山ほどのキュウリとオクラ

2014.7/26(土)、晴れ 庭のキュウリは真っ盛りですが、それに加えて裏の畑の2番めの種蒔きのものも収獲できるようになりました。とうぶんキュウリに悩まされそうです。あっちこっちに旅立っていきますが、それもそろそろ限界。市場に出すか、というのが冗談ではなくなってきました。
1407261

 オクラやナスもだいぶよく取れるようになってきました。オクラは牛蒡と同じくらい食物繊維が豊富だそうです。また、調理法によって旨さが全く異なることをテレビでやっていました。下部分を切り込みを入れ、お湯はオクラの半分くらいが隠れる程度に少なくし、沸騰してからオクラを入れたら蓋をして1分程度でお湯から出す。出したら水に入れずに、自然に冷ます。この通り(大蔵大臣が)やったら旨いオクラができました。
 水が多かったり、ゆでる時間が長かったり、ゆでた後で水にいれると水っぽくなり、電子レンジでは水不足でマズイそうです。1407262

 オクラ畑では注意深く見ないと見落とします。下の写真でオクラが分かりますか。
1407285

 上と同じものを横から見たらこんな立派なものが育っていました。これは明日になったらもう固くて食べられない可能性が90%くらい。
1407286

インゲン収獲アルバイト

2014.7/19(土)、曇り 2人のアルバイトに手伝ってもらってインゲンの収獲をしました。今日あたりが最後の大収穫でしょう。今年のモロッコインゲンは平たくて幅がい広く、豆の鞘の実がほとんど膨らまない内に食べます。実が4,5個入っていて長いのが普通ですが、最近は実が1つくらいしかない短いものができる割合が多くなってきました。そろそろ豆が老けてきたのでしょうか。
1407194

 インゲンのすぐ横にあるヒマワリが咲きました。いつの間にか夏になってしまいました。
1407195

 裏の畑の2番播きのキュウリにいつの間にか大きな実が2つもなっていました。下から5葉までは花を落としていたのですが、見落としていました。葉が茂っていて分かりませんでした。家の畑に1番播きがあるのですが、毎日2,3本くらいずつ安定して収獲できています。まだまだ十分取れますので、2番播きは最初に気がついたようにやはり少し早かったようです。あと2週間位後に種を播くのでも十分でした。
 ただし、今年のキュウリの種には「うどんこ病対策済み」と書いてあったように、まだ全くうどんこ病が出ないので良いのですが、もしうどんこ病が出ていたら、早々に次の苗が必要になるところだったかも。
1407199

 裏の畑の黄色ミニトマトの鈴なりの実が熟れています。1407193

 黄色ミニトマトだけで2.3キロありました。アルバイトさんの分は計れませんでしたが、たぶん500g位はあったと思うので、合計2.8キロ位だったようです。今日が最大収獲になるでしょう。14071992

 ホーム桃太郎は家の畑に多いのですが、裏の畑にも3本あります。別れて植えることになった理由は、発芽が遅く成長が悪くてダメになるかと思っていたのが元気になったので、あとで裏に畑に植えたものです。
 これも最初の収獲です。完熟しています。
1407197

 タカサゴユリの穂が膨らんできました。8月中旬の開花を目指してガンバレ。
1407196

次のトーモロコシの発芽

2014.7/10(木)、小雨 昨日あたりから2番目のトーモロコシの芽が出てきました。あと10日くらい早い方が良かったのですが、何とか稔るまで成長してほしいものです。今度は2粒ずつ種を播いていますので、しばらく様子を見て成長の悪い方は抜き取ります。それにしても2畳くらいの畑いっぱいに播いていますので楽しみです。
1407101

 2番目のキュウリが成長しています。下から5番目の枝から下にもどんどん花が付いていますのでそれらは欠き落としています。今は家の畑にあるキュウリがドンドン取れていますのでしばらくは必要ありません。8月のお盆のころに大きく稔ってくれることを期待しています。
1407102

