雑草との闘い

2017.3/6(月)、晴 裏の畑に残っているスナップエンドウが雑草に埋もれています。いつダメになるか分かりませんが、なんとかして実を付けさせたいものです。雑草を取ることにしました。写真は2/27(月)のもの。
2017-02-27 09.38.01

 雑草をとりました。スナップエンドウの間にシュンギクだけを残しています。写真は翌日で2/28(火)。
2017-02-28 15.58.33

 正式に借りているのではないのですが・・・それから数日して、意を決して支柱を建てることにしました。何か言われたら謝って撤去する覚悟で。
昨年末、支柱の竹の棒をだいぶ捨てたので、1個に1本ずつ使うと不足して横に使える棒がありません。
2017-03-06 06.51.24

 スナップエンドウを軽く結わ付けました。すでに白い花を付けているのがあります。
2017-03-06 06.51.48

 ソラマメも間の雑草を取りました。すでにいくつか花を付けています。こちらは支柱自体が少し足りません。
2017-03-06 06.52.04

シュンギクの移植

2016.11/20(日)、晴 15cm間隔で穴の開いているビニールシートの黒マルチを使ってシュンギクの種を播いていました。しかし窮屈そうだし、間が空いているのはどうみてももったいないので、黒マルチを撤去して、株分けすることにしました。
2016-11-20 13.10.20

間にびっしりと植えました。多分7cm間隔になっていることでしょう。他の所にも移しました。
2016-11-20 14.45.32

スナップエンドウの間にも移植しました。スナップエンドウは冬の間はそんなに伸びないし、シュンギクは冬の間に食べますので遅くとも3月末頃には無くなるはずで、競合はしないと思っています。春先にスナップエンドウ用の肥料をやれば良いと思います。
2016-11-20 14.45.55

芽がでてきたスナップエンドウ

2016.11/6(日)、晴 スナップエンドウが芽を出しました。暑いと思っていたら急に寒くなり、やや遅かったので心配していましたが何とかなりそうです。昨年は徒長してむしろ困ったくらいなので、ちょうどいいかも。
2016-11-06 06.56.02

 もらった白菜は植え付いたようです。種まいたものより大きいので何とか冬の来る前に成長してほしいものです。
 いつも思うのですが、こんな小さな芽があのような大きい白菜やまたスナップエンドウに育つのですから不思議なものです。
2016-11-06 06.55.27

 大根がぐんぐん大きくなっています。まもなく間引きしないといけないでしょう。
2016-11-06 06.55.53

ソラマメ、スナップエンドウを播く

2016.10/28(金)、曇 午後は雨になりそうなので、午前中にソラマメとスナップエンドウを播きました。このように大きな種は播くというより、植え付けた、と言う気分です。ほとんどは直播とし、一部をポットに播いておき、芽の出なかった所に補充することにしました。
2016-10-28 10.16.43

 右の畑はつい1週間くらい前に耕したばかりのところです。左のスナップエンドウを播いた所は昨日石灰や肥料を播いて地返ししたばかりですので、全く不適当です。発芽は多くない恐れが十分です。
 もっと早くやりたかったのですが、今年は困難でした。本当は今でもドクターから土いじりはまだダメといわれています。そのためマスクと二重の手袋をして、肥料まきは風下にならないように気を付け、スコップでの天地返しは土ぼこりを立てないように進めました。
2016-10-28 10.16.11

ソラマメの間にシュンギクを植える

2015.11/26(木)、曇 雨が上がったので、密生していたシュンギクをソラマメの間に移植しました。ソラマメが大きくなるのは3月頃からだし、シュンギクはそれまでに収獲を終えるので良かろうと思います。
 ソラマメにはアブラムシが付きやすく、付いたらスミチオンの散布が必須です。それをやると、しばらくシュンギクを収獲出来ません。アブラムシを避けるために、キラキラのCDをたくさん並べましょうかね。
P_20151126_135024

 また、玉ネギも60本程度定植しました。写真の右手は蔓なしスナップエンドウ。
P_20151126_135031

 白菜が成長しています。
P_20151126_135352

 白菜はまだ間引きの巻かないものがたくさんあって困っています。長ネギは立派になり、シュンギクも少し取れました。今日は山ほどの野菜のスキヤキかな。
P_20151126_135644

 おれもネギ食べたいワン・・・犬はネギはダメです。赤血球が溶けてしまうそうです。
P_20151126_200252