イチジクが大きくなってきた

2015.7/14(火)、晴れ ここ数日の暑さでイチジクが大きくなり熟れてきました。幹には細い糸のネットを巻いてあるのでハクビシンは来ません。それでもカラスはやってくる恐れがあります。そこで黒いビニールを引きちぎってぶら下げてカラスよけを作りました。うまくいくか・・・
2015-07-14 06.32.46

 風が強かったのか、それともハクビシンでも来たのか、カボチャの蔓が大きく動かされて葉の下が見えるようになっていました。そうしたら、カボチャがいくつも転がっています。ミニカボチャですから数はたくさんです。
2015-07-14 06.39.12

 6/19(金)ころにトマトの芯芽か脇芽か分からず摘んでしまったものがありました。どうも芯芽だったのを摘んでしまったようでその後、成長が止まっていました。そうしたら、その横から出た脇芽が芯芽のようにどんどん大きくなっています。
2015-07-12 17.03.53

 下写真は、6/19(金)に芽を摘んで翌日撮影したもの。
2015-06-20 17.29.45

 裏のミニカボチャと伸び過ぎたアスパラガス、それに庭の中玉トマト。何かオモシロイ。
201507140645

ジャガイモ掘ってネギ植えて

2015.7/9(木)、曇り 昨日、最後のジャガイモを収獲。さっそく肥料を播いて天地返し。終った頃には薄暗くなってしまいました。
2015-07-08 11.50.25

 本日は時折小雨の降る中で、5月に種を播いていた長ネギを定植しました。ジャガイモの跡地の約半分を掘り下げて長ネギを植え、高く盛りあげた土の上に、最後のサニーレタスと万願寺とうがらしの苗を定植しました。ただしここはかなり高いので水はけが良すぎます。日照りになると枯れるかも。高い土は、サニーレタスなどを収獲後、秋になった頃、ネギの間に入れていきます。
2015-07-09 17.24.06

 これまではときどきカボチャを1個取っていましたが、今日は4個も一度に収獲。写真には3個のみ。下の写真の長ネギはFさんが早春に温室で発芽させたものをもらっていたもの。これも本日で収獲終わりになりました。
2015-07-09 18.00.44

 一昨日に収獲したベビーコーンはインゲンなどと結構賑やかなものになりました。ところが私は、このベビーコーンは何が旨いのか分かりません。
2015-07-08 07.25.56

 トーモロコシは実がだんだん大きくなってきたので、根元に網を巡らせました。ハクビシン対策です。そういえば、数日前の真昼間、近くのOさん宅の庭にハクビシンが出没しました。私も道路を横切って土手の藪に逃げていくのを見ました。
2015-07-09 18.00.15

カボチャの発育と種播き

2015.6/26(金)、曇りのち小雨 カボチャがだいぶ大きくなっています。来週は収獲出来そうです。このカボチャはミニサイズです。
2015-06-26 07.02.54

 近所のOさんが旨いカボチャだったので種を播くとのことで、私も10数個もらいました。5つをポットに植え、残り約10個を直播きにしました。全部芽をだしたら大変なことになります。(~_~;
2015-06-26 13.12.20

 オクラの2番手のものを定植しました。大根を収獲したあとです。6/20(土)に天地返ししていますので、まだ1週間しかたっていません。ずいぶん日にちが立ったようですが。
2015-06-26 13.47.14

 ジャガイモの2株分。6/21(日)に収獲したものより粒が大きいようです。
2015-06-26 14.37.12

 家のトマトの下の葉が薄茶いろになったり、黒っぽく縮み上がっています。そこで、やらないつもりだったのですが、屋根を付けることにしました。背の高い支柱をキュウリに使ってしまったので新品を4本買ってきました。(キュウリには昨年はネットを使っていたのですが忘れてしまい、支柱をたくさん使ってしまいました。)
 両脇に4本立てるともうありません。そこで中央部分を低くして何とか出来あがりました。
2015-06-26 14.35.14

ジャガイモの収獲

2015.6/21(日) 季節がどんどん進むのを感じています。今日はジャガイモを1株掘ってみました。半欠けの種イモが4個余りになるのですからまずまず。まだ小さいのは分かっていましたが、売り物にするのならもう少し大きくなるのを待つべきでしょうが、自家消費が目的ですから1度に大量に収獲出来るよりも、少しずつ時期をヅラして収獲するのが正解と思います。
2015-06-21 17.07.41

 カボチャに中にハチが入っています。これでは人工受粉の必要はないでしょう。
2015-06-21 07.05.21

 スイカが順調に大きくなっています。
2015-06-21 07.04.37

 孫の絵です。流れ星だそうです。下に赤桃黄緑青藍紫の色を塗り、その上にクレパスの黒をべったりと塗り、とがったもので軽く上の黒だけを削り落としています。
 虹は上が赤だと言っています。それは誰からか聞いたのか本で見たのかと聞くと、自分で虹を見たのだ、上が赤だと言います。普通なら、誰かが言い聞かせたことを覚えているのだろうと思う所ですが、この孫ならほんとうかも、と思う所がジジバカのところ。
 今朝うちにやって来たときにはハガキ大の紙をきれいに虹色に塗ってあり、その後黒塗りと削り落としをしたそうです。虹色ハガキだけでr大したものだと思っていたのですが、ここまでやるとは驚きです。削り落とす技法はどこかで聞いたのだと思います。まさか、自分で考えたのではないでしょう。本人には聞きませんでした。
2015-06-21 11.29.37

 削った部分の輪郭の正確さには全く驚きます。
2015-06-21 11.29.372

 うまく指導すれば芸術家としてメシが食えるかも。「センダンは双葉より芳し」と言われるか・・・、「ハタチ過ぎたらただの人」になってしまうか。