 裏の畑に赤いグラジオラスが咲きましたので、さっそく大蔵大臣が室内に飾っています。花は赤が良いですね。
1407103

葉ネギが芽をだした

2014.7/3(木)、うす曇り 今日は曇りの予報だったので1日中、畑に出ていました。ところが曇りのはずがけっこう日射しが出ました。
 ダイコンと一緒に播いた葉ネギが芽を出しました。葉ネギとダイコンの間に播いたニンジンはまだ出ません。
1407036

 トーモロコシに蟻が来ていたのでまたアブラムシなど来ると困りますので大きい方から3本を取ってきました。まだ数日あとでも良かったかなと言うでき具合でした。とはいえ昨年はハクビシンにやられて全滅でしたので、食べられて良かった。
14070392

 旨そう、(^.^)/~~~
14070393

 裏のキュウリに支柱を立てました。また、数日前、芯を止めました。これで脇芽がでて沢山枝を伸ばすはずです。
1407039

 家の畑にあるキュウリは毎日数個ずつ収獲出来ていますが、蔓の摘芯をしなかったので一本だけすっと上に伸びて枝が出ていません。伸びきった先端をちぎってやりましたが、今から枝が伸びるかどうかわかりません。
 とはいえ、家のキュウリは早く実を付けさせたかったので摘芯しないで早く成長したのでしょうから、これはこれで成功です。裏の畑のキュウリと同じ苗を、家のキュウリの間に4本ほど植えました。これで家のキュウリも8月以降もできるはずです。でき過ぎるかも、(~_~;

 大蔵大臣の臨場を得てジャガイモを収獲。今回はメイクイーンが中心です。
1407033

 今年は芽欠きをほとんどしなかったので、数は多いのですが小さいものが多いです。
1407034 1407035

 隣のIさんもジャガイモ掘り。下の写真左がそのメイクイーンですが大きいです。右の私のは2株だけ掘ったダンシャク。Iさんのが大きいのは、たぶん畝間隔や株間隔を広くとったせいだろうと思います。
1407037

 あらためてジャガイモの作り方をネットで見てみたら畝間隔を60~80cmにしろと書いてあります。私は40~50cmくらいしか無かったようです。植える間隔は30cmということですが、これはだいたい同じくらいだったようです。

 ブルーベリーが2つほど初めて熟れました。ものすごい大粒なので、鳥が来る前に収獲してしまいました。ネットを被せて完熟させるようにしないといけません。
1407031

 畑の2度目の草刈のついでに、自宅の庭の芝も草刈機で切ってしまいました。昨年からこの方式でやっています。草刈専用機はきれいにできますが、面倒になってきました。
1407038

 お犬様、そこは降りてください。1407032

カボチャの初収穫

2014.6/30(月)、うす曇り 2つ並んでいたカボチャの一方を、少し早いと思ったのですが収獲しました。
1406302 1406303

 切ってみると、下の方がまだ実が入っていませんが、上の方は立派に肉厚になっていました。さっそく煮付けなりました。
1406304

 脇芽を刺して根を出させたものを裏の畑に植えたのですがその中の、黄色ミニトマトにもう実がなっています。幹がまだ細いので実を落として幹を大きくさせるべきか悩む所ですが、面倒なのでこのままにしておきます。
1406301

 夜になって、庭の畑のキュウリを見ていた大蔵大臣が見つけた夜のゲジゲジの散歩です。動きはけっこう敏捷で、捕まえて殺そうとしたのですが逃げられました。逃げて良かったかも。昆虫を食べるそうですので害虫を食ってくれるかもしれず、益虫かもしれません。攻撃的ではなく人間に噛み付くことは少ないそうで、毒も弱いそうです。見ると気持ち悪いですが。
 Wikipediaなどを見たら、やはり益虫と書いてありました。ゴキブリやダニなども食べてくれるそうです。そういえば、ムカデも土の中の害虫やゴキブリを食ってくれるので益虫だそうですが、ブルブル・・・
1406305