ぜんぶ畑の野菜

2013.7/30(火)、曇りときどき晴れ 今朝の食事は完全に畑のものでした。これに、ゆで卵とパンはもちろん買ったものですが。
1307301

 キュウリとナスの浅漬けは大好物です。・・・・ところがラジオでやっていた「子供の科学相談」のような番組で、キュウリにはほとんど栄養らしいものが無いと言っていたそうです。だから最近・・・、頭の回転が遅くなったのかな~、(~_~;

賑やかな朝の食卓

2013.7/28(日)、曇り 昨夜は95~100mmくらい降りました。水タンクはいっぱいになっています。

 今朝の食卓は、ハム以外はすべて畑の収穫物です。しかも、全て私が種播きをして苗から育てたものです。・・・と思ったら、カボチャは先日買ってきた最後の残りだそうです。1307282

 とはいえ、今朝は今年2回目のカボチャも収穫できました。しばらくはカボチャは買わなくて良さそうです。今年一番きれいな桃太郎トマトが取れました。
13072831307281

 先日、大蔵大臣が収穫したブラックベリーが見事なジャムにできあがりました。ヨーグルトに入れると色がいっそう引き立ちます。今年のは、ちょっと種が残っていました。ブラックベリーの種は固くて潰せませんので、そのまま呑み込んでしまいます。たぶんそのまま出てくると思います。
1307284

初ものカボチャ

2013.7/12(金)、晴れ、最高気温32度、 カボチャを初めて収穫。ところがこれは、何か形がいびつです。うどんこ病がひどかったせいかもしれません。うどんこ病の酷くないカボチャ(右下)はまだ成長しています。
1307124
1307125

 家の狭い畑の桃太郎トマトは一枝に3つの基本にそって順調にそだっています。例年ならまだ梅雨の真っ最中なので病気も心配されますが、今年は雨も少なく気温も高く大丈夫です。
1307123

 5、6月に芯を摘んでしまって成長の遅れた桃太郎トマトがまた困ったことが起きています。成長は、ぐんぐん大きくなって花もいくつもついて問題ありません。ところが、下の写真のようにどれが本来の芯なのか分からない事態がまた起きています。

 写真の真ん中に立っている小枝は脇芽のように見えます。しかし、左の枝が芯として成長するのかどうか気になる点があります。つまり、左の枝は花の付いた小枝かもしれないのです。2,3日様子をみてみましょう。
1307121

 オクラがだんだん大きくなってきました。オクラは、昨年失敗したように収穫のタイミングを誤ると竹のように固くなるので注意と監視が必要です。
1307122

トマトが折れた

2013.6/27(木)、晴れ 曇りの天気予報がはずれてみごとに晴れ。ただし昨夜から風が少しあり、2本の桃太郎トマトの芯が折れていました。中心部が黒くなっているのは何か病気なのかも。すでに1.5mくらいになっているし、また脇芽が既に伸びているので何とかなりそうです。
1306271

先月末、間違って芯を摘んでしまって、脇芽が成長している例のトマトは既にその脇芽が十分大きな芯になり、待ちに待った花芽も出てきました。
1306272 1306273

桃太郎トマトは1枝に3個までにするつもりです。これは理想的な形になっています。
1306276

これは実が多過ぎます。先端部を中心にして3,4個に摘果するつもりです。昨年までは苗を買っていたために、モッタイナイ気分が先になり思いきって摘果できませんでした。今年は種蒔きで苗が多いので存分に摘果できます。
1306277

とはいえ今年は、苗が多いだけに密生させているので風通しを良くして病菌が繁殖しないように気を使わないといけません。なお、今年は実に大切な栄養素であるリンをヨウリン(たぶん沃化燐)でたっぷりやったので実のできも良いはずです。

トマトは脇芽を摘むのですが、下のように二股に分かれてしまってどっちが本当の芯で他方が脇芽かわからず迷うものがあります。右が本芯のような気がするのですが、左の方が勢いがありそうだし・・・、今思うと、こうなる前に左の枝を切るべきだったかも。しかし、そう思って間違って芯を切ってしまう事故がおきると、芯止めになって成長を遅らせることにもなりかねず。
1306275

裏の畑に移植した、Oさんからもらったデルモンテトマトの脇芽は既に根が出ているのですが日除けを被せました。ツワブキの葉です。
13062792

昨夜の風で倒れたトーモロコシ。起こして根に土を掛け、支柱を立てました。
1306278

上とは違う畑ですがこちらにも支柱をシッカリ立てました。
13062794

カボチャにいくつか実ができています。これは成長の悪いものにできているものです。子孫を早く残そうと稔ったのかも。その後、追肥をやったのでこれは大きくなるが、これからのもの実の付くのが遅くなるのでだろうか。
13062793

玉ネギ収穫

2013.6/21(金)、夏至、曇り時々小雨 玉ネギを全部収穫。数日前に収穫したものをみると、春先にボンボリが大きくできたものは芯が固くなり、玉ネギも中心部が少し腐れ気味、腐れてはいませんが。
1306212

 さっそく、鶏フン、苦土石灰、少量の消石灰、ヨウリンを入れて天地返し。昨夜、雨が降ったのでスコップに土が付いて離れません、べとついて苦労。これで2週間くらい放置すると肥料が土となじむので良いのですが・・・たぶん2,3日うちに何か植えることになるでしょう(~_~;
13062131306214

 カボチャがどんどん伸びています。
1306217

 下の写真はわずか5日前の6/16(日)のものです。
1306164

 こちらのカボチャは今一つ成長が芳しくありません。肥料不足と考えて追肥として鶏フンなどを間に入れ込みました。
1306218

 キュウリにうどん粉病が出ています。昨日少し葉を切り取ったのですがまたその上に出ています。これ以上切り取るのはできません。薬を掛けるかな・・・
1306211

 種用ソラマメの鞘が萎れて緑色のつやがなくなり、茶色の点々ができてきました。黒くなった半分くらいのものをもぎ取りました。鞘は小さくても実は大きいです。来年が楽しみ。
1306216 1306215