スイカが・・・(~_~;

2014.7/23(水)、晴れ 一昨日は梅雨明け、昨日から晴れています。スイカを収獲しようと一番最初に受粉したはずのものを持ち上げようとしたら成り口がぽろっと取れて・・・、下がぐしゃっと潰れています。腐れています。腐った臭いがします。外傷はないので、日数がたち過ぎ、つまり、でき過ぎて腐ってしまったようです。こうなっては棄てるしかありません、残念・・・。堆肥場の枯れた草をかきわけてその下に入れました。上に出しておくとカラスなどが寄ってきて騒ぎますので。
1407231

 そこで次に大きいのがあるので、腐る前にと思って収獲しました。軽く叩いてみると良い音がします。これよりも前に受粉したと思われるのがあるのですが、それはまだ小さいのでこちらを選びました。形が少しおかしい・・・中央部はもう少し出っ張っていて良いように思います。
1407232

 サニーレタスも収獲。
1407233

 割ってみたら、早過ぎました、トホホ、(\_\;
あと1週間後で良かったようです。来年からはやはり授粉日と収獲予想日をタグに書いてぶら下げるようにしておかねばなりません・・・面倒ですが。
「姫まくら」という小玉スイカ;7~8月収穫で30日前後
 塩を付ければ甘みが増して感じますので付けて食べました。何とか食べられましたが・・・
14072341407235

 犬は・・・、
ご主人様の出してくれるのだったら何でも旨そうに食べますワン。
1407236

ニンジンも芽を出した

2014.7/5(土) ダイコン、葉ネギと一緒に播いていたニンジンが昨日の雨でようやく芽を出しました。今度は日射しが強すぎるときは遮光ネットをかけることも必要です。
1407051

先日ジャガイモ(メイクイーン)の収獲を終えた畑にモウモロコシを播きました。たくさん種が残っていたので一カ所に1粒づつ、それでもやや密生気味になりました。7月上旬までは播けるように書いてあったので何とか成長してほしいものです。
1407055

スイカが大きくなってきましたので、防鳥ネットを被せました。今年はスイカも苗を買わず種から育ててました。今年はまったく苗を買いませんでした。(数日前に書いたかな?)
1407057

長ネギを植えるために土を大小5つの肥糧袋に入れて、掘り下げました。そこに5本の溝をほり、苗を植えます。苗は4月21日に発泡スチロールの箱に土を入れて種を播いていたものです。
1407053

植え付け完了。12月にはすき焼きになります。
1407054

サニーレタスが順調に成長しています。数本は根付かずに枯れてしまったものがあります。これが全部成長すると・・・また大変なことになります(~_~;
1407052

サニーレタスの間にトマトが芽を出していますが、これは雑草の価値しかありません。時期が遅いしF2かF3ですから旨くはないでしょう。
1407058

トマトジャングルの中を良く見たら、黄色ミニトマト/イエローアイコがたくさん黄色に鳴っていました。皮は最初のものより薄いような気がしますが、甘みは少しもの足りません。
1407056

夏のアスパラガスがとれていますが、葉が大きくなって日光を遮っているせいか春のものより味がよくありません。

キュウリの初収穫

2014.6/19(木)、家の畑のキュウリが初めて1つ大きな実を点けています。斜め下にまっすぐに伸びています。
1406181

 収獲してみると見事にまっすぐでした。
1406199

 トーモロコシは、室内温室で種蒔きが早かったせいでもう大きくなってきています。
1406198

 昨年はハクビシン(らしいのに)食われてしまったので早めにネットを被せました。
1406196

 2,3日前からスイカも花が咲いていますが雄花ばかりです。14061992

 一昨日整地した玉ネギの跡地に昨日夕方、苗を植え付けました。手前にサニーレタス。奥にキュウリ。下の写真は早朝撮ったものです。太陽が斜めから当たっているので影が長くなっています。
 このキュウリは、今なっている家の畑にあるキュウリが取れなくなった頃に取れることを期待しています。真ん中に少し空いています。ここにはニンジンかダイコンを植える予定。今年も季節がどんどん進んでいきます。
1406195

 サニーレタスはポットに極めて密生して発芽させたものでしたので植え付けるときは根にほとんど土が付いていない状況になっていました。それに今日も日射しが強そうです。そこで根を張るまで数日間、遮光ネットを被せることにしました。このサニーレタスは5月31日にポット3個に種を播き、6月2日に発芽したあと、ドンドン成長しポットいっぱいに3,4cmの高さに成長していたものです。右下写真は6/2(月)のもの。
14061941406025

