キュウリを播く

2014.5/18(日)、晴れ 昨日買ってきたキュウリの種を播きました、今年何度目になることか。これは8月遅くから収獲の予定。(雑用が忙しくなったので簡単に記録のみ)
1405182

 15cmくらいに成長した長ネギの苗をFさんからもらった。植える所が厳しく、スイカの間に植え込みました。スイカが成長するまではそれほど大きくなりませんからたぶん大丈夫。
1405191

 ミニトマトの枝を植えてみたもの。それから昨年種を取ったシシトウ、最後のピーマンの種を播きました。壁にくっつけて日陰になるようにしました。
1405183

 家の畑のサニーレタスが残り数個です。これが今年最大のものでしょう。
1405181

サニーレタスと葉ネギを播いた

2014.5/13(火)、晴れ サニーレタスが旨かったので、まだ食べ終わっていないのですが次の種を播きました。インゲン豆の間に直播きとポット4個にも。葉ネギも播きました。長ネギはすでに目立っているのですがこれは秋から冬用のものですので、もう少し早く食べるものとして播いたものです。というよりも、100円ショップで108円で2袋の種が買えたので買ったものです。
1405131

 温室のナスがまた大きくなったので6本ほどを定植。
1405133

 トマトは順調に大きくなっています。強い風の日が時々ありますので、幹を支柱に括り付けておきます。括り付け方は、トマトの幹が支柱と擦れ合わないように8の字に括り付けています。昨年、桃太郎トマトに採用して好調でした。
1405132

 パセリの太い柔らかい幹ができています。パセリと言うと、細くて堅そうな枝しか思い浮かびませんが、肥料が効いていると幹は太くて旨そうです。トウが立つ直前かもしれません。食べる時期としては最高の時期かも。
1405134

 犬がスナップエンドウをねだっています。生でも旨そうに食べます。
1405135alx

 風呂場の換気扇のタイマーが壊れたのでスイッチを買って交換しました。ネットで約4,000円で購入。これまでのものは機械式の回転機構のものでしたので、湿気の多い風呂場近くはまずいと思って、回転機構を持たない電子式に変えました。ところがこれまでのものとカバーが合わずにこれも交換が必要になりました。これはネットでは単独で売っていなかったので近くのホームセンターで買う予定。
1405136
1405137

黄色ミニトマトの脇芽挿し

2014.5/11(日)、晴れ 残っていたゴーヤ、キュウリなどの種を全部播きました。以前播いたゴーヤの芽がようやく2つ位出たようですが時間がかかっています。キュウリも発芽がよくありません。ナスやスイカは芽が出そろって葉が伸びていますのであまり気温が高いとおかしくなりそうで昼間はビニールを開けています。しかし、ゴーヤとかキュウリの発芽には暑くした方が良さそうで難しいところです。そこで、ゴーヤとキュウリを温室の奥に移動させて暖かくなるようにしました。今度はうまく芽が出ることを期待しています。

黄色ミニトマトの脇芽が大きくなったので切り取って根を出させることにしました。植える畑はもうないのですが、娘が嫁ぎ先で植えられそうだと言うのでチャレンジ。大玉の脇芽は全部取り去りますが、ミニトマトの脇芽はいくらか残して枝を伸ばして良さそうです。今後は少し残して1本あたり3,4本の枝を伸ばしてみるつもり。
1405111

その娘にサニーレタスを5個ほど。透明ビニール袋を膨らませて1個ずつ入れ、それを大きな買い物袋に入れました。
1405113

小松菜は白点のできた部分を取り除いて収獲。そうしないと大蔵省で調理してもらえません。
1405112

枝豆の種を播く

2014.5/6(火)、晴れ時々曇り 2泊3日で1家族帰り、近くに居る家族も来なかったので、静かになりました。
来てうれし 帰ってうれし 子孫8人(腰が痛くなった・・・) 誰かの川柳の借用

スイカを予定していた場所にインゲンを植えてしまいました。前に植えていたものと合わせてこれで19本。あと4,5本温室に入っています。今年の夏はインゲン豆ばかり食べていることになりそう。(~_~;
1405062

もう一カ所のスイカ予定地を潰して枝豆を播き、荒れ地にも播きました。12,3個。またポットにも12,3個播いて温室へ。
スイカの予定地・・・スイカはもう少し温室で良さそうだし、玉ねぎは昨年秋早かったのですでに大きくなっているので、考えた末に玉ネギを早めに収獲してその跡地にスイカを植えることにしました。何とか行けるはずです。今から玉ネギにビニールシートを掛けて温室にする手もあるかな・・・思案中
140506414050651405063

ワケギは球根の皮が固かったし粒が小さく、それに多くでき過ぎたのであきられて捨ててしまいました。もちろん、種は10数個保存しました。また12,3本くらい夏に葉の収獲を目指して植えてみました。
1405071

連日の小松菜とサニーレタス。明日はホウレンソウかも。そういえば最近出てくるものは黄土色でなく濃い緑色のものです。消化不良ではありません。
1405061

サツマイモ植え付け

2014.5/4(日)、晴れのち小雨 孫にせかされて5:20頃起床。一緒に6時前から朝の散歩へ。初めて会う猫がいました。人慣れているようで寄ってきてうちの犬と仲良く遊んでいます。これまではうちの犬は猫を見ると必死になって追っかけようとしていたのですが、この猫とは仲よくやっています。相性が良いのか、逃げないので追い掛ける気がないだけなのか。
1405041

スナップエンドウやアスパラガスを収獲。
1405048

サラダ菜とサニーレタスも収獲。
1405042

さっそく手際のよい大蔵大臣の調理でテーブル一杯の野菜になりました。左からキャベツ、アスパラガス、スナップエンドウ、サニーレタス。サラダ菜は見当たりません、多過ぎたので後回しにしたそうです。
1405043

上の写真で左の鍋でベーコンの下にあるのは昨日収穫したキャベツ。下の写真は昨日夕方キャベツを取っているところ。固くて捨てる所が多かった・・・。今年の秋はビニールシートを掛けて本格的に寒くなる前に大きくするつもり。しかし、そうすると2(~3)月頃に出来あがってしまい、5月頃にやって来ても収獲できないことになります。
1405039

だんだん曇って来て小雨がパラつき雨模様。昼食はイタリアンの食べ放題の店。ピザは小麦粉の生地ばかり大きくて乗っているものが少なく美味くなかった。食べ放題の店と言うのは若者向きですね。
1405053

昼食後は一人で畑に行って昨日収獲した新玉ネギの跡地を耕してサツマイモを植え付け。サツマイモは肥料が多過ぎると実が大きくならないそうで、肥料は不要だそうです。土に玉ネギの毛根が残っていますが、サツマイモの根が伸びる頃には腐ってしまっているだろうから多分大丈夫、と勝手に決めて。焼きイモに適した「紅あずま」を1畝に4本ずつで4畝としました。また遮光ネットを掛けて根付きが早くなるようにしました。
酸素を取り込むために畝を高くして間隔をあけました。昨年は畝の間に腐れ切っていない腐葉土などを入れて大失敗。
1405044 1405045

昨日キャベツを収穫した後も掘り返してサツマイモ4本を植えました。上と合わせて合計20本。これで苗代は450円くらい。来年は種イモを1つ残しておいて蔓を作ってみようかな。
1405046
1405047

家に帰ってからは、孫が勢ぞろいでタブレットのゲームに夢中でした。14050393