苗を旅に出しました

2013.4/18(木)、うす曇り キュウリ(地這い)と桃太郎トマトの苗を3本ずつOさんの家に旅に出しました。
「店で売ってるものみたいだ」と驚かれました。(^_^)
1304182 1304181

 ツルなしのスナップエンドウの豆が大きくなっていました。ツルなしですから大きく伸びないだけに小さいうちにどんどん実がなるということなのでしょう。初ものです。
ツルありのスナップエンドよりだいぶ遅く蒔いたものです。ごく小さいうちに霜柱に根を持ち上げられて大半が冬を越せず枯れてしまったのですが、生きのびたのは立派です。ツルありの方はまだ成長の真っ最中で、花は咲いていますが実はつけていません。
1304187

長ネギの芽が出始めました。今年は早いので9月頃には食べられそうです。が、6月頃に定植する畑が残っているか心配です。7月初めまで伸ばせればジャガイモの後に植えられるかな。
1304184

下の写真;枝豆の畑を左側に倍くらいに広げました。昨年は右側のコンクリート壁にそって30cm程度でした。結構収穫できたので今年は少し広げたのですが、すでに種は右側の狭い所に播いて、そろそろ芽が出てきましたので、段取りの悪い仕事になってしまいました。また深くは掘らずに、石灰と鶏フンをやっただけです。右側に詰めて種を播いたので芽が出たら移しましょう。
1304188

立派な苗に育ちました

2013.4/15(月)うす曇り、 立派な苗に育ちました。とはいうものの今日は14度くらいまでしか上がらないようで、少し寒いです。1304151

 3/9(土)に種を播き、下の写真は3/20(水)頃。種を播き、水をやり、寒い夜はシートを被せ、暖かい日は外に出し風を受けて足腰を鍛えて。動物は年月がかかりますが植物は短時間で結果がでるので面白いですね。
1303202

 ナスも近くに2つ芽が出ていたものの一方を引っこ抜きました。もう少し離れていれば、もう少し大きくなるまで置いといてから抜いても良かったのでしょうが、これほど近いと早く抜いた方が良かろうと、苦渋の判断でした。右下は1週間前、4/8(月)の写真。
1304155 1304081

茎の細ったトマトと次の新芽

2013.4/9(火)、晴れ ジャガイモの芽があちこち出ていました。土を押しどけてようやく芽を出したものや、既に2,3日前に出たような成長の良いものもあります。いずれにしろ、下からぐるっと回って芽を出した苦労ジャガです。
1304094 1304093

image 私の植え方は、左のようにジャガイモを切った面を上にして植えているので、下から芽が出てそれが回って土に(^_^)を出しています。
 根は茎の途中から出ていますので、ほとんど土掛けが不要です。

 

桃太郎トマトでは、出来物が破裂して茎が細くなってしまったものと、その代理としてあとで播いた種の新芽が出てきました。もし両方とも良くなればどちらを取るか、またハムレットの心境になりそうです。
1304092

 キュウリは全体的に順調です。葉も大きくなってきました。最初の双葉が萎れてきているのがありますが、これは役割を終えたものとして良いのだろうと思っています。
1304091

 犬の耳の脇に食いついていたダニ。5mmくらいになっていました。そんなに草むらに長くいたこともないのに、どこで移るのでしょうか?
1304095

トマト苗が病気か?

 桃太郎トマトの茎の下から5,6mmの所に吹き出物のようなものができています。いくつかのものに出来ています。写真の右上部。これが破裂すると先日のように食いちぎられた形になるのかもしれません。(少なくとも)発芽するときは夜でも20度以上必要だったのに、最近の明け方は12度くらいのときもありましたので体力が落ちているのかもしれません。放ってはおけません。そこで、初めてオルトランをぱらぱらと撒きました。これは虫退治らしいので、このトマトの吹き出物というかカビのようなものに効くのかどうか分かりません。
13040492
 それにしても、トマトの茎というのはこんなに毛におおわれているのですね。土の中の根も毛根が生えているのでしょうが、土の上でもこうなっているとは・・・接写したから良く見えるのですが。

 キュウリは一段と成長不良のものとの差がはっきりしてきました。この成長不良の脇には2,3日前、次の種を播きましたでそれが目立った頃に引っこ抜くことになるでしょう。キュウリの人生は厳しい。
13040493

 黄色トマトの苗の1つも成長不良のものがあります。これは既に追い蒔きしたものが発芽して大きくなってきていますので、成長の悪いのは2,3日内に引っこ抜くことにします。トマトの人生も厳しい。
1304049