 105円で買った遮光ネットを2枚掛けています。隙間がたくさんあいているので空気や雨を良く通すので、夏の強い日差し対策にはこれは良いですね。
1406193

サニーレタスが芽を出した

2014.6/2(月)、晴れ ポットに播いたサニーレタスが芽を出しました。5/30(金)か5/31(土)に播いたばかりなのでわずか数日で芽を出したことになります。気温はもちろん酸素の供給も良いのだと思います。気温は最高気温だけでなく最低気温も上がっているのでこんなに早く出るのでしょう。びっしりと出ていますがサニーレタスは移植が可能ですので問題ありません。
 裏の畑に直播きしたものはインゲン豆の陰になったこともあり、虫に切られたりして、全滅してしまいました。芽が出たら太陽の光が大切ですね、痛感。
1406025

 カボチャの雌花がまた咲きました。昨日は2つ。今日は3つ。また雄花がありません。Wさんところはまた雄花ばかりいくつも咲いていましたので3つももらってきました。しかし、どうしてこんなに偏るのでしょうか?
1406021 1406042

 スイカが枝を伸ばし始めたので狭苦しくなったあんどんを撤去しました。ところがまたウリハ虫が来ましたので、今度は「ビッグあんどん」を作りました。普通のあんどんは買い物袋の底を切り開いた袋を四角にして4本の支柱で囲います。「ビッグあんどん」は底を切り開いた袋を平たくして2本の支柱で支え、それを4個でスイカなどを囲うものです。なお、この「ビッグあんどん」は農業用としてはネットで検索しても見当たりません。私の造語のようです。商標出願しようかな・・・
 実は、ドンドン芽を伸ばしているのは、植え替えなしのものです。肥料やけしていたので掘り起こして根に近い部分を肥料の少ない土に替えた3つは元気がありません。葉が黄色くなりかけているものもあります。これらは今度は肥料不足になっているのかも。難しいな・・・(~_~;
1406026

 昨年秋に種蒔いて育てたスナップエンドウの蔓を撤去しました。大蔵大臣が直々に手伝ってくれました。黒く見えるのはマルチ用のビニールシート。
1406024

 散歩途中で見かけるあるお宅の素晴らしい花壇です。1406023

 隣の空き地にオオキンケイギクが群生しています。侵略的外来種というそうで、ものすごく繁殖力があり日本の在来植物に悪影響を与えると言うことです。Wikipediaには「現在は栽培が禁止されている」と書いてあります。私の畑にも何本か出てきたので根から引き抜きました。ここも種ができる前に、数日うちに切り倒さねばいけません。
1406022

スイカの土を交換

2014.5/30(金)、スイカの葉がげんなりと萎れかかっているのが数日前から分かっていました。たぶん肥料負けを起こしているものと思われます。気になるのは、土に鶏フンを入れてかき混ぜて翌日には植え付けたこと、消石灰を入れて混ぜた翌日には植え付けたこと、植え付ける場所の下を掘って鶏フンを入れその上に普通の土を置きその上のスイカのポット苗を置いたが鶏フンが近居可能性があること、植え付けた翌日、脇に化成肥料を播いたことなど、思い返すときりがありません。
 苗を掘り起こして見ると根の生育が良くありません。そこで、肥料やり過ぎた部分の土を掘り返してどけ、そこに、近くの赤土をすくってきて混ぜたり、玉ネギを試し収獲したあとの土をもってきて入れ替えたりしました。そこに苗を置いて肥料の少ない土を被せました。水をたっぷりやって様子をみます。

 Nさんから籾ガラをもらいました。水分を吸っていますので燻炭は作れませんが、今後の種蒔きに土と混ぜて使ってみるつもりです。それに加えて、私の所の発芽率が低いのはいろんな虫などが土に居るためらしいので、できるだけビニールシートに入れて薄く広げて日光消毒してから使ってみるつもりです。種蒔き用の土を買えば一番いいのでしょうがそれでは面白くありません。

 20本植えたサツマイモの苗が蒸れて9本ほど腐ってしまったので、昨日また20本購入して9本だけ植えました。残った11本は今朝、Nさんの家に旅に出しました。