2015.85/27(木)、曇り 大きなカボチャの蔓ががどんどん伸びています。カボチャは元の根から4,5mには実が付かず、伸びた先にドンドン実が付いています。なるほど、やはり遠方に種をまき散らしたいんですな。
そうと分かれば、伸びるだけ伸ばしてやり、どこまで伸びるか実験してみましょう。と言ってもこれくらいが限界と思うのですが。
奥のタカサゴユリがようやく咲きそろいました。ここのは毎年遅いのですがなぜなのでしょうかね。
2015.8/4(火)、晴れ タカサゴユリが咲きました。裏の畑の入口にあるものです。昨年、2014年は8月7日にややほころんでいますが、11日にかなり咲いていますから、今年と同じ程度に開いたのは9日あたりと思われます。また、2013年は17日、2012年も17日に咲いています。2011年は21日でした。
2011年8月21日
2012年8月17日
2013年8月17日
2014年8月9日(頃)
2015年8月4日
だんだん早くなっています。暑さのせいでしょうか?
それとも同じ球根ですので、球根が大きくなって早く咲くようになっただけかもしれません。
8/6(木)になると数多く咲いています。雨が降りませんので、昨日は3回目の水道からホースを70mくらい伸ばして水撒きをしました。
2015.7/17(金)、曇り 台風11号の余波で昨日、一昨日と降った雨が60mm程度になっていました。今日はほとんど降らない様子。一昨日収獲出来なかったので昨日朝はインゲンが大きくなり過ぎ。固くて食べられそうに思えませんでしたが、大蔵大臣が少し長くゆでたら柔らかくなって旨く食べられました。工夫次第です。
ジニアの右横にはスイカ畑を背景にタカサゴユリの蕾が膨らんできました。
本日は、朝から蒸し暑く動くのもうっとおしいので、コンピュータを相手に囲碁をやってみました。いつもは負けが多いのですが、51.5目も大勝。朝はアタマの回転が良いと分かっていたのですが、嬉しくて記録しておこう。ただし初心者レベル。(「コスミ」9路盤レベル1)
私は白。左下をがっちり固めたところで、右上に打ち込み。これはいかにも打ちこんでくれと言わんばかりの空白です。
コンピュータは接近戦の詰めは強いのですが、このうような鳥瞰図的な理解はコンピュータは苦手なのかもしれません。
黒がさらに右上に入り込んできましたがやはり無理があったようです。私の白で黒を責めています。
このあと、黒は繋いだので私は中央の黒を切ります。
私は中央の黒2目を狙いつつ、白領域を固めるためにつなぎました。
そうしたら黒は右下の目を固めようと打ったので、私は中央黒2目を狙って打ちました。中央上の黒2目が取れるかもしれないと考えていました。朝は冴えています。これが良かったですね。
コンピュータも打って返しは知ってるだろうに、と思うほど下手な対応でした。黒は私の白を取ってきました。そこで私は下のように相手を追い詰めます。いつもは私が打って返しにやられてばかりなのですが、今日は痛快。やはり朝はアタマが冴えている!!
これでで中央上の黒を取ると、黒は左上が危うくなって守ります。そこで私は今度は右下の黒を責めます。
黒は左上の黒を確実に生かすのが精いっぱいで、私の白に先手を許し続け、右下の白を打ったときに、コンピュータの黒は負けを申し出ました。
2015.47/4(土)、曇り時々雨
家のわきにあるブルーベリー1本から毎日これくらいずつ収獲しています。これも最盛期でしょう。曇り空のせいか、青いブルーベリーの実がいっそう青く映っています。曇りの日は赤外線は少なく青や紫は多く、色温度は高いので、このようになります。日光が少ない割に紫外線の量は多いということ(だったかな?)
なお、人間の目は脳に届くまでに補正してしまうので、こんなに極端に青くは見えません。また、カメラの特性で色が鮮やかに写るようになっているのかもしれません。
「もってのほか」という食用菊が、2,3度油かすを播いたのが良かったようで、背丈を同じくして成長しています。
※もってのほか・・・可笑しな名前ですが、正式には「延命楽(えんめいらく)」という名の品種だそうで、「もって菊」などとも言われるそうです。
畑の敷地のはずれに数年前から咲いていますが、名は知りません。そういえば、今年はほぼ全ての野菜で根元に雑草などを敷くマルチをやりました。そのせいだと思うのですが、マリーゴールドは2,3本しかでませんでした。また青紫蘇もほとんど芽がでていません。そのため、トマトの脇にはもらったマリーゴールドを植えてあります。