を張るまで数日間、遮光ネットを被せることにしました。このサニーレタスは5月31日にポット3個に種を播き、6月2日に発芽したあと、ドンドン成長しポットいっぱいに3,4cmの高さに成長していたものです。右下写真は6/2(月)のもの。
14061941406025

 105円で買った遮光ネットを2枚掛けています。隙間がたくさんあいているので空気や雨を良く通すので、夏の強い日差し対策にはこれは良いですね。
1406193

苗を温室に移動

2014.3/28(金)、晴れ 暖かい日が続きそうなので家の中で芽を出させていたものを裏の畑の温室に移動しました。黄色ミニトマト8本、桃太郎トマト3本、キュウリ3本、トーモロコシ4,5鉢。
1403287

 温室は昼間はうだるように暑くなりますが、夜は冷えます。とはいえ夜も10度以上になりましたので大丈夫でしょう。遅霜注意報が出るようなときは要注意ですが。
1403288

 アスパラガスの2回目の収獲。
14032892 1403296

 ナスの芽が出たのか、それともトマト雑草か分かりません。
1403289

 犬も衣替えです。気持ちよく毛を刈ってもらいましたワン
 before               after
14032831403286

 カット80分くらい、シャンプー+乾燥で30分くらかかりました。人間より時間がかかります。専門店に行けば料金も人間よりかかります。(~_~;
1403284

 ようやく木蓮が咲きそうです。桜はもう少しかかりそう。
1403281
1403282

オクラとコーンを移植

2013.5/30(木)、小雨⇒本降り 午前中の小雨のうちにオクラ34本のうち11本を抜き取って裏の新しく開墾したばかりの畑に移植しました。右側にはトーモロコシを10本。ここも結構混んでしまいました。夕方から夜になって雨が強くなり、移植には最適だったかも。
1305301

 いろいろ知識は増えますが自分勝手に解釈してしまいます。
消石灰は化学肥料と一緒に使うな・・・少しは化学肥料が分解するかもしれないが大部分は残るだろう、
消石灰は撒いたあと2週間は植え付けするな・・・そんなに石灰をたくさん播いたわけじゃないし、などなど。養老孟司先生によるとこの状態は「バカの壁」だそうです。

 ホウレンソウは大きくなったのもありますが、小さいままで葉が黄色になってきたり、トウが立ってきたのがあります。消石灰はたくさんやってあるのでアルカリは多いはずなのですが。肥料不足かな。この畑は盛り土なので、先週晴れが続いていたため水不足だったかも。
 いろいろ調べてみると消石灰や苦土石灰は多過ぎても葉の黄変を招くそうです。ホウレンソウは連作障害は少ないはずですがそれでも少しはあると言う書き込みもあります。
 これまで言文一致と思ってホーレンソウと書いてきましたが、今日から大勢に合わせてホウレンソウとします。でもこれはおかしい書き方ですよね。皆、ho-renso-と発音しhourensouと発音していないのにホウレンソウと書くのだからこれは言文不一致です。
13053021306027

 黄色のミニトマトの成長が良い具合に進んでいます。脇芽は摘んで完全に一本立ちにするつもりです。下から25cmくらいのところに花が咲いたのでこれは摘まずに稔らせるつもりです。
1305303

トーモロコシがいっぱい

2013.5/23(木)、晴れ トーモロコシがいっぱい芽を出しています。これは5/17(金)に播いたものですが、21(火)頃には芽を出していました。時期が大切ですね~。
 早く作ろうと4/6(土)に播いたのは芽が出ることは出たのですが水をやり過ぎたのか発芽率が悪かった、おまけに犬にいたずらされ、生き残ったのはわずか2本だけ、散々な目にあいました。
1305231

 ところが、今度はこのままでは多過ぎて密生しているので間引きするか、分けなくてはいけません。分けても植えるスペースがありません。困った。また畑を拓くかなと思案中。