トーモロコシの移植

2013.6/9(日)、晴れ 朝の散歩のときに大根を抜いてきました。毎日ぐいぐいと大きくなっています。しばらく大根月間が続きます。
1306094

日射しが強く、昨日移植したトーモロコシに被いをかぶせました。左に見えるのが移植前のものです。
1306091

下の畑にはカボチャとトーモロコシ。結局トーモロコシは3カ所に植えました。カボチャは2箇所。このカボチャが一番元気です。
1306092

キュウリもようやく元気になってきました。地這の種として売っていたものですが、結局縦に伸ばす事にしました。1306093

トマトの新芽が伸びてきた

2013.6/8(土)、うす曇り、晴れ時々小雨 芯をカットしてしまったトマトの新芽がだんだん伸びています。中央写真;6/5(水)、右;6/1(土)
1206061 1306051 1306011

 近所のOさんからデルモンテトマトの脇芽を水に付けておいたら根が出たのを3本もらいました。まだ十分間に合うでしょう。と思ってうちの桃太郎トマトをみたら大きい枝が3本もできていたので切り取って水に漬けることにしました。根が出てきたら地植えにします。
1206062 1206063

 6/2(日)に播いたキュウリの芽が出ました。気温が高いのですぐに出ます。タイミングは大切だとつくづく思います。
 ネットでキュウリの育て方をみていたら、キュウリは移し替えを嫌うので直播きが良いとのこと。ただし私の畑ではまだソラマメなどが育っていますのでポットに播くしかありませんん。また、この種は地這い用として売っていたのですが縦に枝を伸ばしても問題なさそうです。キュウリも瓜も地這いが基本なのですが、収穫を増やすために縦に伸ばす栽培法ができていったとのことです。
1206064

ソラマメ大収穫

2013.6/2(日)、うす曇り ソラマメが大収穫です。全体の1/3~1/4くらいの収穫ですが4.8キロありました。ただし皮の重さが6割くらいか。
どんな料理になるか、大蔵省食品加工部長の腕の見せ所。
13060292
13060293

 インゲン豆が大根の葉に押されながらも上に伸びています。2日ばかり前カボチャの一番成長の良いもの2つのあんどんを取りました。早速ウリハ虫がきていますが、すでに葉が固くなっているようで数多くなく大丈夫でしょう。
1306029 1306028

 まくわ瓜の芽が全く出なかったので、そのポットにキュウリの2次種蒔きをしました。これは9月にかけて食べるようになる予定です。
 ところが、土をひっくり返しているとまくわ瓜の種が腐っておらずに見つかったものがあります。ひょっとしたら両方出るのもありそう。
1306023

 種蒔いたゴーヤの芽がだんだん大きくなってきました。すでにOさんからもらったゴーヤは大きくなっているのでその間に植えます。やや密生かも。
1306024
1306025

 秋に遅く種を播いていたキャベツがいくつか取れました。種は、たしか1年前の残りのはず。冬を越して今頃とれるのはまだ青虫が出てこないのでほとんど食われておらず気持ちが良いです。今から植える苗はまるで青虫育成器のようで、とても作る気がしません。
1306022

 ブルーベリーはたくさん挿木したのですがほとんど枯れてしまって、数本だけ新芽が出てきました。本格的に根を伸ばしてほしいものです。
1306026

季節の移り変わり

2013.5/12(日)、寒かった春もようやく安定してきました。ステックブロッコリーの最後の芽を収穫し、引っこ抜きました。一方、ソラマメでは早くも下向きになっているのがあったので、早いと思いましたが収穫してみました。やはりまだ実は小さいです。下向きになっても鞘がある程度大きくなるまでは取ってはいけないようです。
1305122 1305139

 キュウリに花が付いたのがありましたのでもぎ取りました。地面から5番目の葉より下の花や芽はもぎ取ってしまいます。
1305121

例年にない寒さ

2013.5/7(火)、晴れ 今朝の最低気温は5,6度くらいだったようです。日射しは強いので日に当たると暑いくらいですが、昼間でも日陰に入ると寒くなります。
 庭の畑のトマトはアンドンに入ったままです。裏の畑のキュウリは枯れそうなものもありますが何とか生き延びています。
13050751305074

 インゲン豆も色が変わってしまったものがあります。大丈夫かな。いまからビニール掛けても遅いだろう・・・など勝手に決めて何もせず、(~_~;
1305073

 3/25(月)に播いたホーレンソウは寒さに負けず元気に伸びています。連休中は昼間晴れて夕方になると雷が鳴って少し雨が降ることが多かったので寒さに負けなければ水はまずまずのようです。ホーレンソウは真冬でも食べられたのだから寒さには強いんですね。石灰も効いてきたようです。おろぬきホーレンソウは柔らかくて、大蔵省謹製のごまあえは実に美味かった。
13050761305077

 ワケギを全部収穫。ラッキョウくらいに大きくなりました。これを乾燥させて7,8月にまた植え付けします。畑はさっそく鶏フン、苦土石灰、化成肥料、リン肥料などやって掘り起こしました。リン肥料は実のなる野菜に役立ちます。ここには、左側にカボチャとかキュウリ。右側はナスになる可能性大です。
13050711305072