スナップエンドウの種播き

2014.1/16(木)、晴れ 晴れが続くので本日も準ビニールハウスのホーレンソウ、レタスに水を播きました。準ビニールハウスと「準」を付けたのは徹底したハウスにしてなくて、隙間風がどんどん入る構造のため。

スナップエンドウをポットに播き、部屋の中の発泡スチロールの箱に入れました。策ね秋に買った種がたくさん残っていたのでほとんどのポットに2個ずつまきました。袋に書いてある案内では、春巻きならば3月や4月だそうですが、このように暖かくしてやれば可能と思っています。
1401162

夜はビニール袋を閉じておきます。昨年3月に播いたトマトは最高気温が28度になる必要があったのですが、スナップエンドウは秋遅く播きますのでそんなに暖かくする必要は無いと思っています。今から植えて早めに芽を出させ、冬野菜を取り終えた畑に3月初めに植えます。その後に桃太郎トマトの種をポットへの種蒔きをする予定です。
1401163

キヤノンのMP770のプリンタを明日廃棄します。これは私が会社を辞めて独立するちょと前に買ったもので、顔料系のくっきりした黒文字が素晴らしいものでした。しかし、インク漏れが発生してもう使えないと分かりました。廃インクを吸収する部分を内蔵しているのだそうですが、それが一杯になり修理はできないようなので捨てることにしました。
右下の信号ケーブルだけは捨てずに撮っておこうと思いますが、使い道は無いと思います。昔ならば宝物のような立派なケーブルですが、今は装置を買えば立派なものが付いてきますので使う機会は無いでしょう。
1401164
1401165

また、今使っているエプソンのプリンタには信号ケーブルはありません。無線LANで送っています。
エプソンのプリンタは黒文字も染料系インクのため輪郭がぼやっとしており好きではありません。エプソンと比べて床置き面積が少し小さかったので買ってみたのですが、失敗でした。

畑の整理

2013.12/31(火)、晴れ 今年も最後になりました。NHKは一昨日あたりから紅白歌合戦のPRばかりでバカみたいです。
 同じバカなら畑の手入れが面白い。皇帝ダリアを切り倒し、小さく切りました。堆肥置き場に積み上げるしか手がありません。節を切って土に埋めておけば7,80本くらいは芽が出そうですがもらい手もありませんので仕方がありません。
皇帝ダリア

 庭の槇(まき)の新芽を切ったものなどをスナップエンドウに北側に立てました。少しは風よけになるかと。
1312316

 アスパラガスもすっかり枯れたので切って寝かせました。これで霜除けになりそうです。3月には撤去する予定。
1312315

 ブロッコリーをヒヨドリなどにいたずらされないように網を掛けました。
1312314

 正月を迎える準備の出来た裏の畑の全景。
1312313

スナップエンドウに黒マルチ

2013.12/22(日)、晴れ スナップエンドウに黒マルチを敷きました。写真では右手前2本だけが材料不足になってしまいました。このまま放っておいて比較するのは面白いなと思っています。しかし本格的に寒くなると5,6cmもの霜柱ができますので見ているだけで寒くなります。それを見たらたぶんレジ袋でも敷いてやることになるでしょう。この付近は氷が張ったことはありましたが、まだ本格的な霜柱はできていないようです1312222

 本格的な寒さになっていないので、皇帝ダリアもまだ元気です。とはいえ、最後の花でしょう。
1312221

寒い風になりました

2013.12/17(火)、朝は寒い風が吹いていました。そのせいかどうか分かりませんが、スナップエンドウの根が出ています。土を掛けて周囲を高くしてやりましたが、黒マルチにすべきだったと反省。いまからでもビニールシートを敷いてやりましょう。
1312173

 レタスに透明なビニールを掛けました。だいぶ成長しているのもあるのでこれでいっそう大きくなってほしいものです。
1312171

 小カブ;下の写真の右側は種を播いたままのもの、左は植え替えたものです。やは根ものなので成長は悪くなるようです。物にはならないでしょう。それとも春まで放っておけば少しは大きくなるだろうか?
1312174

 高菜は大きくなっています。そろそろ葉をちぎっても良さそう。キャベツが押され気味。
1312172

スナップエンドウ移植

2013.11/30(土)、晴れ スナップエンドウを移植しました。20本程度しか芽が出ませんでした。播いたのが遅かったのか、なめくじに食われたのか、半分くらいしか芽が出ませんでした。
 やや小さいので、霜柱などで持ち上げられて枯れてしまわないか心配です。
1311302

 ホウレンソウは、水は毎日やっているしビニールハウスの中は暖かそうですが、まだ芽が出ません。風の強い夜はハウスのカバーが取れていることもありますので周りに石を沢山並べて押さえるようにしました。さてどうなるか、やはり遅過ぎたかな?
1311301

 タカサゴユリの種の穂がたくさん出来ていましたので、敷地内のあちこちに播きました。来年芽がでてほしいものです。